この投稿をInstagramで見る
アンクルパンツとは、くるぶしを出した9部丈のパンツのことを指します。
涼し気な印象も、少しラフな特徴も兼ね備えているアイテムであり、非常にカジュアルなイメージを与えるコーディネートに適しています。
ものによってはもも周りからふくらはぎにかけて幅があるため、スポーツをやっていることでズボンが選べない、足を出すことに抵抗があるといった悩みを気にせず履くことができます。
そして、柄・カラーによって様々な季節感を演出することができるため、夏だけでなくオールシーズン活躍することができます。
今回はそんなアンクルパンツの上手な履き方や適したコーデ方法を分かりやすく解説していきます。
またおすすめアンクルパンツも紹介していきますので、女子ウケコーデを完成させていきましょう。
◇◆アンクルパンツの選び方
出典:https://www.amazon.co.jp
アンクルパンツによっても様々な作りのものがあります。
いざ買いに行ったとしても自分に合わないといった経験ありませんか?
そこで今回はアンクルパンツ選び方について、「柄・カラー」と「形」の2つの観点から解説します。
「柄とカラー」の重要性
様々な「柄・カラー」があるアンクルパンツですが、いきなりチェック柄や紫などといった個性の強いものを選ぶと、用途がかなり限られてしまいます。
そこで初めは黒・グレーの無地といったシンプルなカラーを選ぶことをオススメします。
シンプルなカラーはその他のアイテムとの組み合わせに適しているため、長期間に渡って使い回すことができます。
「形」の種類
アンクルパンツといっても様々な形があり、物によって印象が大きく変わります。
①スキニーのようなぴったりとしたもの
②もも周りからふくらはぎにかけて幅があるもの
大きく分けてこの2種類があります。
そして現在のトレンドは②のアンクルパンツです。
今回は現在のトレンドに沿って解説していきます。
この「逆ハの字」を選ぶことで、コーデのバランスが非常に綺麗に見えます。
おしゃれと体型は切っても切れないもの。体型で悩んでいる方はたくさんいらっしゃいます。例えば、「タイトなサイズの服だと、体の細さが目立ってしまったり、男らしくない」や「細い体のラインが出[…]
◇◆「アンクルパンツ」を使ったコーディネート例
ここからは「アンクルパンツの選び方」にて紹介した内容に沿って、アンクルパンツ+オシャレに着こなせるアイテムを用いた、女子ウケアンクルパンツコーデを紹介します。
■女子ウケアンクルパンツコーデ(トップス編)
参考元:https://zozo.jp
コーデポイント
上記の画像の様に、シンプルな黒のアンクルパンツに柄・文字などが入ったTシャツに合わせることで、シンプルすぎずかつ自分の個性を出したコーデをすることができます。
※シンプルかつラフな格好をして出かけたい方にオススメです。
参考元:https://zozo.jp
他にも、無地のTシャツにウエストバッグなどのアイテムを組み合わせることで、シンプルでどこか物足りないコーデにワンポイントでオシャレ感がアップします。
シーズンレスで活躍する無地Tシャツですが、長年継続してリリースされているベーシックなものからシルエットや素材感など流行要素を取り入れたものまで様々です。 今回は色々な[…]
参考元:https://zozo.jp
コーデポイント
オープンカラーシャツの様な開いた襟元によって、こなれた感のある着こなしができます。
アンクルパンツと合わせることで、リラックス感とキチンと感が掛け合わされたちょうどいい大人っぽさのコーデにすることができます。
参考元:https://zozo.jp
スキッパーシャツは一枚でも十分な存在感を放つアイテムなので、大人なシンプルコーデにもってこいです。
アンクルパンツと合わせることで、アンクルパンツのカジュアル感とスキッパーシャツのワイルド感が合わさってバランスの取れた大人っぽいコーデができます。
誰もが一度は袖を通した経験があるはずのポピュラーなファッションアイテム、「シャツ」。ですが、ひと口にシャツと言ってもその形や生地は様々で季節によっても変わってきます。 […]
参考元:https://zozo.jp
コーデポイント
程よくゆとりのあるシルエットのニットベストは、Tシャツやパーカーなどオールシーズン使える優れものです。
