就活女子のみなさん!
就職活動の会社説明会や面接時に着用するリクルートスーツを正しく着こなすことが好印象を残す第一歩です!
今回は面接で好印象を与えるリクルートスーツの正しい着こなしポイントをご紹介いたします。
新しい生活様式がはじまり、疲れることが増えていませんか?これまでのように毎朝通勤している方も、慣れない在宅勤務が始まった方もいらっしゃるかと思います。世界が大きく変容し、働き方[…]
\nonno、MORE、andGIRL、ViViなど雑誌掲載アイテムがプチプラで買える♪最新トレンド満載のプチプラレディースファッション通販サイト!【神戸レタス】/
◇◆【最近のリクルートスーツ事情】
初めて就職活動をされる方はスーツを持ってない人も多いはず。
リクルートスーツを購入するにあたって悩みがちなポイントをご紹介します。
■いくらくらいのスーツを買えばいいの?
おしゃれなデザインのスーツはより高価格帯のものもありますが、リクルートスーツは安価で性能の良いものが近頃沢山でています。
ご自身のお財布事情と相談しながら検討してみてくださいね。
■スーツの色は何色がいいの?
リクルートスーツにおいての明確なルールはないですが、オススメはやはり黒です。
リクルートスーツを着る目的は身だしなみを整え、面接官に好印象を与えることです。
言い換えれば、面接官から文句を言われない服装をする必要があるのです。
おしゃれなスーツで個性を表現したいと思う方も多いでしょうが、面接官が好ましく思わないこともありますのでまずはシンプルな黒のスーツが一番オススメです。
おしゃれと身だしなみは別物だということを意識しましょう。
■リクルートスーツは何着あればいいの?
就職活動中はほぼ毎日着用するリクルートスーツ。
毎日同じスーツを着用しているとすぐに傷みやすいです。また汚してしまったときに替えが無くて困ることがあります。
ですので、スーツは最低でも2着程度は用意しておくのがオススメです。
そしてオススメなのはスーツを購入する際にセットでスカートとパンツをセットで購入しておくこと。
コーディネートの幅が広がるので、面接を受けに行く会社に合わせてスカートスタイルかパンツスタイルか選ぶことができますし、交互に着用することによりスーツが早く傷むのを防ぐことができます。
トレンドの服を購入する時に便利なのが「ファッション通販サイト」です。 自分の好きなデザインやトレンド、イメージをメインに画面でコーデも確認できて簡単。混んでい[…]
◇◆【スカートとパンツどちらがいい?】
レディーススーツにはスカートスタイルとパンツスタイルの2種類存在します。
メンズスーツにはない、レディースならではの特権です。
それぞれ印象が異なりますので、面接に向かう会社やシーンに応じて使い分けるのがオススメです!
ポイント
スカートスタイルはリクルートスーツの定番の形です。
女性らしく柔らかい印象を与えることができます。
パンツスーツに比べるとやや動きにくいですが、その分フォーマルな印象ですので大事な面接ではスカートスーツの方が望ましいです。
ポイント
パンツスタイルはスカートスーツより動きやすく、アクティブではつらつとした印象を与えることができます。
遠方に面接に行く際や、合同説明会等でたくさん歩く必要があるシーンなどでは動きやすいパンツスタイルがオススメです。
◇◆【リクルートスーツに求められる機能】
慣れないスーツを着て、パンプスを履きあちこち訪問するのは想像以上に体力を使います。
慣れない服装で面接に臨むと知らず知らずのうちに100%の実力をだせなくなってしまうこともあります。
したがって、より快適でお手入れがしやすい機能を持ったリクルートスーツを選ぶのも就職活動での大きなポイントになってきます。
まずチェックしたいのが洗えるかどうかです。
自宅で洗濯できるタイプですと汗をかいたらすぐ洗えて清潔ですし、汚してしまった場合にもすぐに対応でき、クリーニングに出す必要がないので気兼ねなく着用できます。
近年増えてきたストレッチ素材のリクルートスーツ。
伸びがある分、長時間着用しても疲れが出にくく、歩きやすいので一日に何社も掛け持ちで面接する予定の方々にはとてもオススメです。
\『高品質なトータルコーデ』を楽しめるラインナップ【RUIRUE BOUTIQUE】/
◇◆リクルートスーツ【コーディネート事例】
【スカートスタイルのポイント】
出典:https://www.amazon.co.jp
スカートスタイルは就活スーツの基本。
ポイントをしっかり押さえましょう!
