寒い季節はもちろん、夏には冷房よけや日差しよけなど、今やオールシーズン着ることが多いニットアイテム。
今年はひとつ、お気に入りのカラーをプラスしてみませんか?
きれい色ニットを1つコーディネートに取り入れるだけで、たちまちパっと華やいだ印象に!
今回は、カラー別にトレンドのコーディネートと合わせてご紹介したいと思います。
冬の定番ニットセーター。シンプルだからこそ、アイテムの数もたくさんあります。だからこそどれを選べばいいか悩んでしまうことも…。そこで今回は、持っておけば大活躍するニット[…]
\最新トレンドファッションをプチプラでGETするなら!【ANAP】/
◇◆暖色系カラー
赤やピンク、オレンジのような暖かい印象のカラー。
日本人の肌色にも相性が良く、ふわっと顔映りを明るくしてくれます。
<レッド系ニット>

コーデポイント
元気いっぱいのトマトレッドで血色感をアップ!
カーデのボタンはルーズに留めてこなれたムードを。ボトムはほどよい太さのテーパードデニムで今年らしく。
立体的なフォルムのカーデと、センターラインの入ったデニムで定番のアイテムも新鮮見え!
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ベージュでまとめたナチュラルライクなカラーに、鮮やかなレッドカーディガンをINしてコーデにアクセントを。
ビビッドカラーを取り入れる時は、他のアイテムはベーシックでまとめると合わせやすくて◎。
カーデを肩がけするだけで、一気にこなれた雰囲気になるのでおすすめです。
エフォートレスな雰囲気にビビッドカラーでスパイスを効かせて。
ベーシックカラーってどんな色?ベーシックカラーとは主に無彩色といって白、黒、グレーなどの色を持たないとブラウン、ベージュなどから構成されています。 こう見ると、どれも[…]
<ピンク系ニット>

コーデポイント
甘くなりがちなピンクも、スモーキーな色合いなら大人っぽく着こなせます。
トレンドのレザーボトムは、ハードになりすぎないブラウンカラーでハンサムに。
サイドゴアのショートブーツやミニバッグでノーブルさをプラスして。

コーデポイント
パウダーピンクのざっくりしたカーディガンで乙女度アップ!
白のTシャツとデニムスカートのカジュアルな組み合わせも、ピンクをプラスしてほどよくガーリーさを出して。
少しオーバーサイズ気味のニットは、抜け襟で背中部分が“たぽっ”とたまるシルエットが可愛いポイント。
この投稿をInstagramで見るOLIVE des OLIVE(@olive_des_olive_offici[…]
<イエロー系ニット>

コーデポイント
鮮やかなイエローのニットは、チュニック丈でさらっと一枚でサマになるデザイン。
ボートネックやサイドのボタンが、さりげなくも効いてます。
ワイドデニムもボタンを開けて深めにスリットを入れることで、スッキリした印象に。
ボリュームのある袖は捲ってこなれ感を。
“袖コンシャス“。最近そんな言葉をよく耳にしませんか。コンシャス【conscious】とは英語で【意識的な】という意味です。 つまり“袖に意識を向けた服”・・[…]

コーデポイント
トレンドのフォトTにラップスカートを合わせたカジュアルなスタイルに、アクセントとしてイエローのカーディガンをIN!
ショート丈のカーデは、どんなボトムにも合わせやすい万能アイテム。
パステル調のイエローは、肌なじみがよく挑戦しやすいカラー。足下はスニーカーでスポーティーに。
ここ数年、トレンドの中心にあるのが、カジュアルファッション。カジュアルファッションの範囲は広く、自由度が高い為、様々な雰囲気を出す事ができます。しかし逆に、幅が広すぎて捉えにく[…]
<オレンジ系ニット>
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
温かみのある柔らかいオレンジのニットプルオーバーは、同系色のプリーツスカートと合わせてグラデトーンをメイク。
ブロンズのようなサテン調の光沢のある質感のスカートが、モード感を演出して華やかに。
ブラックのブーツを合わせて、コーデにエッジを効かせて!
雑誌やSNSでよく聞く「モード系ファッション」。改めて考えるとどういう意味なのか曖昧な方も多いのではないでしょうか。 モード系と言えばお洒落上級者さんが取り入[…]

コーデポイント
オレンジを基調としたミックスカラーのポロニット。
一色だけで編み上げたものと違い、他カラーとも合わせやすさ抜群!
いつもは合わせないグリーン系のスカートにもマッチ!トレンドのカラーonカラーで旬のコーディネートを。
配色とは、2色以上の色を組み合わせることをいいます。センスのいい着こなしとは、トレンド感やサイズ感、TPOや年齢に合っているか、その人らしさが表現できているか?などなど。押さえ[…]
\夢展望・GALSTAR・神戸レタスもまとめてGetなら!【SHOPLIST.com】/
◇◆寒色系カラー
主にブルー系の涼しげなカラー。
爽やかさや、聡明感のある印象を演出してくれます。
<ブルー系ニット>

