2000年代前半に流行った「森ガール」を覚えていますでしょうか。
森ガールのシルエットの特徴は「ゆるふわ」、カラーの特徴はオフホワイトを中心に、アースカラーを差し色に使ったファッションです。
ナチュラル系ファッションは「森ガール」に似たテイストではありますが、森ガールよりシンプルで着心地の良さを追求したものになります。
ナチュラル系ファッションは、男女ともに人気のあるテイストです。
また、ゆったりしたシルエットは幅広い年齢層の方に愛され、一度着たらはまってしまう着心地が人気を呼んでいます。
この記事では、ナチュラル系ファッションの魅力や着こなし、おすすめコーデやどのようなアイテムを合わせた良いのかをご紹介していきます。
それでは、さっそく見ていきましょう。
昨年から始まったコロナ禍で、働き方や人との会い方などがそれまでとはガラッと変わりました。ファッションの世界もまさしく大きく変化しています。 オフィスへの出勤が[…]
\最新トレンドファッションをプチプラでGETするなら!【ANAP】/
◇◆ナチュラル系ファッションとは?
ナチュラル系という言葉の通り「服の素材にリネンやコットンなどを使い、自分らしく肩ひじ張らないファッション」という定義があります。
また、シルエットは2種類あり、ガーリーなテイストからかっこいいテイストまであり、自分らしい選択が楽しめる長所があります。
ガーリーなテイストは守ってあげたくなるような雰囲気が男女ともに人気があり、かっこいいテイストはメンズアイテムが好きな女性に人気があります。
どちらのテイストも、素材による柔らかい雰囲気があることが特徴的です。
以下では、ナチュラルファッションを4つの特徴に分けて紹介しています。
一つずつ見ていきましょう。
■ナチュラル系ファッション特徴①【2つの系統に分けられる】

★レース
★花柄
★シフォン素材
★ギャザー
★フリル
★刺繍
★パール
★コサージュ
以上、8つの特徴があります。
優しく可愛らしい甘いテイストが好きな方におすすめです。
また、シフォン素材はふんわりとした雰囲気の上品さを漂わせます。
ファッション雑誌などの見出しでよく出てくる「フェミニン」という言葉。聞いたことはあっても、具体的にどういったファッションのことか知っていますか? 曖昧に捉えて[…]
以上5つの特徴があります。
ユニセックスなスタイルや、辛口なテイストが好きな方におすすめです。
近年、男性のアイテムを着こなすファッションが流行していますし、今注目のスタイルではないでしょうか。
マニッシュとは?英語で「男性のような」を意味し、ファッション用語でよく使われるフランス語の「マスキュリン」も同義にあたります。 「男性のような」というと、ボーイッシュ[…]
このように、ナチュラル系一つとっても異なる系統があるのです。
ご自身の好きなスタイルでファッションを楽しんでみてはいかがでしょうか。
■ナチュラル系ファッション特徴②【シンプルシルエット】
全体的にゆったりしながらも、野暮ったくないのが今風なナチュラル系ファッションです。
また、長めのワンピースやスカートを合わせる特徴があります。
合わせ方以外にも、ゆったりとしたワイドパンツやサロペットもナチュラル系ファッションで見られます。
また、トップスはゆったりさせつつボトムスはタイトという合わせ方も「あり」です。
ナチュラル系に興味があり、ふわっとしたトップスを買ってみたけど、着方が分からないやトップスが可愛くて着づらいと言う方は、この合わせ方を試してみてはいかがでしょうか。
■ナチュラル系ファッション特徴③【ナチュラルカラー】
アースカラーとは大地を思わす茶系の色合い、または自然を連想させるリーフグリーンカラーを指します。
また、カーキやオリーブなども仲間の色と言われます。
先ほど挙げた、オフホワイトやベージュなどの薄い色は「ナチュラルカラー」や「ベーシックカラー」と言われます。
ベーシックカラーってどんな色?ベーシックカラーとは主に無彩色といって白、黒、グレーなどの色を持たないとブラウン、ベージュなどから構成されています。 こう見ると、どれも[…]
■ナチュラル系ファッション特徴④【使いやすい素材】
ナチュラル系と聞くと、綿やリネン(麻)などの素材を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
それでは、それぞれの素材の長所と短所を見ていきましょう。

■吸水性・吸湿性に優れている
■肌触りが良い
■冬はあたかかく、夏は涼しい
【短所】
■繊維が縮みやすく、それによりシワが出来てしまう