春夏はこの一枚でコーデの主役として役割を果たしてくれます。
アンクルパンツと合わせることで、可愛らしいふわっとした印象を与えるコーデに仕上がります。
このところじわじわとベストの需要が高まってきており、トップスのオーバーサイズ化に伴いベストもオーバーサイズなものが主流です。過去数年であまり見かけなかったプルオーバーベストが各ブランド[…]
参考元:https://zozo.jp
コーデポイント
オシャレな場所やデートなどでは、ジャケットとアンクルパンツのセットアップがオススメです。
アンクルパンツにピシッとしたジャケットを合わせることで、全体的にしっかりとした印象だが9部丈の足元により、抜け感がでて洗練された着こなしになります。
現在はセットアップのものが販売されているので、とりあえず一式コーデをしたいという方は値段も割と安価ですのでオススメです。
■女子ウケアンクルパンツコーデ(履物編)
ここからは、アンクルパンツにあった履物を紹介します。
参考元:https://www.amazon.co.jp/
コーデポイント
アンクルパンツは、パンツの丈が少し短いことにより、いろいろなデザインのスニーカーと合わせることができます。
スニーカーが好きな方は、シンプルなトップスとボトムスに派手なスニーカーを主体にしたコーデをするのもいいと思います。


参考元:https://zozo.jp
コーデポイント
アンクルパンツに革靴は超定番の組み合わせです。
カジュアルなアンクルパンツに、キレイめアイテムの革靴を合わせることで非常にバランスの取れたコーデに仕上がります。
服装に困ったらとりあえずこの組み合わせをすることをオススメします。
参考元:https://www.amazon.co.jp/
コーデポイント
オシャレをする上で見落としがちな場所が靴下。
一歩間違えると靴下が浮いてしまい、せっかくのコーデを台無しにしてしまう恐れがあります。
①春夏といった暑い気候にはくるぶし靴下がオススメです。
アンクルパンツと合わせることで、足首をスッキリ綺麗に見せることができます。
選ぶポイントとして、かかとに滑り止めがついたものを選びましょう。
滑り止めがついたものを選ぶことで、“歩いている途中で靴下が脱げてしまう”といった事態を防ぐことができます。
②秋冬といった寒い気候にはふくらはぎまである長めの靴下がオススメです。
足首を覆う靴下を用いることで、寒い時期にもアンクルパンツを使用することができます。
また、カラフルな靴下を用いることで、カジュアルな服装にアクセントを加えることもできます。
\コーディネートの参考にもゼヒ!メンズカジュアルをトータルで販売♪/
◇◆超おすすめ!定番アンクルパンツとアイテム!
ここからはオールシーズン使える、ぜひとも1本は持っておきたいアンクルパンツをご紹介します。
また統一コーデとして合わせやすいアイテムも揃えてみましたので、ぜひご参考ください。
ブランド:FUSHI&MON
出典:https://www.amazon.co.jp
ポイント
お出かけやスポーツなど様々なシーンでとても使いやすいです。ゆったりサイズで1日中ストレス無く着用する事ができます。
ウエスト部分は自由に微調整が出来るゴム紐が入っているので、ちょっとお洒落に決めたい時にもオススメです。
カラーはブラック・グレー・ホワイトの三色があります。
個人的には使いまわしのしやすいブラックとグレーがオススメです。
ブランド:UNITED ARROWS green label relaxing
出典:https://www.amazon.co.jp
ポイント
ウエストには、後部ゴム、ベルトループが付いているのでリラックスした着用ができます。
ベルトを使ったトップスインのコーデもいいと思います。
シャツやジャケットなどのキレイめなアイテムから、ポロシャツやTシャツ、パーカーなどカジュアルアイテムとの相性もバツグンです。
ふくらはぎが少しシャープな作りですので、足全体に余裕が欲しい方は実際のサイズと照らし合わせてご購入することをオススメします。

ブランド:BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS
出典:https://www.amazon.co.jp
