シャツというアイテムは誰もが一枚は持っているかと思います。
では、柄シャツはどうでしょうか?
また柄シャツと聞いて、どんなイメージを描かれますか?
定番のストライプ、ドット、チェック柄、最近はアート系の柄も見かけるようになっています。
販売員をしている時代に、私がよくお客様にこんな相談をされる事が多かったです。
『ストライプやチェック柄、定番の柄シャツは持っているけれど毎回同じようなコーディネートになってしまう・・・。』
『ドット柄は可愛いというイメージが強すぎて、気になっていてもなかなか挑戦ができない・・・。』
『水彩画のような柄を見かけるようになったがどう合わせていいのか分からないから買えない。』
『柄シャツは派手に見える気がして手が出せない・・・。』
シャツ自体はとても使いやすいアイテムなのに、柄になると急にハードルがあがる気がしてしまう方が多いようです。
この記事では、そのようなお悩みをお持ちのコーディネートの幅を広げたい方や、これから柄シャツに挑戦してみたい方におすすめです。
今回は季節に合わせて、おすすめの柄シャツコーディネートをご紹介していきます!
出典:https://rakuten.co.jp 今季から注目を集めているシアーシャツ。実は、シアーシャツは1枚持っているだけで年中コーディネートが楽しめる優れモノなのです!&n[…]
\最新トレンドファッションをプチプラでGETするなら!【ANAP】/
◇◆ストライプ柄シャツ
線の太さ・色の配色で雰囲気が大きく変えることが出来ます。
また、縦のラインなのでスタイルアップして見せることが可能で、縦長に見えるので小柄な方にもおすすめの柄です。
★春×ストライプ柄シャツコーデ

コーデポイント
春のストライプでは爽やかな色を選ぶことが多いかと思います。
まだ肌寒い日もあるので素材はコットンがおすすめですね。
上記の写真のように太いストライプはカジュアルに見えますので、デニムとの相性がいいです。
シューズはフラットシューズを合わせる事で女性らしさが表現できます。
袖はロールアップし、手首が見えると抜け感がでてさらにバランスが取れます。
「美脚にみせたい」「きちんと感のあるコーディネートにしたい」「女性らしい雰囲気が欲しい」。でもヒールは疲れてしまうし、足が痛くなってしまったりして苦手という方は多いのではないでしょうか[…]

コーデポイント
シャツワンピースも羽織として使いやすい時期なのでおすすめです。
色は同様に爽やかな色にし、重たく見えないようにしてみましょう。
素材がリネンを選ぶことで初夏から使え、夏時期の羽織としても着用が出来ます。
上記の写真のようにサロペットと合わせていても、ストライプの縦の効果がありスラっと見えます。
小柄な方がサロペットを着ると幼く見えると悩まれる時は、さらっと一枚プラスしてみると良いと思いますよ。
一枚でコーデが決まって楽だけどコーディネートがマンネリ化しがちな、サロペットやオールインワン。デニムやコットンなどのカジュアルな素材のサロペットから、柔らかい素材で上品なデザインのオー[…]
★夏×ストライプ柄シャツコーデ

コーデポイント
夏のストライプ選びは透け感のある素材を選んでみてはいかがでしょうか。
また、最近はスキッパーデザインの被りのシャツも見受けます。
首元が開くことでリラックスした感じとデコルテを見せる事で女性らしさがアップし、カジュアルさを抑えることが出来ます。
上記の写真のように透け感も同系色のストライプであれば、ボトムに色物を選ぶことで夏らしい印象が出て良いですね。
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
また、違う印象のストライプでマルチストライプといって線の幅が統一ではなく、少しエスニックな印象になるストライプも可愛いです。
色味も少し夏の明るい雰囲気を出してみてもいいかもしれません。
このように少し着丈が短めのマルチストライプなら全体の面積が少なく見え、中に着ているIラインのワンピースとのバランスもキレイに見えます。
女性らしさも忘れずに柔らかい色味を使用し、海デートに出掛けたくなりますね。
ファッションにおいて、突然カラーの「トーン」や「イメージ」と言われても、ピンとこない方も多いかもしれません。しかしトーンとそのイメージは、普段のコーディネートにおいて無意識に私たちが受[…]
★秋×ストライプ柄シャツコーデ