■吸湿性(麻の給水性は、綿のおよそ4倍)
■耐久性(濡れると、強さが増す)
■抗菌性(細菌やカビの増殖を抑える、材質を持っている)
■保温性(中が空洞になっているため、熱をため込みやすい)
■速乾性(中が空洞の為、水分が逃げやすい)
■防臭(汚れが繊維の中に浸透しにくい為)
■熱伝導性(綿やシルク、ウールよりも優れている)
【短所】
■お湯に弱い(繊維が縮んでしまう)
■着用や洗濯により、シワが出来てしまう
このような、体に優しく、快適な素材を使っているため、このファッションを好む要因として、着心地の良さが挙げられるのです。
ファッションコーディネートでは近年“TPO”という言葉が使われるようになりました。 洋服選ぶ時にいつ・どこで・誰となどシチュエーションを意識しコーディネートすることは[…]
\東京ガールズコレクション公式通販【SHOPLIST.com】/
◇◆ナチュラル系ファッションおすすめコーデ&魅力
先ほど挙げた特徴が魅力ですので、ここではコーディネートと合わせておさらいをしていきましょう。
■魅力①:ゆったりしたシルエット
ナチュラルには定番のワンピースコーディネートです。
もったりさせたくない時は、あえて太めのベルトでウェストを締めます。
また、下までボタンが付いているシャツワンピースであれば、羽織ものとしても使えますので、1つの服で2つの着回しができ大変便利です。
一枚でさらっと着ても良し!羽織りにしても良し!レイヤードで個性的に着こなすも良し!な万能アイテム「シャツワンピ」。季節や流行り、年齢に問わられず着られるシャツワンピですが、その分おしゃ[…]
このスタイルは、10代から子育て中のママまで幅広い世代におススメできるスタイルです。
ゆったりとしたパンツスタイルは、どことなく幼さを感じる可愛らしい印象を与えます。
今期絶対抑えておきたいボトム・・・それは、センタープレスの入ったテーパードパンツです。腰周りにはほどよくゆとりを持たせ、裾にかけてすぼまっているシルエットのテーパードパンツは、スタイル[…]
■魅力②:一度着たら好きになる素材感
ナチュラル系ファッションによく使われる綿やリネンは着心地が良く、特にリネンは丈夫な為、長持ちさせることも可能です。
毎日着る物なら、素材からこだわってみるのもいいかもしれませんね。
■魅力③:自分の好きなテイストを選べる
守ってあげたくなるような、甘い雰囲気が漂ってきますね。
全身を同じ色でまとめるのは難しいなと思うかもしれませんが、少々色味を変えたり素材を変えたりすることで変化のあるコーデをつくることが可能です。
白以外のアースカラーを差し色に使ったコーディネートもおすすめです。
素敵なファッションコーディネートに仕上げるためには、いくつか押さえておくポイントがあります。 トータルバランス、色の組み合わせやトレンドをおさえるのはもちろんですが、[…]
近年、女子のジャケットスタイルが来ていますよね。
簡単にかっこよさとオシャレさを叶える、万能アイテムです。
夏は5分丈や半袖などの、袖丈の短い物でリネン素材をおすすめします。
秋冬は、ジャケットも良いですか、トレンチコートやチェスターコートをおすすめします。
また、ここ数年でメンズアイテムをコーディネートに組み合わせることが注目されてきました。
ナチュラルコーデのマニッシュ派はそのようなテイストも含んでおります。
アースカラーのベストにワイドパンツを合わせ、ぺたんこの靴を履けばあっという間に、今風のコーディネートが完成します。
ナチュラルコーデは、自分の好きなテイストを選べるので、自由な点が長所です。
最近流行のメンズライクコーデはご存知ですか?メンズライクコーデとはその名の通り、女性が男性を連想させるような格好をするコーディネートのことです。 Instag[…]
■魅力④:女子受けも男子受けもいい
しかし、男女関係なく人それぞれの好みの問題もあるので、必ずしも上記の通りになるわけではありません。
かっこいい女子を好きな男子もいますし、かわいい女子が好きな女子もいます。
お伝えたいのは、受けばかりを狙うのではなくナチュラル系ファッションの定義である「服の素材にリネンやコットンなどを使い、自分らしく肩ひじ張らないファッション」を忘れないようにしましょう。
一番重要なのは、自分がファッションを心から楽しむことです。
ファッションは楽しいものですよね。ファッション記事を読んでいる皆さんはオシャレが好き、もしくはオシャレをしようと努力をしている方々が多いでしょう。 ファッショ[…]
◇◆おすすめナチュラル系ファッションブランド5選!
