皆さんは、着物や袴を借りたいと思ってお店に行ったけど、良いのが見つからなかったという経験はありませんか。
また、着物に合わせるアイテムは何が良いのか迷って、結局決められなかったことはないでしょうか。
そのような悩みを解決してくれる着物レンタル業者が「京都着物レンタル夢館」 です。
この記事では京都着物レンタル夢館の特徴や魅力、評判や口コミ、またメリットデメリットや実際に借りられるおすすめの着物や袴コーディネートをご紹介していきます。
着物や袴をレンタルする際に、どこで借りようか迷っている方はぜひご参考にしてみてください!
エアークローゼット は、会員数45万人を超えている、ファッションレンタルのサービスです。物を持たない、持ちすぎない暮らしが人生を豊かにする。まさに現在、断捨離をしている方も多いのでは[…]
\京都ならではの充実の品揃え!【京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-】/
◇◆京都着物レンタル夢館の魅力と特徴
この項目では、着物レンタル業界の草分け的存在の京都着物夢館の特徴を、4つの項目に分けて解説します。
それでは、早速見ていきましょう。
①老舗呉服店が運営
夢館は、安政時代創業の老舗呉服店が営む着物レンタルショップです。
また、「京都着物レンタル夢館」は呉服の幅広い普及を目指し、2002年に5代目当主によって設立されました。
京都の実店舗では、和裁士をはじめ国家資格を持ったプロが沢山在籍しており、お着物の品質はもちろんメンテナンスも手を抜きません。
老舗だからこそ出来るサービスで、着物のレンタルをしている会社です。
一生に一度の晴れ着を安心感のあるところでお願いしたい方は、一度問い合わせてみてはいかがでしょう。
②おすすめの着物コーディネートを提案
振袖と帯などを自由に組み合わせられるので、自由なコーディネートが楽しめます。
しかし、困ったときにはスタッフがコーデの手助けをしてくれます。
また、実店舗にいけない方にもサイト上で参考コーディネート例を提示しているので、安心して選べます。
これまで、17万8千件以上のレンタルをしてきたからこそ、多くの知識を持って選んでくれます。
③着付けに必要なものが全てそろっているから安心
京都着物レンタル夢館は、着物や帯はもちろんですが、着付けに必要な小物アイテムも全て取り揃えて頂けます。
■重ね衿
■帯揚げ
■帯締め
■帯袋
■肌着
■足袋
■草履
■バッグ
などが入った、17点フルセットもレンタル出来ます。
オプションもあるので、好きなように組み合わせて楽しめる特徴があります。
また、返却時はクリーニング不要で、軽く畳んで送るだけで便利です。
④特別な日を全力サポート(実店舗限定)
京都の実店舗には、下見会場を常設しているので、いつでも着物を見に行くことが出来ます。
ですので、どれを選んだらいいのか決まらない方は、スタッフと相談しながらじっくり選ぶことが出来ます。
式典当日は、着付け・ヘアメイク・写真撮影までトータルサポートしてくれます。
また、成人式の振袖を予約すると前撮り撮影が特別価格になる特典もあります。
但し、結婚式シーズンや成人式、卒業式などの繁忙期は、振袖や袴などのアイテムが少なくなる時期なので注意が必要です。
【結婚式シーズン(季節:春と秋)】 (色留・訪問着・留袖関連)
【成人式】11月上旬~1月上旬 (振袖関連)
【卒業式】2月中旬~3月上旬 (振袖・袴関連)
このため、様々な種類を見てみたいという方は、このシーズンを避けるのがベストですね。
\全国宅配、フルセットでお届け【京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-】/
◇◆京都着物レンタル夢館の気になる利用料金は?
■着物レンタルと購入の場合
①:3万円以下プラン
②:6~9万円プラン
③:成人式10万円以上プラン
以上、3つのプランがございます。
一番安いものは3万円以下プランで1万円を切りますが、訳あり商品(布に糸引けあるなど)や条件に制限があるもの(Web限定商品、前撮り・ロケ対象外など)となりますのでご注意ください。
購入の場合は、振袖購入プラン【フルセット価格】:158,000円からとなります。
【振袖一式21点】 | 【お仕立て代込み】 | 【着付け無料】 | 【前撮り無料】 |
プランに含まれるものは上記です。
トレンドのものから古典的なものまで幅広く取り揃えておりますので、自分だけのオリジナル振袖を購入したい方におすすめです。
ふわふわショール・草履・バッグ
| 12・1月の利用価格 | 2~11月の利用価格 |
12,800円 | 8,800円 | |
重ね衿 | 11,000円 | |
志古貴(しごき) | 16,500円 |
■袴レンタルの場合
①:1万円を切るプラン
②:一番高いプランで70,200円(振袖袴)
料金を見て分かる通り、袴は振袖よりも抑えた予算でレンタルが出来ます。
しかし振袖同様、一番安いプランは訳あり商品となりますので、ご注意ください。
半幅帯 | 各色1,100円 |
草履・バッグ | 8,800円 |
ちなみにブーツのレンタルもございますが、その場合の料金は3,300円となります。
ぜひご自身に1番ピッタリのプランを選ぶようにしてみてください。
\充実の品揃え!全国配送可能で便利な【京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-】/
◇◆夢館のメリット・デメリット
ここまで特徴についてお話してきましたが、夢館でレンタルする際のメリットとデメリットについても見ていきたいと思います。
今回は、口コミと特徴からどのようなメリットとデメリットがあるのか見ていきましょう。
■夢館のメリットは?
