着るだけで様になる定番アイテムの、紺ブレザー。
着たい気持ちはある半面、以下のような悩みを持っている方がいます。
『かしこまりすぎたコーディネートになってしまう』
『合わせ方がわからない』
『仕事でも着られるの?』
紺ブレザーは流行りや廃りもなく着られて、カジュアルからコンサバなコーディネートまで幅広く合わせられるアイテムです。
この記事では、タイプ別の紺ブレザーの着こなし方法をご紹介していきます。
紺ブレザーを買うか迷っている方や、買ってみたけど合わせ方が分からない方に、ぜひご参考にしていただきたいです。
ジャケットってどんな印象をお持ちですか?ジャケット=スーツをイメージする方も多いのではないでしょうか?確かにビジネスやフォーマルな場で着用される事が多いジャケット。少し[…]
\流行のファッションアイテムをお探しならfifthの通販サイト!/
◇◆ブレザーの歴史と魅力
紺ブレザーは元々、19世紀頃からクリケットやテニス用のジャケットとして使われていたり、乗馬の際に使われていた歴史があります。
19世紀初めにはプロイセン軍の軍服であったものがイギリスにも広まっていき、イギリス海軍にネイビー色のブレザーが使われていたとされています。
とても由緒正しいアイテムであると言えます。
20世紀には、アメリカのアイビーリーグ大学の制服として採用されました。
アイビーリーグの大学生が好んで着ていたファッションを「アイビールック」といい、現在でも愛されているスタイルです。
■ブレザーの特徴
【金属製の足付きボタン】
【右胸のパッチポケットやエンブレムモチーフ】
【パイピングデザイン】
【カラー紺や黒の無地】
【生地はウール素材】
【センターフックベントかセンターベント】
上記のような特徴があげられます。
シングルタイプとダブルタイプのものがありますが、どちらもブレザーの種類です。
ジャケットとブレザーは別物と認識している人もいますが、ジャケットのカテゴリーの一種が「ブレザージャケット」です。
この記事でご紹介する「紺ブレザー」は、紺色のジャケットに金色のボタンが上品に映えるジャケットの着こなしを紹介していきます。
\SNSでも話題に!大人のための
レディースアパレル通販-Pierrot-/
◇◆紺ブレザーの着こなし【コンサバスタイル】
コンサバスタイルには取り入れやすい、紺ブレザー。
秋や春には織物としても重宝します。
しかし、コンサバのスタイリングでは合わせ方によっては、仕事着のようにかしこまりすぎてしまう場合もあります。
コンサバスタイルに、少々外しを効かせたアイテムの合わせを紹介します。
★紺ブレザー×コンサバパンツスタイル
紺ブレザーをかっこよく着こなしたい方におすすめのパンツスタイル。
コンサバスタイルには、紺ブレザーあわせはぴったりです。
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
コンサバスタイルには欠かせない、テーパードのパンツ。
紺色のブレザーと白やベージュで合わせることで、清潔感のある爽やかで抜け感のあるスタイリングになります。
また、トップスも同系色の合わせですと、まとまりのあるスタイリングになり、紺ブレザーも引き立ちます。
コーデの注意点とワンポイントアドバイス!
黒やネイビーのパンツを持ってきてしまうときちんと感が出すぎて、仕事着のような雰囲気になってしまいます。
足元はフラットシューズか、サンダルが◎
ヒールを履くのと、硬い印象が出てしまうのでなるべく避けましょう。
出典:https://rakuten.co.jp
トレンドのスリット入りパンツを取り入れると、こなれ感がUPします。
抜け感も出るので、紺ブレザーが醸し出すクラシカルな雰囲気を和らげ、トレンド感のあるスタイリングに仕上がります。
今期絶対抑えておきたいボトム・・・それは、センタープレスの入ったテーパードパンツです。腰周りにはほどよくゆとりを持たせ、裾にかけてすぼまっているシルエットのテーパードパンツは、スタイル[…]
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
紺ブレザーにはカラーものも相性抜群です。
カラー物をプラスすると華やかさもUPし、メンズっぽい印象になるのを避けられます。
青系統のパンツは、紺色とワントーンのコーディネートでまとまりが出ます。
出典:https://rakuten.co.jp
ピンク系は女性らしい柔らかさが出るので、凛とした雰囲気が出る紺ブレザーを優しく見せてくれます。
コーデの注意点とワンポイントアドバイス!