今回は、5つのナチュラルファッションブランドを取り上げました。
ご自身のテイストに近いブランドをぜひ見つけてみてください。
ブランド①:【niko and…(ニコアンド)】
出典:https://rakuten.co.jp
ブランドポイント
インド製の綿100%ドビー生地などの、素材にこだわったブランドです。
また、生活雑貨も取り扱っており、ライフスタイルの提案もしてくれます。
年齢ターゲット | 25~35歳の男女 |
【参考価格】 | トップス 1,500円~5,000円 |
ボトムス 4,000円~7,000円 | |
アウター 7,000円~10,000円 |
ブランド②:【studio CLIP】
出典:https://rakuten.co.jp
ブランドポイント
ナチュラル系ファッションで知られたブランドです。
コンセプトは「小さな幸せを大切に、毎日を楽しくすごすコト」「#ちょうどいい暮らし」です。
生活雑貨も可愛く、雑貨屋さんの洋服のようにどれも毎日着たくなる可愛さのある服ばかりです。
また、厳選された天然素材を使用しているため、肌触りと着心地は一回着たらはまってしまいます。
年齢ターゲット | 30~45歳 |
【参考価格】 | トップス 2,500円~6,000円 |
ボトムス 4,500円~9,000円 | |
アウター 8,000円~12,000円 |
ブランド③:【SM2(サマンサモスモス)】
出典:https://rakuten.co.jp
ブランドポイント
ふんわりとした、ナチュラルなテイストが特徴的なブランドです。
ナチュラル系のファッションブランドですが、どちらかというと「森ガール」に近い雰囲気があります。
ターゲットは10代から30代ではありますが、年齢層は幅広く親子で楽しめるブランドです。
年齢ターゲット | 10代~30代【20代がメイン】 |
【参考価格】 | トップス 2,000円~6,000円 |
ボトムス 4,000円~7,000円 | |
アウター 8,000円~16,000円 |
ブランド④:【アースミュージック&エコロジー】
出典:https://rakuten.co.jp
ブランドポイント
環境のことまで考えるブランドです。
主なテイストは、ナチュラル・ガーリー・カジュアルです。
全体的に、カジュアルで若い世代向けのブランドになっています。
他にも、鈴木京香さんをCMキャラクターに起用するなど、30・40代に向けた展開もしております。
年齢ターゲット | 10代~20代 |
【参考価格】 | トップス 1,000円~4,000円 |
ボトムス 3,500円~6,500円 | |
アウター 6,000円~10,000円 |
ブランド⑤:【N.Natural Beauty Basic*】
出典:https://rakuten.co.jp
ブランドポイント
ジルスチュアートなども手掛け居ている、株式会社サンエー・ビーデイーが手掛けるブランドです。
価格帯は決して安いわけではありませんが、ワンシーズンに1・2着持っていると、ちょっと集まりに呼ばれた際に着ていけるような服が多くあります。
スタイルは、カジュアルめですが、甘すぎずしっかりトレンドを抑えたブランドになっております。
少々お高めですが、手に取りにくくないブランドですので、ご自身のおしゃれ着用に購入してみてはいかがでしょうか。
年齢ターゲット | 20代~30代 |
【参考価格】 | トップス 6,000円~10,000円 |
ボトムス 8,000円~12,000円 | |
アウター 15,000円~25,000円 |
◇◆周りと差をつける!【ナチュラルファッションおすすめアイテム集】
ナチュラルコーデには、すっかり定番となった「ベレー帽」。
