春夏の定番アイテムの白Tシャツ。
誰でも必ず一枚は持っているアイテムですが、そのシンプルさゆえに着こなしが重要です。
一枚で着るのもいいけれど、重ね着やトレンドアイテムをうまく組み合わせてマンネリコーデにならないようにしたいところ。
また、サイズ感やディテールでガラッと印象が変わるので、その年の流行や合わせるアイテムによって相性のよいデザインのTシャツを選びたいですよね。
そこで今回は、白シャツの選び方からおすすめブランド、着こなしのアイデアまでご紹介します。
この投稿をInstagramで見るm e r o *(@mero_orem_18)がシェアした投稿 - 2020[…]
\最新トレンドファッションをプチプラでGETするなら!【ANAP】/
◇◆定番Tシャツの選び方は?この3タイプをおさえればOK!
シンプルなアイテムながら、選び方が意外と難しい白Tシャツ。
一枚で着ることが多い分、サイズ感やデザイン、透け感や着心地など細かいところまでチェックしておきましょう。
今回は、着回ししやすいTシャツのタイプ3つをピックアップしてご紹介します。

ポイント
大きすぎずタイトすぎず、程よいフィット感のベーシックな丸首Tシャツは一枚持っておきたいアイテム。
合わせるボトムスを選ばず、重ね着もしやすいので、着回しの幅が一番広いタイプです。
このサイズ感のTシャツは様々なブランドから発売されているので、好きなブランドや素材にこだわったブランドで選んでも良さそうです。

ポイント
メンズライクな印象のオーバーサイズのTシャツは一枚でもキマるアイテム。
最近流行のメンズライクコーデはご存知ですか?メンズライクコーデとはその名の通り、女性が男性を連想させるような格好をするコーディネートのことです。 Instag[…]
出典:https://www.amazon.co.jp
ポイント
すっきり着られるサイズ感のVネックのTシャツは、シャープな印象でジャケットのインにしてもOK。
選ぶ時のポイントは首の開き具合です。
Vが浅すぎると抜け感がなくなってしまい、深すぎるとだらしない印象になるので自分の体にあったものを選びましょう。
上でも紹介したヘインズのジャパンフィットは日本人の体型に合わせて作ってあるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
\東京ガールズコレクション公式通販【SHOPLIST.com】/
◇◆Tシャツ【おすすめコーデ集&着こなしアイデア】
使いやすい定番デザインのTシャツを選んだら、以下で紹介する着こなしのポイントを参考に脱マンネリコーデを目指しましょう。
あわせるアイテムや全身のバランス感もトレンドがあるので、毎年アップデートしておきたいところ。
シンプルでもキマるワンツーコーデ〜旬のコーデまでご紹介します。
▼ジャストサイズ【Tシャツコーデ】
出典:https://wear.jp
コーデポイント
シンプルな白Tなら、インパクトのあるカラーパンツもさわやかな印象に。
少し派手に感じる場合は、ロング丈のシャツ等をはおって色の面積を減らすのもおすすめです。
小物は統一感が出るよう1-2色までにまとめておくのがポイント。
配色とは、2色以上の色を組み合わせることをいいます。センスのいい着こなしとは、トレンド感やサイズ感、TPOや年齢に合っているか、その人らしさが表現できているか?などなど。押さえ[…]

アイテムポイント
今年のトレンドカラーのイエロー、ビビットなグリーンやピンクなどを選ぶのもおすすめです。
出典:https://wear.jp
コーデポイント
上級者コーデのオールホワイト。Tシャツをタックインしてウエストを見せるとメリハリが出ます。
黒や茶色などのベーシックカラーのベルトを巻くのもおすすめです。
メンズライクに着たいなら、Tシャツのサイズを大きく、パンツもフルレングスに。
足首を出してヒールを合わせ、大ぶりのアクセをつければフェミニンさをプラスできます。
「コーディネートにメリハリを・・・」とか「こうすればメリハリがつきます」といった言葉をよく耳にしませんか?改めて考えてみるとファッションでいうメリハリってどういう意味だろう?&[…]

アイテムポイント
ハリのあるストレートパンツは、どんな靴にも合わせやすくコーデの幅が出せるのでおすすめです。
程よいカジュアル感とメンズライクな雰囲気のチノパンツやホワイトデニムなら、品のよい大人カジュアルが作れます。
大人の落ち着き、余裕、頑張りすぎない抜け感をおしゃれに取り入れるのがオトナ女子ファッション。キレイ目もカジュアルも大人っぽいニュアンスでコーデを組んだり、年齢にとらわれない、そして若さ[…]
出典:https://wear.jp
コーデポイント
暑い時季に、カジュアルなTシャツをきちんと見えするコーデにしたい時に使えるのがジレ。
今季はロングタイプやノーカラータイプ、ベルト付きのタイプまで様々なデザインのジレが発売されています。
羽織るだけで品のよい印象に見せることができます。
ジレ・・・昔はよくベストと呼ばれていましたが、今期とても注目されているアイテムのひとつです!ベストと聞くとカジュアルなイメージをされる方も多いと思いますが、名前も形も“今風”に変化した[…]

