メンズのキレイめファッションとは、シンプル・上品な質感・サイズ感が丁度いいファッションのことです。
色の統一感を合わせて全体的なバランスが整っている、どんな人にでも簡単に着られるファッションコーデですね。
今回はそんなキレイめファッションのコーディネートやアイテムを紹介していきます。
キレイめと合わせて押さえておきたいカジュアルファッションはこちら‼
一言でカジュアルファッションと言ってもきれいな雰囲気から古着を取り入れたコーディネート、スポーティーな格好まで様々です。ただTシャツを着ているだけなのに、なんだか格好良く見える人街で見[…]
\コーディネートの参考にもゼヒ!メンズカジュアルをトータルで販売♪/
◇◆キレイめファッションの定義
明確な定義があるわけではありませんが一般的にキレイめファッションと言われると、モノトーンや無地の物を取り入れて大人の余裕や清潔感を表したファッションだと思う人が多いかと思います。
ですが、モノトーンでなくてもキレイめファッションは出来上がります。
色を取り入れていても色同士が喧嘩をしていないファッションまたは生地の統一感があるようなファッションコーデをしていればキレイめになります。
モノトーンコーデとは?無彩色といわれる『白』『黒』『グレー』を着こなすファッションをモノトーンコーデと呼ばれています。 モノトーンコーデをスマートにこなれた印象に着こ[…]
この投稿をInstagramで見るYOHJI YAMAMOTO Inc.(@yohjiyamamotoinc)がシェアした投稿 みなさんはモードファッショ[…]
しわがよっていなく、アイロンがかかっているように見た目が滑らかなアイテムがベストです。
大きすぎてダボダボしてしまうと太く見えてしまい、小さすぎると窮屈に見えてしまい不格好にみられてしまいます。
上下どちらも体形にあったものを着るとスッキリさらっと着こなせます。
これらを気を付けて着ると統一感がでて全体的にバランスが整い、キレイめファッションコーデが出来上がります。

みなさんは新しい洋服を購入するとき、サイズをしっかりみて選んでいますか?洋服はデザインだけでなく、サイズ感もとっても大切なんです。 オーバーサイズな着こなしも[…]
◇◆キレイ目ファッションの魅力
清潔感があり、大人な魅力を出せるのがキレイめファッションのいいところです。
大人な余裕も出せますし、服に無頓着な人でもある服だけで簡単に作れます。
ビジネスシーンでも着られ、女性とのデート時に着ていくと受けがいいです。
■よく使われるアイテム/4選
キレイめファッションコーデでよく使われるアイテム6つを紹介します。
ポイント
学生の時に制服としてワイシャツの上に着ていたことが多いでしょう。
きっちりしたシャツとの相性がばっちりでよく使われます。
中のトップス次第で厚めのカーディガン、薄いカーディガンどちらもキレイめファッションとして着ることができる便利なものです。
この投稿をInstagramで見るフラミンゴ原宿店(@flamingo_harajuku)がシェアした投稿 みなさんはカーディガンをお持ちでしょうか?[…]

ポイント
学生の時の名残、社会人でのスーツシーンでジャケットを着ている人が多いですよね。
そのためキレイめといわれるとスーツが連想される人が主です。
そのジャケットを普段着に用いることで清潔感があると、キレイめファッションであると認知されます。
この投稿をInstagramで見るSAINT LAURENT(@ysl)がシェアした投稿 テーラードジャケットは、メンズファッションにおいて重要なアイテム[…]

ポイント
シンプルと言えば無地シャツ。
シーズンレスで活躍する無地Tシャツですが、長年継続してリリースされているベーシックなものからシルエットや素材感など流行要素を取り入れたものまで様々です。 今回は色々な[…]

ポイント
上品な着こなしで定番のパンツです。
裾丈に向かって細くなるシルエットで、スタイルよく見せられます。
ファッションのスタイリングにおいて色は重要な要素です。全体を少ない色数でまとめたり、反対にあえて多色使いで遊んでみたり、1色だけ目立つ色を取り入れて特定のアイテムを目立たせたりと様々な[…]
◇◆春夏秋冬のオススメなキレイめファッション
キレイめ春コーデ
ポイント
春は寒くなったり暑くなったりと気温が安定しませんよね。花粉症でマスクをして顔があまり見えなかったりもします。そんなときに良いコーデ。
