最近よく聞くミニマリスト。
そのライフスタイルに憧れている方も少なくないはず。
そんなミニマリストさんたちのファッションは一体どのようなものなのでしょうか?
今回は彼らの“ミニマル”な価値観に触れつつ、ミニマリストファッションについて解説していきたいと思います!
「ナチュラルでかわいい女子」とは言葉ではいっても、実際にどんな系統かあまり詳しく説明しにくいですよね。ですがそんな「ナチュラル系」が異性問わず大人気なんです。今回はそんな、素敵[…]
\東京ガールズコレクション公式通販【SHOPLIST.com】/
◇◆そもそもミニマリストの定義
ミニマリストとは必要最小限の物だけで生活する人のことを指します。
自分が一番大切にしている物・事に全力を注ぐために、その他の余分な部分を省いてしまおうという考え方ですね。
■ミニマリストのメリットとデメリット

ミニマリストになると、モノが少なくなるので自分が持っている物の把握がしやすくなります。
そのため探し物に時間を使わなくなったり、洋服を選ぶ時間も省くことが出来ます。
それに加え、洋服にお金をかける費用もぐんと下がるので出費を抑えることもできます。
スティーブ・ジョブズやマーク・ザッカーバーグは同じ服をずっと着ていたことで有名です。
彼らのような忙しい人達には、洋服を選ぶ時間も惜しかったのかもしれませんね。
また、モノが少なくなると精神的にも余裕が出てきます。
モノに囲まれている生活の中で、あなたはモノに無駄な神経を使っているのです。
「服はたくさんあるのに着ていく服がないよ!」
「こんな服買ってたっけ。いつ着よう?それとも誰かにあげようかな?」
「これはあんまり着ないから、一旦しまっちゃおう。」
こんな経験ないでしょうか?
必要最低限のモノしかなければ、こんなことを考える必要はありません。
全てのモノが必要とされており、「邪魔」だなんて思われないからです。
皆さんは洋服に毎月どれくらいのお金をかけますか?ファッションが好き服が好きという方や、アパレル関係の仕事をしている方だと仕事柄、服に対する出費が多くなったりもするでしょうか。逆[…]

デメリットを挙げるとするれば、コレクションが好きな方、ファッションが大好きな方にとってはつらい選択になる可能性があるということです。
たくさん服を持っていたい!という方にはミニマリストになることはあまりメリットがあるとは言えませんね。
『ファッションも大好きだけど、ミニマリストの生活にあこがれる…』という方へ。
私自身もファッションが大好きなのですが、ミニマリストの価値観に基づいてもファッションを楽しめることに気づいたのでご心配なく。
最小限のものでも、オシャレは最上級に楽しめます!
シンプルファッションといえば、日常生活に取り入れやすく毎シーズンたくさんの種類のアイテムが販売されていますよね。しかしシンプルコーデは地味に見えてしまうこともあり、上手に着こなすのが意[…]
\流行のファッションアイテムをお探しならfifthの通販サイト!/
◇◆ミニマリストファッションの最初の一歩

ポイント
まずは色味を統一してみましょう。
一番簡単なステップだと思います。
中でもベーシックな色味で統一するのがおすすめです。
例えば、、
など、コーディネートしやすい色合いが始めやすいと思います。
自分の系統に合わせた色合いにしてみてもいいかもしれませんね。
ベーシックカラーってどんな色?ベーシックカラーとは主に無彩色といって白、黒、グレーなどの色を持たないとブラウン、ベージュなどから構成されています。 こう見ると、どれも[…]
ちなみに私の場合だと、80%黒、20%黒の指し色になるものやベーシックカラーといった感じで黒基本にアイテムを揃えています。
理由は、「黒が一番似合うから」。ただそれだけです。
似合う色を基本に色味を統一するのも非常におすすめです!
オシャレなコーディネートを作るときに大切な要素のひとつが『統一感』。雑誌などでもよく目にする言葉です。 しかし、統一感のあるファッションといっても具体的にどこ[…]
ポイント
出来れば柄物ではなく無地の服がいいです。
無地のものだとなんにでも合わせることが出来るんですよね。
アクセサリーも映えるので無地の服はおすすめです。
この投稿をInstagramで見るm e r o *(@mero_orem_18)がシェアした投稿 - 2020[…]