アイテムポイント
使いやすいのは、ウエストマークできる同素材のベルトがついているタイプ。
ゆるめのパンツやスカートなどを合わせた時にも、ウエストを絞ってメリハリのあるXラインをつくることができるので、スタイルよく見せられます。
ここ数シーズン、トレンドアイテムとして各ブランドから様々な素材やデザインで発売されてきたベストは、今や定番アイテム化。シンプルなコーデにプラスするだけでメリハリが出て、上級者っぽい着こ[…]
▼オーバーサイズ【Tシャツコーデ】
出典:https://wear.jp
コーデポイント
ユニセックスのTシャツのメンズライクな雰囲気を活かして着るならタックアウトするのが正解。
リラックス感あるゆるめのフルレングスパンツとスニーカーをあわせればボーイッシュに着こなせます。
ユニセックスのアイテムやブランドが増え、最近ではジェンダーレスなファッションがすっかり浸透した一方、今までコンサバファッションやフェミニンなスタイルをしていた人にとっては、取り入れ方がわからな[…]

アイテムポイント
ワイドパンツは細かいプリーツタイプを選ぶと、メンズライクなコーデにもフェミニンさや品の良さがプラスされます。
ブラウスやパンプスをあわせてきれいめに着るのも良いけれど、オーバーサイズのトップスやフラットシューズをあわせて、あえてボーイッシュに着こなす時にも使えます。
出典:https://wear.jp
コーデポイント
オーバーサイズのTシャツは、細めのベルトでウエストマークするのもおすすめです。
ウエストの細さが強調されるので、ワイドパンツなどのボリュームのあるボトムスをあわせてもメリハリのあるスタイルをつくることができます。
最近特によく聞く「ウエストマーク」。”ウエストマークを使ってのコーディネート特集”なども目に入ったり・・でも正直わからないという方も多いのではないでしょうか? […]

アイテムポイント
使いやすいのは黒や茶色、ネイビーといった締め色の、細めのレザーベルト。
バッグや靴などの小物と色をあわせやすく、合わせる服も選びません。
既に持っているという人はナイロンベルトでストリート風に、穴の無い紐ベルトで上品に、というように普段と異なるテイストを楽しんでみるのもおすすめです。
出典:https://wear.jp
コーデポイント
オーバーサイズのTシャツなら、タイトなシルエット×レース素材という、フェミニン度の高いスカートの甘さも中和されカジュアルに着こなせます。
まとめ髪にスニーカーをあわせれば、楽チンでかわいいアクティブな印象のスタイルが完成します。
ファッション雑誌などの見出しでよく出てくる「フェミニン」という言葉。聞いたことはあっても、具体的にどういったファッションのことか知っていますか? 曖昧に捉えて[…]

アイテムポイント
チェックしておきたいのは、深めのスリットが入ったタイプのIラインスカート。
少し動いた時に脚が見えて色っぽさもありつつ、シンプルでどんなテイストにも合わせやすいので着こなしの幅が広がります。
大きめのTシャツとあわせれば、ラフで大人な肌見せスタイルに。
▼Vネック【Tシャツコーデ】
出典:https://wear.jp
コーデポイント
オーバーサイズのTシャツも、デコルテが開いたVネックならスッキリした印象に。
鎖骨がのぞくくらいの深さ・開きがあるVネックTシャツを選べば、タックアウトでフラットシューズを合わせたメンズライクな雰囲気のコーデにもフェミニンさが感じられます。

アイテムポイント
オーバーサイズのTシャツと相性が良いのは、セミフレアタイプのパンツ。
カラーパンツを選べばTシャツとのワンツーコーデでも華やかな印象になるので、重ね着せず涼しく過ごしたい夏にはぴったりのアイテムです。
ダークカラーでまとまりがちな冬にも差し色として使えるので、着回し力も◎。
出典:https://wear.jp
コーデポイント
Tシャツ×デニムを品よく着たい時のおすすめは、シャープな印象の深めVネックTシャツ。
デニムは淡色や色落ち加工のあるものよりも、インディゴブルーやブラックデニムを選ぶと引き締まってシックな雰囲気に。
レザー小物やアクセサリーをつければ、クラス感もプラスされます。

アイテムポイント
カジュアルにもクラシックな雰囲気にも着こなすことができ、コーデの幅が広がるのは定番インディゴブルーのデニム。
カジュアルなコーディネートには欠かせないデニム。ワードローブの定番にしている人も多いのではないでしょうか?流行り廃りがなく長年愛されているアイテムですが、そんなデニムが今年は特[…]
\流行のファッションアイテムをお探しならfifthの通販サイト!/
◇◆脱マンネリ&垢抜け!定番白Tシャツコーデ【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
今回は、定番人気の3タイプのTシャツの選び方のポイントと着こなしのヒントをご紹介しましたが、中には既に持っているアイテムや、実践したことがあるコーデもあったのではないでしょうか。
「SNSや雑誌を参考に着てみたものの、なんとなく垢抜けない…。」という方は、今回ご紹介したポイントを意識してアイテム選びやコーデを組んでみてくださいね。
シンプルだからこそ、少しのディテールやサイズ感、小物選びで大きく印象が変わるので、手軽に様々なテイストのファッションを楽しめるアイテムでもあるTシャツの着こなしを楽しんでみてはいかがでしょうか。
【ブラウス】は、さらっと着れてパンツスタイルにもスカートスタイルにも合うファッションアイテムです。手触りのよい柔らかな生地は、コーディネートをキレイめな印象に仕上げてくれることでしょう[…]