顔を隠していても暗いイメージになることない、キレイめファッションの定番ものを使ったコーデです。
控えめカラーでサイズ感も丁度良いカーディガンはこちら
かための素材でしっかりしていて形も崩れにくい無地シャツはこちら
ストレッチが効いていて窮屈にならないスキニーパンツはこちら
ポイント
羽織に控えめなグレーを取り入れ、中のトップスとボトムスの色を黒に統一するのも春っぽく着こなせます。
アクセントとしてバッグと靴という小物の部分に色を入れるのがポイントです。
全体的に暗いイメージになることがありません。
厚すぎない薄すぎない生地感で着心地抜群ロングTシャツはこちら
春でラフな感じで素材は柔らかめだけどしっかりジャケットの形になっているジャケットはこちら
9分丈で足首がしっかりと見せられる長さのアンクルパンツはこちら
この投稿をInstagramで見るytk_014 少し服好きな会社員(@ytk_014)がシェアした投稿[…]
■キレイめ夏コーデ
ポイント
とにかく暑い夏。暑くてもキレイめファッションコーデは涼し気な雰囲気も出せるものです。
青色といえば海を連想し涼し気に感じますよね。
そこで夏のキレイめファッションには水色やネイビーなど青を中心とした色を取り入れるといいです。
ですがやはり定番なのは白です。汗の染みが分かりづらく清潔感が感じられます。
かための素材でしっかりしていて形も崩れにくい無地シャツはこちら
ポイント
涼し気に見せるために白のトップスに控えめな柄を取り入れて、くるぶしを見せて抜け感をつくるスリッポンの全身コーデ。
さっぱりとした印象になり好印象を持たれます。
涼しげで夏にぴったりなスリッポンはこちら
■キレイめ秋コーデ
ポイント
全体的に淡い色を取り入れることで夏の名残を感じることもでき、生地感が厚いものを選べば秋らしい温かみがでます。
程よくカジュアル感をも見せつつ控えめなカラーばかりでキレイめファッションに活かせるワイシャツはこちら
あなたは白シャツといえば何を連想しますか?「清潔感」「スーツ」「大人っぽい」「堅苦しい」「汚れが目立つ」などなど。 様々なワードが出てくると思いますが、いずれ[…]
誰もが一度は袖を通した経験があるはずのポピュラーなファッションアイテム、「シャツ」。ですが、ひと口にシャツと言ってもその形や生地は様々で季節によっても変わってきます。 […]
■キレイめ冬コーデ
ポイント
着こんで寒さを凌ぎたい冬。パーカーやスエット生地のものを重宝しちゃいますよね。
実はパーカーやスエットも着こなし方次第でキレイめファッションとして着こなせるんです。
大きめのシルエットを選んでいる方が多いと思います。
そんなときは足元をスッキリと見せてバランスの調整をするためにスキニー、色は無難に黒を選ぶといいでしょう。
白やワインレッドだと膨張して見えてしまうためです。
全てをシンプルな色にしてしまうと暗い印象になってしまうため中のパーカーを明るい色にするのいいでしょう。
またキレイめ大人ファッションの羽織といえばチェスターコートも欠かせません。
チェスターコート自体の色は黒など暗めの色にし、中のトップスやボトムスを明るくすることで全体的に締まりがよくなります。
オーバーパーカーですが形はよくぴったりとしたサイズとして着てもOKなパーカーはこちら
防寒性がありスッキリしたシルエットでスタイルよく見せられるMA-1はこちら
ストレッチが効いていて窮屈にならないスキニーパンツはこちら
薄めに見えて防寒性があり、滑らかな素材でキレイめファッションにはもってこいなチェスターコート
パーカーは、実はおしゃれメンズほど上手に着こなしているのをご存知ですか?色はもちろん、サイズ感や素材など様々なシチュエーションに使い分けが出来、着こなし次第で印象が変える事ができる役割[…]
メンズファッションの定番アイテムと言っても過言ではない、チェスターコート。 その歴史と着こなし、コーディネートの選び方について解説していきます! [sitecard subtitl[…]
◇◆キレイめファッションに合わせるべき小物アイテム
★足元編
ポイント
スニーカーでもたくさんの種類があります。
特にキレイめファッションに合う定番の靴はローカットスニーカー。足首が見える短いスニーカーのことです。
ボトムスをアンクル丈にすればもっと抜け感が出てスッキリとして、スタイルよく見えます。
履きやすく長時間履いていても疲れにくいのでとってもいいです。
