【独学で合格】パーソナルカラリスト検定の対策とは?おすすめ教材や出題内容を解説!

スポンサーリンク

 

読書をする女性

 

似合う色とはどんな色でしょうか?

似合う色の定義には、個人差があり感覚的なものです。

パーソナルカラーは、生まれながらにして持っている肌の色・瞳の色・髪の色などを基本にその人に似合う色を診断し、日々の色彩コーディネートに活用することで、個々の魅力を輝かせることができます。

 

今回はそんな色を専門とした資格であるパーソナルカラリスト検定を目指す方へ、試験対策方法や出題範囲、おすすめ教材、また取得のメリットなど分かりやすく解説していきます!

 

ファッションとカラーの関係性はこちらで分かりやすく纏めています。

合わせて読みたい

  配色とは、2色以上の色を組み合わせることをいいます。センスのいい着こなしとは、トレンド感やサイズ感、TPOや年齢に合っているか、その人らしさが表現できているか?などなど。押さえ[…]

 

 

イメージコンサルタント養成【グレースアカデミー】

 

スポンサーリンク

◇◆パーソナルカラリスト検定とは?

色鉛筆とカラー

 

パーソナルカラーに関する資格はいくつかありますが、CUS®表色系(カラーアンダートーンシステム)を使用し、色彩知識・配色調和に比重をおきいたのがパーソナルカラリスト検定です。

 

日本資格大賞「大賞」受賞資格!

「みんなが選ぶ持っててよかった資格」日本資格大賞を受賞しています。

検定を取得してよかったという多くの声が上がっている評価の高い資格です。

 

時間やお金をかけせっかく取得したので、長く活かせる検定は大きなメリットだと感じます。

私自身もあの学びの蓄積のお陰であり、資格を得たことで日々の色の選択に迷いがなくなり、自然と自分や相手に似合う色をチョイスできるようになりました。

 

 

スポンサーリンク

◇◆パーソナルカラリスト資格認定者として活躍の場

カラフルな眼鏡の女性

 

例えばファッションやメイク、コスメの分野では人それぞれの適した色を首周り、顔周りに配置することで肌がつややかに明るく健康的に見え、その効果でクマやシワをカバーし、輪郭をすっきりとシャープに見せることが可能です。

洋服のコーディネートに関しては清潔感・好感度の印象をつくり、バランスの良い着痩せ効果があります。

 

パーソナルカラーは生涯変わらないものといわれています。

資格を得ることが信頼やスキルなど、キャリアや生き方を変えていくきっかけにつながります。

 

 

スポンサーリンク

■資格を活かせる仕事とは?

アパレルショップの店内

 

パーソナルカラリストとは、実用的に技能や専門知識を活かすことができ、特に美容業界ではスキルとしてプラスしかない資格だと思います。

もちろん日常のコーディネートにも活かせる趣味向きの資格でもあります。

 

色に関わる業界はさまざまありますが、美容業・ファッション業をはじめ、ブライダルでのドレス選びでは非常に大きな役割を果たしています。

そして身につけるアイテムとしてもジュエリーや眼鏡などもパーソナルカラーを活かせる仕事でもあり、インテリア・フラワー業・販売業など活躍の場はさらに増え、色を扱うプロとしては持つべき資格の一つではないかと思います。

 

 

スポンサーリンク

◇◆パーソナルカラリスト検定の概要・出題範囲

勉強中

 

各級の問題傾向 
3級2級1級
受験条件制限なし制限なし2級取得者のみ
検定料7700円(税込)11000円(税込)17600円(税込)

1次または2次免除者11000円(税込)

試験問題マークシート70問

配色実技20問

マークシート80問

配色実技20問

1次:マークシート100問

2次:記述+配色実技80問

試験時間160分170分1次:90分

2次:80分

併願受験不可
出題範囲3級2級+3級1級+2級+3級

 

 

スポンサーリンク

★3級出題範囲

 

色彩と文化日本の文化と歴史・日本の伝統色など
色彩理論色のしくみ・PCCS® 表色系と配色効果など
色彩とファッションファッションの概論・ブライダルと色彩など
パーソナルカラーヘアメイク・パーソナルカラーの特徴など

 

各項目から出題はされますが、色彩理論、CUS表色系と配色効果、パーソナルカラーに関して重点的に学習がポイントになります。

パーソナルカラリスト検定3級公式テキスト


パーソナルカラリスト検定3級 問題集

 