原色のカラーは華やかさが増しますが苦手な方は、淡いトーンのカラーやトレンドのくすみカラーの色など落ち着きのある色味を選んでください。
ファッション業界でよく耳にする話題のくすみカラー。実は今季取り入れるべき、秋冬のトレンドカラーなんです! 今回は、「くすみカラーって一体なに?」「くすみカラー[…]
★紺ブレザー×コンサバスカートスタイル
紺ブレザー×スカートスタイルは、甘くなりすぎず甘辛なコーディネートを楽しめます。
合わせ方次第では、センスがきらりと光ること間違いないです。

コーデポイント
女性心をくすぐるフレアスカートは、細身のブレザーに広がりのあるシルエットのバランスが抜群です。
トレンドのマーメイドフレアのシルエットで、甘すぎない大人かわいいスタイリングにしてくれます。
定番の紺ブレザーと合わせても、新鮮さを楽しめます。
出典:https://rakuten.co.jp
コーデの注意点とワンポイントアドバイス!
スカートだけでも華やかさがあるので、トップスはカットソーで抜け感をだすのも◎
コンサバスタイルでトップスをTシャツにする場合は、足元はヒールで女性らしさを出しましょう。
ボディラインに沿った女性らしいタイトなシルエットと、裾にかけフレアなシルエットが魅力的な「マーメイドスカート」。『挑戦してみたいけど着回しできるか不安』『ボディラインがはっきりしていて[…]
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
王道のレーススカートも紺ブレザーとの相性抜群です。
レース素材と、伝統のある紺ブレザーの合わせが女性の上品さを引き立たせてくれます。
トレンドあるスタイリングを目指すなら、スカート丈も長めがおすすめです。
タイトスカートなので、マキシ丈よりはミモレ丈ですと重たくなりません。
コーデの注意点とワンポイントアドバイス!
紺ブレザーとレーススカートの合わせは、仕事着っぽくなりがちなので小物で外しましょう。
足元はコンバースやニューバランスなどのスニーカーで外したり、小さめのバックやトートバックを合わせてカジュアルダウンしたほうが、休日らしいスタイリングになります。
出典:https://rakuten.co.jp
人と差がつく着こなしをしたいなら、トレンド感のあるサテン地のスカートです。
サテン生地の光沢感と紺ブレザーとの異素材のかけ合わせが、オシャレ感度がグッとあげてくれます。
コンサバなスタイリングをしたい方には、ベージュやブラウンなどの温かみのある色味で上品さを出るカラーを選んでください。
タイトスカートは、ボディラインを美しく魅せてくれるアイテムです。セクシーなコーデやキレイめなコーデ、カッチリ感のあるコーデになどに用いられるイメージが多いタイトスカートですが、アイテム[…]
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
かわいいけど甘くなりすぎて敬遠してしまうワンピースも、紺ブレザーがあれば洗練された大人の印象になります。
スタイリング画像のようなカラーものから、花柄などの柄のワンピースまで幅広く合わせられます。
ワンパターンの着回しになり飽きてしまいがちなワンピースに、紺ブレザーを加えるとアクセントになり、いつものワンピースに変化がつけられますね。
春には風遠しのいいふんわりとしたワンピースで軽やかなスタイリングで、秋にはニットワンピースで温かみのある素材であわせて、季節感に変化をつけてみましょう。
出典:https://rakuten.co.jp
コーデの注意点とワンポイントアドバイス!
タイトなミニ丈のワンピースは堅苦しくバブリーな印象にもなり兼ねないので、紺ブレザーなら女性らしいやわらかい素材のものがおすすめです。
デートや合コンなどには、ワンピース+ヒールやシャープなブーツ合わせで女子力高めなモテコーディネートにしてはいかがでしょうか。
TPOに合わせたワンピースって難しいと感じる時はありませんか? 「自分が持っているワンピースって、公式な場所に合うのかな…」「出来るなら、普段着にも着まわせる[…]
★紺ブレザー×コンサバトップススタイル
ここでは、コンサバスタイルにおすすめのトップスを紹介していきます。
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
リブのニットはパンツスタイルとスカートスタイルにも合わせやすく重宝します。
メンズライクな紺ブレザーなので、デコルテがのぞくトップスと合わせると女性らしい部分を見せて着られます。
出典:https://rakuten.co.jp
シャツスタイルは紺ブレザーとの相性はいいですが、無地だとかっちり見えしすぎてしまうので、繊細な柄シャツがおすすめです。
モノトーンの柄のシャツには、カラー物のボトムスがよく映えますね。
シャツというアイテムは誰もが一枚は持っているかと思います。では、柄シャツはどうでしょうか?また柄シャツと聞いて、どんなイメージを描かれますか?定番のストライプ、ドット、[…]
\読者モデル、有名ブロガー愛用☆噂のプチプラ通販サイト『神戸レタス』!最新トレンドファッションが540円~!!/
◇◆紺ブレザーの着こなし【カジュアルスタイル】
★紺ブレザー×カジュアルパンツスタイル
紺ブレザーはカジュアルアイテムにもハマる、優秀なアイテムです。
きれいめな紺ブレザーをカジュアルに外すスタイリングは、腕の見せどころです。
おしゃれに自信がない人にも、挑戦しやすいスタイリングを紹介していきます。

コーデポイント
ボーダー×デニムでマリンテイストのスタイリングになります。
カジュアルアイテムのトップスとデニムでも、紺ブレザーを合わせると上品さがプラスされ、ワンランク上のカジュアルスタイリングです。
出典:https://rakuten.co.jp
スキニーデニムですと清潔感のあるすっきりとした印象になり、テーパードデニムやストレートデニムはリラックスしたこなれた印象になります。
ゆとりのあるデニム合わせには、ヒールを合わせて肌見せすると女っぽさが引き立ちますね。
コーデの注意点とワンポイントアドバイス!