ポイント
裏表で違うデザインになるニットや、ストラップの付け替えが出来るバッグ、アクセサリーなどは、一つ持っていれば何通りにもバリエーションが増えるので、オシャレを楽しみたい方にはもってこいなアイテムです!
2WAY3WAYが出来るアイテムを使いこなすことが出来れば、少ない服の中でも賢く着まわすことが出来ちゃいます!
マルチウェイアイテムとは?「マルチウェイ」とは2way(2通り)や3way(3通り)よりもさらに多くの着回し力を発揮する意味を持ちます。 近年一着で何通りもの着こなし[…]

ポイント
前述の「色味を統一する」とあわせて考えていただきたいのですが、着るお洋服の系統を固定することでさらにミニマリストファッションに近づけます。
よく目にするのはカジュアルと綺麗目をミックスさせているコーディネート。
カジュアル系は一番やりやすくて、使えるシーンが多いのでお勧めです。
最近よく耳にする「キレイめカジュアル」というスタイル。きれいめとカジュアルを合わせたらごちゃごちゃになりそう、そう思っている方も多いのではないでしょうか。 今[…]
またコンサバ×カジュアルも最近は非常に流行ってきていますね。
ビジネスシーンにも使えるコンサバファッションは非常におすすめです!
コンサバファッションって名前はよく聞くけれど実際どういう服装のことを指しているの?とお悩みの方も多いはず。 この記事を読んでコンサバファッションについてばっちりおさら[…]
一つの系統に絞れない!という方は、このように系統をミックスさせてみるのがいいかもしれませんね。

