トラックパンツとは陸上選手が練習で使うパンツのことです。
また、伸縮性も良いので運動などの動く際にとても適しており、デザインは無地やサイドラインのものがあります。
今回はそんなアウトドアやテーマパークなどの外出デートにピッタリなトラックパンツを、おすすめアイテムとともに徹底解説していきます。
近年の気候変動によって、世の中の関心はサステナブルやSDGsに傾く中、ファッションにもその流れが押し寄せてきました。業界内では何十年も前からサスティナブルの走りと言っても過言ではない「[…]
\人気ファッション雑誌BITTERの公式通販サイト【BITTER STORE】/
◇◆トラックパンツのメリット
トラックパンツは伸縮性がとてもよいので、テーマパークや運動施設などに出かける際のお洒落アイテムとして活躍します。
シンプルなデザインが多く、他のアイテムとの相性も抜群です。
トラックパンツで作りたいスポーツミックスファッションはこちらを参考に‼
近年大流行中のスポーツミックスコーデ。小さい子や若い世代だけでなく、30~40代の大人ファッションとしても人気で、幅広い年代から支持を集めています。なぜ、ここまでの人気を誇るの[…]
また、伸縮性に優れているので、足回りが気になる方にも安心して活用していただけるアイテムとなっております。
そして、長ズボンでありながら、通気性が良いので夏にも活躍できます。
■トラックパンツの選び方
トラックパンツ様々な作りのものがあります。
いざ買いに行ったとしても自分の思い描いているイメージにならなかったという経験はありませんか?
まずが最重要な「柄・カラー」と「形」について解説します。
トラックパンツには、様々な種類がありますが、物によって用途がかなり限られてしまうものがあります。
そこで初めはモノトーンでシンプルなデザインを選ぶことをオススメします。
このデザインは他のアイテムとの組み合わせに適しているため、様々なコーデを楽しむことができます。
トラックパンツの形は大きく分けて二つのパターン
裾がストレートのタイプを使うことで、カジュアルなコーデに仕上げることができます。
スポーティーなデザインのでありながら、スラッとした印象を与えることができるので、オープンカラーシャツなどのカジュアルなアイテムと合わせるのがオススメです。
https://www.amazon.co.jp
足首にゴムが入っているタイプは、“くるぶし”と靴との間がしっかり分かれているため、涼しげな印象を与えることができ、スポーティーなコーデに仕上げることができます。
https://www.amazon.co.jp
まずは、この2つのタイプから自分の好みにあったパンツを選んでみてくださいね!
◇◆使いまわし抜群!「トラックパンツ」コーデ集
ここからは「トラックパンツの選び方」にて紹介した内容に沿って、トラックパンツ+オシャレに着こなせるアイテムを用いた、トラックパンツコーデ10選を紹介します。
トラックパンツコーデ(トップス編)
(アディダス オリジナルス:裾がストレートのタイプ)
参考元:https://wear.jp/brand
アディダス オリジナルス:足首にゴムが入っているタイプ
参考元:https://wear.jp/brand
ポイント
モノトーンでシンプルなトラックパンツに、モノトーンのTシャツを合わせることでシンプルでオーソドックスなコーデに仕上がります。
その他にもこのようなトラックパンツには、様々なTシャツを合わせることで、個性を出したコーデに仕上げることができます。
※このとき、スニーカーは主張が控えめなものを選ぶことで、全体的に統一された仕上がりになります。
モノトーンコーデとは?無彩色といわれる『白』『黒』『グレー』を着こなすファッションをモノトーンコーデと呼ばれています。 モノトーンコーデをスマートにこなれた印象に着こ[…]
KANGOL:裾がストレートのタイプ
参考元:https://wear.jp/brand/
ポイント
トップスとスニーカーの色を合わせることで、まとまりのあるコーデに仕上げることができます。
パーカーとスエットを合わせる小技で個性を出してみるのもオススメです!
