【2021年レディース】トレンドのデニムコーデ集!定番だけど新しい注目デニムをご紹介!

スポンサーリンク

 

 

カジュアルなコーディネートには欠かせないデニム。

ワードローブの定番にしている人も多いのではないでしょうか?

流行り廃りがなく長年愛されているアイテムですが、そんなデニムが今年は特に注目されています!

 

定番なのに新しい!

毎年進化を重ねてブラッシュアップされているデニムの魅力を、旬のコーディネートと共にご紹介していきたいと思います。

 

合わせて読みたい

  オシャレに欠かせない定番のボトムス『ジーンズ(デニムパンツ)』春夏秋冬シーズン問わず大活躍のジーンズさえ持っていれば日々のコーディネートも困りませんね! シル[…]

 

 

ファッションレンタルなら「エアクロ」

 

スポンサーリンク

◇◆デニムの形・コーディネートとポイント

 

まずはじめに、基本のデニムのシルエットをコーディネートも交えてご紹介したいと思います。

 

 

スポンサーリンク

■<テーパードシルエット>

 

腰周りはゆったりと、裾に向かって細くなっていくシルエット。

 

気になる部分を上手くカバーし、体型を選ばずスタイルをきれいに見せてくれます。

カジュアルにもきれいめにも合わせられる万能な一枚。

 

 

▼ボリュームブラウス×スリムテーパードで旬の顔
出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


トレンドの袖コンシャスなブラウスにスリムテーパードを合わせた、フレッシュなコーデ。

ボリュームのあるブラウスとタイトめなテーパードデニムが好相性!

ブラウスは大人なピンクで甘さを抑えつつ華やかに。大きめのビーズバッグでシンプルコーデにアクセントを。

 

 

合わせて読みたい

  “袖コンシャス“。最近そんな言葉をよく耳にしませんか。コンシャス【conscious】とは英語で【意識的な】という意味です。 つまり“袖に意識を向けた服”・・[…]

 

 

▼オーバーサイズのジャケットと合わせたキレカジコーデ
出典:https://rakuten.co.jp

 

  コーデポイント


ブルーデニムよりきちんと感のあるブラックデニムは、ジャケットと合わせてキレカジコーデを。

おじジャケットもテーパードデニムとなら女らしく着こなせます!

アンクル丈からちらっと見える素足で抜け感をプラス。

小物はミニバッグやローファーで女っぽく。

 

 
合わせて読みたい

  最近よく耳にする「キレイめカジュアル」というスタイル。きれいめとカジュアルを合わせたらごちゃごちゃになりそう、そう思っている方も多いのではないでしょうか。 今[…]

 

 

スポンサーリンク

■<ストレートシルエット>

 

ストレートは「まっすぐ」なラインのシルエット。

 

テーパードが裾に向かって細くなるのに対し、ストレートは太ももから裾幅までまっすぐ均一な太さ。

デニムの中でも一番定番の形です。

 

 

▼旬のカラーで定番カジュアル!
出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


定番のパーカー×デニムのスタイリングも、ラベンダーカラーでたちまち今っぽく!

同じくパープルボーダーのTシャツに重ねて、裾をチラ見せ。

絶妙なシルエットとカラーのデニムが子供っぽさをなくし爽やかに。

 

 

合わせて読みたい

  ここ数年、トレンドの中心にあるのが、カジュアルファッション。カジュアルファッションの範囲は広く、自由度が高い為、様々な雰囲気を出す事ができます。しかし逆に、幅が広すぎて捉えにく[…]

 

 

▼トレンドのボウタイをデニムでハズしてテイストMIX
出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


トレンドのボウタイブラウスは、デニムでハズしてカジュアルダウンを!

小物もキャッチーなミニバッグやスニーカーで遊び心をプラスして。

デニムの裾は折り返してこなれ感アップ!

 

 

 

 

スポンサーリンク

■<ボーイフレンド>

 

ストレートやテーパードに比べて全体的にゆったりしたシルエットは、着るとだぼっとしていてまるでボーイフレンドから借りたよう。

オーバーサイズがトレンドの昨今、注目されている形です!

