ジャケットってどんな印象をお持ちですか?
ジャケット=スーツをイメージする方も多いのではないでしょうか?
確かにビジネスやフォーマルな場で着用される事が多いジャケット。
少し堅い印象がありますよね。
しかし!
オシャレな人ほどオフの日にジャケットコーデを楽しんでいるんです!
今回は、オフの日にオシャレにジャケットを着こなすポイントや組み合わせ方をご紹介します。
休日コーデがワンランクUPする事間違いなしです!
少しずつ近づく春の気配。重い冬コートを脱いだら、まず取り入れたいのが春アウター。 アウターが変わると、がらりと見た目も気分も春モードに切り替わりますよね。[…]
\流行のファッションアイテムをお探しならfifthの通販サイト!/
◇◆ジャケットはお持ちですか?
オールシーズン着まわせて色々な着こなしか出来るジャケット。
定番アイテムの1つですが具体的にジャケットがどういうものか説明できない方も多いのではないでしょうか?
まずは、ジャケットの定義やジャケットの中でもどんなジャケットがオフの日に向いているのかご紹介します。
■そもそもジャケットって何?
ジャケットとは丈の短い前開きの上着のことですね。
1着はクローゼットに入っている方も多いのではないでしょうか?
一言にジャケットと言っても様々な種類があるんです!
テーラード、ノーカラー、デニム、ダウンなど。
今回はテーラードジャケットにフォーカスしてご紹介します!
ジャケットの定番であるテーラードジャケット。
スーツの上着に近いジャケットで仕立てがしっかりしています。
着回しの幅が広く、1枚持っていると普段使いからフォーマルな場まで活躍します!
襟が付いていて、きちんと感が強いテーラードジャケットですが、このテーラードジャケットこそオシャレな人が休日コーデで着回しているアイテムなんです!
◇◆オフの日に向いているテーラードジャケットとは?
ビジネスやフォーマルな場でも着こなせるテーラードジャケットをオフの日に着こなすポイントは2つ!

ポイント
オシャレな人が高確率で持っているジャケットといえばオーバーサイズ!
あえて大きめのサイズを選び、ゆるっと羽織るだけでこなれ感がでます。
さらっと肩掛けにしてもオシャレ!彼の物を借りたのかな?と想像させる大きめサイズがポイント。
ポイント
素材感も大事です!
カジュアルコーデだとデニム素材。
夏ならリネン、冬ならボアなど季節に合わせて素材感を変えてコーディネートを楽しみましょう!
◇◆ジャケットを使ったオフの日コーデ集
では、テーラードジャケットを使ったオフの日コーデはどのように組み合わせたら良いのでしょうか?
サイズ感と素材感がポイントとお伝えしましたが、具体的にどのようなコーディネートが休日におすすめなのかご紹介します。
■定番・シンプルコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
タンクトップやTシャツの上から無地でシンプルなジャケットをさらりと羽織るだけ。
ジャケットを休日コーデで着こなすにはインナーも大事なポイント!
インナーがシャツやブラウスだとどうしてもビジネス感やかしこまった印象になってしまいます。インナーでカジュアルダウンしましょう。
ジャケットが無地でシンプルなデザインだと、インナーやボトムスで柄を取り入れたり組み合わせやすくて使い勝手が良いんです。
■柄物コーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
柄物をワンポイントにするのもオススメです。
取り入れやすいのはチェック柄!
セットアップでコーディネートするとマニッシュな印象に仕上がりオシャレ上級者に。
マニッシュに仕上げる場合はメイクやヘアスタイルにもこだわって!クールなメイクやオールバックで合わせるとよりカッコイイですよ。
ジャケットはダブルのタイプだとよりマニッシュ感が増すので試して見て下さい。
マニッシュとは?英語で「男性のような」を意味し、ファッション用語でよく使われるフランス語の「マスキュリン」も同義にあたります。 「男性のような」というと、ボーイッシュ[…]
■オーバーサイズコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ゆったりしたワンピースだとリラックスした休日コーデにぴったり!
オーバーサイズのジャケットを羽織ってメンズライクをプラスすると、ワンピースの甘さを押さえた大人コーデに仕上がります。
その他、あえて花柄×パステルカラージャケットで女子力高めに可愛くまとめるのも良いですよ。
足元はスニーカーやフラットシューズで合わせると、着心地の楽さも兼ね備えたコーデの完成!