★老舗呉服店だからこそ提供できる上質な着物と、完璧な着物メンテナンス
★自由な着物や袴のコーディネートが出来る
★17点の着付けに必要なアイテムをレンタルできる
★クリーニング不要で、畳んで送るだけ
★実店舗では、晴れの日をトータルでサポート
東京都:(20歳・女性)
宅配レンタルで袴を借りることが初めてだったので、汚い状態で来るのではと少し不安でした。
しかし、包装も梱包もとても綺麗な状態で届き、成人式で最高の思い出をつくることが出来ました。
京都府:(32歳・女性)
スタッフの方々に着付けの方法など親切丁寧に教えて頂き、非常に気持ちの良いやり取りが出来たので良かったです。
メリット面は、先ほどの特徴でも挙げた点です。
口コミを見ていて思ったことが、初めて利用する方が多いなと感じました。
初めての袴レンタルを宅配ですることの不安が、皆さん一様にあったようです。
ですが、綺麗な袴と丁寧な対応があり、安心して借りることが出来たという口コミが多くありました。
「式の当日は全部お任せして大丈夫ですよ。」と言ってくださっているので、お近くにお住まいの方は、ぜひ一度見に行ってみてはいかがでしょうか。
前撮りの特典もついてくるので、色々とお得なレンタルショップです。
■夢館のデメリットは?
▲出張の着付けサービスはない
▲実店舗でしか受けられないサービスがある
東京都:(42歳・男性)
急遽準備が必要となった為、急いでネットで確認しましたが、男性物の袴の種類が女性着物と比べ圧倒的に少なく残念でした。
愛知県:(19歳・女性)
初めての着物だったのでプロの方に直接伺いたい事や、着付けをお願いしたかったのですが、実店舗数が少なく受けられないサービスがあるので困ってしまいました。
デメリット面ですが、メリット面に比べて圧倒的に少ない印象を受けました。
京都のお店なので宅配サービスで借りた方は、受けられるサービスが少なくなってしまう点をデメリットとして挙げておりました。
またサイトを見て思ったのは、女性(主に20代~40代前後)にフォーカスを当てているなという点です。
結果として、男性物は少なくなってしまうのが現状ですので、男性向けアイテムも今後増えていくことに期待ですね。
\充実の品揃え!全国配送可能で便利な【京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-】/
◇◆夢館のおすすめ着物・袴コーデ例
では、実際に夢館ではどういったデザインの着物や袴を提供しているのか、ここまで読んだ方は気になるところですね。
今回は、特におすすめの着物と袴をそれぞれ分けて2コーデずつご紹介していきます。
★おすすめ着物コーデ(振袖①)
出典:https://www3.yumeyakata.com
ポイント
こちらはあえてシックに全体をまとめることで、大人な雰囲気を演出できています。
また、全体を暗い色にしてしまうと重たく暗い雰囲気の着物になってしまうので、下駄やかばんに赤を入れ、帯紐に白などの明るい色を入れることでアクセントになります。
アイテム一つ一つが小さい為、主張が無くさりげない差し色を入れることが可能です。
いつもと少し違う自分を見てみたい方に非常におすすめです。
髪飾りはあえて、シンプルにパールや小さめの花飾りを合わせてみてはいかがでしょうか。
前撮りでは、ラフに帽子を被ってもいいコーデになります。
ただ、京都着物レンタル夢館の髪飾りは販売オプションとなっておりますので、ご注意ください。
また、オプションで志古貴(しごき)という物を選ぶことが出来るようになりました。
この志古貴(しごき)とは帯の下に巻いて垂らす飾りで、下の画像の赤と白のしま模様の布のことです。
周りと少し違った可愛さを出すことが出来るアイテムとなっていますね。
出典:https://www3.yumeyakata.com
他にも、ふわふわショールや草履・バッグのグレードアップが可能です。
大まかの料金ですが、12・1月の利用価格は12,800円、2~11月の利用価格は8,800円前後となっております。
★おすすめ着物コーデ(振袖②)
出典:https://www3.yumeyakata.com
ポイント
次にご紹介するのは、先ほどとはガラリと雰囲気を変えてみました。
ベースが白になっていますので、顔色が明るく見える長所があります。
また、吉祥柄(縁起のいい柄)をふんだんに取り入れ、華やかな色の松竹梅が大胆な晴れの日にふさわしいデザインとなっております。
白の振袖はあまり選ぶ方が居ませんので、周りとの差別化を図れる一着になるのではないでしょうか。
上のコーデにある帯以外にも、下の写真のような「金と青梅波取りに金と小花」のような帯を合わせても可愛らしいコーディネートが楽しめるかと思います。
出典:https://www3.yumeyakata.com
白地の上品な着物に、金色を合わせることで華やかさが増します。
ちょっと背伸びをしてみたい方におすすめです。
また、このような大胆な赤を小物に取り入れることもおすすめです。
出典:https://www3.yumeyakata.com