コーデポイント
秋になると少し落ち着いた雰囲気をプラスしていくようにしてみましょう。
例えば色味をグッと抑えてみるだけでも印象がガラッと変わります。ダークトーンでまとめ、さらにセットアップで大人の女性を演出しています。
ただ、全身がストライプだとパジャマ感が出るのでは?と不安になる方も足元はヒールを履き、パンツのシルエットはテーパードを効かせてみると良いと思います。
それにより、下半身がスラっと見えこなれ感が出ます。
今年の秋はほろ苦い「渋色コーデ」が気分?秋の色と言えばブラウン、カーキ、ボルドー…といったこっくり深みのあるダークカラーが思い浮かびますよね。お洋服をこういった色に変えるだけで[…]

コーデポイント
また、秋はロールアップせずに一枚で着用もしやすい時期なので袖に特徴のあるシャツもお勧めです。
素材はコットンを選ぶことで秋だけでなく、春にも着まわせます。
春っぽい印象になりやすいシャツワンピースも、肩にニットをプラスするだけで秋らしくなります。
スニーカーでカジュアル感を出すのも良いですし、他にローファーもバランスが良いので合わせてみてください。
一枚でさらっと着ても良し!羽織りにしても良し!レイヤードで個性的に着こなすも良し!な万能アイテム「シャツワンピ」。季節や流行り、年齢に問わられず着られるシャツワンピですが、その分おしゃ[…]
★冬×ストライプ柄シャツコーデ
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
オーバーサイズのスウェットからちらっとストライプを見せるだけでアクセントになります。
ストライプのシャツはマニッシュなイメージが表現しやすいので、靴下×フラットシューズとの組み合わせがキレイです。
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
白地のストライプだとモノトーンコーデがぐっと華やかになります。
足元にボリュームだすことで細身のパンツとのバランスも可愛いですね。
誰でも簡単に大人っぽくなれる「モノトーンコーデ」。季節・年代を問わず挑戦しやすいコーデですが、シンプルがゆえにマンネリ化してしまう方もいるのではないでしょうか? […]
\毎日のファッションをオシャレに!TGC公式通販【SHOPLIST.com】/
◇◆ドット柄シャツ
ドット柄とは水玉模様のことで、円の大きさや間隔で雰囲気が変わります。
また、フェミニンな印象が強い柄になるのでクールなテイストが好きな方よりも、【可愛い】を好む方の方がおすすめの柄と言えます。
傾向としては春にドットのアイテムが多く出ています。
レイヤードすることで通年使えるので、着方によって季節は関係なくなります。
★春×ドット柄シャツコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
黒ベースに白ドットのシャツですと甘くなりすぎず、カジュアルなアイテムと相性が良くなります。
春はブルーデニムに合わせ少しラフな印象で合わせてみてはいかがでしょうか?
袖はロールアップし手首を見せ、足元は甲が見えるようにすることで女性らしさも演出出来ます。
もっとカジュアルがお好きな方はスニーカーに変えても良いですね。
ここ数年、トレンドの中心にあるのが、カジュアルファッション。カジュアルファッションの範囲は広く、自由度が高い為、様々な雰囲気を出す事ができます。しかし逆に、幅が広すぎて捉えにく[…]
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
また初夏から夏にかけてはシアー(透け感)な素材のシャツもお勧めです。
涼し気な雰囲気が出るので、黒ベースでも重たく見えません。
上記の写真のようなドットが細かいと遠目にみて無地のような印象になりますし、さらっと羽織るには非常に使いやすく、コーディネートでも取り入れやすいですよ。
デニム以外にもボトムを白にし、爽やかさを出すと春夏らしい合わせになります。
出典:https://rakuten.co.jp 今季から注目を集めているシアーシャツ。実は、シアーシャツは1枚持っているだけで年中コーディネートが楽しめる優れモノなのです!&n[…]
★夏×ドット柄シャツコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
夏はさらに爽やかさをプラスしていくように意識してみましょう。
例えば、ドットでは【黒×白】の配色が多いのですが、【ベージュ×黒】を取り入れてみるのも良いかと思います。
透けた素材も黒ベースよりもベージュベースの方がさらに爽やかな印象が強くなります。
透け感がある際、インナーを暗くしがちかもしれませんがそこはあえて同系色でブラウンなどを合わせる事で重たく見えないです。
サンダルやバックで黒を取り入れてグッとしまるバランスを作ると良いですね。
★秋×ドット柄シャツコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
秋は少し存在感を出してみるのも一つありです。
シャツワンピースは一枚でも着ることが出来ますし、開けてガウンのようにもなるので秋の時期には適しています。
足元はブーツにすることで季節感が出ます。
さらに肌寒くなればタートルニットなどをレイヤードするのがおすすめです。
★冬×ドット柄シャツコーデ
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
インナーにタートルニットを合わせ、さらにメインではなく、サロペットのインナーにしてみるとドットも冬に合わせやすくなります。
春夏のイメージがあるドットも、ワインレッドなど深みのある色味と合わせることで冬らしさが引き立ちます。
冬の定番ニットセーター。シンプルだからこそ、アイテムの数もたくさんあります。だからこそどれを選べばいいか悩んでしまうことも…。そこで今回は、持っておけば大活躍するニット[…]
◇◆チェック柄シャツ
チェック柄とは、縦縞と横縞が一定の間隔で交差している格子柄の事を言います。
特にチェックはバリエーションが多く、トレンド感が左右されやすい柄になります。さらに季節感も感じやすいです。
例えばギンガムチェックは春に多く用いられていますし、タータンチェック、グレンチェックなどは秋冬に多く見受けます。
そういった柄の種類・素材感を選びながらコーディネートするのがポイントになります。
★春×チェック柄シャツコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
定番といえる白×黒のチェックもリネンシャツでカジュアルダウンしやすくなります。
リネン素材なら夏時期の羽織にもなるので、着用期間が長くなりますね。
オーバーオールにさらっと羽織り、アクティブな印象が春の陽気な気候にも合いますね。
オーバーサイズでゆるっとしたシルエットで柔らかい雰囲気をプラスすると可愛いです。
「リネン」といえば?ファッションだけでなくインテリアや雑貨など、今や身の回りにはリネン素材のものがいっぱい。リネンと言うと、さらっとした肌ざわりや吸湿性のよさで、「涼しく快適な夏の素材[…]
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
雰囲気をカジュアルよりもモードな印象に変えたい方にはシースルー素材がおすすめです。
またシャツワンピースのデザインを選ぶことでクールな印象になります。
色味もワントーンでまとめるのもお勧めのコーディネートです。
シースルー素材はインナーにTシャツを合わせるとカジュアルダウンするので、実は以外と使えるアイテムでもあります。
この投稿をInstagramで見る˗ˏˋ ˎˊ˗(@mako_530)がシェアした投稿 - 2020年11月月1[…]
★夏×チェック柄シャツコーデ