パーカーは、実はおしゃれメンズほど上手に着こなしているのをご存知ですか?色はもちろん、サイズ感や素材など様々なシチュエーションに使い分けが出来、着こなし次第で印象が変える事ができる役割[…]
アディダス オリジナルス:足首にゴムが入っているタイプ
参考元:https://wear.jp/brand/
ポイント
トラックパンツにダウンを合わせることでダウンストリートコーデに仕上がります。
モノトーンの中にプラスに色を加えることで、プラスの色が映えるコーデになります。
街で目を惹くファッションには特徴があります。 それは配色です!色の使い方次第でコーデの雰囲気が大きく左右されます。 女性のようにメイ[…]
アディダス オリジナルス:裾がストレートのタイプ&足首にゴムが入っているタイプ
参考元:https://wear.jp/brand/
ポイント
爽やかなカラーのオープンカラーシャツを選ぶことで、清潔感のあるスポーティーコーデに仕上がります。
オープンカラーシャツはたくさんのカラーがありますので、自分にあったカラーを選んでコーデしてみてください。
アディダス オリジナルス:裾がストレートのタイプ
参考元:https://wear.jp/brand/
ポイント
トラックパンツはアウトドアなアイテムとの相性も抜群です。
ジャケットは様々なパンツに合わせることができるので、1着あると便利です。
参考元:https://wear.jp/brand/
ポイント
トラックパンツにジージャンを合わせることで、ちょっとストリートな感じに仕上がります。
ジージャンを選ぶ際には、少し大きめのサイズを購入することで今時のトップスが大きくボトムがシュッとしたシルエットのコーデに仕上がります。
トラックパンツコーデ(履物編)
ここからは、トラックパンツにあった履物を紹介します。
参考元:https://wear.jp/brand/
ポイント
トラックパンツに合わせるなら、まずはモノトーンのスニーカーがオススメです!
モントーンを選ぶことで、コーデに統一感を持たせることができます。
参考元:https://wear.jp/brand/
参考元:https://wear.jp/brand/
ポイント
トラックパンツとサンダルは夏にもってこいも組み合わせです。
履くだけで夏らしいコーデに仕上がります。
トラックパンツコーデ(アクセサリー編)
ここからは、トラックパンツにあったアクセサリーを紹介します。
参考元:https://wear.jp/brand/
ポイント
時計は服と比べて差別化しやすいので、自分の個性を出すのにはもってこいです。
カジュアルなものとスポーティーなものを使い分けることで、よりオシャレを楽しめると思います。
ただし、時計は好き嫌いがありますので、時計が好きな方は一度購入を検討してみてはいかがでしょうか。
デジタル腕時計って?デジタル腕時計とはアナログ時計の指針を用いて時刻を表すのとは違い、数字を用いて時刻を表示する時計のことです。今回はそんなデジタル腕時計の魅力や、ビジネスやプライベー[…]
参考元:https://wear.jp/brand/
ポイント
トラックパンツのようなスポーティーなコーデには、ウエストバッグがオススメです。
ウエストバックはちょっとした外出などにもとても便利ですし、トラックパンツとの相性もとても良いです。
モノトーンのウエストバックを選ぶことで、コーデに統一感が出ます。
◇◆トラックパンツ+1つは持っておくべきアイテム
ぜひ今季オススメするトラックパンツ+アイテムを紹介していきます。
adidas Originals(アディダスオリジナルス)
おすすめポイント
こちらは本記事で紹介した、“裾がストレートのタイプ”になります。
トラックパンツを選ぶ上で何を選ぶかわからない人は、まずこのトラックパンツを購入することをオススメします。
触り心地だけでいえばジャージですが、タイトなシルエットになっているので、スタイリッシュに決めることができます。
またホワイトなラインにより、スポーティでありながらキレイめに着こなすことができます。
adidas(アディダス)
おすすめポイント
こちらも本記事で紹介した、“足首にゴムが入っているタイプ”になります。
上記の「(アディダス オリジナルス) adidas Originals CE2400 WOMEN SST TRACK PANTS オリジナルス パンツ BLACK」との違いは、足首にゴムが入っているということです。