ポイント
カジュアルな質感がポイントです。
カラーはブラックとネイビーに、カジュアルの3色があります。
ゆとりを持たせたシルエットなので足周りが太い方にも履きやすいです。
コーデにはセットアップやTシャツなどを合わせることで、大人なカジュアルスタイルに仕上がります。
ブランド:CONE(コーエン)
出典:https://www.amazon.co.jp
ポイント
COENは私が個人的に好きなブランドで、商品には既製服に加えてトートバックなどのアイテムがあります。
このパンツは細身なため、キレイめコーデができます。
カラーはベージュとオリーブに、ブラックの3色があります。
ウエストはゴムが入っているので、ストレッチ性があり快適な履き心地です。
メンズのキレイめファッションとは、シンプル・上品な質感・サイズ感が丁度いいファッションのことです。色の統一感を合わせて全体的なバランスが整っている、どんな人にでも簡単に着られるファッシ[…]
ブランド:JIGGYS SHOP
出典:https://www.amazon.co.jp
ポイント
ストレッチの効いたアンクルパンツです。
スーツ地の様な上品で高級感のある仕様で、程よく身体にフィットしたサイズ感です。
カラーはグレー・ベージュ・ダークネイビー・グレンチェックの4色という幅広いバリュエーションがあります。
シンプルなカラーをすでにお持ちの方には、グレンチェックがオススメです。
ブランド:JTS
出典:https://www.amazon.co.jp
ポイント
私も愛用しているバックパックタイプのメッセンジャーバッグです。
全ての商品に「アテンションカード」を添付しております。作りはとても頑丈で実用的なバックになっています。
学生の様な普段から荷物が多い方には是非一度使っていただきたいです。
少し高価ですが物持ちが良く、シンプルで様々なコーデに合わせることができます。
ブランド:Dr.Martens(ドクターマーチン)
出典:https://www.amazon.co.jp
ポイント
革靴で迷ったらDr.Martens(ドクターマーチン)を買うことをオススメします。
革素材でありながら、手入れなしでも丈夫で長く使えます。何より履き心地がとてもいいです。
私のオススメはDr.Martensの3ホールです。様々な服に会うためとても使い勝手がいいです。
初めは靴の重さや靴底の高さに慣れないかもしれません。しかし、それでも買ってよかったと私は思います。
ブランド:LOVER`S BEAUT
出典:https://www.amazon.co.jp
ポイント
様々な種類の靴下があるため気分によって使い分けることができます。
カラーはブルー・オリーブ・イエロー・ブラック・レッド・ライトイエロー・オレンジの7種類があります。
個人的にはオリーブがオススメです。
ブランド:Xiyaoer
出典:https://www.amazon.co.jp
ポイント
こちらも同様に様々な種類の靴下があります。
かかとは滑り止めを付いているので、長時間を履いても脱げにくく、快適に履くことができます。
カラーがカジュアルなため様々なシュチュエーションで使い回すことができます。
ブランド:TEVA(テバ)
出典:https://www.amazon.co.jp
ポイント
軽量でクッション性が高いソールにより、とても履き心地の良いモデルです。
デザインはとてもシンプルで様々なコーデに合わせることができます。
サンダルはとても楽なので夏場の大学やちょっとした外出には最適です。
◇◆アンクルパンツ【まとめ】
この投稿をInstagramで見る
いかがでしたでしょうか?
アンクルパンツはファッションの知識がない方にも手軽に使える万能アイテムです。
“オシャレをしたいけど何を買ったらいいかわからない”といった方!まずはアンクルパンツでオシャレを始めてみませんか?
私もアンクルパンツを10本ほど持っていますが、本当に使いやすくオシャレなアイテムなので、みなさんもアンクルパンツでオシャレを楽しんでくださいね!
トラックパンツとは?トラックパンツとは陸上選手が練習で使うパンツのことです。また、伸縮性も良いので運動などの動く際にとても適しており、デザインは無地やサイドラインのものがあります。[…]