【永久保存版】メンズフォーマルウェアのルールと着こなしアレンジ術!

スポンサーリンク

 

 

フォーマルウェアと聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?

「冠婚葬祭に着用する黒いスーツでしょ?」と思う方や、もっとざっくりと「スーツの事でしょ?」と認識している方も少なくないかもしれません。

 

これは、半分正解で半分不正解と言えます。

何故、こんなにあやふやなイメージなのかと言うと、日本という国の洋服文化の歴史が浅いことが大きな原因の一つだと考えられます。

 

 

日本で洋服が定着し始めたのが大正時代ですので、日本人が洋服を着用し始めて若干100年ほどということになります。

“フォーマル”と調べてみると「正式であるさま」と出てきます。

 

つまりフォーマルウェアとは、様々な場面での正式な服装ということになります。

 

合わせて読みたい

  冠婚葬祭などの一年に1度あるかないかの催し事に何を着ていこうかと考えることはあるでしょうか?あまり深く考える方はそう多くはないと思います。 簡単に言ってしまえ[…]

 

 

そこで出てくるのがTPOです。

 

ご存知の方も多いと思いますが、TPOとはtime・place・occasionの頭文字をとった言葉で、時や場所、場合によって服装を選ぶ事を提唱しています。

 

合わせて読みたい

  今回はTPOとファッションについてお話ししたいと思います。 ところで、皆さんはいつ洋服を買いますか?私は普段着なら特に欲しいものがなくても、季節の変わり目ごと[…]

 

洋服を着るということは、ただ自分の着用したい物を着ればいいというものではなく、『どういった経緯でその時間、その場所に行くのか?』を踏まえて、自分以外の人への敬意を表すものなのです。

その中でフォーマルウェアは、服装においての基本中の基本となります。

 

フォーマルウェアを知ることは、フォーマルウェア以外での洋服選びの手助けにもなるはずです。

 

 

【オーダースーツ 初回限定:19,800円】お値段以上のスーツ品質を是非お試し下さい。

 

スポンサーリンク

◇◆【TPO別】フォーマルウェアの着こなし

 

それでは早速、具体的に着こなし例を見ていきましょう。

フォーマルウェアごとのネクタイやシャツなどの違いも、しっかり覚えておきたいところです。

 

まずは、今日における最も格式が高いとされる正装例、モーニングからです。

 

 

スポンサーリンク

フォーマル①:<モーニング>

ポイント


モーニングは、ジャケット・ベスト・パンツの生地が全て異なり、ジャケットのフロントが大きくナナメにカットされ、テールは膝丈まであるのが特徴です。

 

またパンツはブラックとグレイの縞模様で、日本ではコールパンツと呼ばれるものです。

シャツはウィングカラーかレギュラーカラーで、ネクタイは慶事の際はシルバーグレイ、弔辞の際はブラックとなります。

弔辞の際はレギュラーカラーを選びましょう。

 

モーニングの名前の通り、昼間に着用する最も格式高い正礼装となります。

記念式典や結婚式の新郎新婦の父親が着用する事でご存知の方も多いと思います。

 

 

 

スポンサーリンク

フォーマル②:<燕尾服>

ポイント


ドレスコードに“ホワイトタイ”とあれば、燕尾服の着用が求められます。

昼間の正礼装モーニングと入れ替わり、夜の正礼装が燕尾服です。

 

フロントカットが大きくナナメにカットされ、テールは膝丈まで伸びています。

その形状からスワローテイルと呼ばれ、燕尾服とはそれを日本語に訳したものです。

 

パンツはジャケットと共地で、サイドには側章と呼ばれるシルクのラインが入ります。

シャツは白のイカ胸仕様で、タイは白の蝶ネクタイのみとなります。

シューズはオペラパンプス、もしくは内羽根式のプレーントゥを選びましょう。

 

 

 

スポンサーリンク

フォーマル③:<タキシード>

ポイント


“タキシード”とはアメリカ英語の呼称となります。

イギリス英語で言うと“ディナージャケット”となり、イギリス以外のヨーロッパでは“スモーキング”とも呼ばれます。

呼び方に違いはありますが、全て先ほどご紹介した燕尾服の簡略化したものを指します。

 

19世紀後半、燕尾服で食事を楽しんだ後、喫煙を伴う談笑の場でのくつろぎの服装として誕生しました。

今日では、タキシードは正礼装としてみなされておりますが、こういった経緯で誕生しました。

 

タキシードの生地はブラックかミッドナイトブルー。襟はピークドラペルとショールカラーの2通りがあります。

また襟はシルク地となり、拝絹(はいけん)と呼ばれております。

 