こちらはスポーティーなコーデをしたいという方にはオススメです。
KANGOL(カンゴール)
おすすめポイント
ストリートな雰囲気を出せるビッグシルエットのTシャツです。
バックプリントで後ろ姿にも遊びをプラスされており、シンプルなアイテムを合わせるだけで着こなしが決まるデザイン性の高い万能アイテムです。
カラーバリュエーションは三色。
どのカラーもトラックパンツとの相性抜群ですので、是非検討していただければと思います。
おすすめポイント
トレンドを抑えたややゆったりとしたシルエットのパーカーに。
こちらもトレンドのカンゴールとの別注で完全オリジナルアイテムです。
ワンサイズ上であえてビッグシルエットで着るのもおすすめです。
また、男性だけでなく女性でもメンズライクな着こなしができるパーカーなので個人的にもオススメです。
おすすめポイント
さわやかな印象の開襟シャツは、オープン衿が涼しげでどんなコーデにも合わせられますすし、シンプルで爽やかな色合いにより、キレイめな着こなしもできる万能アイテムです。
カラーはホワイト・ブラック・ベージュ・カーキー・グリーンブルーの5色があります。
個人的にも全色欲しいと思えるほどに、良いカラーバリュエーションなので是非ご購入を検討してみて下さい。
IKFSDF
おすすめポイント
パールのような柔らかい光沢感で高級感を醸し出しており、コーデをする上で多くの場面で活躍します。
質感もとてもよく、このようなTシャツは、簡単にトレンドスタイルに溶け込ませることができます。
デザインもシンプルで飽きがこないものになっています。
Mammut
おすすめポイント
ダウンといえばモコモコしていて、テカテカしている印象が強いですが、ダウン特有のモコモコではなく、質感もザラザラしていてスッキリした見た目になっております。
カラーはブラックがオススメです。
トラックパンツとも相性がとても良いので、寒い冬にもトラックパンツを履く場合には一度このダウンを検討してみてはいかがでしょうか?
NIKE
おすすめポイント
表地には光沢を抑えたマットな風合いのポリエステル地、裏地(身頃)には肌触りの良いフリース生地になっています。
保温効果がしっかりあるので、冬でも安心して活用できます。
デザインはシンプルで、トラックパンツとの相性も抜群です。

SILVER BULLET
おすすめポイント
トレンドの着こなしを実現するビッグシルエットのデニムジャケットです。
肌寒い季節のライトアウターとして活躍できます。
トラックパンツと合わせるとオーバーサイズ感が強調されてトレンド感が出ますし、他にもシンプルにTシャツと合わせたり、パーカーの上に羽織ったりするのもオススメです。
使い勝手の良いデニムジャケットは一枚持っておくと便利なアイテムです。
VANS(バンズ)
おすすめポイント
シンプルなデザインにより、様々なコーデに活用できます。
地面や壁と激しく擦れるのが前提に作られていることから、とにかく頑丈に作られていますのでとても長持ちします。
価格もリーズナブルでカジュアルに長く愛用できる一足をお探しであれば、まずご購入を検討してみてください。
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
おすすめポイント
財布や携帯電話など、ちょっとした日常の身の回りの小物の収納に適したウエストバッグです。
身体にフィットするシンプルなデザインに仕上げ、ウォーキングやランニングといった運動をする場にも適しています。
シンプルなデザインですので、活用しやすいことから筆者も気に入っています。

◇◆トラックパンツ【まとめ】
出典:https://www.amazon.co.jp
いかがでしたか?今回はトラックパンツの特集でした!
みなさんは気になるトラックパンツコーデやアイテムは見つかりましたか?
トラックパンツは上記で紹介した2種類のタイプを使い分けることで、普段のコーディネートにも取り入れやすく大活躍してくれるアイテムです。
是非皆さんもこの記事を参考に、普段のコーデにトラックパンツを取り入れてみてはいかがでしょうか?
この投稿をInstagramで見るytk_014 少し服好きな会社員(@ytk_014)がシェアした投稿[…]