皆さんは、観光地で着物を着て散策したいと考えたことはありませんか。
しかし「いい着物がなかったらどうしよう」や「手荷物は増えるのは嫌だな」などと借りるにあたって、様々な悩みが出てきた経験ありませんか。
今回ご紹介する、【きものレンタルwargo】 なら、その悩みを全て解決してくれるのです。
この記事では、wargoの魅力や特徴、レンタル料金や選べる着物のコーディネートを余すことなくご紹介していきます。
レンタルや着物の選び方で悩んでいる方は、ぜひご参考にしてみて下さい!
\全国14店舗!全国最大級・最安値の着物レンタル【きものレンタルwargo】/
皆さんは、着物や袴を借りたいと思ってお店に行ったけど、良いのが見つからなかったという経験はありませんか。また、着物に合わせるアイテムは何が良いのか迷って、結局決められなかったことはない[…]
◇◆きものレンタルwargo(ワーゴ)の特徴

①日本最大級の店舗数
②最新着物が20,000点以上
③手ぶらでOK
④着物の着付けも小物(フルセット8点)も入っているプランなのに安い
今回はこれらにフォーカスを当てて、下記で詳しく説明していきます。
皆さんがイメージしている「貸衣装屋さん」のイメージが大きく変わるかもしれません。
魅力①:日本最大級の店舗数
観光地を中心に、20店舗を展開しております。
店舗の一覧を下記に示しましましたので、ご覧ください。
■京都駅前京都タワー店
■フォーマル京都タワー店
■祇園四条店
■清水阪店
■清水寺茶碗坂店
■嵐山駅前店
■嵐山渡月橋店
■大阪心斎橋店
■銀座本店
■新宿駅前店
■東京浅草店
■東京スカイツリータウン店
■鎌倉小町店
■札幌すすきの駅前店(観光葬祭専門)
■仙台PARCO2店 (冠婚葬祭専門)
■金沢香林坊店
■倉敷美観地区店
■太宰府天満宮前店
これだけの店舗数があれば、どこに行っても着物を借りて着物で観光を楽しめますね。
また、冠婚葬祭専門の店舗もありますので、幅広いニーズに合わせた対応が可能です。
また、近くに店舗がなくても宅配レンタルも行っています。
詳しい金額については、この後ご紹介していく料金の項目をご覧ください。
魅力②:最新着物が20,000点以上
レンタルと聞くだけで、少々古臭いものしかないイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、wargoはそのようなことはありません。
近年注目されている「レース浴衣」や、「豆千代モダン」などがございます。
甘めなテイストが好きな方から、レトロかわいいテイストが好きな人まで様々な方が、着物を楽しめるよう、多くの種類がり揃えてあるのです。
また、困った際にはスタッフがコーディネートの提案をしてくれるので、初めての方も安心して借りられます。
困った際には、周りのスタッフにお尋ねください。
他にも、着物や浴衣・小物など相談すれば持ち込みも可能ですので、気になる方はぜひ問い合わせをしてみてください。
魅力③:手ぶらで来店OK
着用の下着や足袋、草履などの小物類もプランに含まれています。
しかし、冬場は冷えますので中に薄手のTシャツなどを着ることをお勧めします。
旅行先ですし、貴重品を多く持ち歩くのは不安になりますし、荷物はできるだけ小さくして楽しみたいですよね。
wargoであれば、手ぶらで行き着物を決め、あとは熟練のスタッフが着付けてくれます。
手軽にかわいい着物を着られるなんて素敵だと思いませんか。
更にうれしいのは、レンタル料金が安いのに着付けと小物類が無料ということです。
これについては、次の項目でお話しします。
魅力④:着物の着付けも小物(フルセット8点)も全部入っているプランなのに安い
用意されているプランが着付けと小物類を含めたお値段の為、「着付けと小物(フルセット8点)無料」となるのです。
では、なぜこんなにも安く着物を貸せるのか疑問に思いませんか。その理由は下記にあります。
きものレンタルwargoを運営している会社が創業21年の和装小物メーカーの為、長きにわたる取引で信用が付いたから
大量仕入れで、他社よりも安くしてもらっている為
※2021年現在、総在庫数9120着
※浴衣の仕入れ数はなんと「120,000着突破」(2017年実績)
などが挙げられます。店舗数が多く、たくさんの着物を仕入れる必要があり「多く仕入れる業者として認知」されていることから「安くて良い着物を貸し出せる」ことに繋がっているのですね。
\低価のプランから、ハイエンド・VIPプランまで多数ご用意/
◇◆wargo(ワーゴ)の着物レンタル料金
この項目では、wargoの利用料金について紹介します。
今回は、「お店で借りた場合の値段」と「宅配レンタルで借りた場合の値段」の2つの項目に分けて見ていきます。
■最安値プランは2,980円から!