ボーダーだけではなく、古着のようなロゴTやスウェット合わせで外しを効かせても◎
定番の白Tシャツに合わせるだけでも様になります。
シンプルなトップスと合わせるときは、ゴールドのアクセサリーで女性らしさをプラスするのもおすすめです。
カジュアルなコーディネートには欠かせないデニム。ワードローブの定番にしている人も多いのではないでしょうか?流行り廃りがなく長年愛されているアイテムですが、そんなデニムが今年は特[…]
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
ワークパンツのようなワイドなパンツはカジュアルスタイルに王道のアイテムですが、紺ブレザーとの相性は抜群です。
ワイドパンツ合わせにはバランスが大切なので、紺ブレザーとのサイズ感を意識して選びましょう。
コーデの注意点とワンポイントアドバイス!
ビジネス用などのウエストがシェイプされている紺ブレザーですと、カジュアルテイストのワイドパンツの相性が悪い場合があります。
ワイドパンツにスニーカー合わせは子供っぽい印象になってしまうので、バレーシューズやローファー合わせに変えるのもおすすめです。
出典:https://rakuten.co.jp
黒や紺色との合わせだとかっちりすぎてしまうと上記で説明しました。
しかし、スニーカーなどで外せばモノトーンのスタイリングも楽しめます。
出典:https://rakuten.co.jp
ロゴがない無地のキャップは取り入れやすいので、ベーシックカラーのアイテムを一つ持っておくことをおすすめします。
皆さんは、普段どんなボトムスを選びますか?ストレートやスキニータイプが無難と思っていたり、いつも同じような形のものを買っちゃいがちですよね。 「たまには変わっ[…]
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
カジュアルの王道のオーバーオールも紺ブレザーさえあれば、大人カジュアルに大変身します。
子供っぽい印象や野暮ったさで敬遠しがちなオーバーオールですが、紺ブレザーとの合わせでアメリカントラッドでこなれた印象になります。
コーデのように袖をまくって肌見せすることで、女性らしさも演出されますね。
出典:https://rakuten.co.jp
コーデの注意点とワンポイントアドバイス!
子供っぽさを抑えたい方は、ヒールのあるパンプスやブーツにしてバックは革の小ぶりなサイズのものを持つなど、小物を工夫することで大人カジュアルなスタイリングが引き立ちます。
出典:https://rakuten.co.jp
白のオーバーオールと合わせるとネイビーと白の色のコントラストができ、紺ブレザーの存在感がより引き立ちます。
デニム地のオーバーオールよりも新鮮でさわやかな印象になります。
一枚でコーデが決まって楽だけどコーディネートがマンネリ化しがちな、サロペットやオールインワン。デニムやコットンなどのカジュアルな素材のサロペットから、柔らかい素材で上品なデザインのオー[…]
★紺ブレザー×カジュアルスカートスタイル
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
コンサバスタイルでもご紹介したフレアスカートですが、カジュアルスタイルで着回しするにはトップスと小物遣いが重要です。
紺ブレザーにおすすめのスカートとしては、スタイリング画像のギャザースカートやマーメイドフレア、プリーツスカート合わせもトレンド感が出ますね。
出典:https://rakuten.co.jp
コーデの注意点とワンポイントアドバイス!
