一枚でコーデが決まって楽だけどコーディネートがマンネリ化しがちな、サロペットやオールインワン。
デニムやコットンなどのカジュアルな素材のサロペットから、柔らかい素材で上品なデザインのオールインワンまで、様々なデザインのものがありますが、子どもっぽく見えそうだったり着こなしがわからなかったりして、苦手意識を持っている人も少なくないのではないでしょうか。
しかし、サロペットやオールインワンはデザインや合わせるアイテム次第で着こなしの幅が広がり様々なシーンに使えるアイテムです。
そこで今回は、サロペット/オールインワンの選び方と着こなしのコツをご紹介します。
オールシーズン通して着られるブラウス。以前はジャケットやニットの中に着たり、シャキっとしたイメージが強いアイテムでしたが、ここ数年でその印象はがらりと変わりました。インナーとし[…]
\最新トレンドファッションをプチプラでGETするなら!【ANAP】/
◇◆大人も着こなせるサロペット&オールインワンの選び方
様々なブランドから毎シーズン発売されているサロペット/オールインワンですが、カジュアル過ぎる印象になったり子どもっぽいコーデになったりしがちで、どんなタイプを選べば良いのかわからない、という方も多いはず。
そんな方に今季おすすめしたい、3タイプのオールインワンをご紹介します。

ポイント
万能ブラックのオールインワンは、キャミソールタイプを一枚持っておくと便利です。

ポイント
デニムやコットンといったカジュアル素材のサロペットは、クリーンでナチュラルな印象のホワイトがおすすめです。

ポイント
サロペットは子どもっぽく見えないか心配…。という人におすすめしたいのがベージュカラー。
ここ数年、トレンドの中心にあるのが、カジュアルファッション。カジュアルファッションの範囲は広く、自由度が高い為、様々な雰囲気を出す事ができます。しかし逆に、幅が広すぎて捉えにく[…]
\ カンタン&お得に可愛くなれる♪
Rcawaii─登録30秒、カワイイ洋服借り放題!プロのおしゃれテクも学べて月額9,980円 /
◇◆一年中着回せる!オールインワン着こなしアイデア&おすすめアイテム集
使いやすいオールインワンを選んだら、以下で紹介する着こなしのポイントを参考に、手持ちのアイテムを合わせてみましょう。
季節を問わず一年中着回せるだけでなく、気分にあわせてテイストも変えられるのがオールインワンのいいところ。
コーデのアイデアと、おすすめアイテムをご紹介します。
▼キャミサロペットコーデ(ブラック)編

コーデポイント
幼い印象になりそうなサロペットですが、落ち感のある生地のものを選びモノトーンでまとめれば、Tシャツやスニーカーなどラフなアイテムを合わせても大人カジュアルなスタイルに。
カラーアイテムを加えるなら+1色までにとどめておくのがおすすめです。
誰でも簡単に大人っぽくなれる「モノトーンコーデ」。季節・年代を問わず挑戦しやすいコーデですが、シンプルがゆえにマンネリ化してしまう方もいるのではないでしょうか? […]
出典:https://www.amazon.co.jp
アイテムポイント
ボリュームのあるフォルムのスニーカーは、まずは単色を選ぶのがおすすめ。
合わせやすく、コーデにメンズライクなアクセントを加えることができます。
最近流行のメンズライクコーデはご存知ですか?メンズライクコーデとはその名の通り、女性が男性を連想させるような格好をするコーディネートのことです。 Instag[…]
出典:https://wear.jp
コーデポイント
一枚で着るには少し派手かも…と感じるカラートップスも、オールインワンのインにすれば抵抗無く着られます。
夏はTシャツ、冬はタートルニット等のベーシックアイテムでトレンドカラーを取り入れたい時にもおすすめです。
ファッションにおけるベーシックとは?ベーシックファッションとはTシャツや襟が付いているシャツ、ジャケットやジーンズなど着回しアイテムとしてベースになるファッションのことを言います。また[…]

アイテムポイント
サロペットのインはスッキリした形のトップスの方があわせやすいので、形はベーシックでもシワ加工やリブ等、生地のデザインに一ひねりあるものがおすすめです。
オシャレなコーディネートを作るときに大切な要素のひとつが『統一感』。雑誌などでもよく目にする言葉です。 しかし、統一感のあるファッションといっても具体的にどこ[…]

コーデポイント
サマードレスのようにキャミオールインワンを一枚で着て、リラックスムードのフラットサンダルやビーチサンダルをあわせればリゾートも似合う夏コーデの完成です。
アイテムはシンプルなので大ぶりのピアスやブレスレッド、アンクレットなどを適度につけると華やかになります。
出典:https://www.amazon.co.jp
アイテムポイント
華奢なコードストラップながら安定したフィット感があり歩きやすさが魅力の、サンダルの定番TEVA Infinityシリーズ。
パーツのゴールドを活かして、他のアクセサリーもゴールド系で統一すれば、スポーティになりすぎず、さりげなくおしゃれを格上げできます。
夏のオシャレな足元といえば『サンダル』ですよね。しかし今ではサンダルは夏だけのアイテムではなくなってきました。 コーディネート次第でオールシーズン使える優秀な[…]
\流行のファッションアイテムをお探しならfifthの通販サイト!/
▼サロペットコーデ(ホワイト)編