コーデポイント
ハっと目を引くスカイブルーのカーディガンは、今期トレンドのセーラーカラーで着るだけで旬のコーデに!
たぽっとした袖や、抜け襟がリラクシーなデザイン。辛めのヴィンテージ風デニムを合わせて、コーデにエッジを。
小物はモノトーンでハンサムに仕上げて!
皆さん、トレンドカラーというものをご存じでしょうか?世の中のあらゆる商品にはトレンドカラーを反映したものが数多く存在しています。 その中の一つである洋服にもト[…]

コーデポイント
紺白でまとめたマリンルックに、ビビッドカラーのブルーがベストマッチ!
派手になりやすい原色カラーのニットは、肩がけすることでアクセサリー感覚で楽しめます。
きれい色をプラスして、定番のコーデもいっきに格上げ!
突然ですが、皆さんは普段のコーディネートでどのくらいカラーを重視していますか?コーディネートにおいてアイテム選択の重要性はさることながら、カラーの組み合わせもおしゃれ度をアップさせるポ[…]
◇◆中性カラー
暖色にも寒色にも属さない言わば中間のカラー。
グリーンやパープルは特に今期注目のカラー!
<グリーン系ニット>

コーデポイント
黄色みがかったグリーンは、肌なじみがよく顔映りを明るくしてくれます。
今年らしいフォルムのカーディガンは、ボタンを閉めてプルオーバー風に。
センターラインの入ったテーパードパンツを合わせて、ポップな配色もきれいめな印象に。
小物はブラウンで統一して、アースカラーでまとめて。
ファッションにおいて、突然カラーの「トーン」や「イメージ」と言われても、ピンとこない方も多いかもしれません。しかしトーンとそのイメージは、普段のコーディネートにおいて無意識に私たちが受[…]

コーデポイント
こちらは、青みがかったミントグリーンのニットプルオーバー。
だぼっとしたオーバーサイズが今年らしいですね。
シアー素材のプリーツスカートを合わせてテイストMIXなコーデを。
グリーン×シルバーで透明感のある爽やかカラー。
<パープル系ニット>

コーデポイント
少しくすんだラベンダーカラーのニットは、身体のラインをきれいにみせてくれる細身のデザイン。
せっかくのきれい色なので、アンサンブルで印象を強めて。
ボトムにビターなブラウンのスカートを合わせて、ノーブルで大人っぽいスタイルの完成。
女の子なら誰もが夢見るモデルのようなプロポーション。小尻できゅっと引き締まったウエストライン、スラッとのびた長い足・・・・・。 インスタグラムで見たあの子のス[…]

コーデポイント
シアー素材のカシュクールニットカーディガンは、シンプルなTシャツに合わせてほどよく肌見せ。
ウエストの細ベルトをキュっと絞ってブラウジングをすることによって、抜け感のある着こなしを。
さらっとした素材のきれいめボトムと合わせて、女性らしさをプラスして。
パープル×キャメルがモードな印象に。
出典:https://rakuten.co.jp 今季から注目を集めているシアーシャツ。実は、シアーシャツは1枚持っているだけで年中コーディネートが楽しめる優れモノなのです!&n[…]
\流行のファッションアイテムをお探しならfifthの通販サイト!/
◇◆ニュアンスカラー
今年トレンドのニュアンスカラーはマスト買い!
主張しすぎない柔らかカラーは、色物初心者さんにもうってつけ。
可愛く、それでいて甘くなりすぎない大人コーデで彩りを楽しんで。

コーデポイント
淡いフォギーピンクのニットには、トーンの近いエクリュベージュで優しいムードを。
ボリュームのあるチュニックセーターとワイドパンツの組み合わせも、ニュアンスカラーでまとめれば重たく見えません。
定番のコーデも、きれい色カラーでブラッシュアップして!
ファッションにおいて、突然カラーの「トーン」や「イメージ」と言われても、ピンとこない方も多いかもしれません。しかしトーンとそのイメージは、普段のコーディネートにおいて無意識に私たちが受[…]

コーデポイント
シックなモノトーンコーデにダスティーブルーのプルオーバーを投入して、いっきに今年顔に!
涼しげなニュアンスブルーがモノトーンコーデにマッチして、知的な印象に仕上がります。
レイヤードしたシャツの裾をちらっと見せてこなれ感をプラスして。
モノトーンコーデとは?無彩色といわれる『白』『黒』『グレー』を着こなすファッションをモノトーンコーデと呼ばれています。 モノトーンコーデをスマートにこなれた印象に着こ[…]
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
オーバーサイズのカーディガンは、トレンドのフォトTに合わせてカジュアルに。
パステルグリーン×ホワイトの色彩が、女性らしい優しいムードを演出してくれます。
カジュアルなトップスに対して、ボトムはレースのスカートでコーデにハズしを。
カーデの色に近いミュールで足下まで淡い色でまとめて。
◇◆季節別カラーニット
最後は季節別コーディネートです。
春だから暖色!冬には寒色!なんて考えはもう昔。
今はオールシーズン好きなカラーを楽しんでください!
<春ニットコーデ>

コーデポイント
定番のストライプのシャツワンピも、グリーンのカーディガンを合わせて新鮮さをアップ!
ビビッドカラーはワンポイントに一点投入が◎!
春~初夏らしい雰囲気の爽やかなコーディネート。レギンスを合わせて、こなれたレイヤードスタイルを。

