11月は秋から冬へと移り変わる時期。日によっては「もう冬が来た!?」と思うくらい寒い日もあるため、しっかりと防寒対策をして出かける必要があります。
そこで今回は、寒暖差の激しい11月をおしゃれで快適に過ごすための着こなしやアイテムをご紹介します。
冬はたった1度の違いでも寒さが大きく変わる季節です。さらに同じ5度でも、最高気温か最低気温なのかで体感温度が違ってきます。 今回は12月の服装の目安ということ[…]
\TGC商品も雑誌掲載商品も!激カワ最新コーデならSHOPLIST.com/
◇◆11月の服装の目安とは
冬に向けてだんだんと寒くなっていく11月。
朝晩と日中の気温差が大きく、最低気温が10℃を下回る日も。
そんな季節の変わり目でもある11月のコーディネートは、気温を目安に考えましょう。
その日の気温に適した着こなしができれば、快適におしゃれを楽しめますよ!
東京 | 大阪 | |
最高気温 | 16.3℃ | 17.6℃ |
最低気温 | 8.3℃ | 9.9℃ |
平均気温 | 12.1℃ | 13.6℃ |
11月の気温を見てみると、東京・大阪ともに最高気温と最低気温の差が10℃近くあります。
夜まで外出するという日は、しっかりとした防寒対策が必要です。
そんな11月は、重ね着やアウターをコーディネートに取り入れましょう。
この投稿をInstagramで見るselect MOCA(@selectmoca)がシェアした投稿 - 2020[…]
◇◆11月のコーディネートのポイント
□アウターを使い分けて
11月はアウターが大活躍する時期。
気温に合わせてアウターを上手に使い分けましょう。
ノーカラーデニムジャケット
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
最高気温が20℃近くなる日も多い11月上旬・中旬は、デニムジャケットなどのライトアウターを羽織るくらいがベスト。
ノーカラーのデニムジャケットならカジュアルになり過ぎないので大人っぽく着こなせますよ。
最近よく耳にする「キレイめカジュアル」というスタイル。きれいめとカジュアルを合わせたらごちゃごちゃになりそう、そう思っている方も多いのではないでしょうか。 今[…]
サイドスリットロングコート
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
気温がグッと低くなり冬を感じるようになる11月下旬は、いよいよロングコートの出番。
暗めの色のアウターもサイドにスリットが入ったデザインを選ぶことで、重くなり過ぎず女性らしいスタイルになります。
□足元に温かみのある素材を
足元にも温かみのある素材を取り入れれば、10月とは違った秋のコーデが完成します。
ファーショートブーツ
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
履き口からチラリと見えるファーがおしゃれなショートブーツ。
程良い高さと太めのヒールは長時間履いても疲れにくいのでおすすめ。
秋色のスカートと合わせて旬の秋コーデの完成です。
ブーツは基本のシューズの選択肢の一つです。しかし意外と、どんなブーツを選んでいいか分からないなんて声も。 服も気を使いながらも、足元のオシャレも今っぽくいたい[…]
スエード素材のニーハイブーツ
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
美脚効果抜群なニーハイブーツは、短めのボトムと好相性。
スエード素材は、温かみと柔らかさを感じられ11月のコーディネートにぴったりです。
□寒い日はマフラー・スヌードをプラス
朝晩と日中の気温差が激しい日は、コーディネートにマフラーやストールをプラスしてみてください。
その日のスタイルに合わせて色味や素材を使い分けるのがおすすめです。
ナチュラルカラーの大判マフラー
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
ナチュラルなニュアンスカラーは、どんなコーデにもなじんでくれて使いやすい色味です。
大判マフラーは、巻いたり肩から掛けたりと使い方も様々なので1つは持っておきたいアイテム。
「ナチュラルでかわいい女子」とは言葉ではいっても、実際にどんな系統かあまり詳しく説明しにくいですよね。ですがそんな「ナチュラル系」が異性問わず大人気なんです。今回はそんな、素敵[…]
ボリュームたっぷりのエコファースヌード
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
ボリュームたっぷりのスヌードは、顔まわりを華やかに見せてくれます。