 

★2級出題範囲

 

色彩と文化染料と染色・ヨーロッパ文化と歴史など
色彩理論混色・色の見え方・配色テクニックなど
CUS® 配色調和理論アンダートーンの色相と色調など
色彩を活かすテクニックファッション概論・ディスプレイなど
パーソナルカラーヘアカラー・ネイルカラーなど

 

3級の内容も出題範囲になります。

そして2級テキストのCUS配色調和理論、パーソナルカラーに関してはアンダートーンなどをしっかり理解しておきましょう。

(2級・1級は合本版テキスト)

 

パーソナルカラリスト検定2級・1級公式テキスト


カラリスト検定2級 問題集

 

 

★1級出題範囲

 

色彩論の系譜色の分類のはじまり・実用的な色彩調和理論

CUS®表色系・17色調など

CUS®配色調和理論アンダートーンと色相配色・知覚効果など
CUS®配色調和を活かすテクニック色彩調和の応用など

 

1級は、3級と2級の内容を含めての出題になります。1級は1次と2次とあり、問題数も非常に多いです。

1級には公式問題集はなく、情報自体が少ない状態です。3・2級のように問題を解いて慣れていくことはできません。

1級に関しては主に公式テキストで学習するとこになります。色彩の歴史・CUS®表色系・パーソナルシーズンカラー・スタイリング・アンダートーン・色調配色などの理解度が合格のポイントになりそうです。

(2級・1級は合本版テキスト)

 

パーソナルカラリスト検定2級・1級公式テキスト


CUS®カラーカード185(3級対応)

 


CUS®カラーカード185(2級・1級対応)

 

 

\アパレル派遣ならアパレル・ファッション業界に特化した【アパレル派遣なび】/

 

◇◆押さえておくべき学習のポイント

ポイント

 

①アンダートーンの分類

アンダートーン色相12色

出典:https://rakuten.co.jp

 

アンダートーンの学習のポイントは、色相12色(黄・黄緑・緑・青緑・緑青・青・青紫・紫・赤紫・赤・赤橙・黄橙)色調9種類(pl・cl・bt・vv・dl・lg・td・dk・dp)の色相と色調の2属性で色を表示することができます。

 

特徴として、同系・類系・反対という配色の考え方と、アンダートーンの配色をもとに配色することができる点です。

 

それぞれの色相ごとにアンダートーンが変化し、一部の色相には2色のアンダートーンが存在します。

CUS®色調図色相環と9色調図は必ず覚えておきましょう。

 

 

②シーズンカラーのイメージ

 

基本の色(肌・目・髪の色)によってブルーアンダートーン(Bu)とイエローアンダートーン(Yu)に分けることができます。

 

その人自身がどちらであるかを判断し、それに合わせたファッション・ヘアカラー・ネイルなどを提案できるよう、パーソナルカラーの4つのシーズンカラーの特徴やCUS®であらわすとどう分類できつかを覚えていきましょう。

ブルーアンダートーン(Bu)とイエローアンダートーン(Yu)

 

パステルサマー
明度・彩度にあまり差をつけない穏やかで清楚であり優雅な優しい雰囲気のイメージです。
配色が特徴です。ブルー系の色が似合います。
ビジネスシーンではクラシックなイメージ、普段着ではシンプルなイメージになります。
パステルサマーパステルサマー

 

 

ブリリアントウィンター
高彩度の色に無彩色のような色調に差をつけ、個性的でインパクトのある大胆なメリハリのあるはっきりとしたイメージです。
ビジネスシーンではフォーマルなオーソドックスのイメージになり、普段着ではハード感のあるダンディなイメージが似合います。
ブリリアントウィンターブリリアントウィンター

 

 

ブライトスプリング
明るい色調の多色配色が多く、温かみや透明感と朗らかさのある若々しいキュートでなイメージが似合います。
ビジネスシーンではアクティブな柔らかさのある素材を活かし、普段着としてカジュアルな健康的で楽しい雰囲気のイメージになります。
ブライトスプリングブライトスプリング

 

 

