落ち着きのある大人というとどんな人を想像するでしょうか。
「優しい印象のある人」、「常に冷静に物事に対応できる人」、「話し方が粗雑ではない人」…etc.
様々あるでしょうが、今回はそんな落ち着きのある大人になるためには何をすれば良いのか、というテーマでお話をさせて頂きます。
みなさんはイケメンといえばどんな人を思い浮かべますか?一般的には、顔の造形が整っている男性のことをイケメンと呼びます。 しかし、魅力的な男性の条件は必ずしも顔[…]
\創業130年の鞄メーカー【HAYASHIGO ONLINE STORE】/
◇◆印象の良い人を目指そう
まず話の前提として「初めて会う方に対してどう思われるか」、「どう思われたいか」という形で話を進めさせて頂きます。
落ち着きのある大人に見られる為にはまず「印象を良く見せる方法」を身に着ける必要があります。
この印象というのは第一条件であり、絶対条件です。
なぜならば相手はあなたがどんな生活を送り、何を考え、友人たちからどんな人と思われているのかを知る由はないのです。
■落ち着きのある人は印象が良い
では、なぜ今回「落着きのある大人」というテーマにしたかという部分ですが、「落ち着きのある人の方が、圧倒的に好印象」だからです。
当然、これは受け取り手によって変わります。
落ち着いた人が苦手という方も当然いるでしょう。
しかし、全体的な世論から見た時、社会生活から見た時に、落ち着いた人の方が圧倒的に好印象です。
なぜかというと、人は基本的に「めんどくさい」が先行します。
これは統計学的な話になりますが、落ち着きの無い人と話をするのは、落ち着きのある人と会話するのに比べてトラブルになる可能性が高いです。
また、落ち着きの無い人は人の話を聞かないという印象を持たれてしまう可能性もあります。
しかし、あくまでも一般的に見た印象の話であることを忘れないで下さい。
全ての方がこれに該当するわけではないので、そこはご理解の程を宜しくお願い致します。
話を戻すと、そういった理由から、今回のテーマは「落ち着きのある大人」というテーマに絞らせて頂きました。
いきなりですが、世の中には何とも形容しがたいような様な雰囲気を持っている方がいますよね。 例えば金髪で、ピアスをたくさんしており、体中にタトゥーを施しているような人は[…]
◇◆落ち着きのある人の特徴
では、落ち着きのある人とはどんな人なのか、どんな特徴があるのかを見ていきたいと思います。
大事な部分ですね。
分かり易く言うと「威圧感を無くす」と良いでしょう。
どうしても威圧感がある人は怖い人に見えますよ。
元々顔つきが怖かったり、体が大きい人は怖く見られがちです。
そういう時は服装で調整が出来ると良いですね。
怖そうな人が黒い服やラギット系の服を着ていたら一層怖く見えてしまいます。
早口で話をする人は捲し立てている様で、受け取る側からすると悪印象になってしまう可能性があります。
話し方が一定のペースで聞き取り易いと好印象です。

低すぎる声、大きすぎる声はあまり良い印象を与えられません。
かといって声質に関してはどうにもならない部分でもあるので、無いものは無いと諦め、他の部分でカバーしましょう。

「落着きがある人=冷静な人」と捉えている方も多いのではないでしょうか。
何が起きても冷静に判断が出来ると「落ち着きがある」、「大人の雰囲気がある」と思われることでしょう。

仕事でも学業でも常に焦りを見せている人は落ち着きのある人には見られません。
何でもそつなくこなし、人に見せないところで努力をしているのがスマートで落着きある人に見られる秘訣です。
ここまで挙げたものは個人的に思う部分ですので、一概には言えません。
皆様それぞれに思うところもあるでしょうから、全てこれに該当するわけではないと念頭に入れておいてください。
「品がある(人)」って言葉、言ったり聞いたりしませんか?あなたは品のある人ですか?あなたの周りに品のある人はいらっしゃいますか? 実際「品(気品)があ[…]
\“可愛すぎない”オトナ女子ルームウェア【Foo Tokyo】/