以前は、ベレー帽の素材の多くがニット製でした。また、フェルト製や布製の物も多くありました。
ですが、最近では麦わらの物もあり、ベレー帽の種類が増えました。
結果、現在では一年を通して大活躍のアイテムになりました。
他にも、キャスケットをかぶるスタイルも可愛らしくて人気です。
コロンとしたフォルムも可愛いのですが、帽子が大きめなので小顔効果も狙えますよ。
ベレー帽をかぶった事が無い人は、キャスケットから始めてみてはいかがでしょうか。
帽子ってとてもオシャレなアイテムなんですが、いまいち自分に合う帽子を見つけられない、なんてことありますよね。 「どんな帽子がオシャレなのか分からない!」「いつ[…]
スカートが長かったり、ズボンで足元に抜け感が無い、などの悩みを解決してくれるのが「スポサン」です。
近年注目アイテムとして、様々なブランドから出ていますよね。
歩きやすく、疲れにくい点も魅力的です。
また、メンズライクなアイテムをコーデに混ぜることで、こなれ感が出ます。
ですので、お気に入りの一個を持っておくと夏に大活躍ですよ。
このようなサンダルもおすすめです。
足を細く見せられる、大きめサンダルもファッションのアクセントになります。
夏のオシャレな足元といえば『サンダル』ですよね。しかし今ではサンダルは夏だけのアイテムではなくなってきました。 コーディネート次第でオールシーズン使える優秀な[…]

靴下と革靴を合わせたスタイルが、この時期は大活躍です。
そこでおすすめしたい革靴は、ローファーです。
靴下と合わせて、おしゃれを楽しんでみてはいかがでしょうか。
しかし、革靴は面倒を見てあげないとすぐに劣化してしまいます。
手入れが面倒な方は合皮の靴をおすすめします。
また靴下は、おしゃれを楽しみつつ寒さを防ぐ万能アイテムです。
まずは、白の靴下から始めてみてはいかがでしょうか。
一気に、おしゃれ度が上がるので足元に困っている方は、一度検討してみてください。
今や足元の定番お洒落アイテム『ローファー』。ショップに並んでいて目にすることも多いし挑戦してみたいけど、なんとなく「学生のイメージ」「おじさんっぽくならないか心配」など思っていませんか[…]
\読者モデル、有名ブロガー愛用☆噂のプチプラ通販サイト『神戸レタス』!最新トレンドファッションが540円~!!/
◇◆ナチュラルファッションコーデ【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
ナチュラル系ファッションとは何か、どういったコーディネートがあるのかを今回はご紹介させていただきました。
【1.素材にこだわる】
綿やリネンなどの着心地の良い素材を買う。
ファッションを楽しく楽にする為の秘訣は「着心地」です。
ですので、しっかりと確認しましょう。
【2.色にこだわる】
真っ白ではなく、たまには生成り色やアースカラーをチョイスしましょう。
白は挑戦するのは怖いなと思ったら、差し色に白を使ってみましょう。
様々なブランドを用いて、どのような系統なのかを更に詳しく説明しましたが、イメージはつきましたでしょうか。
自然派素材を使い、ファッションの自由度も高い「ナチュラル系ファッション」は今後もっと多くの方に注目されるファッションの系統だと思います。
着心地の良い服でリラックスした一日を過ごしたい方は、一度手に取ってみてはいかがでしょうか。
一度着たら病みつきになってしまう着心地を、是非体験してみてください。
「ナチュラルでかわいい女子」とは言葉ではいっても、実際にどんな系統かあまり詳しく説明しにくいですよね。ですがそんな「ナチュラル系」が異性問わず大人気なんです。今回はそんな、素敵[…]
\ナチュラルセンス
洗練された着心地とデザイン♪ナチュラルスタイルをお手ごろ価格でコーディネート♪/