日々何気なく身に着けている時計やイヤリングなどのファッションアクセサリー。
着る服のテイストに合わせて選んでいますか?
服とアクセサリーのテイストがバラバラだと、せっかくのおしゃれが引き立たなくなってしまいます。
本記事ではファッションの各系統に似合うおすすめアクセサリーを、ブランドやコーディネート例と併せてご紹介します。
ご自分の好きなスタイルをぜひチェックして、着こなし方の参考にしてみてくださいね。
つけるとコーディネートのちょっとしたワンポイントになったり、雰囲気が変わったり、時には顔映りまでなんだか明るく見せてくれるネックレス。中でも今年、特に注目されているのは、シンプルだけど[…]
◇◆ファッションにおけるアクセサリーの魅力とは?
シンプルなデザインからゴージャスなものまでさまざまですが、私たちの心を惹きつけて止まないアクセサリーの魅力はどんなところにあるのでしょうか?
自分らしさ、個性、多種多様な生き方が重要視されている今の時代で、ファッションにおいてもその意味は同じです。
服を纏うだけでなく「自分らしさ」というアイデンティティを表現するために、アクセサリーは欠かせない存在となっています。
■昔から現在までのアクセサリーの役割とは?
アクセサリーは遥か昔の古代文明から存在します。
昔の人々がアクセサリーを身に着けていたのは、狩猟の戦利品として動物の牙や皮を纏い自分の勇猛さをアピールしたり、同じ民族で同じアクセサリーを着けて区別していたり、などといった理由があります。
その後、金属や天然石を使って魔除け・パワーストーンなどの御守りとして身に着けたり、あるいは嗜好品としてのアクセサリーが次々と生み出されたりして現在に至ります。
長い歴史を辿ってきた中でも常に共通していたのは、アクセサリーを着ける事でいかに自分をアピールできるかではないでしょうか。
狩猟の戦利品をアクセサリーとして身に着ける事で自分の強さをアピールしたり、中世ヨーロッパでは貴族が宝飾品を纏い自分がどれだけ裕福か、権力や財力を主張したりしていました。
そうした独自性を表現する役割だったアクセサリーは、今も変わらずその役目を担っています。
ただし強さや裕福さ、または民族の違いを主張する事ではなく、ファッションとしておしゃれを楽しむ事によって私らしさを見てほしいという、個をアピールする意味がほとんどです。
日常生活を送るうえで服を着ないという選択肢はまず無いと思います。 生活に密着した「服」。 今回は、日常生活を送ることと服の関係について解説し[…]
◇◆ファッションの系統ってどんなものがある?
ここまで、アクセサリーが個性を表す重要なアイテムだと説明しましたが、では個性を引き出すコーディネートをするにはどうしたらいいのでしょうか?
ファッションはさまざまな系統に分類されていますので、まずはどんな系統があるのかをご紹介します。
■フェミニン系ファッション
女性らしい優しく柔らかなイメージのスタイル。
花柄のような曲線的な柄、フリルやレース素材でロマンティックな雰囲気を持っています。
代表的な色はペールトーンやパステルカラーが多いです。
ファッション雑誌などの見出しでよく出てくる「フェミニン」という言葉。聞いたことはあっても、具体的にどういったファッションのことか知っていますか? 曖昧に捉えて[…]
出典:https://rakuten.co.jp
ブランドポイント
10代~20代をターゲットに、キレイ目で可愛い、大人の女性に憧れる人向けのブランド。
カジュアルラインも揃っていて親しみやすさが人気です。
■モード系ファッション
先進的でクールなイメージのスタイル。
直線系の柄やレザーアイテムを用いたコーデが代表的で、最近ではカジュアルテイストを取り入れて幅広いターゲットに受け入れやすいデザインが増えています。
代表的な色はモノトーンで、ニュアンスカラーやビビッドカラーでアクセントをつけてメリハリのあるカラーコーデをするのが特徴的です。
雑誌やSNSでよく聞く「モード系ファッション」。改めて考えるとどういう意味なのか曖昧な方も多いのではないでしょうか。 モード系と言えばお洒落上級者さんが取り入[…]