◇◆第一印象を良くする
落着きがあるように見られる人の特徴を見てきました。
では、その特徴を見るのはいつかといわれると「出会ったその時」です。
前述したように「印象」、とくに「第一印象」は重要です。
大前提として「第一印象の良さ」を目指す必要があります。
では、どうすれば第一印象が良い人に見られるのかを解説していきます。
■顔の印象
まずは「顔」の印象です。
人はまず誰かと会った時「顔」を見ます。
ですから、「顔」の印象を良くするために、男性であれば髪を整え、髭を剃る、もしくは整える。
女性であればやはり髪はしっかりと整え、メイクはナチュラルメイクにしましょう。
ばっちりメイクは落ち着いた印象とは少し変わってきてしまいますので、注意してください。
■手の印象
次に私が注目したいのは「手」の印象です。
もし仕事で初めて会う場合には名刺交換をするでしょう。
仕事以外での出会いであっても手は目が行きがちな部分です。
食事をする時や、ふと顔に触れる時にも手を使います。
ですから、日頃から手のケアは行なっておくようにしましょう。
爪は短く揃え、やすりで磨いても良いかもしれません。
■服装の印象
「服装」にも当然注意していきましょう。
落ち着いた大人に派手な服は似合いません。
これに関しては「落ち着いた大人」という前提条件が無かったとしても派手な服装、総柄の服や、発色の良い服、ダメージ加工のある服などは論外となりますので、そういった服装が好きな方は気をつけて下さい。
こういった系統の服装は、第一印象を悪くしてしまう可能性があります。
出来ればしっかりとアイロンをかけてあると尚良いですね。
「この人は身なりに気を遣っているな」と思われるでしょう。
ノームコアファッションについてあなたはどう思いますか? 『シンプルでつまらない?』『人との差別化が出来ない?』『正直ダサい?』恐らく多くのファッション好きな人[…]
シンプルファッションといえば、日常生活に取り入れやすく毎シーズンたくさんの種類のアイテムが販売されていますよね。しかしシンプルコーデは地味に見えてしまうこともあり、上手に着こなすのが意[…]
■香り・匂いの印象
次に「香り」「匂い」です。
これに関しては気にしている方と気にしていない方の差が大きく出るのではないでしょうか。
女性の方は匂いに気をつかい、香水や柔軟剤で香り付けを行なっている方も多いでしょう。
ここで特に注意を促したいのは男性に対してです。
匂いを気にしたことが無いという男性も多いのではないでしょうか。
「香り」「匂い」は印象に大きく関わります。
そして自分の体臭とは自分では気が付かないものです。
ご家族や友人に正直に話してもらうようにして聞いてみてください、ご自身の体臭を。
たまに香水やコロンを付け過ぎている方を見かけます。
これも印象が良くないので気をつけて下さい。
やはり、身近なご家族や友人に確認してみることをおススメします。
「香り」に関しては好みがかなり別れる部分ですので、自身な好きな香りで良いかと思いますが、匂いの付け過ぎには男女ともに注意をしていきましょう。
■靴の印象
「靴」に関しても注意していきましょう。
あまり目が行かない部分かなとも思いますが「おしゃれは足元から」なんて言葉もありますよね。
おしゃれな人ほど足元をよく見ています。
ですから、ここも第一印象を左右する大きなポイントとなるわけです。
これに関しては男性も女性も共通して「綺麗な靴」で男性であれば「革靴」、女性であれば「パンプス」にしましょう。
スニーカーはいけないのかと思われるかもしれませんが、あまり良くはないです。
今回は「落ち着いた大人」というテーマになりますので、スニーカーは止めておきましょう。
また、「綺麗な靴」というのは、別に新品を用意しろという訳ではありません。
綺麗に磨いておいて下さい。革は磨けば光ります。
その点ではスニーカーよりむしろ手入れがしやすいかもしれません。
男性が日常的に使う靴には革靴やブーツ、スニーカーなどいくつか種類があり、それぞれ特性が違います。ですが、洋服のコーディネートにばかり意識が向いてしまい、つい何となく選んでいませんか?[…]