身体にほどよくフィットするサイズ感がスタイルよく見えてよいです。
男性より着丈は短めです。
フレアスカートですと動くたびに裾が広がりますのでいろいろと気を遣います。
扱いやすいタイトスカートが望ましいです。
ひざが完全にみえてしまうと短すぎです。
明確な長さは決まってはいませんが、あまり短いと座った際や階段などで下着が見えてしまう恐れもあります。
襟の形はスキッパータイプのものもありますが、ややカジュアルな印象になるので、写真のような一番上までボタンが留まるようなデザインを選びましょう。
【パンツスタイルのポイント】
出典:https://www.amazon.co.jp
続いてパンツスタイルです。先ほど紹介したスーツスタイルのスカートをパンツに変更するとこのようになります。
ジャケットが同じでも一気に印象が変わりますよね。
オススメは写真のようなストレートタイプのパンツです。
購入する際にはパンプスのヒールの高さを考慮して股下の長さを調節しましょう。
黒い革靴に合わせて黒いシンプルなベルトを選びましょう。
「美脚にみせたい」「きちんと感のあるコーディネートにしたい」「女性らしい雰囲気が欲しい」。でもヒールは疲れてしまうし、足が痛くなってしまったりして苦手という方は多いのではないでしょうか[…]
◇◆【リクルートスーツに合わせるオススメアイテム特集】
■おすすめブラウス
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
ブラウスは白の無地を選びましょう。
こちらのブラウスは透けにくく、ストレッチ加工がされておりストレスなく着用できます。
また、ウォッシャブル機能つきで形態安定加工が施されておりますので、自宅で洗濯でき、アイロンがけも必要がないので忙しい就活生にぴったりな一着です。
UVカット素材なのもうれしいポイントです。
■おすすめバッグ
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
就職活動で使用するバッグは必ずA4サイズの書類が入り、自立するものを選びましょう。
面接中は自身が座っている椅子の横にバッグを置くことが多いです。
自立しないタイプを選んでしまうとカバンを置いた際、だらしない印象を与えてしまいます。
加えて、自立する程度の強度がないと大切な履歴書やエントリーシート、会社からの資料等が折れる、汚れてしまう等の恐れがあります。
こちらのバッグはバッグの底に鋲がついているのでしっかりと自立し、大容量なので荷物の出し入れもスムーズに行うことができます。
中で荷物も整理しやすく、使い勝手が良くてオススメです。
外側にポケットがあるのもうれしいポイントです。
■おすすめパンプス
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
パンプスはいろいろな種類がありますが、ベーシックな黒の革製のものにしましょう。
合皮もお手入れが楽ですのでよいです。
デザインはつま先が丸いラウンドタイプか、四角いスクエアトゥがオススメです。
足のサイズが小さくてなかなかサイズが合わない方や、パンプスを履きなれていない方はストラップ付のデザインを選びましょう。
ストラップが付いていると格段に歩きやすくなります。
こちらのパンプスはインソールが低反発なクッションタイプですので長時間履いても疲れにくい仕様になっています。
就職活動にて着用するパンプスは歩きやすさを第一に考えて選びましょう。
ヒールの高さは3.0~5.5㎝を目安に選びましょう。
ヒールが高いものはスタイルよく見えますが、華美な印象を与えますので就職活動には不向きです。
6.0㎝以上のヒールは基本的に就職活動には不向きな高さですので選ばないのが良いでしょう。
3.0㎝の方がより歩きやすいですが、5.0㎝くらいが歩きやすさと見た目の美しさのどちらも兼ね備えておりますので、自身の好みで選びましょう。
■おすすめコート
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
コートはトレンチコートが一番人気です。
就職活動が始まる3月から春先まで、秋の肌寒い時期と長い期間着用でき、ビジネスシーンにもふさわしいデザインなのが人気の理由です。
色はベージュ、ネイビーなどが使いやすく、オススメです。
ベージュの方がより明るい印象ですので人気です。こだわりがなければ、ベージュの方が良いでしょう。
こちらのトレンチコートはウォッシャブル加工や撥水加工が施されている多機能なコートです。
花粉が付きにくい加工もされているので、花粉症の方にも人気です。
最近はデザイン性の高いやわらかい素材のトレンチコートも多く出ていますが、リクルートスーツの上に着用するのであればこのようなかっちりとしたハリのある素材のタイプが、よりきちんとした印象にみえるのでふさわしいです。
■おすすめハンカチ
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
ハンカチは2枚ほど常に持ち歩くようにしましょう。
無地で、かわいらしいファンシーなデザインのものやキャラクターデザインの物は就職活動時には控えましょう。
ビジネスシーンにふさわしい、シンプルなデザインの物がオススメです。
白も無地ですと汚れが目立ってしまうので、ネイビーやグレー、黒などがスーツとの相性も良くオススメです。
■おすすめベルト
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
ベルトはスカートスーツの際は必要ありませんが、パンツスーツの際は必須です。
パンプスと同じで黒の革製の物を選びましょう。
バックルも派手なデザインではなく、シンプルの物を選ぶようにしましょう。
洋服用のカジュアルな細身のベルトも販売していますが、リクルートスーツにはふさわしくないので、必ずスーツ用のベルトを用意しましょう。
◇◆リクルートスーツ【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
シーンに応じてスカートスーツ、パンツスーツと分けて着用できるのは女性ならではの特権ですよね。
リクルートスーツを着こなし、社会人の第一歩を踏み出しましょう。
もはや毎日の必需品となったマスク。顔の半分が隠れてしまうために、メイクもなんだかつまらない…となんだかネガティブな気持ちになっていませんか? でもそんなのもっ[…]