最近流行のメンズライクコーデはご存知ですか?メンズライクコーデとはその名の通り、女性が男性を連想させるような格好をするコーディネートのことです。 Instag[…]
■薄手ジャケットコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
生地の薄いジャケットだと、ぜひ袖をロールアップしてこなれ感を出してみて。
綺麗にロールアップするのではなく、無造作にクシュっとロールアップする方がオシャレです!
手首を出すと抜け感が出てコーディネートのバランスが良くなります。
薄手のタイプだとジャケットというよりはカーディガンのような感覚で着こなせます。
脱いだ時もかさばらずに持ち運びやすい!シーズンも長く使えるので1枚あると便利なアイテムです。
◇◆ボトムス別【ジャケットコーデ】
ジャケットはどんなボトムスとも相性が良いアイテムなんです。
その日の気分に合わせて組み合わせるボトムスを替えてジャケットコーデを楽しみましょう!
■ショート丈ボトムコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
春夏にオススメしたいのがショート丈ボトム×ジャケットのコーディネート。
セットアップだと組み合わせやすいですよ!休日コーデなら見た目が重くならないようにカラーは明るいカラーを選ぶのがポイント。
色物のセットアップってオシャレ上級者な感じもしますがすでに組み合わせられている分、インナーだけ考えれば良いので意外とコーディネートも簡単なんですよ!
ショート丈ボトムだとフルレングスのボトムに比べて色のインパクトも少ないので、色物のセットアップに苦手意識がある方にも挑戦していただきたいコーデです。
出典:https://wear.jp この秋冬は「セットアップ」がアツい!? 「セットアップ」とは、トップスとボトムが同素材&同色で仕立てられた、いわゆる『上下おそろい[…]
■デニムスタイルコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ジャケットをカジュアルダウンしてコーディネートするならデニムスタイルが王道!
リラックスしたオフコーデなら、スキニーよりはストレートやテーパードがオススメ。
スニーカーでカジュアルにまとめるのも良いですが、あえてヒールを合わせて女性らしさをプラスしても素敵ですよ。
オシャレに欠かせない定番のボトムス『ジーンズ(デニムパンツ)』春夏秋冬シーズン問わず大活躍のジーンズさえ持っていれば日々のコーディネートも困りませんね! シル[…]
■パンツスタイルコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ジャケット×パンツは定番スタイルですが、休日コーデなら柄物のパンツを組み合わせたり、ワイドのシルエットを合わせるとオシャレ度UP。
ワイドパンツを合わせる時は。着丈のバランスを考えてコーディネートするのがポイントです。
着丈のバランスによっては野暮ったく見えるので注意!
特に小柄な方のワイドパンツコーデはバランスが大事なのでショート丈のジャケットを合わせるか、着丈が長めのジャケットでコーディネートする場合はヒールを合わせても良いでしょう。
最近よく耳にするリブニットパンツ。ゆったりとしたシルエットがオシャレですよね。 実は、このリブニットパンツ、オールシーズン履ける便利なアイテムだって知っていま[…]
■スカートスタイルコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
オフコーデだとフレアスカートやロングスカートも可愛いですが、あえてタイトスカートを合わせてきれい目コーデにすると大人っぽくてオシャレです。
その場合、きちんとまとまりすぎないようアクセサリーなどの小物で遊んで!
タイトスカートを合わせる場合は、膝が見えない着丈のスカートだと子供っぽくならず上品です。
フォーマルやビジネスのイメージが強いタイトスカート。実は、お仕事にもプライベートにも使えて簡単におしゃれに見えるアイテムなのです。 スカートが苦手な方でも挑戦[…]
◇◆クールに決める?ガーリーに着こなす?【タイプ別ジャケットコーデ】
ジャケットはインナーや組み合わせるボトムスによって色々なタイプでコーディネートが出来ます。
ジャケットコーデで特におすすめな4タイプをご紹介します。
■クールスタイルコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
セットアップで着るとクールに決まります。少しスーツに近いイメージになりますよね。
セットアップで着用するならオフの日に特におすすめなのはリネン素材!
リネンの風合いがオフの日にぴったり。生地感も柔らかいので楽に着用できます!