「美脚にみせたい」「きちんと感のあるコーディネートにしたい」「女性らしい雰囲気が欲しい」。でもヒールは疲れてしまうし、足が痛くなってしまったりして苦手という方は多いのではないでしょうか[…]
\ドクターマーチン/Dr.Martens – 【公式】オンラインショップ/
◇◆落ち着きのある人になるために出来ること
落ち着きのある人の特徴や、第一印象を良くするための方法を見てきました。
中には、対応が難しそうなものもありましたね。
「声色」「声質」は正直どうすることも出来ません。
ここはもう諦めて「話し方」を気にするようにしましょう。
低い声の方であれば、聞き取りやすいようにゆっくりと話す。
声が大き過ぎる人は少し控えめに話してみましょう。逆に声が小さい人は大きい声が出せるよう努力をしましょう。
顔や手については日頃からのケアを大切にしましょう。
ケアを怠ると肌の質が落ち、結果として「肌の汚い人」、「不衛生な人」と見られないとは限りません。出来ることはしておきましょう。
特に男性の方、無頓着な方も多いと思うので気をつけて下さい。
いつまでも若々しくいることに憧れたことはありませんか?身だしなみがきちんとしている人、元気なオーラをまとっている人など、年齢を感じさせないような雰囲気についつい惹かれてしまう方も多いの[…]
常に冷静で焦りを見せないことが落ち着いた大人に見えると説明していますが、急ぐべき場面でもゆっくりしろという訳ではありませんので間違えないようにしてください。
「常に冷静」、「焦りを見せない」とは、何事にも興味や関心が薄く仕事しない人と紙一重の部分があります。
しっかりと自身のやるべき仕事が出来ていれば良いですが、冷たい印象とも取れます。
この部分に関しては、他の部分が出来ていて初めて成り立ちます。
社交的で紳士的で冷静であって初めて成り立ちますので、ここを初めに実施しないよう気をつけましょう。
香りについてはすぐに実行できます。すぐに実行してください。
特に男性です。気づいていないだけで体臭のキツい方は結構います。
あなたの身の周りにもいませんか?あなたもその一員かもしれませんよ。
ファッションに興味のある男性なら誰しも“オシャレ”、または“カッコイイ”と思われたい気持ちはありませんか。もっと言えば、“オシャレかつカッコイイ人”になりたくないですか?&nb[…]
◇◆落ち着きのある大人になる方法【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
落ち着いた大人になるためのコツやヒントが少しでも掴めたのなら幸いです。
ここからは私の個人的な感想の話になりますが、私個人としては「落ち着きが無い」と言われる人も好きです。
「冷静で、穏やかで、人当たりが良い」。素晴らしい人です。
ですが、少し「人間味にかけ、面白さが無い人」とも取れてしまいますよね。
私は昔から「落ち着いている」と言われることが多いです。
学生の頃から「落ち着いた大人」の扱いを受けてきました。しかし「どこか壁がある」と言われることも多かったです。
「落ち着いている」は必ずしも良いことではありません。
一方で「落着きが無い」と言われる人は「いつも明るく元気で活発な人」とも取れます。
そんな人が学校や職場に1人いるだけで場を盛り上げてくれるでしょう。
私が言いたいこととしては「どちらも良い」ということです。
社会に出て、齢を重ねるにつれ人は自然と落ち着いて来てしまうことが多いです。
もしこの記事を読んでいるあなたが、落ち着きが無いことを悩んで、直したいと思っているならば参考にして直しても良いでしょう。
しかし、その人それぞれの「個性」というものもあります。
そのことを忘れずに「自分」を大切にしながら、変えるべきところは変えていけると良いのではないでしょうか。
ファッションコーディネートでは近年“TPO”という言葉が使われるようになりました。 洋服選ぶ時にいつ・どこで・誰となどシチュエーションを意識しコーディネートすることは[…]