おしゃれに気を配り始めたばかりの時は、少なからずタイトルの様におしゃれな人と他者から思われたい願望みたいなものはあると思います。
もちろん、これは健全な感情です。
せっかくおしゃれに気を配っているのにおしゃれと思われないのは、何だか寂しい気持ちになってしまいます。
では、おしゃれと思われるにはどうしたら良いのでしょうか。
おしゃれな人とそうではない人の違い、思われる人と思われない人の違い、、。
そこにある本質に触れることでこのような疑問が腫れます。
そこで、今回はそこにある本質に触れおしゃれと思われるために気を配っていきたいポイントについて話をしていきます。
ファッションを肯定的に表す時に多用される「オシャレ」という言葉。最近はSNSで「#お洒落さんと繋がりたい」などのハッシュタグを付け、投稿をする人も多いです。 […]
◇◆始めにおしゃれな人とは?
この話をするには、おしゃれな人とは果たしてどのような人々のことを指しているのか、ということをまず定義しておかないといけません。
ひとえにおしゃれな人と言っても、人それぞれ思い浮かべている境界線の様なものが違います。
例えば、全くおしゃれに興味のない人からしたら、少なからず服に気を遣っている人のことをおしゃれな人と思うでしょう。
または、雑誌やSNSのストリートスナップに撮られるような人からしたら、多少服に気を遣っている程度で服そのものの背景や歴史を鑑みていない人をおしゃれな人と認識することはないと思います。
このように、おしゃれな人と言っても一括りに纏めることは難しいです。
そこで、ここではおしゃれな人とはある程度は洋服に気を配っており且つ、自分自身の何かをコーディネートに落とし込めている人のことをおしゃれな人とさせて頂きます。
彼らは、他人のコーディネートをそのまま真似しているのではなく、何かしら自分らしさを出すための工夫を施しています。
その方法は数多にわたりますが、とにかく街中に溢れている服装とは一味違います。
そのような人は、大勢から見てもおしゃれな人と思われているのではないでしょうか。
街を歩いていると、「あの人の服装凄いなぁ」と思うことや「あの人の色遣いは独特だなぁ」と思うことがあると思います。およそ自分では、思いつきもしなかったようなコーディネートを組む彼らには自[…]
◇◆おしゃれな人のイメージとは?
おしゃれに思われるには、立ち振る舞いなども関係していますが、一番わかりやすいものであるとおしゃれな人に付随しているイメージを理解しておく必要があります。
先ほど述べた、洋服に自分自身を落とし込めている=個性があるというのはおしゃれな人のイメージの一つです。
これに関しては色のバランスと拾い方や全体のシルエットの作り方など自分が得意なことを磨き上げていけばできることです。
ことファッションにおいて、おしゃれな人とそうではない人の境界線みたいなものは幾つかあります。例えば単純にかっこいいか否か、例えば色の使い方が素晴らしいか否かなど。 […]
他に挙げるとしたら、服を殺していない人もおしゃれな人のイメージの一つです。
いくら高い服を着ていても、それを生かすだけのセンスがなければ、良い服を殺すという最悪の行いをしてしまうことになります。
逆におしゃれな人は、どんな服でもそれを生かすことが出来るので、値段に関わらずおしゃれに仕上げることが出来ます。
これらは、自分のことを理解していないとできないことなので、そのような意味合いでは自分のことを理解している人はおしゃれな人というイメージがあります。
いきなりですが、世の中には何とも形容しがたいような様な雰囲気を持っている方がいますよね。 例えば金髪で、ピアスをたくさんしており、体中にタトゥーを施しているような人は[…]
これらがおしゃれな人のイメージです。
言ってしまえば、これらのことができたら何も考えずに周りが勝手におしゃれだなと思ってくれます。
皆さんの周りに「あの人はほんとにおしゃれだな」と感じる人が一人はいると思います。また、テレビ等を見ていても男性・女性問わずにおしゃれな人はいます。 そんな人達[…]
\毎日のファッションをオシャレに!TGC公式通販【SHOPLIST.com】/
◇◆おしゃれな人とそうではない人の違い
おしゃれな人とそうではない人の違い。
これに関しては、これまでのことでほぼ答えが出ているようなものです。
まず、おしゃれな人とは個性があり、自分らしさを出すために工夫を施している人のことです。
逆にそうではない人は、洋服に自分自身を落とし込むことができていない=洋服に着られてしまっている人のことです。
例えば、雑誌に掲載されていたコーディネートがおしゃれだからといって、それを丸々真似したとこでおしゃれになれるかと言ったらそれは違います。