トップスはカットソー地やスウェット地のものと組み合わせや、スニーカーとの合わせでカジュアルダウン出来るので、スカートスタイルもコンサバになりません。
フレアスカートは、着用した際のデザインが朝顔のようなシルエットに広がるアイテムです。優雅で女性らしいフワッとしたイメージを作るのに最適なスカートの1つですね。また色やファッショ[…]
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
洗練されたシンプルなデザインが特徴的な紺ブレザーには、チェックなどの柄スカートがよく映えます。
チェック柄と紺ブレザーは、英国を思わせるクラシカルな印象がトレンドに左右されずいつの時代も愛されるスタイリングを楽しめます。
出典:https://rakuten.co.jp
チェック柄は毎年様々な配色や柄で発売されるので、買い足して紺ブレザーとの相性を楽しむのもいいですね。
コーデの注意点とワンポイントアドバイス!
冬のスタイリングであればタートルネックやリブニットの合わせもかわいいですが、カジュアルテイストではずすのであればロゴのロンTやスウェット合わせで外しましょう。
足元はスニーカーもかわいいですが、サイドゴアブーツやドレスシューズとの合わせでよりクラシカルな印象になります。
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
ストライプシャツのワンピースと、紺ブレザーがプレッピースタイルを連想させるようなクラシカルな印象になります。
定番アイテムの組み合わせですが、どこか都会的でこなれた印象が人と差がつきセンスが光るスタイリングになります。
出典:https://rakuten.co.jp
コーデの注意点とワンポイントアドバイス!
春は爽やかさ意識して第一ボタンを少し開けてすっきり見せたり、あえて白のクルーネックのTシャツをのぞかせるのもテクニックの一つです。
秋はタートルネックを中に着て襟部分をのぞかせると、春とは違った温かみのあるオシャレを楽しめます。
定番のホワイトから、この春も引き続きトレンドのシースルー素材まで、様々なブランドから豊富なデザインが発売されているシャツワンピース。 着こなしを工夫すれば季節を問わず[…]
★紺ブレザー×カジュアルトップススタイル
紺ブレザーをカジュアルに外すには、トップス選びが重要です。
この投稿をInstagramで見る
紺ブレザーの襟元からのぞくフードが相性抜群です。
着回しのきく白色からカラーもののフーディまで、紺ブレザーであれば様々なカラーのフーディと合わせられます。
この投稿をInstagramで見る
紺ブレザーの胸元から存在感が出る、プリントTシャツやロゴTシャツもこなれ感を出せること間違いなしです。
◇◆紺ブレザーで人と差がつくワンポイントアドバイス
『人と被らないコーディネートをしたい!』
そんな方には、番外編として紺ブレザーのコーディネートに加えるだけでおしゃれ上級者になれるアイテムをご紹介します。
この投稿をInstagramで見る
ニットを肩からかけるスタイルでおしゃれ度UP。
ボーダーや赤などのカラーものや白ニットなど、なんでも様になります。
寒くなったら着てしまってもいいので、防寒対策でもアリです。
この投稿をInstagramで見る
ショートパンツを合わせれば、少年のような愛されスタイルも作れます。
ボーイッシュにならないようにヒールで合わせたり、ゴールドのアクセサリーをつけてみたり、ポイントにするアイテムを考えるのがわくわくしますよ。
◇◆紺ブレザーはビジネスシーンにも大活躍!
紺ブレは欲しいけど休日の日にしか使えないのはもったいないですよね。
しかし、紺ブレザーは合わせ方次第でビジネスシーンにも活躍します!