カジュアルも綺麗目もストリート系も色々着たい!
という方におすすめしたいのが、
・色をほぼ一色にする
・同じ種類の洋服を買わない
この二つのポイントを押さえていただきたいです。
例を挙げると、
少ない洋服の数でもいろんな系統を着ることが出来ます。
自分のスタイルに合った系統を探してみてくださいね。
◇あなたに似合うファッション自分に似合うファッションを知っていますか? 現在ファッションのテイストは幅広く存在していて、その中から見つけ出す事は難しいですよね。[…]
◇◆これは持っておきたい!【マストバイアイテム】
★【無地のTシャツ】
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
これは言わずもがなですが、無地のTシャツって本当に着回しできるんです!
無地のTシャツを買ううえでの押さえておきたいポイントは、
・生地がしっかりしていること
・なんにでも合わせやすい白やベーシックな色
無地のTシャツはもちろんそのまま着てもいいですし、トレーナーやワンピースの下に着たりと活躍する場面が非常に多いです。
絶対に持っておきたいアイテムですね!
この投稿をInstagramで見るm e r o *(@mero_orem_18)がシェアした投稿 - 2020[…]
★【シャツ】
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
シャツはビジネスシーンでももちろん使えますし、パーカーの下に着てストリートっぽく着こなしても可愛いです!
定番はこの3種類のタイプ。
・チェック柄シャツ
・サテン生地のシャツ
・白シャツ
それぞれ雰囲気が違うシャツですが、いろんな組み合わせをしてファッションを楽しんでみてください!
出典:https://rakuten.co.jp 今季から注目を集めているシアーシャツ。実は、シアーシャツは1枚持っているだけで年中コーディネートが楽しめる優れモノなのです!&n[…]
★【デニム】
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
デニムはどんな系統の服にも合わせられる、必要不可欠なアイテムだと個人的に思っています。
持っておきたいデニムは、
・スキニーデニム
・ボーイフレンドデニム
このあたりを持っていれば、コーディネートの幅は広がると思います。
オシャレに欠かせない定番のボトムス『ジーンズ(デニムパンツ)』春夏秋冬シーズン問わず大活躍のジーンズさえ持っていれば日々のコーディネートも困りませんね! シル[…]
★【トレーナー】
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
シンプルなトレーナーは持っておきたいですよね!
出来れば裏起毛じゃないものの方が、秋から春まで使えるのでおすすめです。
トレーナーは部屋着としても着れるので使えるシーンは多めです!
★【黒のスニーカー】
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
黒いスニーカーは絶対に持っておきたいアイテムです。
なぜ黒をお勧めするかというと、なんにでも合う、かつ汚れが目立ちにくいからです。
カジュアルなコーディネートからスポーティー系まで。
ウォーキングにも使える機能性も兼ね備えたものをおすすめします!
\読者モデル、有名ブロガー愛用☆噂のプチプラ通販サイト『神戸レタス』!最新トレンドファッションが540円~!!/
◇◆1週間コーディネート【着こなし術】
ミニマリストファッションのポイントを押さえたところで、1週間の着回しを考えてみましょう!
・黒のスウェットシャツ
・黒のスウェットパンツ
・白シャツ
・白Tシャツ
・淡い色のデニム
・黒のブレザー
【DAY1】綺麗さとカジュアルさを兼ね備えた大人コーデ
この投稿をInstagramで見る
【使用アイテム】
カジュアルなTシャツとデニムスタイルにブレザーを羽織るだけで、程よく崩れたさっぱりコーディネートに。
最近よく耳にする「キレイめカジュアル」というスタイル。きれいめとカジュアルを合わせたらごちゃごちゃになりそう、そう思っている方も多いのではないでしょうか。 今[…]
【DAY2】ストリート×カジュアルコーデ
この投稿をInstagramで見る
【使用アイテム】
写真だと短めのTシャツを着ていますが、オーバーサイズのTシャツをスウェットパンツにタックインしても可愛いですよね。
ユニセックスなイメージで人気のストリートファッション。ストリートファッションは、その名の通りストリート(街)で生まれたファッションのことをいいます。 デザイナ[…]
【DAY3】かわいらしさ溢れるブレザーコーデ
この投稿をInstagramで見る
【使用アイテム】
写真では見えませんが、下にショートパンツなどを履いていると思います。
ブレザーをワンピースのように着ることで、女の子らしさを表現できるコーデです。
ファッション雑誌などの見出しでよく出てくる「フェミニン」という言葉。聞いたことはあっても、具体的にどういったファッションのことか知っていますか? 曖昧に捉えて[…]
【DAY4】カジュアルの王道!Tシャツ×デニムコーデ
この投稿をInstagramで見る
【使用アイテム】
定番かつ絶対可愛いコーデですよね。
帽子やアクセサリーなどの小物で差をつけることもできます。
ここ数年、トレンドの中心にあるのが、カジュアルファッション。カジュアルファッションの範囲は広く、自由度が高い為、様々な雰囲気を出す事ができます。しかし逆に、幅が広すぎて捉えにく[…]
【DAY5】シンプルだけど大人っぽくてセクシーなシャツコーデ
この投稿をInstagramで見る
【使用アイテム】
袖をまくり胸元を開けて着ることで、かっちりしがちなシャツもセクシーなアイテムに早変わり。
ヒールを合わせるのがポイント!
スッと伸びたハイヒールをカッコよく履きこなせる女性って憧れですよね。普段のコーディネートも足元をハイヒールパンプスにするだけで一段とコーディネートの格が上がって見えますし、パーティーシ[…]
【DAY6】たまには息抜き。リラックスコーデ
この投稿をInstagramで見る
【使用アイテム】
スウェット上下のコーディネートも、かっちりしたバッグやブーツを合わせることでこなれ感が出ます。
このコーデにブレザーを羽織って、海外セレブのヘイリー・ビーバーのような着こなしをしても可愛いですよ!
「ナチュラルでかわいい女子」とは言葉ではいっても、実際にどんな系統かあまり詳しく説明しにくいですよね。ですがそんな「ナチュラル系」が異性問わず大人気なんです。今回はそんな、素敵[…]
【DAY7】やっぱりこれが一番かわいい!カジュアル×綺麗目コーデ
この投稿をInstagramで見る
【使用アイテム】
ブレザーを羽織ればどんなにカジュアルなコーデでもこなれ感が出るんです。
スニーカーでもヒールでも何でも合いますよ!
◇◆ミニマリストファッションのポイント【まとめ】
ここでミニマリストファッションのポイントをおさらいをしましょう!
①服を選ぶ時間が少なくなる
②出費を抑えることが出来る
③洋服をたくさん持っていることが好きな人には向いていない
④服の色味を統一する
⑤シンプルなアイテムをそろえる
⑥2WAY3WAYのアイテムが便利
⑦系統を固定する
まとめてみるとこんな感じです。
こうして見てみると意外と簡単にできることばっかりなように思えますね。
自分の本当に好きなファッションも分かるので、一度やってみることをお勧めします。
◇◆もう今までのコーディネートに戻れない!明日からミニマリストに!
いかがでしたでしょうか。
ミニマリストファッションの最大の魅力は、最低限の服でもアイデアと小物でオシャレを楽しめるということ。
ここまで見てくださったからには毎日たくさんの服に囲まれながら、何着ていいかわかんないよ、とため息をつく生活にはもう戻れないはずです!
可能性無限大なミニマリストファッションにぜひトライしてみてくださいね。
まだまだ寒い季節ですが、みなさまどうお過ごしでしょうか。世の中ではテレワーク化が進んでおり、1日中自宅でお仕事なんて方も多いですよね。 というわけで今回は、テ[…]