パンツはジャケットと共地で側章が入ります。

シャツはウィングカラー、レギュラーカラー。

袖は元来シングルが正式なのですが、今日ではダブルカフスでも良いとされています。

 

ネクタイは拝絹同様の黒のシルク蝶タイがベーシックなスタイルです。

カマーバンドと合わせた色柄の蝶ネクタイで、遊びを出せるのもタキシードならではの着回しの広さです。

 

 

 

スポンサーリンク

フォーマル④:<ディレクターズスーツ>

ポイント


準礼装と言われ、慶事で栄えある着こなしのおすすめとなると、このディレクターズスーツではないでしょうか。

ディレクターズスーツはショートモーニングとも言われております。

 

テールの長さに違いがありますが、その他はモーニング同様の着こなしです。

日本ではまだまだ普及しておらず、慶事で少し差をつけたいという方にはうってつけのコーディネートです。

 

 

 

フォーマル⑤:<ブラックスーツ>

ポイント


略礼装と言われるブラックスーツ。

冠婚葬祭の全てで着用可能であり、一番身近なフォーマルウェアだと思います。

 

弔辞の際に活用できるという点から、日本ではブラックスーツが冠婚葬祭のスタンダードとなっておりますが、世界に目を向けてみると、ブラックスーツはお悔やみの象徴となります。

 

ブラックの他にチャコールグレー、ミッドナイトブルーなどがあると、慶事などの着こなし際、幅が広がるので便利です。

略礼装だけではなく、フォーマルウェア全てに言えることではありますが、パンツの裾の処理は、折り返しがあるダブル仕上げではなく、シングルにすることが鉄則です。

 

 

 

オーダースーツがすべて29800円 -ジャストサイズ保証で安心

 

◇◆フォーマルウェアの気崩しコーデ集

 

ここまで、フォーマルウェアについてご紹介しました。

何も考えず思うままに好きな服を好きなように着ることも、洋服の楽しみ方の一つですが、フォーマルウェアの着こなしを知った上で、色々なアレンジをすることで、さらに奥深いコーディネートが出来上がると思います。

 

ここからは、少しアレンジを加えたフォーマルウェアのコーディネートを見ていきましょう。

 

 

<素材アレンジ>

 

コーデポイント


ウィングカラーのシャツに蝶ネクタイ。

ダブルのタキシードかと思いきや、ブラウンベースのチェック柄のダブルスーツです。

 

あえてブラウンのチェック柄というカジュアルな色柄を選ぶことにより、遊びの利いたコーディネートになっています。

フォーマルウェアのディティールである“くるみボタン”という点も拘りが感じられます。

 

 

<色でアレンジ>

 

コーデポイント


タキシード風のスーツスタイルを色で遊ぶだけで、印象がガラッと変わります。

色を入れすぎると派手さが目立ち、フォーマル感が薄まってしまします。

トーンで変化をつけ、色を絞り込むことが色でアレンジをするときにポイントです。

こちらは、ワンカラーコーデのお手本のような着こなしです。

 

合わせて読みたい

  オシャレなコーディネートを作るときに大切な要素のひとつが『統一感』。雑誌などでもよく目にする言葉です。 しかし、統一感のあるファッションといっても具体的にどこ[…]

 

 

<小物アレンジ>

 

コーデポイント


ゆとりのあるスリーピースにキャップ・レジメンタルタイ・ブーツを合わせアイビー感のあるスタイルです。

シャツのウィングカラーが効果的で、NYヤンキースのキャップ、インタックパンツなど、ポイントが満載です。

 

 

<スニーカーアレンジ>

この投稿をInstagramで見る

RYU(@ryu.sabo)がシェアした投稿

 

コーデポイント


セットアップにバンドカラーのシャツというカジュアルベースですが、襟もとにフォーマルの象徴であるブートニエールを添えることで、不思議と全体の空気感がフォーマル仕様に。

スニーカーを合わせることで、よりリラックスしたスタイルとなっています。

 

合わせて読みたい

  男性が日常的に使う靴には革靴やブーツ、スニーカーなどいくつか種類があり、それぞれ特性が違います。ですが、洋服のコーディネートにばかり意識が向いてしまい、つい何となく選んでいませんか?[…]

 

 

<ジャケットなしのアレンジ>

 

