最近特によく聞く「ウエストマーク」。
”ウエストマークを使ってのコーディネート特集”なども目に入ったり・・でも正直わからないという方も多いのではないでしょうか?
そんな方に見て欲しいウエストマークの上手な使い方。
上手く取り入れてコーディネートの参考にしてみて下さい!
\最新トレンドファッションをプチプラでGETするなら!【ANAP】/
◇◆ウエストマークって何?
ウエストとついてる通り、ウエストを強調したりウエストにポイントを持ってきてコーディネートを締める意味合いがあります。
ベルトなどの小物でコーデを作るパターンもウエストマークの1つですね。
取り入れることで、くびれを強調できるのでメリハリのあるスタイルが出来上がります。
◇◆ウエストマークに使えるアイテム
ウエストマークに使えるベルトの種類はたくさんあります。
わざわざその為に買わなくても、手持ちのベルトだったり工夫できるものがあるので気負わずに試してみて下さい。
ここからもっと詳しく見ていきましょう!

ポイント
オーソドックスな革ベルトは持っている方も多いのではないでしょうか?
通常ボトムのベルトループに通したりするのですが、ワンピースの上から巻いてみたりと様々なアレンジが効くベルトになります。
太さもたくさん種類があり、太いものほどポイントとなる存在感が高まりますね。
ポイント
スカーフといえば首元や肩にかけてというイメージが強いですが、ここ最近は特にスカーフのアレンジが多いです。
広めのスカーフをウエストに巻くスタイルは上品に仕上がるのでオススメスタイルです。
また、ウエストマークにはなりませんが、細めのスカーフをベルトループに通して通常のベルトとしても使われることもオススメです。
この投稿をInstagramで見るチユキ(@4_chktj)がシェアした投稿 - 2020年 9月月21日午後3[…]

出典:https://rakuten.co.jp
ポイント
ここ最近、様々なブランドから出ているのを見かけるポーチ付きベルトです。
ウエストポーチと違うのは、ポーチとベルトと離す事ができてベルト単体でも使えるのがまた便利なところです。
このタイプの良いところはこれがあるとスマホ一つで出かけることができるので、使いこなすことが出来たらとても便利なアイテムです。

