「TPO」という言葉を皆様一度は耳にしたことがあるかと思います。
TPOの意味がなんとなく分かるという方は多いかと思いますが、果たして実行できているでしょうか。
今回は、このTPOをファッションの関係性、そこから更に「良い男を目指そう」ということで話を進めさせて頂きます。
みなさんはイケメンといえばどんな人を思い浮かべますか?一般的には、顔の造形が整っている男性のことをイケメンと呼びます。 しかし、魅力的な男性の条件は必ずしも顔[…]
\メンズカジュアルならSPUTNICKS スプートニクスがベスト!/
◇◆良い男と言われる人の特徴
「良い男」と言われる人は多いですね。
・顔が良い
・人当たりが良い
・優しい
・常に笑顔
・声をかけやすい、また声をかけてくれる etc.
色々な要素はあるでしょう。
この中に「ファッションセンスが良い」も入ってくるかと思います。
ファッションといっても色々なジャンルがあります。
皆様好みのジャンルの服装があるでしょう。
これらのファッションを「自分が好きだから」というだけの理由で、どこに行くにも同じ格好ではせっかくのおしゃれが活かせないこともあります。
◇◆状況に応じたファッション
状況に応じて服装は変える必要があります。
これが「TPO」と言われるものです。
例えば就職面接の時に、一般企業であれば私服で面接に行くことはまずないでしょう。
ほとんどの場合、スーツを着用しますね。
あなたの彼女のご両親にご挨拶に行く時に、ダメージデニムやロックプリントのシャツ、派手な髪の色で行きますか?
行く方も居るでしょうから完全に否定は出来ませんが、多くの場合は気を遣った服装、身なりで行くでしょう。
「良い男」と言われる人にはこれが出来ている人が多いように感じます。
今回はTPOとファッションについてお話ししたいと思います。 ところで、皆さんはいつ洋服を買いますか?私は普段着なら特に欲しいものがなくても、季節の変わり目ごと[…]
\オンライン完結でオーダースーツとオーダーシャツが作れる【Hi TAILOR】/
◇◆TPOをわきまえる
Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合)の頭文字をとって「TPO」という言い方をします。
ドレスコードを分かり易くした表現とも言えます。
TPOを理解し、状況に合わせた服装、身なり、対応を行なえることが良い男の第一条件です。
では、どんな時にどんな服装をすれば良いのでしょうか。
■高級レストラン
例えば高級レストランであれば、前述した「ドレスコード」がある場合があります。
男性であればスーツや革靴の着用、女性であればフォーマルやセミフォーマルなドレスやワンピース等がこれに該当するかと思います。
もし旅行先で良いレストラン等を予約しているのであれば、フォーマルな服を忘れずに出かけましょう。
■冠婚葬祭
結婚式や葬儀などの冠婚葬祭の際に普段着で行く方はほぼいないでしょうが、しっかりと気をつけた身なりで行きましょう。
結婚式などお祝いの席なら、派手過ぎない服装であればある程度は自由度の高い服装が出来るかと思います。
しかし、葬儀の際などはしっかりとマナーを守り、失礼のない服装で参列するようにしましょう。
黒の喪服に黒の革靴、出来れば本革ではないものが好ましいですが、型押しやエキゾチックレザー等でなければ問題はないでしょう。
そして、プレーントゥやストレートチップの物を選びましょう。ウイングチップ等のカジュアル寄りの物は良くありません。
冠婚葬祭などの一年に1度あるかないかの催し事に何を着ていこうかと考えることはあるでしょうか?あまり深く考える方はそう多くはないと思います。 簡単に言ってしまえ[…]
■就職面接
一番気をつけなければいけないところかもしれません。
新卒の方であればいわゆる「リクルートスーツ」の着用が望ましいでしょう。
フレッシュな印象を面接官に与えてくれます。
就活生の皆様、就職活動の準備は順調ですか?エントリーシートに履歴書に…準備しなくてはならないものがたくさんありますが、リクルートスーツの準備はもうできていますか? […]
なぜなら、社会に出て働いて、リクルートスーツのままでは頼りなさが出てしまうからです。
転職者の面接にはネイビー系やグレー系のスーツを着用するのが良いとされています。
転職時のみならず、働き出してからも使えるような色味の物を選びましょう。
仕事でスーツを着ない職種も多く、買うのがもったいないと思う方もいるかもしれませんが、働くために必要な出費と割り切りましょう。
また、男性はスーツの着用する場面が多いのできっと何かの時に役立ちます。
リクルートスーツ1着しか持っていないと、いざという時に困ってしまうかもしれませんよ。
靴についても、葬儀の時同様派手な物は避けてください。
プレーントゥやストレートチップのフォーマルな物を選ぶようにしましょう。
ビジネスシーンに欠かせないスーツ。何となくスーツを着ている男性も多いでしょうが、男性のスーツ姿にときめく女性は実はとっても多いです! あなたのスーツ姿も知らな[…]
ビジネスマンで最も大切なものが“信頼感”!取引先、お客様、社内の上司など、いろいろな立場の人から常に評価されますよね。 そんなビジネスマンが相手に好印象を持っ[…]
◇◆どうすれば良い男になれるのか
良い男の特徴やTPOについて説明してきました。
では、実際自分が何をすれば「良い男」と言われるようになるのでしょうか。
まず「良い男」と言われる人たちの条件を見ていきましょう。
・気遣いが出来る
・聞き上手・話上手
・仕事が出来る
・経済力がある
・穏やか
・家族を大切にする
・etc.
この他にも様々な条件があるでしょう。
様々な条件がありますが、この記事の本質は「TPOを身に着ける」という部分になります。
実際、良い男の条件を全て絞り出して全て実施するというのは現実的ではないでしょう。
TPOを意識するだけでも良い男に近づけるのではないでしょうか。
これはファッションのみの話ではありません。
言葉使い等、相手への態度もTPOで変えていきましょう。
仲の良い友人と上司に同じ話し方はしませんよね?
当然の部分ではありますが、しっかりと意識するようにしましょう。
ファッションコーディネートでは近年“TPO”という言葉が使われるようになりました。 洋服選ぶ時にいつ・どこで・誰となどシチュエーションを意識しコーディネートすることは[…]
◇◆TPOを意識したメンズファッション【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
TPOを身に着けることの大切さが伝わったでしょうか。
時間、場所、場合を選んだ服選び、言葉選びが出来ると良いですね。
TPOを身に着けるだけでもグッと良い男に近づけるかと思います。
当然それだけではいけませんが、第一歩です。
何事も積み重ねになります。
一歩一歩良い男に近づけるように努力をしていきましょう。
落ち着きのある大人というとどんな人を想像するでしょうか。「優しい印象のある人」、「常に冷静に物事に対応できる人」、「話し方が粗雑ではない人」…etc. 様々あ[…]
「品がある(人)」って言葉、言ったり聞いたりしませんか?あなたは品のある人ですか?あなたの周りに品のある人はいらっしゃいますか? 実際「品(気品)があ[…]