ブランドポイント
男女ともに人気の高いストリートファッションブランド。
カジュアルをベースにモードテイストを加えた商品提案で、モード系にチャレンジしてみたい人におすすめです。
■クラシック系(コンサバ系)ファッション
「伝統的な」「正統派」というニュアンスで、時代を経ても変わらないスタイルが軸となっています。
きれい目なデザインのジャケットやスカートなど、オフィスコーデに取り入れやすいアイテムが多いです。
代表的な色はベージュ、グレーなどのニュートラルカラーに赤や紺色といった差し色を加えた、都会的で洗練された大人のイメージカラーです。
コンサバファッションって名前はよく聞くけれど実際どういう服装のことを指しているの?とお悩みの方も多いはず。 この記事を読んでコンサバファッションについてばっちりおさら[…]
昨年から始まったコロナ禍で、働き方や人との会い方などがそれまでとはガラッと変わりました。ファッションの世界もまさしく大きく変化しています。 オフィスへの出勤が[…]
出典:https://rakuten.co.jp
ブランドポイント
トレンドに対して感度の高いユーザーをターゲットとした、オリジナル商品とセレクトアイテムが充実したブランド。
オフィスファッションからカジュアルファッションまで揃った大人のスタイルを楽しめます。
■スポーティ系(カジュアル系)ファッション
スポーツウェアの特徴を取り入れた動きやすいスタイル。
通気性がいいもの、肌に優しい素材などを使い普段着に心地よいアイテムが多く、老若男女誰でも簡単に着こなすことができます。
どんな色でも取り入れやすく、スポーティ系は特に明るい黄色などのポップカラーを合わせると元気な印象になります。
季節を問わず着こなしやすく毎日のコーデに欠かせないのが、カジュアルファッションスタイル。でも何だか子供っぽく見えてしまったり、今イチお洒落に見えない…。このようなお悩みを持つ方[…]
ここ数年、トレンドの中心にあるのが、カジュアルファッション。カジュアルファッションの範囲は広く、自由度が高い為、様々な雰囲気を出す事ができます。しかし逆に、幅が広すぎて捉えにく[…]
出典:https://rakuten.co.jp
ブランドポイント
1911年に生まれた歴史あるスポーツウェアブランド。
80~90年代にスポーツ選手やアーティストが着用した事でファッションアイテムとしても人気に火が付き、今年また若者を中心にブームの再燃が来ています。
■エスニック系ファッション
アフリカや東南アジアなどの民族調ファッションを取り入れたスタイル。
コットンや麻といった天然素材を使用し、ゆったりとしたシルエットのものが多く着心地がいいです。
茶系や深い緑色など落ち着いたアースカラーや、カラフルで鮮やかな柄が多いのも特徴となります。
出典:https://rakuten.co.jp
ブランドポイント
エスニックらしい派手な柄もありつつ、日本人に合った落ち着いたデザインも多く親しみやすいブランド。
ファッションアイテムだけでなくインテリア雑貨まで豊富に取り揃えてあり、お部屋に彩りを与えてくれます。
◇◆フェミニン系アクセサリー
可愛いイメージのフェミニン系ファッションには、線が細く華奢なデザインがおすすめです。
細いチェーンが流動的で柔らかな動きを見せ、女性らしいシルエットを際立たせます。
モチーフはお花や蝶々といったロマンティックなものをチョイスしたり、レースと組み合わせたデザインを着けてみたりするのもフェミニンっぽさを演出できます。
★フェミニン系〈おすすめアクセサリーブランド〉
【 Early Summer Limited 】
初夏の恵みの雨、みずみずしいきらめきを表現した限定ジュエリーが登場。
繋がりの意味を込めたアジサイの花をモチーフにした2本セットのネックレスは、ギフトとしてもおすすめです。
限定ケース付き✧
▷https://t.co/mLDf3kxtlV#カナルヨンドシー #夏ジュエリー pic.twitter.com/bYvzNRH4Wm
— Canal 4℃ (@Canal4_official) April 24, 2021
ブランドポイント
ジュエリーブランド4℃の妹ブランド。
ハートや雫のモチーフをあしらった乙女心をくすぐるアイテムがたくさんあり、可愛いものが大好きなフェミニン系の人にぴったりです。
■フェミニン系〈おすすめアクセサリーアイテム〉
【 #SmileProgram 第6弾 】
ブランド初、
ラボグロウンダイヤモンドが新登場!美しさと輝きにこだわった、
希少なカラーダイヤモンド。この機会にどうぞお楽しみ下さい✧
ジュエリーはこちら
▷https://t.co/oaqhNNY5hb────
“ラボグロウンダイヤモンド”とは
▷https://t.co/VT5c5ix1VX pic.twitter.com/UsbkVu4x9L— Canal 4℃ (@Canal4_official) June 3, 2021
アイテムポイント
ラボグロウンとは、「Laboratory Grown」の略。
ブルーダイヤモンドで「幸せな未来」、ピンクダイヤモンドで「永遠の愛」をそれぞれ象徴したジュエリーとなっています。
【 BIRTH STONE 】
12石それぞれが持つとされる力で
身に着ける人に寄り添う誕生石
ジュエリー。大切な人へのかけがえのないギフトや、
ご自身のお守りジュエリーに˚✧₊誕生石ジュエリーはこちら
▷https://t.co/V3jeKfFfCL#カナルヨンドシー #誕生石 pic.twitter.com/1EjaFROqkk— Canal 4℃ (@Canal4_official) April 5, 2021
アイテムポイント
誕生石を使用したネックレス、ピアス、ブレスレット、時計があり、自分自身のお守りとして、また大切な人への誕生日プレゼントとしてとても人気が高いシリーズです。
■フェミニン系〈アクセサリーコーデ〉
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
モチーフを統一させたセットアップのアクセコーデが、品があり好印象を与えます。
ピンクゴールドは肌の血色が良く映り、より柔らかい印象になるので大人フェミニンコーデに欠かせません。
夏は涼しげなシルバーをチョイスして、上品&清楚なコーデをするのもいいですね。
◇◆モード系アクセサリー
刺激的で個性的なモード系ファッションには、シルバーアクセサリーのようなクールなアイテムがおすすめ。
男性的なゴツゴツしたデザイン、またはユニセックスでシャープなデザインもおしゃれです。
また、シルバーとゴールドのMIXカラーのアクセコーデがトレンドなので、着こなせばセンスアップ間違いなしです。
★モード系〈おすすめアクセサリーブランド〉
1万台のアイテム多数ラインナップ、ギフトや自分へのご褒美におすすめの「ジュエッテ」のジュエリーに注目。https://t.co/ihu1j0kvou #jouete_pr pic.twitter.com/sNT7QjMKq0
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap) November 1, 2019
ブランドポイント
ジュエリーブランドeteの姉妹ブランド。eteよりもカジュアルラインが強めでシルバーアイテムも豊富に揃っています。
またリングサイズは物により20号位まであるので、男性も着用できます。ペアリングで揃えてもいいですね。
■モード系〈おすすめアクセサリーアイテム〉