コーデポイント
夏はショートスリーブを使用すると良いですね。それだけで季節感が出ます。
さらに色も少し淡い色を着用するのがおすすめです。
マキシ丈のワンピースに着丈が短いシャツを羽織ることで足長効果も出ます。
140cm~150㎝台と身長が低い低身長さんにとって、ファッションの悩みはスタイルアップやバランスじゃないでしょうか? 『身長が低くても色んなファッションを楽しみたい[…]
★秋×チェック柄シャツコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
秋は特にチェック柄が多く出る季節です。
オーバーサイズのシャツなら中に着こむことが出来るので、アウター感覚でも使えます。
グレンチェックでも足元をヒールで合わせることでメンズライクにならず、全体のバランスが女性らしく仕上がります。
また、ボタンがダブルのデザインも人と差をつけるポイントになります。
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
秋はタータンチェック柄も人気があります。
シャツワンピースも一枚で着るのではなく、写真のようにパンツとレイヤードするとこなれ感が出ます。
また差し色に黄色を持ってくることで目線が高くなり、チェックの面積が多くてもスタイルアップして見えるようになります。
足元もパンプスを合わせることで甲が見え、スッキリします。
ブーツで合わせると重くなりすぎてしまうので注意です。
素敵なファッションコーディネートに仕上げるためには、いくつか押さえておくポイントがあります。 トータルバランス、色の組み合わせやトレンドをおさえるのはもちろんですが、[…]
★冬×チェック柄シャツコーデ
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
冬らしい赤系チェックは他のアイテムをモノトーンにして、ポイント使いをすると全体がまとまります。
ゆったりとしたフーディーに裾からちらっとチェックが見えるとカジュアル感が強いので、足元はバレエシューズ×ワイドパンツで女らしさを出してみましょう。
デザインや素材、ブランドごとに様々な表情を見せてくれる「バレエシューズ」。とにかく履きやすくて楽チンなのに上品にまとまるので、おしゃれな女性たちから絶大な人気があります。&nb[…]
皆さんは、普段どんなボトムスを選びますか?ストレートやスキニータイプが無難と思っていたり、いつも同じような形のものを買っちゃいがちですよね。 「たまには変わっ[…]
\読者モデル、有名ブロガー愛用☆噂のプチプラ通販サイト『神戸レタス』!最新トレンドファッションが540円~!!/
◇◆アート系柄シャツ
アート柄とは定番の柄ではなく、ここ数年でよく見かけるようになったペイント柄や水彩画のような柄、幾何学模様や、ボタニカル柄などがあります。
柄自体にアレンジが効くものを、ここではアート系柄とまとめさせて頂きます。
★春×アート柄シャツコーデ

