無彩色といわれる『白』『黒』『グレー』を着こなすファッションをモノトーンコーデと呼ばれています。
モノトーンコーデをスマートにこなれた印象に着こなすケースと野暮ったい印象に見える違いは何でしょうか?
『黒』は着痩せ効果や誰にでも似合う色と思われがちですが、実際は黒が似合う人は日本人の約15%程度といわれています。
しかしモノトーンコーデは単調で平面的になりやすいため、素材や色の合わせ方がコーデのポイントになります。
シンプルな色合わせだからこそ、リッチに見えるデザインや質感のアイテムを選ぶことがおすすめです。
配色とは、2色以上の色を組み合わせることをいいます。センスのいい着こなしとは、トレンド感やサイズ感、TPOや年齢に合っているか、その人らしさが表現できているか?などなど。押さえ[…]
\お手頃価格で新しいスタイルに挑戦できるブランド【BEEP(ビープ)】/
◇◆簡単に作れる!オシャレなモノトーンコーデ集
では早速オシャレなモノトーンコーデの例を各ウィメンズごとにご紹介していきます。
■シアーシャツ×グレーパンツ
出典:ZOZOTOWN
コーデポイント
トレンドであるシアー素材を使用したBIGシルエットのシアードレスシャツとダークグレーのパンツスタイルです。
シャツのハリ感ある素材とスモーキーなグレーがリッチ感を高めています。
全体をグレーでまとめたモノトーンコーデです。
出典:https://rakuten.co.jp 今季から注目を集めているシアーシャツ。実は、シアーシャツは1枚持っているだけで年中コーディネートが楽しめる優れモノなのです!&n[…]
■オールグレー×セットアップ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
杢調柄の微妙な色の濃淡が特徴的の優しい風合いのセットアップスーツです。
単品使いでも品がよくコーディネートでき、オールグレーコーデにすることで知的でスマートなイメージのスタイルになります。
同系色のスニーカーを合わせることでカジュアルダウンすることができます。
■オープンカラーシャツ×オールホワイト
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
今年のオーバーサイズシャツは思ってるよりもさらに大きめサイズがサマになります。
全体を柔らかい黄みがあるホワイトカラーにすることで白が強調されないコーデにすることができます。
ボトムスもゆるめのシルエットでバランス感がアップして見えます。
誰もが一度は袖を通した経験があるはずのポピュラーなファッションアイテム、「シャツ」。ですが、ひと口にシャツと言ってもその形や生地は様々で季節によっても変わってきます。 […]
■バランス配色×ホワイト5:ブラック5
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
配色バランスを5:5にすることでスタイリッシュな印象に見えるコーディネートになります。
白は面積が大きく見える傾向があるため、組み合わせる色を少し多めに取り入れる意識をすることで配色バランスを合わせることができます。
トレンドカラーとは一定期間を経て多方面から調査をおこない、ファッションだけでなく、デザイン、食、エンターテイメント、インテリア、テクノロジーなど幅広いジャンルに影響し、そして時代の流行を作りだ[…]
■縦長シルエット×オールホワイト
出典:ZOZOTOWN
コーデポイント
股上は高く、ウエストはすっきりとしたパンツスタイルは、シルエットがキレイに見え女性らしい印象に見えます。
真っ白ではなく、ややグレーっぽい風合いならラフな雰囲気に見え、オールホワイトが着こなしやすくなります。
トップスは体型に合わせたジャストサイズでストレートのパンツで縦長シルエットをつくることができます。
配色とは、2色以上の色を組み合わせることをいいます。センスのいい着こなしとは、トレンド感やサイズ感、TPOや年齢に合っているか、その人らしさが表現できているか?などなど。押さえ[…]
◇◆モノトーンで作るAラインシルエット
●レザープリールスカート×Tシャツ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
