「品がある(人)」って言葉、言ったり聞いたりしませんか?
あなたは品のある人ですか?
あなたの周りに品のある人はいらっしゃいますか?
実際「品(気品)がある」とはどういうものなのか、どういった人を指すのか、パッとは出てきませんよね?
そして、自分が「品のある人間だ」と胸を張って言える方は多くはないのではないでしょうか。
今回は、気品とファッションを関連付けて解説していきます!
いきなりですが、世の中には何とも形容しがたいような様な雰囲気を持っている方がいますよね。 例えば金髪で、ピアスをたくさんしており、体中にタトゥーを施しているような人は[…]
◇◆育ちの良い人と悪い人
品の良さ=育ちの良さだという考え方をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
嘘をつかない人である、誠実な人である、優しさに溢れ、気遣いが出来る…。完璧ですね。
そこまでの物を求められると「品がある」といわれるのにも苦労しそうですが、実際のところ育ちが良ければ子どもの頃からの英才教育やその環境で育ったことによりおのずと品が良くなり、気品というものが身につくのかもしれません。
「オシャレになりたい!」と思う時、なにを意識すべきかわからないですよね?そもそも、人によって“オシャレ”の基準は異なります。 そこで、今回はあなたが“オシャレ[…]
■育ちの良し悪しはどこで見る?
人の育ちの良し悪しを見ることは中々容易なことではないでしょう。
なぜなら、私たちは相手の生まれ育った家、環境を知る由はないのですから。
様々な判断基準があるでしょうが、やはりいずれにせよその人の育ちの良さを的確に判断することは難しいでしょう。
「なんだ結局分からないで終わらせるのか」とがっかりしないで下さい。
なぜなら、この記事の本質は「ファッション」にあります。
ファッション的な観点から、これらについて読み解いていきましょう。
■第一印の大切さ
「相手の育ちを知る由はない」という話をしましたが、ではどこで相手を判断していますか?
大方の場合、出会った時の第一印象ではないでしょうか。
第一印象とはその人を9割方決めつけてしまうと言っても過言ではないでしょう。
「しっかりと挨拶ができる」、「人の目を見て話す」、「人の話をしっかりと聞く」、etc.…。
ですが、「人は見た目が9割」という言葉が流行ったこともありましたね。
ようやく記事の本質に入って参りました。
当然服が全てではありませんが、「見た目」という観点からいうと、身なりやメイクが大事になってくるでしょう。
つまりはファッションが大事ということです。
ファッションが人に与える印象について少しずつ分かってきましたね。
では次にこの記事のタイトルにもなっている「気品」について考えていきましょう。
皆さんの周りに「あの人はほんとにおしゃれだな」と感じる人が一人はいると思います。また、テレビ等を見ていても男性・女性問わずにおしゃれな人はいます。 そんな人達[…]
◇◆気品の良さとは
「気品」。「品格」という言い方をすることもあります。
「品格」とは生まれや育った環境により長い時間をかけて身に着けていく印象があり、中々簡単に身につくものではないような気がしますね。
ではどうすれば気品ある振る舞いが出来るのか、品格がある人に見られるのかを考えていきます。
■気品とファッション
前述している通り「人は見た目が9割」で、見た目の印象を決める要因としてファッションが大きく関係してきます。

人と会った時最初に見られる部分です。
女性の方であれば、ばっちりメイクよりもナチュラルメイク、男性であれば、ぼさぼさ髪やひげ面よりはさっぱりとさわやかな髪型で、ひげはしっかりと剃っておくことをお勧めします。
「ナチュラルでかわいい女子」とは言葉ではいっても、実際にどんな系統かあまり詳しく説明しにくいですよね。ですがそんな「ナチュラル系」が異性問わず大人気なんです。今回はそんな、素敵[…]
みなさんはイケメンといえばどんな人を思い浮かべますか?一般的には、顔の造形が整っている男性のことをイケメンと呼びます。 しかし、魅力的な男性の条件は必ずしも顔[…]

もしあなたが社会に出て仕事をしている方であるならば名刺交換をすることもあるでしょう。
その時に見られるのは「手」や「爪」です。
私自身ここは常に意識をしており、爪は清潔に保ちやすりでピカピカに光らせています。
「男がそこまでする必要はない」とお考えの方もいらっしゃるでしょうが、相手に対して失礼の無い様、自身が品格ある振る舞いができるよう意識している部分です。
男性の方には是非お勧めしたい部分ですね。
例えばあなたが汚い靴を履いた人を見て「この人は育ちが良い」、「品格がある」と感じるでしょうか。
答えはNOだと思います。
靴は綺麗な物を履きたいですね。毎日磨く位の気持ちでいると良いでしょう。
「品格は一日にしてならず」。
毎日コツコツと品格溢れる自分を積み上げていきましょう。
男性が日常的に使う靴には革靴やブーツ、スニーカーなどいくつか種類があり、それぞれ特性が違います。ですが、洋服のコーディネートにばかり意識が向いてしまい、つい何となく選んでいませんか?[…]
綺麗に見える服、相手に「あ、この人は品があるな」と思わせられるような服装を意識しましょう。
デニムよりはスラックス、Tシャツや柄シャツよりは白シャツの方が品良く見えませんか?