ポイント
ベルトをコーディネートの一番のポイントに持ってきたいときに使えるベルトです。
ベルトの幅が大きいので、ウエスト周りをとてもスッキリと見せてくれる効果もあります。
ウエストベルトに慣れてきたらぜひ挑戦してもらいたいアイテムです。
\流行のファッションアイテムをお探しならfifthの通販サイト!/
◇◆服装アイテム別【ウエストマーク集】
ここからは実際に、ウエストマークを使ったコーディネート例を紹介していきます。
一部にはなりますがコーディネートの参考にして頂き、ご自身のコーディネートを楽しんで欲しいです。
★ワンピースに合うウエストマーク
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ワンピースはどのベルトにも合わせやすいアイテムになります。
細いベルトを持ってくるとウエスト周りが華奢なイメージに仕上がるので、グッと女性らしいスタイルになります。
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
よくワンピースには共布のベルトが付いていることがあります。(共布とは衣服を仕立てたとの同じ生地の事)
これは同じ生地なので、洋服と馴染みやすくベルトをし慣れない方でも取り入れやすいです。
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
こちらはコルセットタイプのウエストマークですね。
ベルトが太いので大きなポイントになりますが共布なので主張しすぎず、でもトレンドは抑えたスタイルになります。
一枚でさらっと着ても良し!羽織りにしても良し!レイヤードで個性的に着こなすも良し!な万能アイテム「シャツワンピ」。季節や流行り、年齢に問わられず着られるシャツワンピですが、その分おしゃ[…]
★スカートに合わせたメリハリスタイル
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
フェミニンなスタイルがお好みの方に試して欲しいスタイルです。
ボリュームのあるスカートでもウエストマークがあるとメリハリができるのでトップスとのバランスが取りやすくなります。
フレアスカートは、着用した際のデザインが朝顔のようなシルエットに広がるアイテムです。優雅で女性らしいフワッとしたイメージを作るのに最適なスカートの1つですね。また色やファッショ[…]
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
こちらはタイトスカートのウエストマークベルトです。
元々タイトスカートはスッキリ見せるコーデになりますが、ウエストにポイントが来ることにより足長効果も出てきます。
フォーマルやビジネスのイメージが強いタイトスカート。実は、お仕事にもプライベートにも使えて簡単におしゃれに見えるアイテムなのです。 スカートが苦手な方でも挑戦[…]
★パンツに合わせて欲しいウエストマーク
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ここ最近はハイウエストのパンツが多く、ベルトループにベルトを通すだけで自然とウエストマークをする事が出来るので、オススメなパンツです。
タイトスカート同様ベルトがあるので目線が上がり足長効果も期待できます。
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
こちらはオールインワンスタイルですがコルセットタイプのベルトでウエストマークしているので、とてもメリハリが効いたカッコいいスタイルになっています。
ジャンプスーツなどのオールインワンタイプも多くなってきているので、そこにベルトでウエストマークでポイントに持ってきてもいいですね!
◇◆ウエストマークの個性的な着こなしパターン集
ついついベルトはボトムなどにするものと思ってしまいますが、アウターなどにも合わせることができるのです。
ボトムだけでなく、トップスやアウターにまでベルトを使いこなす事が出来たらコーディネートがもっと楽しくなってきますね。
★カーディガンの上からウエストマーク使い
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ロングカーディガンには共布のベルトが付いてる事が多いです。
共布のベルトもついてますがもちろん、これまでご紹介してきたベルトなど巻いてポイントに持ってきても大丈夫です。
コーデポイント
またこのような感じで、太めの糸のカーディガンにベルトを巻くととてもスッキリとした印象に仕上がります。
ここ最近は襟足を下げてゆったりとしたコーディネートを多くみられますが、そこにウエストマークでポイントに持ってくるとメリハリが効いて締まります。
★おしゃれ上級者ジャケットスタイル
コーデポイント
ジャケットの上からだとオシャレ上級者感が出ますね。
ポイントとしては丈の長めのジャケットでウエストマークを作るといいでしょう。
また仕事で着るようなリクルート感が強いジャケットよりも、遊びが入ったような普段着ジャケットの方が使い回しがしやすいです。
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
素材が変わるとまた雰囲気が変わります。
ウエストマークでポイントを作っていても共布で柔らかい印象にまとまりますね。
ジャケットってどんな印象をお持ちですか?ジャケット=スーツをイメージする方も多いのではないでしょうか?確かにビジネスやフォーマルな場で着用される事が多いジャケット。少し[…]
\nonno、MORE、andGIRL、ViViなど雑誌掲載アイテムがプチプラで買える♪最新トレンド満載のプチプラレディースファッション通販サイト!【神戸レタス】/
◇◆おすすめ!【ウエストマークコーディネート集】
今まではアイテムごとのウエストマークの合わせ方でしたが、ここではトータルでのウエストマークを使ったコーディネートをご紹介していきます。
★ウエストマーク初心者さんにおすすめコーデ!
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
先程ワンピースの所でも話しましたが、ウエストマークを取り入れるのに初めてだとワンピースがいいでしょう。
しかもベルトがセットになっているものが挑戦しやすいです。
共布ならより馴染むので使い勝手がいいコーディネートになります。
★慣れてきたら試して欲しいコーデ!
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
トップスにウエストマークを持ってくるコーディネートになります。
丈が長めのトップスとにスカート合わせだとボトムにインしないと間延び感が出てきたりもありますが、ウエストマークをすることによって締まります。
これはワイドパンツなどボトムにボリュームがあるものにも合わせやすいコーディネートになります。
皆さんは、普段どんなボトムスを選びますか?ストレートやスキニータイプが無難と思っていたり、いつも同じような形のものを買っちゃいがちですよね。 「たまには変わっ[…]
★ウエストマークで上級者コーデで楽しんでみて
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ベルト使いに慣れてきたらオススメコーデは小物×小物。
ストールなどの小物の上からウエストマークをすると、両方の小物が引き立つコーディネートになります。
丁度、ストールやマフラーが活躍する秋からのコーディネートにいかがでしょうか?
お気に入りのコーデや服があっても、同じコーデじゃ飽きてしまうことってありませんか? たまにはちょっと違う着方でオシャレにイメージチェンジしたい!そんな時はいつ[…]
◇◆ウエストマーク着こなし術【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
ウエストマーク一つとっても様々な使い方があり見せ方があります。
どうしても普段のコーディネートにプラスにつけるアイテムになりますので、「おしゃれが得意!」という方以外は、中々手を出しづらいコーディネートになります。
そんな方には、初めからセットになってる物など色々なものが出ているのでまずはそこから試してみて下さい。
小物を使いこなせるようになると、同じコーディネートでもあるのと無いのとで見せ方が増え幅が広くなるのでより楽しくなりますよ!
ことファッションにおいて、おしゃれな人とそうではない人の境界線みたいなものは幾つかあります。例えば単純にかっこいいか否か、例えば色の使い方が素晴らしいか否かなど。 […]