ファッションで6月と言えば、梅雨と衣替えではないでしょうか。
梅雨入りの時期は地域やその年によって異なりますが、今年は全国的に例年並みか少し早めのようです。
日により、そして時間帯によっても寒暖の差があるこの時期は、ファッションに関しての悩みも多くなりがち。
ファッション迷子になりやすい40代の女性は、6月のオフィスシーンや休日にどのようなコーディネートをすればいいのでしょうか?
今回は、40代女性におすすめの「6月コーディネート」をご紹介します。
ファッションで困ることが多くなりがちな年代と季節を快適に過ごすために、ぜひご参考にしてみてください。
40代になると、ほぼ自分の好みやスタイルも決まってきている女性も少なくありません。しかしながら、人は年を重ねると、見た目.体型も変わってくるというもの…。見た目.体型が変わった[…]
◇◆40代女性×6月のファッションの悩み
40代になると、ファッションで悩むことが増えてきます。
そして、気候が不安定な時期はそれゆえの悩みや困りごともあります。
まずは、それぞれにどんな悩みがあるか考えてみましょう。
■40代女性が感じる悩み
■体系や肌質の変化で、今までの服がきれいに着られなくなった。
■今まで着ていたブランドやテイストが似合わなくなり、どこで服を買えばいいか分からない。雑誌も何を読めばいいのか分からない。
■いつも同じようなのを着ていてマンネリになった。
■若い頃のようにファッションにばかりお金をかけられない。
これは、アラフォー世代が感じる4大悩みごとです。
誰でもいつでも同じことで悩むと言っても過言ではありません。
それぐらい、女性の悩みは普遍的なもの。
解決していくためには、メイクや肌のお手入れ、ワードローブの見直し・買い直しなどが効果絶大です。
一方で、今持っている服も使いながら、小さくても即効性のある効果が欲しい方も多いはず。
皆さんとてもお忙しいですからね。
いつまでも若々しくいることに憧れたことはありませんか?身だしなみがきちんとしている人、元気なオーラをまとっている人など、年齢を感じさせないような雰囲気についつい惹かれてしまう方も多いの[…]
■6月に感じる悩み
梅雨時期は寒暖差や気圧の関係で体調を崩しがち。
身体と心はつながっているので、身体的に不快な状態が続けばそれがストレスにもなっていきます。
解消は一歩ずつ。
まずは、6月の不快な時期を快適に過ごせることに重点を置いて、一緒に対策していきましょう。
いよいよ夏本番という時期になってきた6月。昼間は汗を良くかくようになったので、過ごしにくいと嫌な気持ちになっていませんか? また、6月は梅雨入りの時期でもあり[…]
【40代×6月】の悩みを解決するには?
ファッションの悩み自体は多岐にわたりますが、今回は、「差し色」「小物」「バランス」の3つにポイントに絞ってお伝えします。
★アクセントカラーを取り入れる
手持ちの服に、トレンドカラーのアイテムを付け足す。
それだけでも、今っぽさや新鮮さが出てきます。レフ板効果で顔色を明るく見せてくれるのも嬉しいところ。
また、色にはイメージや心理的効果があります。
赤は活力や興奮、青は落ち着きや爽快感、緑は安らぎ・癒し・若々しさなど。
出典:https://rakuten.co.jp
こういった色の効果やイメージを利用するのもよい方法でしょう。
雨が続いて鬱々としている時は、ブルーのインナーを着て爽快感を「感じる」なども意外と馬鹿にできませんよ。
服の色を選ぶ際にどんなことを意識していますか?なんとなくの感覚で色を選んでしまっていませんか? もちろん、好きな色の服を着ること自体は全く問題ありません。[…]
★コーデに小物を活用する
服にアクセントカラーを持ってくるのはハードルが高いと感じる方もいるでしょう。
そんな時は、小物から!