コーデポイント
ドルマンスリーブのシンプルなニットには、大胆なプリントスカートでドラマチックに。
ニットと同じブルーが入ったプリントを合わせれば、カラー×カラーでもすんなりまとまります。
コンサバ感が強くならないように、フラットシューズのローファーで素足を見せて抜け感を。
春らしい華やかな配色をフェミニンに着こなして。
4月は本格的に春の風が吹くようになる月です。出会い・別れの季節とも呼ばれる春は、新しい場所や新しい人に出会うことが増えるでしょう。 そのようなとき、初対面でも[…]
<夏ニットコーデ>

コーデポイント
パッと目が覚めるようなオレンジはコーディネートの主役!
ハイゲージのニットトップスは、シンプルなデニムコーデもきれいめに仕上げてくれます。
ワンポイントになるボーダーのカーディガンは、肩がけしてこなれた印象に。
夏にぴったりなフレッシュスタイリング!
カジュアルなコーディネートには欠かせないデニム。ワードローブの定番にしている人も多いのではないでしょうか?流行り廃りがなく長年愛されているアイテムですが、そんなデニムが今年は特[…]

コーデポイント
ニットとブラウスが合わさった、レイヤードニット。
パステルパープル×ホワイトでひんやり感アップな夏のスタイルに。
バックシャンなデザインで背中までおしゃれに抜かりなし。
ボトムはフレアデニム、足下はミュールでレディライクに仕上げて。
ネガティブなニュースが世界中で飛び交った2020年を乗り越え、暗いムードを吹き飛ばすようなパワフルでポジティブなメッセージを孕んだトレンドが多かった2021年春。 春[…]
<秋ニットコーデ>
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
秋にぴったりな渋みのあるぶどう色ニットは、チュールスカートを合わせてどこかノスタルジックな雰囲気を。
ガーリーなコーディネートも、くすみカラーだと甘くなりすぎずに大人っぽく着こなせます。
全体的にパープルでまとめた配色で、色の濃淡を楽しんで。
ファッション業界でよく耳にする話題のくすみカラー。実は今季取り入れるべき、秋冬のトレンドカラーなんです! 今回は、「くすみカラーって一体なに?」「くすみカラー[…]
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ニットとブラウスを重ねて着たような“なんちゃってロンT”は、ニット部分がボトルネックのプルオーバーになっており、秋らしいマスタードイエローをチョイス。
ボトムはタイトスカートで縦長のシルエットを意識して。
小物をレザーのものにすることで、カジュアルになりすぎず洗練されたスタイルに。
本格的に秋を迎え、オシャレが楽しくなる10月。比較的過ごしやすい時期ですが、日中と朝晩の気温差が大きく「何を着ればいいかわからない…」という方もいるのではないでしょうか。この記[…]
<冬ニットコーデ>
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
冬に映えるダスティーカラーのラベンダーニットは、一枚でさらりと。
ふんわりと起毛した温かみのある素材が女性らしさを引き立てます。ボトムも真っ白ではなく、少しグレーみを帯びたホワイトのパンツをチョイス。
夏場と違い、冬場のきれい色はくすみカラーを意識して。
バッグや靴はレディライクなものでまとめて、きれいめな印象に。
冬はたった1度の違いでも寒さが大きく変わる季節です。さらに同じ5度でも、最高気温か最低気温なのかで体感温度が違ってきます。 今回は12月の服装の目安ということ[…]
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
アシンメトリーに入ったスリットと、太めのリブが今年らしいデザインのタートルニット。
ふわっと身体を包み込んで、優しいイエローが見た目にも暖かい印象に。
チュニック丈のニットに、タイトめのスカートを合わせてトレンド感ある着こなしを。
小物はブラックのレザーアイテムで締めて、カジュアルさを抑えてレディライクに。
フォーマルやビジネスのイメージが強いタイトスカート。実は、お仕事にもプライベートにも使えて簡単におしゃれに見えるアイテムなのです。 スカートが苦手な方でも挑戦[…]
◇◆カラー別おすすめニットコーデ【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
華やかなビビッドカラーや柔らかいニュアンスカラーなど、カラーの種類は多種多様。
身につけるだけで、メイクのように表情を変えてくれます。
配色とは、2色以上の色を組み合わせることをいいます。センスのいい着こなしとは、トレンド感やサイズ感、TPOや年齢に合っているか、その人らしさが表現できているか?などなど。押さえ[…]

また、ビビッドカラーはポイントに、ニュアンスカラーはワントーンコーデやカラーonカラーで合わせると今年らしく着こなせます。
オールシーズン通して着られるニットは今期も注目アイテムのひとつ!定番のものからトレンドのデザインニットまで、バリエーションも豊富です。
ニット×カラーの組み合わせは無限大!
ぜひ、お気に入りの一枚を見つけてみてはいかがでしょうか?
この投稿をInstagramで見る˗ˏˋ ˎˊ˗(@mako_530)がシェアした投稿 - 2020年11月月1[…]