アイテムポイント
耳たぶの内側のくぼみに引っ掛けるだけの、着脱簡単なイヤーアイテム。
ピアス穴に通さないのでピアスを開けていない人にもおすすめです。
この投稿をInstagramで見る
アイテムポイント
存在感はありながらコーディネートの邪魔をしないスタイリッシュなデザイン。
■モード系〈アクセサリーコーデ〉
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
ひとつ着けるだけでもおしゃれになるイヤーカフを、あえて重ねづけして一癖あるコーデにするのがモード系らしくて個性的です。
リングやバングルは、太め&細めMIX、シルバー&ゴールドMIXなど色々な組み合わせで、ワンランク上のセンスを楽しみましょう。
◇◆クラシック系(コンサバ系)アクセサリー
正統派ファッションのクラシック系・コンサバ系には、都会的でハイセンスなデザインのアクセサリーがおすすめです。
シンプルな中でもキラリと光るダイヤモンドがあしらわれたネックレスや指輪が、洗練された大人の女性らしさを引き出してくれます。
★クラシック系(コンサバ系)〈おすすめアクセサリーブランド〉
\2021 Summer Collection/
5月6日(木)より新作発売致します!涼しげな透明感のあるアクセサリーやシンプルで繊細なデザインのK10リングなど。HPも更新されておりますので、ぜひお気に入りを探してみて下さい😊(Sae)
商品ページ:https://t.co/M4fkTP16iN pic.twitter.com/4oLEB82ZMZ
— ノワールドプーペ Sae (@noirdepoupeesae) April 30, 2021
自然の力で育まれた天然石がこんなにも美しく力強く色鮮やで、改めて素晴らしい事だなと。今後もゆっくり自分にあった1点と出会っていきたい!とインスタに載っていた画像をみて思った今日この頃🥺💕(Sae) pic.twitter.com/yH9Jve4Zzj
— ノワールドプーペ Sae (@noirdepoupeesae) June 10, 2021
ブランドポイント
細く繊細なラインがファッションに溶け込み、普段使いはもちろんオフィスコーデなどあらゆるシーンで重宝します。
出典:https://rakuten.co.jp
また、アメジストやルビーなど透明感が美しいカラーストーンを使用したアイテムは、大人になっても遊び心を忘れない無邪気な表情も持たせてくれます。
■クラシック系(コンサバ系)〈おすすめアクセサリーアイテム〉
6月の誕生石はパールと
ロイヤルブルームーンストーン💎今日はパールをご紹介✨落ち着いた上品な印象なので、お仕事シーンやオケージョンで大活躍ですよね😊でもでも、最近のお気に入りはカジュアルなワンマイルコーデ(Tシャツとか)にちょこんとパール!一気にこなれ感が出て◎💕(Sae) pic.twitter.com/HLuTMLg12D
— ノワールドプーペ Sae (@noirdepoupeesae) June 3, 2021
アイテムポイント
大人になるにつれ、パールのアクセサリーに憧れるという方も多いのではないでしょうか。
大粒で華やかなデザインも素敵ですが、パール初心者さんや普段から気軽に使いたいという方には小粒のデザインがおすすめです。
控えめな小粒デザインならセットアップで着けても嫌みがなく品の良さが引き立ちます。