頭からすっぽりとかぶるだけで温かく、コーディネートのアクセントにもなるのでおすすめです。
「2020-2021冬に流行るファッションって?」「今年の冬もトレンドを追いかけたい!」そんなファッションの流行に敏感な方へ。 今回は、今年冬、おさえ[…]
◇◆11月のコーディネートにおすすめのアイテム
□カラーニット
秋冬ファッションは、落ち着いたトーンの着こなしが多くなりがちですよね。
そんな時こそカラーニットでコーデに彩りをプラスしてみましょう。
今季は秋らしいニュアンスカラーに注目です。
冬の定番ニットセーター。シンプルだからこそ、アイテムの数もたくさんあります。だからこそどれを選べばいいか悩んでしまうことも…。そこで今回は、持っておけば大活躍するニット[…]
知的な印象のクラシックブルー
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
上品な印象に仕上がるクラシックブルーは、2020年パントンカラーオブザイヤーに選ばれたことで春夏からトレンドのカラーです。
秋冬も引き続き人気の定番カラーになるでしょう。
トレンドカラーとは一定期間を経て多方面から調査をおこない、ファッションだけでなく、デザイン、食、エンターテイメント、インテリア、テクノロジーなど幅広いジャンルに影響し、そして時代の流行を作りだ[…]
こなれた印象の大人カーキ
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
こなれた印象になるカーキは、シーズン問わず大人気のカラー。
合わせ方次第でカジュアルにも上品にも着こなしができる万能さが魅力です。
今年の秋はほろ苦い「渋色コーデ」が気分?秋の色と言えばブラウン、カーキ、ボルドー…といったこっくり深みのあるダークカラーが思い浮かびますよね。お洋服をこういった色に変えるだけで[…]
□ヴィンテージロングワンピース
この秋はヴィンテージライクなワンピースに注目です。
女性らしいフレアシルエットがボディラインをきれいに見せてくれます。
一枚でおしゃれ見え間違いなしのアイテムですが、秋らしくジャケットを羽織ってみるのもおすすめです。
ファッション業界でよく耳にする話題のくすみカラー。実は今季取り入れるべき、秋冬のトレンドカラーなんです! 今回は、「くすみカラーって一体なに?」「くすみカラー[…]
クラシカルなサテンワンピース
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
ロングカフスとくるみボタンがレトロ感漂うヴィンテージワンピース。
秋らしい色味のブラウンのワンピースは肌なじみもよく、ウエスト部分がキュッと絞られたデザインで細見え効果も期待できます。
バッグやブーツの色味を統一するとまとまりのあるコーディネートに。
華やかなフラワーワンピース
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
子どもっぽくなりがちな花柄のワンピースもAラインシルエットで洗練された大人の印象に。
顔まわりがスッキリと見えるネックラインからデコルテを見せて女性らしく。
足元にスニーカーを合わせたカジュアルスタイルもおすすめです。
一枚でさらっと着ても良し!羽織りにしても良し!レイヤードで個性的に着こなすも良し!な万能アイテム「シャツワンピ」。季節や流行り、年齢に問わられず着られるシャツワンピですが、その分おしゃ[…]
□エコレザー
秋冬トレンドのレザーアイテムですがサスティナブルファッションが注目されている今、選ぶべきはエコレザーです。
モードな印象ですが、コーデに程よい高級感をプラスできます。
リアルレザーよりも軽く、値段もお手頃で取り入れやすいのが魅力です。
雑誌やSNSでよく聞く「モード系ファッション」。改めて考えるとどういう意味なのか曖昧な方も多いのではないでしょうか。 モード系と言えばお洒落上級者さんが取り入[…]
エレガントな印象のプリーツスカート
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
今季大注目のエコレザープリーツスカート。
上品さが際立つプリーツと程よい光沢感でエレガントな印象に。
シワになりにくいのも嬉しいポイントですね。
大人クールにきまるレザーパンツ
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
今季トレンドのエコレザーパンツ。
フレアシルエットは美脚効果を期待できるだけでなく、クールになり過ぎず女性らしく着こなせるのでおすすめですね。
◇◆11月におすすめのコーディネート8選!