ディープオータム
低明度のブラウン系やグリーン系で暖かく深みある落ち着いた色で、自然界の豊かな色合いを感じるイメージになります。
ビジネスシーンではシックな洗練されたな知的な雰囲気になります。
普段着ではスポーティな活動的で素材感を活かす着こなしが似合います。
ディープオータムディープオータム

 

 

色調色相イメージ配色
パステルサマーcl・dl・lg青〜青紫

紫〜赤紫

エレガント

 

グラデーション配色
ブリリアントウィンターvv ・pl

無彩色

高彩度

無彩色

ドラマティックコントラスト配色
ブライトスプリングcl・bt赤橙 黄橙 

黄 黄緑

プリティ多色配色
ディープオータムdp・dk・td赤 赤橙 黄橙 黄 黄緑ナチュラル自然界にある配色

 

 

③ファッションとイメージワード

カラフルな毛糸

 

調和のとれたコーディネートにするためには、イメージに合わせた素材・アクセサリー・バッグ・くつなどのアイテムのバランスをよく用いる必要があります。

この項目には16種類のファッションとイメージワードを覚えていきます。

それぞれのファッションスタイルによって、どんなイメージになり、どんなアイテムが該当するのかをしっかり把握しておきましょう。

 

エレガント優雅・おしゃれ・上品
ドラマティック強烈・刺激的・大胆
プリティ可憐・無邪気・可愛さ
ナチュラル自然・素材・気取りない
クラシック古典的・伝統的・保守的
フォーマル気品のある・正統派の・整った
アクティブ活動的・快活・軽快
シック都会的・知的・洗練された
ロマンティック甘く柔らかい・夢みるような・繊細な
モダンシャープ・都会的・個性的
キュート愛らしい・小悪魔的な・軽やかな
ゴージャス華麗・円熟・豪華
シンプル無駄のない・すっきりした・あっさりした
ダンディハードな・渋い・メンズライクな
カジュアル楽しい・気取りのない・ラフな
スポーティ機能的・スピーディー・活動的な

 

 

イメージコンサルタントで独立するなら【グレースアカデミー】

 

◇◆パーソナルカラリスト【試験問題例】

テスト

 

問1. 藍で下染をしてから刈安で染めると(   )になる

①青竹色 ②縹色 ③若草色 ④アップルグリーン

 

問2. 円熟・豪華のイメージをもつファッションスタイルは(   )である

①シンプル ②ゴージャス ③クラシック


問3. ブリリアントウィンターの女性が、ビジネスシーンで似合う柄を選びなさい。

①水玉模様 ②幾何学模様 ③ピンストライプ

答えはクリック
問1.回答:①

問2.回答:②

問3.回答:③

 

 

◇◆合わせて取得すべき資格と資格登録について

チャレンジ

 

資格を活用するの場は、今後もますます広がり続けています。

色の学び通じ、共通の仕事や趣味をきっかけにたくさんの方々と繋がることもできます。

 

検定のスキルはコミュニケーションツールにもなります。

学びを通じて色彩に関する情報交換ができたり、交流会をなども行われるようです。

 

そして、日本カラリスト協会ではパーソナルカラリスト検定とトータルカラリスト検定をそれぞれ合格した方向けに、登録料金1万円(税抜)でカラリストとして登録をすることができ、その登録は1度行うことで3年間有効で3年毎に更新することが可能です。

個々に、カラリスト資格番号・カラリスト認定証が与えられます。

カラリスト資格認定者として、色彩の第一線で活動するならば、資格とは別に登録することもおすすめです。

 

 

他にもパーソナルカラー検定には色彩技能パーソナルカラー検定や色彩技能パーソナルカラー検定(R)があります。

色彩検定(A・F・T)もおすすめなので気になる方は是非こちらをご覧ください!

合わせて読みたい

  色彩検定とは、文部科学省後援の公的資格で、色に関する資格はいくつかありますが、色彩検定は主にファッションに特化している資格になります。初めて色彩関連の試験を受ける方におすすめの検定で、[…]

 

目的に合わせぜひ新たな検定取得にもチャレンジしてみてください。

 

みーや
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
>「ファッションはすたれるが、スタイルは永遠だ」 ―イヴ・サンローラン

「ファッションはすたれるが、スタイルは永遠だ」 ―イヴ・サンローラン

【ファッションスタイル】【オシャレアイテム】【アパレル業界】【ファッション雑学・豆知識】センスを思考で磨きましょう。

CTR IMG