アイテムポイント
ガーネットやムーンストーンの輝きがデコルテを美しく見せてくれる華奢ネックレス。
さらりと一本で着けても良いですし、首元が大きく開いた服には長めのチェーンネックレスを重ねづけしてボリュームを足すのもおしゃれです。
■クラシック系(コンサバ系)〈アクセサリーコーデ〉
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
クラシック系&コンサバ系でアクセサリーをコーディネートする際は、首元は細めのシンプルなネックレスにして、手元はリングを重ねづけしたり着ける指の位置を変えたりすると、こなれた感じでおしゃれになります。
逆に首元や耳元にボリュームを出す場合は、手元は華奢アイテムでシンプルにするなど、全体のバランスを見てコーディネートしましょう。
◇◆スポーティ系(カジュアル系)アクセサリー
アクティブさとラフさを持つスポーティ系・カジュアル系ファッションには、軽やかなアクセサリーがおすすめです。
軽量で汗にも強いチタン素材のもの、またクリアなアクリル樹脂を使用したアイテムは見た目にも軽やかで人気があります。
★スポーティ系(カジュアル系)〈おすすめアクセサリーブランド〉
この投稿をInstagramで見る
ブランドポイント
大人女性が等身大のおしゃれを毎日楽しめる提案をするカジュアルブランド。
Tシャツとデニムなどのシンプルなスタイルにトレンド感をプラスした、背伸びしないおしゃれを楽しめます。
■スポーティ系(カジュアル系)〈おすすめアクセサリーアイテム〉

アイテムポイント
樹脂チタン素材のアイテムで軽量であり、さらにグラデーションの模様により見た目の軽やかさが特徴です。
大ぶりで存在感があるので、シンプルコーデに一点豪華でメリハリをつけるのがおすすめ。


アイテムポイント
チェーンのツイストがしなやかで首元に馴染みやすく、Tシャツにもマッチします。
■スポーティ系(カジュアル系)〈アクセサリーコーデ〉
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
ゆったりしたワンピースに肩掛けしたリネンシャツといったリラックスコーデでも、大ぶりのフリンジピアスを一点投入するだけで、おしゃれなお出かけスタイルに変身します。
◇◆エスニック系アクセサリー
独特な柄のデザインが魅力的なエスニック系ファッションには、民族的なテイストを取り入れたアクセサリーがマッチします。
真鍮のブレスレット、ターコイズなどの色鮮やかな石を使ったデザインがおすすめ。
派手な柄の服が多いので、それに負けないくらいジャラづけしたり大ぶりのアイテムを着けたりしてボリューム感を出したほうが、おしゃれなエスニックコーデになります。
★エスニック系〈おすすめアクセサリーブランド〉
この投稿をInstagramで見る
ブランドポイント
エスニックファッションに興味を持った人なら、一度は目にしたことのある人気ブランド。
色使いがおしゃれなアジアンファッションや雑貨・アクセサリーが男女ともに利用しやすく、アウトドアファッションにも活用されています。
■エスニック系〈おすすめアクセサリーアイテム〉

アイテムポイント
大地の色を思わせるカラーリングの羽と、ビジューを組み合わせた大きめデザインのピアス。
羽のモチーフには「飛躍」「運気上昇」という意味があり、お守り的な感覚で楽しめるアクセサリーです。

アイテムポイント
重ねづけ風のアンクレットは、足元にもおしゃれを演出してくれます。
ジオメトリックな幾何学模様がワンポイントになっており、細部までこだわったセンスあるデザインとなっています。
■エスニック系〈アクセサリーコーデ〉
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
大胆な柄には大胆なアクセサリーコーデがおすすめです。
太めバングルや細いブレスレットをジャラづけしたり、ネックレスやピアスも思い切って大きいデザインを選んでゴージャスにしたり、エスニック系だからこそできるコーディネートにチャレンジしてみてください。
◇◆どんなファッションでもアクセサリーを楽しめる!【まとめ】
今回は、ファッションの系統ごとにおすすめのアクセサリーコーディネートをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
特に一押しのポイントをまとめると、
どの系統でもそれぞれに似合ったアクセサリーがありますので、自分の好きなファッションにはどんなアクセサリーが合うのかを探して、おしゃれ感度を高めてください!
お気に入りのコーデや服があっても、同じコーデじゃ飽きてしまうことってありませんか? たまにはちょっと違う着方でオシャレにイメージチェンジしたい!そんな時はいつ[…]