もちろん、それが似合う人もいますがごく少数であると思いますが、雑誌の中のモデルと読者は全くの別人であるので似合うはずがありません。
真似したら洋服に着られてします。
着こなしているのではなく、着られている人のことをおしゃれと思う人はいないでしょう。
その工夫の差がそのままおしゃれな人とそうではない人の差を生むことになります。
言わば、個性がある人とない人です。
結局はおしゃれとは、自分らしさというところから終始しています。
皆さんおしゃれをしていますか?今やファッションは生活に浸透し、「ファッションがダサい」だけで後ろ指を指されてしまいます。とても生きづらい世の中ですよね。 […]
\【PR】欲しい服がきっと見つかる メンズ服通販Dcollection/
◇◆おしゃれなイメージを相手に与えるには
ここまでのことを踏まえて、おしゃれなイメージを相手に与える方法に対する回答は、ただおしゃれをするだけではないということが分かります。
おしゃれをするのではなく、まずおしゃれな人になってようやくスタートラインに立つことが出来ます。
そして、おしゃれな人になるにはファッションに自分自身を落とし込む工夫を施す必要があります。
ここまで言っておいてあれですが、そもそもおしゃれイメージを与えることや、おしゃれな人と思われることを考えること自体が野暮なことだと思います。
そんなことを考えなくても、先ほど述べた自己理解をしたうえで個性を出すことさえできれば、勝手に周りの人はおしゃれだなと思ってくれます。
ただ、あくまで目的はおしゃれをすることであり、決して目的を周りの人からおしゃれと思われたいが為におしゃれをすることは避けてください。
周りの人に媚びるようにおしゃれをしていたら、どんなに足掻いても個性は出てきません。
ファッションを楽しんでいる人が何よりおしゃれな人です。
【家にいる時間と外にいた時間】 今、家にいる時間が長くなってきましたね。そして、相対的に外にいる時間も減ってしまいました。 それに伴って、着[…]
\流行のファッションアイテムをお探しならfifthの通販サイト!/
◇◆個性的なコーディネート集
ここでは、一例として着用者の個性が垣間見えるコーディネートやファッションアイテムをご紹介していきます。
あくまで、個性的なファッションを作るための入り口の参考としてご覧ください!
★ベーシックゆえに着こなし方に個性がでるアイテム
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
カットソー、ライトアウター、チェスターコートなどのアイテムは定番ですが、それゆえにまず外れることはありません。
それらをどう着こなすのか個々、人によって変わってきます。
例えばカットソーであるのであればレイヤードをするのか、ライトアウターであればジャケットのインナーとして忍ばせるのかはたまたタイドアップして上品に着こなすのか、チェスターコートであればクラシックにするのかストリートのテイストを加えるのか。
自分らしい着こなしがしやすいアイテム群であるのでおススメです。
◇あなたに似合うファッション自分に似合うファッションを知っていますか? 現在ファッションのテイストは幅広く存在していて、その中から見つけ出す事は難しいですよね。[…]
★レイヤードにセンスを感じるコーディネート
出典:https://zozo.jp
コーデポイント
シャツの上にニットポロのようなものをレイヤードさせているコーディネートです。
このようなレイヤードの仕方にはセンスを感じます。
誰の目から見てもおしゃれだなと思わせてくれる、お手本のようなコーディネートです。
シャツの色が差し色として機能している点を見ても、色の取り方も計算され尽くしています。
インターネットサイトを見たり、店舗に行ったりして新しい服を選ぶのもファッションの楽しみのひとつ。しかし、誰しも一度は服選びに失敗したという経験があるのではないでしょうか。好きな[…]
★センスの見せ所となる小物アイテム
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
チーフや眼鏡、バック等の小物類まで気を配っている人はおしゃれな人と言えます。
逆に言ってしまえば、それらに気を配ることができたらおしゃれな人に近づけるということでもあります。
また、各々選ぶものに個性が出てくるので「あの人はこういうのが好みなのか」と印象付けることができます。
好みがはっきりと出ているということは、個性も出ているのでおしゃれだなと思われやすくなります。
■小物遣いにセンスの出ているコーディネート
出典:https://zozo.jp
コーデポイント
上のコーディネートはサスペンダーとビーニーによって、下のコーディネートはキャップと靴下によってそれぞれセンスが出ています。