全体的に、シックで上品な色味でまとめているので、差し色に赤を選ぶとぐっとオシャレさが上がります。
「赤は少しハードルが高いな」と思っている方もいるかと思いますが、色面積が小さく足元や手元にこの色が来ますので、そこまで目立ちません。
普段、赤を身に着けない方は晴れの日に挑戦してみてはいかがでしょうか。
髪飾りも赤を選び、このようなつまみ細工がおすすめです。
出典:https://www3.yumeyakata.com
こちらの草履はオプションをグレードアップした物です。
大まかのレンタル価格は、12・1月は12,800円、2~11月は8.800円前後になります。
\全国宅配、フルセットでお届け【京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-】/
★おすすめ袴コーデ(二尺袴)
出典:https://www3.yumeyakata.com
ポイント
色味は全体的にシックですが、大ぶりな花柄が可愛らしいコーディネートです。
正面から見たら少々地味なのでは?と思われたかもしれません。
しかし、あえて袴をシンプルに、自分が見えない部分にさりげなく刺繍を持ってくるのがポイントなのです。
このコーデ写真の袴の後面、刺繍はこのような素敵なデザインになっています。
出典:https://www3.yumeyakata.com
集合写真で、背中を取る写真をSNSで見たことはありませんか。
着物には柄がありますから、みんなそれぞれの色がありますが、袴の後面にワンポイントがあることは珍しいですよね。
あえて、背中にワンポイントを置くことで、周りとの差別化を図れるのです。
また近年ではブーツを合わせるスタイルが多く見られますが、あえてのローファースタイルをおすすめしたいです。
かっちりしすぎない抜け感のある、ローファーを合わせるスタイルはいかがでしょうか。
ブーツを用意するのが大変な方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
最後にヘアスタイルについて、お話します。
周りと差別化を図るなら、カチューシャやバレッタ、ベレー帽が良いでしょう。
今や足元の定番お洒落アイテム『ローファー』。ショップに並んでいて目にすることも多いし挑戦してみたいけど、なんとなく「学生のイメージ」「おじさんっぽくならないか心配」など思っていませんか[…]
★おすすめ袴コーデ(振袖袴)
出典:https://www3.yumeyakata.com
ポイント
振袖袴は、二尺袴よりも華やかな印象を与えます。
今回ご紹介するこちらの袴コーデは、一見地味に見えてしまいそうな青に大きな花柄が印象に残ることと思います。
袖口は、下に示した画像のように赤くなっており、さりげない差し色がオシャレさとこなれ感をぐっと上げます。
出典:https://www3.yumeyakata.com
今回のコーディネートは、リボンが付いた半襟を着ています。
また、このようなリボンではなく、画像のようなフリルの付いた重ね衿を選ぶこともおすすめです。
出典:https://www3.yumeyakata.com
襟元にちょっとした変化があると見るのも着るのも楽しめますので、ぜひおすすめしたいコーディネートです。
こちらの重ね衿は、オプションですので大体11,000円前後になります。
半襟と重ね衿の違いが分からない方は、下に示した画像を覧ください。
袴のチョイスですが、下の写真のようなアイボリーとネイビーの二色使いの袴を合わせても可愛らしく、一味違った袴を楽しむことが出来ます。
出典:https://www3.yumeyakata.com
髪飾りは、このような白をチョイスしてみてはいかがでしょうか。
出典:https://rakuten.co.jp
ここで、青系を選んでも良いのですが、今回はあえての白をおすすめします。
せっかくのハレの日、目一杯明るいカラーで楽しんでいきましょう。
◇◆着物から袴まで!京都着物レンタル夢館【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
京都着物夢館を活用するメリットや、おすすめの着物コーデなどを余すことなくご紹介させていただきました。
どのような特徴のある着物レンタル店かお分かり頂けましたか。
では、ここで今回のおさらいをしていきましょう!
以上4つの特徴がありました。
そして、この4点は京都着物レンタル夢館のメリットでもあります。
デメリットとしては、出張着付けをしていない点や実店舗限定のサービスなどが挙げられました。
しかし、それをマイナス面と思えないほど、スタッフが親身に相談に乗ってくれますので、一度気になる方は覗いてみてはいかがでしょうか。
この記事を読まれた方が、ワンランク上のブランド着物や袴を取り扱う【京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-】で良き思い出を作って頂ければ幸いです。
ファッションレンタルサービスとは? 定額制のサービス「サブスクリプション」。通称サブスクが最近流行っているのは、皆さんご存じでしょうか? 音[…]