トップスには敢えて甘めのデザインをもってきてテイストMIXで着るのが◎!

 

 

▼シースルー×ボーイフレンドデニムで甘辛MIXコーデ
出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


女っぽいシースルーブラウスには敢えてボーイッシュな太めのデニムが◎!

ハイウエストからのテーパードシルエットで、ボーイフレンドデニムながら色っぽく着こなすことができます。

短めのクロップド丈にハイヒールを合わせれば、女度マシマシ!

甘辛MIXなコーデを楽しんで。

 

 
合わせて読みたい

  ユニセックスのアイテムやブランドが増え、最近ではジェンダーレスなファッションがすっかり浸透した一方、今までコンサバファッションやフェミニンなスタイルをしていた人にとっては、取り入れ方がわからな[…]

 

 

▼ゆるふわニットをボーイズライクに!
出典:https://rakuten.co.jp

 

  コーデポイント


甘めのゆるっとしたニットにボーイフレンドデニムを合わせて、ちょっぴりメンズライクに。

ゆるっと×だぼっとが可愛い。ウエストマークは高めの位置でバランスをとって。

小物は差し色になるカラーやデザインでワンポイントを。

 

 
合わせて読みたい

  最近流行のメンズライクコーデはご存知ですか?メンズライクコーデとはその名の通り、女性が男性を連想させるような格好をするコーディネートのことです。 Instag[…]

 

 

スポンサーリンク

■<スキニータイプ>

 

スキニーとは「細身の」という意味で、その名の通り細いシルエットのパンツ。

 

肌と布の間にあまり隙間がなく、ぴたっとフィットするような履き心地。

思いっきり足を出して、細見え効果を狙うのもよし!

レギンス感覚で履いてレイヤードスタイルを楽しむのもよし!

 

 

▼永遠のベーシックスタイル【白シャツ×デニム】

出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


シンプルな白のブラウスにヴィンテージ風のスキニーを履けば、それだけで“いい女感“を演出。

ぴったりとしすぎないデニムのシルエットが、いやらしくなく美脚を強調。

ベーシックなスタイルも、トレンドのクルーネックのブラウスで新鮮に。

フリンジのミニバッグや甲浅パンプスなど、小物にも“今っぽさ“を取り込んで。

 

 
合わせて読みたい

  ファッションにおけるベーシックとは?ベーシックファッションとはTシャツや襟が付いているシャツ、ジャケットやジーンズなど着回しアイテムとしてベースになるファッションのことを言います。また[…]

 

 

▼ロングワンピにはレギンス感覚でレイヤードスタイルに
出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


トレンドのシャツワンピにレギンス感覚でスキニーをオン。

ロング丈のワンピとタイトなスキニーで縦のラインを強調して、すっきりとしたシルエットに。

サイドの深めのスリットで軽やかさを。シャツの腕を捲ってこなれ感を出して!

 

 

 

流行のファッションアイテムをお探しならfifthの通販サイト!

 

■<ブーツカットタイプ>

 

腰周りから太ももまではシェイプされていて、裾に向けてひろがったシルエット。

 

最近はフレアデニムと呼ばれることも多く、足を長く見せてくれて美脚効果も。

女性らしいエレガントな雰囲気に。

背の高い人の方がバランスが取りやすくおすすめです。

 

 

▼ニュアンスカラーで上品さとラフさを両立
出典:https://rakuten.co.jp

 

  コーデポイント


ボーイズライクなシャツブラウスとTシャツのスタイリングには、フレアデニムを合わせて女らしさをプラス。

ハイウエストなデザインと、膝下からゆるやかに広がるシルエットでスタイルアップ。

トレンドのフォトTシャツはインして足長効果を!デニム以外をニュアンスカラーでまとめた大人のカジュアルスタイル。

 

 

 

▼ノスタルジック漂う大人マリン
出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


どこか懐かしさを感じる紺白ボーダーのTシャツに合わせたのは、旬のフレアデニム。

細身のシルエットとクロップド丈のフレアが今っぽく、ボーダー×デニムの鉄板コーデも新鮮に!