上の方はミリタリーパンツとサスペンダーによってコーディネートのテーマがはっきりと分かります。
下の方もストリートとドレスのミックスというテーマがはっきりと見えます。
このように、テーマを持ってコーディネートを組むとおしゃれだなと思われやすくなります。
みなさんは量産型ファッションをご存知でしょうか?量産型ファッションとは、大量生産されたように見えるほど同じ型にはまった服装をしている人たちのファッションのことを表す言葉です。&[…]
★メンズファッションのニュースタンダードであるワイドパンツ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
近年の流れから見てワイドパンツは、メンズファッションのニュースタンダードの地位を確立したと言っても過言ではないでしょう。
スタンダードだからこそ、これらを上手く使うことができたらおしゃれだと思われます。
あまり太すぎず、程よくテーパードが掛かっているものだと使いやすいと思います。
90’sリバイバルにより再び注目が集まるオーバーサイズファッション。それに伴い多くのワイドパンツを目にする機会も増えてきました。 デニムやワークパンツのビッグ[…]
★カジュアルにも転用できるタッセルローファー
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
タッセルローファーはカジュアルにもドレスにも対応できる万能なアイテムです。
このようなドレス由来のアイテムをファッションとして普段使いに落とし込むことができたら、十分おしゃれな人と言えます。
皆さんはドレスシューズをお持ちでしょうか?仕事用や冠婚葬祭で履くために、持っている方も多いと思います。 しかし、ドレスシューズが活躍する場面はビジネスやきちん[…]
★明確なテーマを持って組んでいるコーディネート
出典:https://zozo.jp
コーデポイント
このコーディネートはフレンチルック、またはマリンルックという明確なテーマを持って組まれているコーディネートです。
先ほども述べましたが、テーマを持って組むことはおしゃれな人の証です。
加えてこちらのコーディネートは、やや太めのパンツを使用しているのでコスチューム感がなく、しっかりとファッションとして昇華されています。
アメカジと並ぶカジュアルファッションの定番、フレンチカジュアル。そのスタイルは何度もトレンドとして取り上げられ、今ではメンズファッションの中でも定番のスタイルになりました。&n[…]
★男らしさを出しているサイズ感の妙
出典:https://zozo.jp
コーデポイント
太めのチノパンとショート丈のデニムジャケットのサイズ感の妙で男らしさ全開のコーディネートです。
近年の流れですと、上下ともにオーバーサイズ気味の服を合わせるコーディネートが主流ですが、このような綺麗なAラインを構築している時代に逆行しているかのようなコーディネートを見ると、我を貫いている感じがしてかっこいいです。
オシャレなコーディネートを組むために、大切なのがシルエットを意識すること。きれいなラインのシルエットでまとめるだけで、コーディネートがより魅力的になります。 […]
★ゆとりのあるセットアップを用いた新感覚スーチング
出典:https://zozo.jp
コーデポイント
全体的に程よいゆとりがあり、インナーにはプリントTシャツを持ってきている新感覚のスーチングをしているコーディネートです。
ファッションのトレンドとしてのクラシック回帰と、スーツのトレンドであるカジュアル化が同時期に来ている、今の時代にぴったりなコーディネートです。
この方のように時代を捉えた上で、自分らしさを追加することができることは非常にファッショナブルであるので是非チャレンジしてみて下さい。
\【最大90%OFF】フラッシュセールなら「GLADD(グラッド)」/
おしゃれな人のイメージを植え付ける方法【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
最終的にはおしゃれな人と思われたいのであれば、そのことを考えない様にファッションを楽しむという結論に至りました。
真逆のことのように思われるかもしれないですが、本当におしゃれな人ほど周りの評価は気にしていません。
その気持ちが一番大事です。
ファッションを楽しんで、自分のファッションに自信を持っていけば忘れた頃におしゃれだねと言われる機会が増えてくると思います。
それまでの過程をどうか楽しんでください。
新しいライフスタイルとファッション・サービスの変化とは?新型コロナウイルスの影響で新しい生活様式がはじまり、これまでの私達の文化や規範は崩れ去りました。私達の身の回りに関して、たくさん[…]