面積が狭く身体から外すことも多いので、はっきりした色もチャレンジしやすいのではないでしょうか。
出典:https://rakuten.co.jp
メタリックカラーを取り入れやすいのも、小物ならではです。
お気に入りのコーデや服があっても、同じコーデじゃ飽きてしまうことってありませんか? たまにはちょっと違う着方でオシャレにイメージチェンジしたい!そんな時はいつ[…]
★自分に合うバランスを知る
40代になると体型に自信がなくなってくるのは、きっと誰しも経験があることです。
だからといって、ゆったりした服ばかり着てかえって太って見えたり、下半身にコンプレックスがあるからとワイドパンツばかり履いていて、周りからは「いつも同じものを着ている」ように見えたり。
そんなのはもったいないことです。
スタイルアップして見えるバランスを知る。自分の身体の活かしたいポイントを再確認する。
そして、メリハリのきいたコーディネートを楽しんでくださいね。
「コーディネートにメリハリを・・・」とか「こうすればメリハリがつきます」といった言葉をよく耳にしませんか?改めて考えてみるとファッションでいうメリハリってどういう意味だろう?&[…]
また、雨の時は水撥ねでボトムスの裾が汚れるのが気になりますが、それも考慮に入れてコーディネートすると、年代と季節両方の困りごとが一緒に緩和されて一石二鳥です!
さてここから先は、40代の働く女性が、普段の悩みを解消しながら6月を快適に過ごすためのコーディネートをご紹介していきます。
【オフィス編】40代おすすめコーデ集
「外に出る時間が長いからレインブーツを履きたいけど、お客様にもお会いするから履けない。」
「保育園のお迎えがあるから、濡れても大丈夫な服装がいい。」
6月のオフィスコーディネートにはかなり頭を使います。それだけでも一仕事。
では、実際にどんなコーディネートがいいのでしょうか。
★パンツコーディネート
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ジメジメした季節を快適に過ごすには、ゆったりシルエットにするのが効果的です。
また、体型が気になる場合にも着やすいというのもあります。
肌寒い時やスタイルアップしたい時は、アウターにポイントを持ってきてみてください。
画像のようにヒールを合わせるのも効果的です。
出典:https://rakuten.co.jp
高い位置にペプラムがあると、ウエストの位置が高く見えます。
出典:https://rakuten.co.jp
ロングジレでIラインを作ると、縦長効果でスタイルアップして見えます。
もちろんジャケットもよく合いますが、その際はコンパクトなシルエットものを選んでみてください。
また、ジャージ生地だと脱いで持ち歩いてもシワにならず便利です。
雑誌やSNSでもよく見かける、カジュアルモードというファッションのテイスト。実際どんなテイストですか?という質問をよく受けます。 まずカジュアルは英語でくつろ[…]


コーデポイント
少しくすんだボタニカルカラーは、アクセントになりつつ落ち着きと知的さも醸し出すので、大人の女性にもぜひ着ていただきたいです。
雨天時は水撥ねによる裾の汚れが気になりますが、クロップド丈だとその点安心感もありますね。
★スカート(ワンピース)コーディネート
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ナロースカートは定番アイテムなので、持っている方は多いでしょう。
ただ、40代になると腰回りが気になる方も多いのが実際のところ。
「膝下を出すのはいいけれど、腰回りや上半身は強調したくない」という方は、ロングカーデなどで腰回りをカバーしつつ縦長ラインを出したり、デザイントップスと合わせてフレア&フィットのバランスにしたりするのがおすすめです。
放っておくと、いつの間にか太っている女性の二の腕や顔のお肉。上半身がぽっちゃりしていると、それだけで全体的に太って見えることが多いですよね。また、そんなに太っていないのに、骨格[…]
現代日本人に多いぽっこりお腹やお尻のたるみ、締まりのない足・・・・。下半身にコンプレックスを抱く女性も多いのではないでしょうか。 最近ではコロナ禍でリモートワ[…]
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
「私のチャームポイントは上半身」という方や下半身にコンプレックスがある方は先程と逆で、フィット&フレアのバランスにしていただくと、とてもきれいですよ!