カジュアルな異素材コーデで、レザープリーツで裾にかけてフレアが広がる美しいAラインシルエットのロングスカートと白Tシャツのコーディネートです。
カジュアルで女性らしい雰囲気の表現できるモノトーンコーデスタイルです。
フレアスカートは、着用した際のデザインが朝顔のようなシルエットに広がるアイテムです。優雅で女性らしいフワッとしたイメージを作るのに最適なスカートの1つですね。また色やファッショ[…]
●バランス配色×ホワイト9:ブラック1
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ホワイトの比率が多い配色は素材の厚みやデザイン性あるシルエットを選ぶことでシンプルでもこなれた印象に見せることができます。
裾のスリットで抜け感のあるデザインでボトムとのレイヤードも楽しめます。
シンプルな配色がまとまりのスマートなコーディネートになります。
シンプルファッションといえば、日常生活に取り入れやすく毎シーズンたくさんの種類のアイテムが販売されていますよね。しかしシンプルコーデは地味に見えてしまうこともあり、上手に着こなすのが意[…]
●バランス配色×ブラック9:ホワイト1
出典:https://paypaymall.yahoo.co.jp
コーデポイント
厚さや光沢感のある黒は重く堅い印象に見えがちですが、白をコンパクト合わせることでそれぞれのアイテムが分割され印象をコントロールしやすいモノトーンコーデにすることができます。
◇◆モノトーンで作るYシルエット
★グレーTシャツ×ブラックパンツ
出典:ZOZOTOWN
コーデポイント
上半身にボリュームを持たせ、肩幅を大きく見せることで男らしい印象にすることができるYシルエットコーデ。
カジュアルTシャツでも大人な雰囲気になり、モノトーンでの色合わせは自由です。
男性におすすめコーディネートです。
シーズンレスで活躍する無地Tシャツですが、長年継続してリリースされているベーシックなものからシルエットや素材感など流行要素を取り入れたものまで様々です。 今回は色々な[…]
★柄オープンシャツ×シンプルコーデ
出典:ZOZOTOWN
コーデポイント
モノトーンコーデなら柄のあるデザインともバランスが取りやすく相性抜群です。
オープンシャツはテロっとした独特な質感や肩が落ちたオーバーサイズ気味のデザインがおすすめです。
気軽に羽織れる万能アイテムです。
★シースルー×オールブラックコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
重く見えやすいブラックもシアー感のあるトップスと合わせることで軽やかさとトレンド感のあるコーデに見せることができます。
定番のカーディガンもトレンドのある素材にすることで新鮮なオールブラックコーデになり、季節感のある同系色のアイテムを取り入れることでこなれたモノトーンコーデになります。
★グレースエット×柄スカート
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
光沢感のあるグレーのプルオーバースエットと柄スカートの組み合わせで、丸みのあるスエットにサラッと落ちるスカートがスタイルをキレイに見せてくれるモノトーンコーデです。
グレーの色みと幾何学模様でリッチな雰囲気になり、柔らかい素材がリラックス感を出してくれるモノトーンコーデです。
\自分を美しく見せてくれるお洋服のファッションブランドJENNE/
◇◆【モノトーンの着こなし】まとめ
似合う色はみなさん違いますが、モノトーンコーデをより着こなすための各色のポイントをまとめます。
深い黒でコーディネートすることで格調高いイメージになり、都会的でモダンなコーディネートになります。
ドレッシーできちんとした印象に見せてくれるのがグレーの特徴です。
どんな体型にも対応できる優秀なカラーです。
白の強さに負けちゃうなんて声もありますが、素材や色みで十分カバーできます。
凛とした印象で、オールシーズンきれいに着こなせるのが白の良さです。
モノトーンコーデは、大人こそ活用すべきコーディネートです。
小物には個性あるお気に入りなアイテムをぜひ合わせてみてください。
【家にいる時間と外にいた時間】 今、家にいる時間が長くなってきましたね。そして、相対的に外にいる時間も減ってしまいました。 それに伴って、着[…]