一番安いプランであっても、決して可愛くないわけではありません。
最安値の、スタンダードプラン(税込み3.580円)は、落ち着いた色味の古典柄を楽しみたい方やシックなコーディネートを楽しみたい方にお勧めのプランです。
小物や帯にパキッとした色をさし色に使えば、メリハリのあるコーディネートを楽しめます。
ハイエンドプラン(税込み4.580円)は、上質繊維で織られた高級ラインとなっております。
また、洗練されたデザインで、1日中着ていても美しい姿を保ち続けられる高機能な着物です。
他のプランにない、高発色の多色を使った人と被らない、自由なデザインが多くあるプランです。
豆千代モダンプラン(税込み6,580円)は、戦後最大級の着物リバイバル牽引者である、豆千代さんデザインによる「豆千代モダン」のプランです。
和モダン通なら知らない人はいない着物になりますので、和モダンな着物を試したい方はぜひwargoで試してください。
■着物宅配レンタルは「送料・小物込みで9,900円から」
宅配レンタルは、送料があるから高いかなと思う方もいるかと思いますが、こちらは「小物と送料込み」でこのお値段ですので、着物を小物類すべて買ったと考えれば、お安めな価格設定になっています。
浴衣になりますと「スタンダートプランで送料込み4,900円」から宅配レンタルできますのでお気軽に楽しめますし、浴衣を買うには予算オーバーだなとお考えの方もご参考にしてみてください。
■送料無料
■最新着物4,000着
■簡単返却(洗濯不要)
■低価格9,900円から
◇◆wargo(ワーゴ)で着物をレンタルするメリットは?
メリット①:冠婚葬祭対応(店舗限定)
【きものレンタルwargo】には、冠婚交際専門店が2店舗あります。
①札幌すすきの駅前店
②仙台PARCO2店
上記の2点と専門店かは明記がありませんでしたが、銀座本店でも取り扱いがあるようです。
観光用や晴れ着の着物だけではなく、冠婚葬祭にも対応しています。
メリット②:遠方に住んでいても宅配レンタル可能
晴れ着や訪問着、喪服、黒留袖、産着、七五三など、様々なシーン合わせたレンタル着物をしております。
しかし、出張着付けはしておりませんので、最寄りの着付けをしてくれる美容室などに着付けはお願いしましょう。
また、宅配レンタルをキャンセルしたい際は、届日の30日前までであればキャンセル料は無料です。
しかし、振袖・袴・七五三の場合は届日の29日以内のキャンセルは「ご利用料の100%」になります。
その他の着物は届日の29~7日前までのキャンセルは「ご利用料金の30%」、6日以内のキャンセルは「ご利用料金の100%」を請求されてしまいます。
もし、予定がなくなりキャンセルしなければいけない場合は、日付を確認しすぐにキャンセルしましょう。
メリット③:観光地の散策をしたい人におすすめ

★手ぶらで来店OK
★観光地に多くの店舗展開
★ヘアアレンジは無料のものもあり
ヘアアレンジですが、かんざしを使った簡単なヘアアレンジは無料になりますが、編み込みなどをしてもらう場合は有料になりますので、1度確認してから問い合わせましょう。
店舗ごとの返却時間については、次の項目で書いてありますのでご覧ください。
◇◆wargo(ワーゴ)で着物をレンタルするデメリット
ここまでいい面が多くありましたが、気になる点が一点あります。
それは「店舗ごとに、返却時間が異なる」事です。
しっかり、確認しておかないとお店にも迷惑が掛かりますし、場合によっては延長料金を請求されてしまいますので、注意してください。
■京都駅前京都タワー店 ……18:30まで