春夏コーデにおすすめですね。
「リネン」といえば?ファッションだけでなくインテリアや雑貨など、今や身の回りにはリネン素材のものがいっぱい。リネンと言うと、さらっとした肌ざわりや吸湿性のよさで、「涼しく快適な夏の素材[…]
■マニッシュスタイルコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
チェック柄コーデでマニッシュスタイルに!タータンチェックの他にもグレンチェックもおすすめです。
足元をローファーで合わせるとより雰囲気が出て一気にオシャレになりますよ。
上下柄物のセットアップでコーディネートする場合は他はよりシンプルに。
ごちゃごちゃみせないバランスが大切です。セットアップを目立たせましょう!
マニッシュとは?英語で「男性のような」を意味し、ファッション用語でよく使われるフランス語の「マスキュリン」も同義にあたります。 「男性のような」というと、ボーイッシュ[…]
今や足元の定番お洒落アイテム『ローファー』。ショップに並んでいて目にすることも多いし挑戦してみたいけど、なんとなく「学生のイメージ」「おじさんっぽくならないか心配」など思っていませんか[…]
■モテガーリースタイルコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
甘めのプリーツスカート×ジャケットのコーディネート。
足元はバレエシューズを合わせるとより可愛らしい印象に。淡いカラーの組み合わせだとよりガーリー感が増しますよ!
小花柄×ジャケット、ワンピース×ジャケットも女性らしさをアピールできるモテコーデです。
さらに生地がシフォン生地だとふんわり揺れる様子が男ゴコロをくすぐる事間違いなし!
この投稿をInstagramで見るOLIVE des OLIVE(@olive_des_olive_offici[…]
■個性派スタイルコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
定番から外れた個性派スタイル。
オシャレ上級者向けのスタイルですが着こなせるとカッコイイ!
個性派スタイルにチャレンジするなら、派手なカラーや大きめの柄を選ぶとより人と被らないコーディネートになります。
周りと差をつけて一目おかれる事間違いなしです!!
皆さんの周りに「あの人はほんとにおしゃれだな」と感じる人が一人はいると思います。また、テレビ等を見ていても男性・女性問わずにおしゃれな人はいます。 そんな人達[…]
◇◆ジャケットのお手入れ方法は?綺麗に保管するコツ!
自宅でのお手入れが難しいアイテムの1つのジャケット。
生地を傷めないポイントや収納のコツをご紹介します。
★ジャケットのお手入れ方法
毎回着用の度に洗濯はしないですよね。
しかし、目に見えないゴミが付いています!
帰宅したら必ずブラッシングをしましょう。
ゴミを取り除く事で頑固な汚れやニオイを防ぐ事が出来ます。
★ジャケットの保管・収納のポイント
肩幅に合ったハンガーに掛けましょう。
型崩れを防ぎます。
冬場であればシーズン終わりにクリーニングに出して保管しましょう。
頻繁に汗をかく夏場は1週間に1度、または2週間に1度くらいの頻度でクリーニングに出す事がオススメです。
ジャケットの生地によっては自宅で洗濯が出来るウォッシャブルタイプもあります。
クリーニングに出すのが面倒という方はウォッシャブルタイプのジャケットを購入すると良いでしょう。
自分のお気に入りの一着が誰にでもありますよね。 大切な服はなかなか日常着として着られず、クローゼットやタンスの中に大切に保管してあることが大半です。ですが長期[…]
\ネットから簡単に注文できる宅配クリーニング【クリーニングモンスター】/
◇◆おすすめジャケット休日コーデ【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
ビジネスやフォーマルなイメージの強いジャケットも、デザインや素材感、コーディネート次第でとてもオシャレな休日コーデが作れます!
難しく考えすぎずカーディガンの置き換えのようなイメージでコーディネートすると素敵な休日コーデに仕上がります。
パンツスタイルやスカートスタイル、クールスタイルやガーリースタイル…色々なコーディネートに挑戦してジャケットを使ったスタイリングを楽しみましょう!!
ジレ・・・昔はよくベストと呼ばれていましたが、今期とても注目されているアイテムのひとつです!ベストと聞くとカジュアルなイメージをされる方も多いと思いますが、名前も形も“今風”に変化した[…]