小物も全て紺白で統一した、爽やかな大人のマリンコーデを。

 

 

 

■<ワイドシルエット>

 

ボーイフレンドよりも、よりゆったりとしたシルエット。

 

腰周りから裾にかけて幅を広めにとっているので、太ももが気になる方や足の形をカバーしたい人にもおすすめ

コーディネートによって、カジュアルにもきれいめにも履けるデザインです。

 

合わせて読みたい

  女性は好きな服やアクセサリーを身につけると、1日ゴキゲンで楽しく過ごせますよね。ですが、ぽっちゃりお腹や二の腕、大きいバストなどが気になってコーデを楽しめなくなってはいませんか?[…]

 

 

▼ボーイズライクなスタイルにもちょっぴり甘さをMIX
出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


全体的にだぼっとしているボーイズライクなスタイルにも、ガーリーさを残して。

一見シンプルなTシャツも袖のタッグが可愛さポイント。

ポップなイエローキャミはTシャツより短め丈でウエスト位置を高見せして、ワイドパンツとのバランスを。

靴はぺたんこサンダルで足下に軽さを出して、巾着バッグやピアスで甘さをプラス。

 

 

合わせて読みたい

 この投稿をInstagramで見るOLIVE des OLIVE(@olive_des_olive_offici[…]

 

 

▼ルーズ×きれいめの良バランス
出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


ホワイトのワイドデニムに、敢えてだぼっとしたスウェットを合わせてルーズ感を。

コンサバになりがちなホワイトのボトムも、ワイドシルエットを選ぶことで大人カジュアルに!

アウターには、ピスタチオカラーのトレンチ風コートできれいめな印象を。

小物も女性らしいデザインをチョイスするのがコツ。上手にテイストMIXを楽しんで!

 

 

 

 

◇◆今期抑えるべき!【ハイウエストデニム】

 

今年のデニムはなんといってもハイウエストがきてます!

昔ママが履いていたような“マムデニム“をはじめ、ワイドもフレアもみんなハイ!

ぜひ、今年の一着に取り入れて。

 

 

▼ラフな装いをきれいにまとめる太めテーパード
出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


ほどよくゆとりのある太さのテーパードデニムは、シンプルできれいめにも履ける一枚。

ロングブラウスの前を開けてさらっと羽織れば、縦長シルエットですっきり見えます。

インナーをハイウエストでインすることで、ヤボったく見えずこなれた印象に。

全体的にボーイズライクなシルエットなので、足下はカラーのフラットシューズでコーデにハズしを。

 

 
合わせて読みたい

  「美脚にみせたい」「きちんと感のあるコーディネートにしたい」「女性らしい雰囲気が欲しい」。でもヒールは疲れてしまうし、足が痛くなってしまったりして苦手という方は多いのではないでしょうか[…]

 

 

▼メリハリスタイルで女性っぽく
出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


ぴたっとしたタイトなトップスと、フレアデニムでスレンダーなラインを前面だし!

鎖骨見せのトップスがデニムコーデをセクシーに。

ハイウエストにセンターラインも相まって、美脚効果大!

襟元にさらっと巻いたスカーフがワンポイント。

 

 

合わせて読みたい

 この投稿をInstagramで見るチユキ(@4_chktj)がシェアした投稿 - 2020年 9月月21日午後3[…]

 

 

▼レトロが新しいマムデニムコーデ
出典:https://rakuten.co.jp

 

  コーデポイント


センタープレスの入ったスリムテーパードは、カジュアル感を減らしたきれいめコーデに。

ドレッシーなブラウスと合わせて女性らしく。

腰高位置でキュっとベルトを締めて、ちょっとレトロな雰囲気を。

足下は重めのローファーでボリュームを出して、コーデにバランスを。

 

 
合わせて読みたい

  今や足元の定番お洒落アイテム『ローファー』。ショップに並んでいて目にすることも多いし挑戦してみたいけど、なんとなく「学生のイメージ」「おじさんっぽくならないか心配」など思っていませんか[…]

 

 

◇◆定番なのに新しい!【個性派デニム】

 

定番の中にちょこっとワンポイントを加えて今年らしく!