■フォーマル京都タワー店……18:30まで
■祇園四条店……18:30まで
■清水阪店 ……17:30まで
■清水寺茶碗坂店……17:30まで
■嵐山駅前店 ……17:30まで
■嵐山渡月橋店 ……17:30まで
■大阪心斎橋店……18:30まで
■銀座本店 ……18:30まで
■新宿駅前店 ……18:30まで
■東京浅草店 ……17:30まで
■東京スカイツリータウン店 ……19:00まで
■鎌倉小町店 ……17:30まで
■札幌すすきの駅前店 ……17:30まで
■仙台PARCO2店 ……19:00まで
■金沢香林坊店 ……17:30まで
■倉敷美観地区店 ……17:30まで
■太宰府天満宮前店 ……17:30まで
分かりやすいように色を分けて紹介しました。
ご自身が借りた店舗がどこであったか、しっかり確認して楽しんでください。
◇◆wargo(ワーゴ)で借りられるおすすめ着物のコーディネート
今回は、【きものレンタルwargo】 で借りられる、おすすめの訪問着と浴衣、袴コーディネートをご紹介します。
コーディネート①:訪問着
出典:https://kyotokimono-rental.com
コーデポイント
ちょっとしたお茶会や、お出かけ着にもちょうどよい優しい色味の着物です。
また、着付けに必要なものが全てプランに含まれていますので、ご自身で小物類を買う必要がなく手軽に着物が着られます。
仮に、付属の半襟や伊達襟が気に入らない場合は、ご自身で用意することもおすすめします。
上の写真のような柄の入った半襟も、かわいらしく人気です。
しかし訪問先にもよりますので、一緒に行く方や会場を確認してから取り入れてください。
コーディネート②:浴衣
出典:https://kyotokimono-rental.com
コーデポイント
近年注目されている、レース素材の浴衣です。
涼しいだけではなく、かわいいも叶えてくれる万能アイテムの一つです。
全体的に、ふんわりした雰囲気を出すために帯もあまりパキッとした色にしないことをお勧めします。
また、髪飾りは画像のような花のシンプルな髪飾りが合います。
また、このようなカチューシャを使うこともアクセントになりますので、ぜひご参考にしてみてください。
★大正ロマンプラン
出典:https://kyotokimono-rental.com
ポイント
wargoがおすすめしている大正ロマンプランは、何かの儀式用に着る袴スタイルではなく、もっとラフに袴スタイルが楽しめます。
気軽に袴を着られるプランになりますので、また着たいなと思う方はぜひ試してください。
袴の色を合わせるなど、双子コーデもできます。
また、画像のようなヒールのあるショートブーツと合わせてもかわいらしいコーディネートを楽しめます。
袴スタイルにあえて、編み上げではないものを選ぶのも周りと差が出ますので、おすすめです。
◇◆京都きものレンタルwargo【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
少しでも、【きものレンタルwargo】 に興味が沸きましたでしょうか。
今回の記事を以下にまとめました。
ざっくりまとめますと、このようになります。
詳しく知りたい方は、それぞれの項目で詳しく説明していますので、ご覧ください。
皆さんが、【きものレンタルwargo】 で、楽しい観光と楽しい思い出が着物を通して出来るよう祈っています。
皆さんは、着物や袴を借りたいと思ってお店に行ったけど、良いのが見つからなかったという経験はありませんか。また、着物に合わせるアイテムは何が良いのか迷って、結局決められなかったことはない[…]