ローカットスニーカーの定番。足元にアクセントをつけるのにぴったりな明るい色ばかりのものはこちら
ポイント
スキニーを履いたキレイめファッションをするならブーツもオススメです。
種類豊富にありますがその中でもチャッカブーツの相性が一番です。
労働者用や登山用に作られたものが多く固いイメージがありますが見た目の硬さで光沢があり足元が光るのでオススメです。
大人な味を見せられるブーツ。滑らかで光沢もありオススメなのはこちら
★腕・首回り編
ポイント
キレイめファッションに合わせたい手元のアクセサリといえば腕時計。
スポーツ系のものではせっかくのキレイめファッションが台無しになってしまいます。
つけるのならデザインが落ち着いている革ベルト、またはシンプルなものが多くて使いやすいメタンベルトのものが相性抜群です。
このようにカーディガンをめくってきらっとした高価な時計を見る仕草にキュンとする女性もいます。
文字盤の大きさ、ベルトの味があり価格も手に入れやすいオススメ時計はこちら
デジタル腕時計って?デジタル腕時計とはアナログ時計の指針を用いて時刻を表すのとは違い、数字を用いて時刻を表示する時計のことです。今回はそんなデジタル腕時計の魅力や、ビジネスやプライベー[…]
ポイント
首元のアクセサリー。色のあるトップスを着ている場合はトップスが目立っているのでいりませんが、白か黒色のトップスの場合ネックレスをつけると色を持たせることができ上品さがでてとってもいいです。
色んな種類があるネックレスですが、大きすぎるデザインは避けておきましょう。
小さくて上品さ、かつ高級感のあるものにしましょう。さり気なく見える程度がちょうどいいです。
大きすぎず小さすぎない、さり気なく高級感のアピールができる大きさと長さも丁度いいネックレスはこちら
◇◆キレイめファッションの注意点
キレイめは統一感が大事ですが、統一感の中に一つキラキラとした、派手な色を取り入れて遊び心を出すのもオススメです。
ただシャツやパンツに色を出すよりネックレスや靴、時計など小物やアクセサリーに取り入れましょう。
服全体の統一感を崩さずアクセントとして見せることができます。
トップスやパンツに色を取り入れてしまうと色のバランスを考えるのが大変なので簡単に取り入れられる遊び心としてもいいですね。
街で目を惹くファッションには特徴があります。 それは配色です!色の使い方次第でコーデの雰囲気が大きく左右されます。 女性のようにメイ[…]
■柄物を取り入れる際は控えめに
黒や白などキレイめファッションのモード色に飽きてしまったり、柄物を着たいという気持ちが出ると思います。
キレイめファッションに柄物はNGということはありません。
ワンポイントのものであれば小物と同じようにアクセントとして見せることができるためキレイめファッションの統一感を崩すことはありませんが、目立つ柄を取り入れるのには気を付けてほしいことがあります。
トップスに明るすぎる柄物を取り入れればボトムスが目立たなくなり、ボトムスに明るすぎる、目立った柄物を取り入れてしまえばトップスが目立たなくなり、キレイめファッションの全体的なバランスが崩れてしまうためです。
主にうつる色を白にして、柄物をちらりと見える程度にするのもオシャレさがでます。
モノトーンコーデとは?無彩色といわれる『白』『黒』『グレー』を着こなすファッションをモノトーンコーデと呼ばれています。 モノトーンコーデをスマートにこなれた印象に着こ[…]
◇◆メンズキレイめファッション【まとめ】
キレイめコーデ術いかがでしたでしょうか。
キレイめは誰にでもできて、すぐに実行できるコーディネートだからこそワンポイントアイテム時計や靴の選び方、柄物の取り入れ方次第で自分の個性をちらりと見せることでオシャレさが出せます。
ワンポイントの取入れが難しいと思われる方、柄物との合わせ方が難しいと思われる方はいるかと思いますが、まずは初歩的な色同士が喧嘩しないように控えめな色を選んでみましょう。
また小物など小さなものから色のアクセントをつけトップスやボトムスの色にはモノトーン、控えめな色を着ることで徐々に慣れていくようになるので、日々キレイめファッションの定義を考えつつ全身コーデでお洒落を楽しんでください。
配色とは、2色以上の色を組み合わせることをいいます。センスのいい着こなしとは、トレンド感やサイズ感、TPOや年齢に合っているか、その人らしさが表現できているか?などなど。押さえ[…]