出典:WEAR
コーデポイント
秋らしいブラウンのジャンパースカートが印象的。
プリーツトートバッグやスクエアトゥのブーツを合わせたトレンド感たっぷりのコーディネート。
この投稿をInstagramで見るロペピクニック アリオ亀有(@ropepicnic_ariokameari[…]
出典:WEAR
コーデポイント
トレンドのクラシックブルーを取り入れたコーディネート。
カジュアルな印象のキャンバストートやスニーカーと女性らしいタイトシルエットのスカートが好バランスです。
ここ数年、トレンドの中心にあるのが、カジュアルファッション。カジュアルファッションの範囲は広く、自由度が高い為、様々な雰囲気を出す事ができます。しかし逆に、幅が広すぎて捉えにく[…]
出典:WEAR
コーデポイント
今季注目のエコレザースカートが主役のコーディネート。
ハードな印象のレザーアイテムもブラウンを選ぶことで女性らしく柔らかい雰囲気になります。
出典:WEAR
コーデポイント
全て同系色で合わせた秋らしいコーディネート。
メンズライクなビッグシルエットのロングコートは、女性らしい小さめバッグやパンプスを合わせてバランス良く着るのがポイントです。
最近流行のメンズライクコーデはご存知ですか?メンズライクコーデとはその名の通り、女性が男性を連想させるような格好をするコーディネートのことです。 Instag[…]
出典:WEAR
コーデポイント
Iラインのロングニットで縦ラインを強調したモードテイストなコーディネート。
フロントに入った深めのスリットがコーディネートに抜け感をプラス。
ボトム以外をブラックのアイテムでまとめることで、きれいなグリーンカラーのパンツを引き立てています。
この投稿をInstagramで見るGUIDI_community(@guidi_community)がシェアした投稿 こなれ感や抜け感という言葉を聞いたことが[…]
出典:WEAR
コーデポイント
オーバーサイズのニットを女性らしく着こなしたコーディネート。
レオパード柄のショルダーバッグがアクセントに。
大きめタートルを着る場合は、髪をアップにして首まわりをすっきり見せるのがおすすめです。
出典:WEAR
コーデポイント
クールでかっこ良く仕上げた大人の秋コーデ。
可愛らしい印象のプードルボアジャケットも、他のアイテムをブラックで統一するとスタイリッシュに着こなせます。
モノトーンコーデとは?無彩色といわれる『白』『黒』『グレー』を着こなすファッションをモノトーンコーデと呼ばれています。 モノトーンコーデをスマートにこなれた印象に着こ[…]
出典:WEAR
コーデポイント
秋色フーディーとボリュームたっぷりのスヌードが印象的なコーディネート。
オーバーサイズのフーディーを女性らしく着こなしたい場合は、タイトシルエットのボトムと合わせるのがおすすめです。
\nonno、MORE、andGIRL、ViViなど雑誌掲載アイテムがプチプラで買える♪最新トレンド満載のプチプラレディースファッション通販サイト!【神戸レタス】/
◇◆11月はおしゃれで暖かい着こなしを
11月のコーディネートにおすすめのアイテムや着こなしをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
季節の変わり目である11月は、しっかりと防寒対策をしながらおしゃれを楽しみましょう!
マルチウェイアイテムとは?「マルチウェイ」とは2way(2通り)や3way(3通り)よりもさらに多くの着回し力を発揮する意味を持ちます。 近年一着で何通りもの着こなし[…]