注目の個性派デニムをご紹介していきます!

 

 

★<カラーデニム>

 

敢えてブルーを選ばない選択を。

デニム=ブルーからはいったん外れて、カラーデニムで一気に今年らしく!

 

 

▼グレーデニムはきれいめブラウスとベストマッチ
出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


グレーのデニムは抜け感を出してくれる大人色。

美脚に見せてくれるテーパードのシルエットで、きれいめコーデとも◎

サテンの上品な輝きが美しいビッグシルエットのブラウスに合わせて大人な装いを。

くるぶしが見えるくらいのアンクル丈はハイヒールと好相性。

 

 
合わせて読みたい

  スッと伸びたハイヒールをカッコよく履きこなせる女性って憧れですよね。普段のコーディネートも足元をハイヒールパンプスにするだけで一段とコーディネートの格が上がって見えますし、パーティーシ[…]

 

 

▼ホワイトデニムで大人のやんちゃコーデ!
出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


キャッチーなブラックTにホワイトデニムでエッジの効いたコーディネート!

テーパードのホワイトデニムが、ほどよくTシャツのやんちゃ感を抑えて上品に。

ロールアップした裾や、ミニバッグにハイヒールで女らしさをプラスして。

 

 

 

★<センターライン>

 

トレンドのセンターラインはデニムにも!

ラフな印象を抑えてきれいめに仕上げてくれるので、普段デニムはカジュアルすぎて履かないという人にもおすすめです。

 

 

▼リラクシーな装いにワンポイントを効かせて
出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


ベージュ~オフホワイトでまとめたワントーンコーデ。

センターラインの入ったフレアデニムは、女性らしいきれいめシルエットでほどよいきちんと感。

インナーのニットはインしてスタイルアップを。

足下にはチャンキーヒールのブーツを合わせ、リラクシーなコーデに“キリっと”をちょい足し。

 

 

合わせて読みたい

 この投稿をInstagramで見る˗ˏˋ ˎˊ˗(@mako_530)がシェアした投稿 - 2020年11月月1[…]

 

 

▼センタープレスデニムでハンサムコーデ
出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


メンズライクなジャケットにはスリムなシルエットのセンタープレスデニムを。

カジュアルになりすぎずに、きれいめに仕上げてくれます。

オーバーサイズ気味のジャケットには、ショートブーツで足下にも重心を。

ミニバッグやスカーフで女らしさをプラスして、ハンサムフェミニンな大人コーデ

 

 
合わせて読みたい

  ファッション雑誌などの見出しでよく出てくる「フェミニン」という言葉。聞いたことはあっても、具体的にどういったファッションのことか知っていますか? 曖昧に捉えて[…]

 

 

読者モデル、有名ブロガー愛用☆噂のプチプラ通販サイト『神戸レタス』!最新トレンドファッションが540円~!!

 

★<レースアップ>

 

カジュアルなデニムにフェミニンなレースアップを施したバックシャンなデザインが、じわじわきてます・・・!

トップスインでバックスタイルまでおしゃれに!

 

 

▼華やかトップスでドレッシーに

出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


背中からのレースアップと、タイトすぎないストレートシルエットで“やり過ぎ感のない色っぽさ“を。

トップスにはボリュームのある袖コンシャスなデザインを選んで、コーデにメリハリをつけて!

デニムのデザイン性とトップスの華やかさでドレッシーな装いに。

 

 

 

▼レースアップをボーイズライクに
出典:https://rakuten.co.jp

 

  コーデポイント


バックレースで女性っぽさを出しつつ、大きめのポケットや少し太めのシルエットでボーイズライクにも着られるフレアデニム。

きれいめデニムを、だぼっとしたビッグシルエットのフォトTやスニーカーでカジュアルダウンして着るのも今っぽい!

ブルーではなくホワイトカラーをチョイスすれば、すんなりまとまりこなれた印象に。

 

 

 

★<スリットデザイン>

 

裾に入ったスリットデザインで、抜け感とトレンド感をプラス!