コーデポイント
春に選ぶのであれば水彩画系の柄シャツが特におすすめです。
色味が全体的に淡いものや、明るい色を使用しているとグッと華やかさが出ます。
シャツ自体がかなり注目されるので、ボトムはシンプルにすると良いと思います。
パンツとシューズの色を揃えることによって更にシャツに目線がいき、バランスがまとまります。
オシャレなコーディネートを作るときに大切な要素のひとつが『統一感』。雑誌などでもよく目にする言葉です。 しかし、統一感のあるファッションといっても具体的にどこ[…]
★夏×アート柄シャツコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
夏は爽やかな色合いを選んでみましょう。マーブル柄は全体的にも優しい印象になります。
サロペットに羽織るだけでカジュアル感が抑えられ、トレンドよりになりますね。

コーデポイント
タイダイ柄も夏らしくなります。
タイダイ柄はエスニック系でよく使用されますが、モノトーンだとコーディネートでも取り入れやすくなります。
シャツがモノトーンなので、ボトムに夏らしく明るい色を合わせるのがおすすめです。
モノトーンコーデとは?無彩色といわれる『白』『黒』『グレー』を着こなすファッションをモノトーンコーデと呼ばれています。 モノトーンコーデをスマートにこなれた印象に着こ[…]
★秋×アート柄シャツコーデ

コーデポイント
秋にはぐっとシックな色味をプラスしてみましょう。
大柄なペイント系でも色味が抑えてあることで挑戦しやすくなります。
シャツがクールな印象なので、あえてボトムはスカートにすることで女性らしさも忘れないコーディネートになります。
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
また同じく色味を抑えているものであれば花柄+水彩画も秋に取り入れやすくなります。
バンドカラーシャツは形がシンプルなので、ボトムにフレアパンツやワイドパンツなどは相性が良いかと思います。
ただ、柄があり存在感があるのでボトムの色は抑えるのがベターです。
足元もヒールのあるブーツで足長効果もうまれます。
★冬×アート柄シャツコーデ
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
冬はスカーフをモチーフにした柄をクールに合わせてみるとこれまでの季節との差が出ます。
シャツ自体に存在感が強くなるので、羽織やパンツはベージュ系でまとめることにより少し柔らかい雰囲気になります。
柄シャツも上着を羽織り、見え幅が少なくなると攻めた柄への挑戦もしやすくなります。
\流行のファッションアイテムをお探しならfifthの通販サイト!/
◇◆レディース柄シャツコーディネート【まとめ】
今回はおしゃれな女性へ向け、おすすめの柄シャツコーディネートを種類パターンと季節ごとにご紹介させていただきました。
今、手元にお持ちの柄シャツのコーディネートのご参考になりましたか。
また、柄シャツをこれから挑戦したいとお考えの方も、一歩踏み出せそうな気がしていただけたでしょうか。
柄シャツ=派手とイメージを持っていた方も、コーディネートの幅が広がるアイテムなので是非チャレンジしていただけると楽しくなると思いますよ。
柄があるだけで、ワクワクし、少しハッピーな気持ちになります。是非、普段のコーデに取り入れてみてくださいね。
ジレ・・・昔はよくベストと呼ばれていましたが、今期とても注目されているアイテムのひとつです!ベストと聞くとカジュアルなイメージをされる方も多いと思いますが、名前も形も“今風”に変化した[…]