人の感性は服装により大きく影響を受けてしまいます。
怖そうな服を着ていれば怖い人の印象を与えてしまうし、あまりにも個性的な服装をしていれば近寄りがたい人と思われてしまうかもしれませんよね。
服装とはそれほどまでに重要な物なのです。
みなさんはおしゃれがお好きですか?おしゃれをすると聞くとハードルが高かったり、難しいと感じる方も少なくないのではないでしょうか。ファッション自体に興味があまりない方もいらっしゃ[…]
\流行のファッションアイテムをお探しならfifthの通販サイト!/
◇◆育ちを良く見せる【気品あふれるコーディネート集】
さて、ではどんなファッションの方々が「育ちが良さそう」、「気品がある」と思われるのでしょうか。
ここからは私の思う気品あふれる方々のコーディネートを紹介していきます。
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
まずはこちらのお写真です。スーツスタイルが良く似合っていますね。
髪型もさっぱりとしていて好印象を与えてくれます。
シャツスタイルではなく、タートルネックにしている部分がお堅すぎず、近寄りやすさを出してくれるように感じます。
メンズのキレイめファッションとは、シンプル・上品な質感・サイズ感が丁度いいファッションのことです。色の統一感を合わせて全体的なバランスが整っている、どんな人にでも簡単に着られるファッシ[…]
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
おしゃれ感と品格の両方を兼ね備えています。一つ一つのアイテム使いが秀逸ですね。
一目見たときに「あ、良いもの着てるな」と感じさせてくれます。
やはり良いものを着ていると格式高く、育ちの良さや品の良さを感じさせてくれますね。
トラッドファッションって?トラッドとは、英語でトラディショナルを略したものだと言われており、日本語で伝統的で流行に左右されないスタイルという意味が込められています。 […]
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
「ひげは剃った方が良い」と前述しておりますが、他を綺麗に着こなすことでむしろおしゃれに、品格のあるスタイルに見せてくれます。
髪をピシッと、靴下は白で清潔感を。
腕時計やアクセサリー、ネクタイの柄で遊びやこなれ感をきかせるところも素晴らしいセンスです。
この投稿をInstagramで見るGUIDI_community(@guidi_community)がシェアした投稿 こなれ感や抜け感という言葉を聞いたことが[…]
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
個人的に好きなコーディネートです。
レザーのライダースも、サイズ感をピシッと、ローファーと色味、素材感を合わせることで綺麗にまとめています。
しかし、素足に抵抗のある女性の方も多いので、女性とお会いするときには気をつけたいポイントでもありますね。
ファッションのスタイリングにおいて色は重要な要素です。全体を少ない色数でまとめたり、反対にあえて多色使いで遊んでみたり、1色だけ目立つ色を取り入れて特定のアイテムを目立たせたりと様々な[…]
\コーディネートごと洋服が買える通販サイト『メンズファッションプラス』/
◇◆気品の良さは身だしなみと振る舞い【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
ファッションと気品の良さの関連性について、ご理解いただけましたでしょうか?
私の言うファッションとは「服装」だけではなく、「身だしなみ全般のこと」を指しています。
前述しているように、人は見た目がとても大切で、第一印象は特に重要です。
お仕事にせよ、プライベートにせよ、第一印象の悪い相手と「また会いたい」となりますか?、、、なりませんよね?
何にせよ、人との関係性をつくるのには時間がかかります。
第一印象を悪くしてしまうことは、人生の損失につながっていると私は考えています。
第一印象が悪いということは、「次」を生み出す機会を失うのです。
「次」が無い限り「積み重ね」は出来ません。
「あの時しっかりと身だしなみを整えていれば」なんて後悔しても、もう遅いのです。
そして、品の良さ同様、ファッションも一日にしてなりません。毎日の努力、積み重ねです。
当然見た目を磨くだけではいけません。中身を磨くことが最重要でしょう。
今回はファッション記事としての執筆なので見た目、ファッションを中心に記述していますが、そこの部分は間違えないように気をつけましょう。
あなたの中身をしっかりと相手にわかってもらうために外見に気を遣うのです。
中身と外見、どちらを磨くにも長い時間がかかりますが、「気品の良さは一日にしてならず」です。
みなさんファッションに興味はありますか? 私たちが生活するうえで欠かせない要素として、衣食住の中にも含まれていますよね。「生活に必要だから、特に興味もないけれ[…]
ファッションに興味のある男性なら誰しも“オシャレ”、または“カッコイイ”と思われたい気持ちはありませんか。もっと言えば、“オシャレかつカッコイイ人”になりたくないですか?&nb[…]