ワンポイントが目を引く今年らしい一枚。

 

 

▼スリットフレアでフェミニンに
出典:https://rakuten.co.jp

 

  コーデポイント


サイドにスリットが入ったフレアデニムは、美脚シルエットで女らしく着たい一枚。

袖のシャーリングが効いた甘めのドットブラウスと合わせてフェミニンコーデを。

ブラウスはインして、スタイルアップを狙って!

 

 

 

▼定番デニムをブラッシュアップ!バックスリットデニム
出典:https://rakuten.co.jp

 

  コーデポイント


深めのバックスリットが入ったストレートデニム。

新鮮なのに、定番の形だから既存のアイテムとも合わせやすさ◎!

ボリュームのあるデザインニットと合わせて、エフォートレスな装いに。

足下はかっちりブーツで少しのエッジを効かせて。

 

 

 

★<オーバーオール>

 

デニムブームはオーバーオールにも!

カジュアルで少し幼いイメージのオーバーオールも、今っぽく着られればコーデの幅も広がること間違いなし!

 

 

▼旬のオーバーオールはホワイトをチョイス!
出典:https://rakuten.co.jp

 

  コーデポイント


旬のオーバーオール。選ぶならブルーより断然ホワイトがおすすめ!

ボーイッシュなサイズ感が、身体のラインを細く際立たせてくれます。

アクセサリーやヒールのある靴と合わせれば、カジュアルになりすぎず女性らしい着こなしに。

 

 

 

海外デザイナーズブランド正規通販 ミラベラ

 

◇◆デニムの上手な扱いと保管方法

 

最後にデニムの上手な保管と取り扱い方法について解説していきます。

 

一着あると長年愛用できるデニム

そのデニムを長持ちさせる上で一番気をつけなくてはいけないのは、“色落ち”です。

 

洗濯の際、洗濯機にそのままポイっと放り込んではいませんか?

そんなことをしていると、せっかくのデニムがどんどん色あせてしまいます。

 

 

●<上手な洗濯方法>

 

デニムを洗濯するときは、まず裏返し洗濯ネットに入れてから洗濯機をかけてください。

そうすることで、生地を摩擦から守り色落ちを防ぎます。

 

洗剤は漂白剤や蛍光剤などが入っていないものを選びましょう。

 

 

また、干すときは陰干しで風通しの良いところで干すのがベストです。

乾燥機は生地を傷めてしまう恐れもあるので、長時間の使用はおすすめできません。

 

 

●<色落ちでデニムに味が出る>

 

とはいえ、どれだけ気を遣っていても少しずつ退色するのはデニムにとって避けられないことです。

そして履き込んだことにより退色したデニムは、世界に一つしかない自分だけのものになります。

 

デニムの色落ちの変化を楽しむのもまた、デニムの醍醐味といえるでしょう。

正しいお手入れで、味のあるエイジングデニムを目指しましょう!

 

 

◇◆レディースデニムコーデ【まとめ】

 

いかがだったでしょうか。

オールシーズン通して履けるデニムは、一着あると着回し自由自在の万能アイテムです!

 

 

コーディネートのスタメンにしている方はもちろん、最近あまり着ていないという方も、今年の一着を見つけてはいかがでしょうか?

 

定番だからこそ、着こなしをアップデートして旬のデニムスタイルを楽しみましょう。

 

合わせて読みたい

  最近よく耳にするリブニットパンツ。ゆったりとしたシルエットがオシャレですよね。 実は、このリブニットパンツ、オールシーズン履ける便利なアイテムだって知っていま[…]

 

みーや
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

NEW10%OFF

スポンサーリンク
>「ファッションはすたれるが、スタイルは永遠だ」 ―イヴ・サンローラン

「ファッションはすたれるが、スタイルは永遠だ」 ―イヴ・サンローラン

【ファッションスタイル】【オシャレアイテム】【アパレル業界】【ファッション雑学・豆知識】センスを思考で磨きましょう。

CTR IMG