コーデポイント
袖や襟が変わったデザインのトップスに合うのは、クリーンな印象のホワイトのサロペット。
カラーやデザインが多少個性的なトップスでも、ボトムスにシンプルなサロペットを選ぶと全体のバランスをとることができます。
出典:https://www.amazon.co.jp
アイテムポイント
袖がバルーンやフレアシルエットなどのデザイン性のある形になっているものや、写真のようにレースやシースルーなど、袖だけ異素材になっているデザインのものも合わせやすいのでおすすめです。
“袖コンシャス“。最近そんな言葉をよく耳にしませんか。コンシャス【conscious】とは英語で【意識的な】という意味です。 つまり“袖に意識を向けた服”・・[…]

コーデポイント
サロペットのインも、あえてノースリーブのものを選べば大人の肌見せスタイルに。
ストロー素材の小物やサンダルをあわせれば、真夏でも着られるクリーンなカジュアルコーデの完成です。
温度調整したいときは羽織にシャツをあわせても◎。
出典:https://www.amazon.co.jp
アイテムポイント
インのノースリーブトップスはシンプルなものでOK。
下着っぽくならないように、肩幅が広めのデザインのものを選ぶのがおすすめです。
肩に半分かかるくらいの幅があると、華奢に見える効果も。
放っておくと、いつの間にか太っている女性の二の腕や顔のお肉。上半身がぽっちゃりしていると、それだけで全体的に太って見えることが多いですよね。また、そんなに太っていないのに、骨格[…]

コーデポイント
ベーシックカラーのシャツを羽織りにして大人カジュアルに。
シャツとシューズやバッグ等の小物を同じ色や同系色でまとめるとコーデに統一感を出すことができます。
春や秋はもちろん、夏にクーラーで冷えたときにもおすすめの着こなしです。
オシャレなコーディネートを作るときに大切な要素のひとつが『統一感』。雑誌などでもよく目にする言葉です。 しかし、統一感のあるファッションといっても具体的にどこ[…]
出典:https://www.amazon.co.jp
アイテムポイント
透け感があるオーガンジーのシャツ。
ベーシックなデザインのアイテムと合わせても、ハリとツヤのある素材がおしゃれなアクセントになり、上質なカジュアルスタイルに。
お気に入りのコーデや服があっても、同じコーデじゃ飽きてしまうことってありませんか? たまにはちょっと違う着方でオシャレにイメージチェンジしたい!そんな時はいつ[…]
▼Vネックオールインワンコーデ編

コーデポイント
オールインワンもジャケットを合わせれば都会的で洗練された印象に。
スニーカーをあわせれば大人カジュアルに、ヒールやレザー小物を合わせればよりフォーマルなスタイルに着こなせます。

アイテムポイント
オールインワンにあわせるジャケットは、ゆったりしたサイズ感でやわらかく落ち感のある素材のものがおすすめです。
肩の力の抜けた印象でラフに着こなせます。

コーデポイント
Vネックが深くないデザインのオールインワンなら、シースルートップスをインにするのも◎。
オールインワンのデザインがシンプルな分、明るいカラーやレース素材、柄入りのシースルートップス等で遊んでみるのもおすすめです。

アイテムポイント
数シーズン続くトレンドをうけて、デザインが充実しているシースルーアイテム。
袖と首回りがメロー加工のトップスなら、オールインワンをあわせても、ディテールのデザインを活かして着こなせます。
出典:https://rakuten.co.jp 今季から注目を集めているシアーシャツ。実は、シアーシャツは1枚持っているだけで年中コーディネートが楽しめる優れモノなのです!&n[…]

コーデポイント
素材を選べば、結婚式の二次会やパーティなどのちょっとしたドレスアップが必要なシーンにも使えます。
アップヘアにしてゴールドのアクセサリーやヒールシューズを合わせれば、程よいカジュアル感のあるお呼ばれスタイルの完成です。
出典:https://www.amazon.co.jp
アイテムポイント
結婚式の二次会なら、爪先の出ないパンプスで上品なデザインのものを選ぶのが正解。
レースのようなドット入りシースルーがフェミニンなヒールパンプスなら、ドレスアップしたいシーンでもOK。
スッと伸びたハイヒールをカッコよく履きこなせる女性って憧れですよね。普段のコーディネートも足元をハイヒールパンプスにするだけで一段とコーディネートの格が上がって見えますし、パーティーシ[…]
\nonno、MORE、andGIRL、ViViなど雑誌掲載アイテムがプチプラで買える♪最新トレンド満載のプチプラレディースファッション通販サイト!【神戸レタス】/
◇◆おすすめサロペット&オールインワンコーデ集【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
今回は、人気3タイプのサロペット/オールインワンの選び方と着こなしのポイントをご紹介しましたが、意外と着こなしの幅が広いと感じた方も多いのではないでしょうか。
存在感のあるアイテムだけに、ワンパターンの着こなしになったりいつも同じ印象になったりしてしまうと思われがちですが、合わせるアイテムでカジュアルにもキレイめにも着こなすことができます。
さらに、インナーや重ね着で工夫すれば季節を問わず一年中着られるアイテムなので、コスパも◎。
まずは手持ちの服とあわせやすいデザインのタイプから、ワードローブにとりいれてみてはいかがでしょうか。
アンサンブルトップスは、インナーとトップスのセットになっているので、コーディネートに迷わない忙しい朝にも助かるアイテム。また、別々で組み合わせることもできるのでコーディネートの幅も広が[…]
\ディーホリック/