【ベーシックカラーをベースにし、派手な色は避ける】
【露出は避ける】
【身体のラインが出すぎる服は避ける】
【ヒールのあるパンプスを履く】
【トップスはシャツかブラウス】
上記のことを守って、紺ブレザーでビジネスシーンにも着こなしましょう。
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
清潔感のある色の組み合わせと、マニッシュなローファー合わせでかっちり感もありながら、センスの良さがみえるコーディネートになります。
バックはA4サイズが入る、ベーシックカラーのバックが好印象です。
『職場で何を着ていけばいいのかわからない・・・。』『毎日着ていく服が決まっていて、変わり映えしない・・・。』 職場に着ていく服ってどこまでカジュアルにしていい[…]
この投稿をInstagramで見る
コーデポイント
ふんわりとしたスカート合わせでも、ベーシックなオリーブカラーのスカートで落ち着きのあるコーディネートになります。
プリーツスカートでもミモレ丈でフェミニンすぎず、きちんと感もあります。
◇◆絶対買うべき!【おすすめ紺ブレザー3選】
ここまで紺ブレザーのポイントやコーデをご紹介してきましたが、ポイントを抑えれば上手に着こなせることが少しはお分かり頂けたかなと思います。
では、ここでは実際に持っておくべき着回し抜群の紺ブレザーを何点かご紹介していきます。
この中で気に入ったブレザーがあれば、ご自身のワードローブと合わせ方を、ぜひご相談してみてください。
ブランド①:洋服の青山【ポリ100%紺ブレザー】
出典:https://www.amazon.co.jp
アイテムポイント
コンパクトなデザインなので、ビジネスシーンに使いたい人にはおすすめのジャケットです。
ショート丈なのでボトムスに合わせやすく、パンツやスカートどちらでもお仕事着を楽しみたい方には重宝します。
ポリエステルなので、春夏に脱ぎ着することが多い方にはしわにもならず、実用的なのも嬉しいポイントです。
サイズ展開が豊富で、袖丈は手首がのぞくほどの長さなので、小柄な方でも長身な方にもぴったりサイズを見つけていただけます。
ブランド②:SCYE BASICS【袖口ストライプ紺ブレザー】
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
ウィメンズのジャケットですがメンズのテーラー工場で作られている拘りの詰まった一枚。
トラディッショナルで定番の形が欲しい方におすすめです。
袖口のストライプの裏地が、袖をまくり上げたときのこなれ感を演出してくれます。
普段のお洋服をワンランク上げた仕上がりにしたい方に、是非していただきたいデザインです。
ブランド③:JOURNAL STANDARD L’ESSAGE【ノーカラーネイビーブレザー】
出典:https://www.amazon.co.jp
アイテムポイント
スタンダードな形とは異なりノーカラー仕様のジャケットなので、テーラードジャケットが苦手という方におすすめです。
ノーカラーにすることで、休日のコーディネートがかしこまりすぎず、カジュアルスタイリングに程よいアクセントをつけられます。
◇◆ブレザーの上手なお手入れ方法
せっかく購入したブレザーなので、長く愛用していただきたいです。
ここでは、ブレザーの日々のケアやクリーニング方法をご紹介していきます。
■ブレザーの日々のケア方法
ブレザーは基本的には自宅での選択が出来ないものが多いです。
クリーニング店へ出すことがいいですが、着用後毎回クリーニングへ出すのはコストがかかります。
ですので、日々のケアが非常に大切です。

まずはブレザーの正しい畳み方です。
ブレザーは形のきれいさを保つ事がとても大切です。
脱いで少しの間手に持ったり、畳んで置いておいたりした時に正しく畳まないと型崩れの原因になります。
正しいブレザーの畳み方は以下の順序です。
1:両肩に手を通し肩と肩を合わせながら、背中を中心に裏側になるように折り返す。
2:肩や袖が崩れないように注意しながら、上下に折り返す。
この投稿をInstagramで見る
また、洗濯ができるお洋服は脱いだらすぐに洗濯機に入れますが、ブレザーはそんなわけにもいきません。
しかし、洗えないからといってハンガーにかけて放置しておくと、外出先でついたチリやゴミが繊維の中に残ったままになってしまいます。
チリやゴミが残ったままでは、頑固な汚れやニオイの元になるので気をつけましょう。
■ブレザーの保管方法
クローゼットなどに収納する場合は、詰め込み過ぎず余裕をもって収納してください。
詰め込み過ぎるとシワや型崩れの原因になります。
クローゼットのなかは密室性が高いので、たまにクローゼットの扉を開け換気するのもおすすめです。
上記で着用後毎回クリーニング店へ出すのはコストがかかるとお伝えしました。
では、どのくらいの頻度でクリーニングへ出せばいいのでしょうか。
衣類は季節によってクリーニングへ出す頻度は異なります。
紺ブレザーに関してはウールが入っているものが多いので、春先・秋・冬のあまり汗をかかない時期に着ることが多いです。
ですのでクリーニング店へ出すのは、3か月に1回かシーズンが終わったら出すほどの頻度で問題ないです。
\【送料無料】大切なお洋服大切に洗ってほしいなら、職人が1枚1枚丁寧に洗う『個別洗い』のこだわり宅配クリーニング「プラスキューブ」/
◇◆憧れの紺ブレザー!レディースコーデ【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
一見難しそうな紺ブレザーですが、きれいめなスタイルからカジュアルスタイルまで幅広く合わせられます。
紺ブレザーを取り入れることによりマンネリ化してしまう普段のスタイリングを、クラシカルな印象に変えてくれますし、着こなしが出来れば人と差がつきます。
スタンダードで流行り廃りなく長年愛用できるアイテムなので、ひとつお持ち頂いてみてはいかがでしょうか?
ジャケットってどんな印象をお持ちですか?ジャケット=スーツをイメージする方も多いのではないでしょうか?確かにビジネスやフォーマルな場で着用される事が多いジャケット。少し[…]