スカーフを巻いて首元にアクセントを持ってくるのも、重心が上に行くので効果的です。
フレアスカートは、着用した際のデザインが朝顔のようなシルエットに広がるアイテムです。優雅で女性らしいフワッとしたイメージを作るのに最適なスカートの1つですね。また色やファッショ[…]
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
見た目も実際の着心地も軽やかなワンピースは、安心カラーのネイビーを選んでも重くなりません。
そして、オン・オフ両方で大活躍してくれます。
長めなフレンチスリーブはゆったりしているので、二の腕のラインが気になりません。
カーデなどを羽織る時は、ウエストのリボンをキュッと絞ってメリハリを演出するのが、大人スタイルのポイントです。
定番のホワイトから、この春も引き続きトレンドのシースルー素材まで、様々なブランドから豊富なデザインが発売されているシャツワンピース。 着こなしを工夫すれば季節を問わず[…]
\流行のファッションアイテムをお探しならfifthの通販サイト!/
【休日編】40代おすすめコーデ集
着たいものを着られる休日。
コロナ禍だからこそ、普段お仕事やお家のことを頑張っているからこそ、休日はとにかく着心地のよさを堪能してくださいね。
★パンツコーディネート
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
今年も艶のあるゆったりパンツがトレンドです。
休日は肌触りのいいカットソーやフラットシューズを合わせて、リラックス感たっぷりに着こなしてください。
身体のラインを拾わないワイドパンツは大人の女性にもピッタリのアイテムなので、お持ちじゃない方もワードローブに加えることをおすすめします。
もし雨で濡れても薄い分乾きやすいので、梅雨時にも着やすいですよ。
特に、遊び盛りの年齢のお子さんがいる場合は、6月もアクティブに動く機会が多くなります。
そんな時は、やっぱりパンツスタイルがいいですし、楽に着られてサマになるパンツがあったら嬉しいですね。
皆さんは、普段どんなボトムスを選びますか?ストレートやスキニータイプが無難と思っていたり、いつも同じような形のものを買っちゃいがちですよね。 「たまには変わっ[…]
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
レインブーツはとても便利で、ショートパンツやハーフパンツも雨の日に実用的なアイテムです。
ただ、カジュアルになり過ぎたり子どもっぽく見えてしまったりして、大人の女性にとってはハードルが高いのが実際のところです。
そんなアイテムこそ休日に!ベーシックカラーでまとめれば落ち着いた雰囲気も出てきます。
画像のものよりもう少し丈の長いブーツにすると、安心感も増します。
楽しみにしていたデートの日にまさかの雨予報。お気に入りデートコーデも汚れが心配で着るのを躊躇ってしまいますよね。 「雨なんか降らなければいいのに…」と思ったあ[…]
★スカート(ワンピース)コーディネート
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
夏になると、チェック柄のキュートなスカートやワンピースも着たくなりますね。
20代の頃に、チェック柄をはじめとしたプリントスカートやワンピースばかりを着ていた時期がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、30代後半になってからはほぼ着なくなるのは「可愛すぎて似合わない」と感じる方も多いからですね。
そんな時は、大人の女性の場合チェック柄はワンピースよりスカートがおすすめです。
また、「ミモレ丈」「コットン100%より化繊混の生地」「小さめの柄」などをポイントして選んでいただくと若作りに見えません。
休日であれば、パキっとしたカラーのトップとコーディネートして、オフの気分を盛り上げてはいかがでしょうか。
コーディネートの中に取り入れると、一気にトレンド顔になれるミモレスカート。ふくらはぎの中間あたりの丈感をミモレ丈と言います。 トレンド感が出るだけでなく、女性[…]
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ナチュラルでリラックス感のあるセットアップは、ワンピースかのようにも見えるもいいところ。
バタバタしている時はそのままサラッと着て、時間がある時は単品でコーディネートを組み楽しむこともできます。
落ち感のある生地でシルエットもきれいなので、子どもっぽく見えません。お出かけに着ても大丈夫ですね!
出典:https://wear.jp この秋冬は「セットアップ」がアツい!? 「セットアップ」とは、トップスとボトムが同素材&同色で仕立てられた、いわゆる『上下おそろい[…]
◇◆40代女性おすすめ6月コーディネート【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
40代の女性はファッションで悩みが多くなる年代です。
今の自分に明らかに合わないものは断捨離をしながら、でも、これからも着られる服は大切にしてあげてください。
そして、顔映りがよいもの、トレンド性を出してくれるもの、スタイルアップして見えるものを少し買い足してあげると、ファッションの幅がグッと広がってきます。
ファッションを楽しむのに年齢やライフステージは関係ありません。
「気持ちが上がるコーディネート」を見つけて、梅雨も乗り切ってくださいね。
日々を頑張っているあなたが、ファッションの力を借りて6月も一層輝きますように。
40代女性をひとことで現わせば、“大人の落ち着いた女性”を想像されると思います。 服装も見た目とともない、年齢に応じたファッションをしたいところ。しかし、40代女性は[…]