コーデポイント


シャツとは、もともとは下着であったので、ジャケットを脱ぐことは下着姿になるという考え方がクラシックスタイルの基本です。

しかし昨今、シャツスタイルは当たり前の着こなしとなっていますので、オケージョンによってはフォーマルスタイルもジャケットを着用せず気崩してしまうのも一興です。

こんな感じで蝶ネクタイをポイントにしたいですね。

 

 

オンラインオーダージャケット&スーツ専門【USTED KOUAHKINN/アステッドコーキン】

 

◇◆フォーマルスタイル【おすすめアイテム集】

 

様々な気崩しコーデを見て頂きました。

気崩すには基本があってこそ、ということがご理解いただけたかと思います。

 

ここからは、フォーマルスタイルの基本となる小物をご紹介してこうと思います。

 

 

★リネンチーフ

出典:https://www.amazon.co.jp

 

アイテムポイント


ポケットチーフとは、もともとハンカチの役割として活用されていました。

リネンは高級素材ということだけでなく速乾性が高く実用性があり、ポケットチーフの定番素材となっております。

白のリネンチーフを挿すことでフォーマルスタイルが完成すると言われるほど、フォーマルには無くてはならない存在です。

 

 

 

★ストレートチップシューズ

出典:https://www.amazon.co.jp

 

アイテムポイント


ブラックの内羽根式ストレートチップは、冠婚葬祭のすべてを網羅する万能選手です。

どんな場面でも活用できるため、常に一足は持っておきたいところです。

同じストレートチップでも外羽根式になると、ワークシューズとしての一面もでてくるため注意が必要です。

 

 

合わせて読みたい

  皆さんはドレスシューズをお持ちでしょうか?仕事用や冠婚葬祭で履くために、持っている方も多いと思います。 しかし、ドレスシューズが活躍する場面はビジネスやきちん[…]

 

 

★ロングホーズ

出典:https://www.amazon.co.jp

 

アイテムポイント


西洋では脛を見せないのが、スーツスタイルのルール。

パンツが足にまとわりつくことも無くなるので、スーツには必須アイテムと言っていいでしょう。

カジュアルなソックスを合わせてしまうと、せっかくのドレススタイルが台無しになることもあります。

オシャレは足元からといいますが、シューズだけでなくソックス選びにも注意しましょう。

 

 

合わせて読みたい

  普段ボトムスに隠れておろそかにしてしまいがちの部分ですが、実は靴下をこだわるだけでおしゃれの幅が格段に広がります!最近では、アンクルパンツ(くるぶしを見せるボトムス)がおしゃれに必須ア[…]

 

 

日本のクラフトマンシップが培ってきた革製品ブランド CYPRIS

 

◇◆メンズフォーマルスタイル【まとめ】

 

いかがでしたでしょうか。

今回は、正礼装からカジュアルダウンしたフォーマルアレンジまでご紹介いたしました。

 

基本的にはフォーマルの場面では気崩すことはありません。

フォーマルとは自己表現ではなく、相手に対しての敬意を表すものだからです。

 

フォーマルのルールの全てに意味があり、そのルールを守る事で気持ちを表現する事に繋がります。

それが洋服の歴史であり、ファッションの持つ大きな意味だからです。

 

 

きらびやかに自分を飾るのもファッションの楽しみですし、自分を表示するために自由に着こなすことも、ファッションの大切な一面です。

その場その場の状況で着こなしを考えることがTPOであり、服装の原点ともいえるでしょう。

 

合わせて読みたい

  「TPO」という言葉を皆様一度は耳にしたことがあるかと思います。TPOの意味がなんとなく分かるという方は多いかと思いますが、果たして実行できているでしょうか。 […]

 

 

フォーマルのルールを知ることは、服装を知る事です。

 

それはスーツなどのドレススタイルだけではありません。

普段着るカジュアルスタイルにも歴史があり、意味が隠されています。

 

フォーマルスタイルを知ることで、洋服をコーディネートする楽しみが広がっていくと自負しております。

相手に対してのフォーマルウェアを楽しんでいただける方が少しでも増えると嬉しく思います。

 

合わせて読みたい

  冠婚葬祭などの一年に1度あるかないかの催し事に何を着ていこうかと考えることはあるでしょうか?あまり深く考える方はそう多くはないと思います。 簡単に言ってしまえ[…]

 

みーや
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

スーパークラシック

 

スポンサーリンク
>「ファッションはすたれるが、スタイルは永遠だ」 ―イヴ・サンローラン

「ファッションはすたれるが、スタイルは永遠だ」 ―イヴ・サンローラン

【ファッションスタイル】【オシャレアイテム】【アパレル業界】【ファッション雑学・豆知識】センスを思考で磨きましょう。

CTR IMG