あなたは白シャツといえば何を連想しますか?
「清潔感」「スーツ」「大人っぽい」「堅苦しい」「汚れが目立つ」などなど。
様々なワードが出てくると思いますが、いずれにしてもリアルクローズとしては多少ハードルが高く感じるという意見が多いのではないでしょうか?
この記事ではそんな白シャツへの抵抗感を無くし普段から取り入れたくなるシャツの種類やコーディネートを紹介します。
また、生地選びやサイズ選びのポイントも併せて解説していくので、ぜひ自分に合ったスタイリングを見つけてみて下さい。
誰もが一度は袖を通した経験があるはずのポピュラーなファッションアイテム、「シャツ」。ですが、ひと口にシャツと言ってもその形や生地は様々で季節によっても変わってきます。 […]
\メンズカジュアルならSPUTNICKS スプートニクスがベスト!/
◇◆白シャツの種類
一口に白シャツと言ってもその種類は様々です。
ここではシャツの種類を紹介していきそのアイテムへの理解を深めていきたいと思います。
特徴を把握して服選びに役立てていきましょう。
1.オックスフォードシャツ
出典:https://www.amazon.co.jp
オックスフォードクロスと呼ばれる平織りの生地を使用したシャツの事で、ワイシャツの一部に分類されるアイテムです。
表地の凸凹が特徴でフォーマル、カジュアルどちらのシーンでも活躍する万能なシャツであり、ハリのある程良い生地感や合わせやすい淡色は、誰もが使いやすいシャツと言えます。
因みに、スーツのインナーに着るシャツはブロードシャツと呼ばれ、表地がツルツルした肌触りになっています。
オックスフォードもブロードシャツも襟型はボタンダウンが主流になっています。
2.ワークシャツ

両胸にポケットがありツイル、デニム、シャンブレーなどの丈夫な生地に加え、ダブルステッチやトリプルステッチで縫製されたアイテムを指します。
着脱性を高める為、スナップボタンやジップを採用している物も数多く存在します。
本来、作業服として着られていたシャツなのでタフな印象を与えてくれます。
3.ストライプシャツ
出典:https://rakuten.co.jp
爽やかさやドレッシー感を演出する定番の柄がストライプです。
ブロックス、チョーク、マルチ、オルタネイトが一般的に多く見られるストライプですが、その種類は実に様々ですのであなたのお気に入りのデザインを見つけるのも楽しいと思いますよ。
生地や素材に定義はなく、ストライプ柄の生地を使用して製品化される場合やアイテムの形が完成した後にプリントを施す場合もあります。
4.オープンカラーシャツ
出典:https://rakuten.co.jp
開襟に裾のボックスシルエット(裾が丸くなっていない)が最大の特徴のシャツです。
元々、温かい気候の国に多く見られるシャツの形で独特のリラックス感が持ち味です。
羽織るだけでも雰囲気が作れる上にインナーとしても着回しが効くので、現在ではシャツの種類の中でも人気のアイテムになっています。
どんな体型にも合わせやすいシルエットなのでチャレンジする価値ありのアイテムです。
5.バンドカラーシャツ
出典:https://rakuten.co.jp
台襟のみを残した首元が特徴的なシャツで、スッキリとした清潔感を与えてくれます。
オープンカラー同様でシャツ特有の堅苦しさが苦手な方におすすめです。
ネルやウールのような厚手で毛羽立ちのある生地はあまり使われず、比較的にオールシーズン着用出来るコットンやポリエステル素材の製品がほとんどです。
pointボタンの開け閉めだけでも強弱を表現出来るのでコーディネートのレンジアップに繋がります。
6.プルオーバーシャツ
出典:https://rakuten.co.jp
今まで紹介した物とは見た目が少し違い、頭から被って着用するプルオーバータイプのシャツです。
ボタンや前立てが裾まで伸びていないので、よりカジュアルでアクティブな雰囲気が作れます。
ポロシャツのような見た目なのでさほど抵抗感も無く取り入れられますよ。
スウェットやTシャツのように生地に伸縮性がない為、少しだけオーバーサイズ気味に選ぶのをおすすめします。
メンズのキレイめファッションとは、シンプル・上品な質感・サイズ感が丁度いいファッションのことです。色の統一感を合わせて全体的なバランスが整っている、どんな人にでも簡単に着られるファッシ[…]
\コーディネートの参考にもゼヒ!メンズカジュアルをトータルで販売♪/
◇◆取り入れたくなる着こなし術4選!
白シャツの種類と特徴が掴めた所で、続いてはアイテムの的確な着こなしやアレンジ方法を紹介していきます。
誰でもすぐに取り入れられるテクニックになっているので是非参考にしてみて下さい。
■インナー使い
出典:https://rakuten.co.jp
洗練さや清潔感がプラスされるだけでなくコーディネートのカラーバランスを支える効果もあります。
ボタンはある程度上の方まで閉めて着用するとシルエットが広がらずにまとまります。
また、クルーネックとの相性も非常に良く重ね着のインナーにもおすすめです。
出典:https://rakuten.co.jp
■羽織りスタイルで
出典:https://rakuten.co.jp
ポイント
続いては先程と真逆のスタイリングです。
シャツがトップに来ており、上着のように羽織るテクニックです。
この時のインナーはお気に入りの物でもいいのですが、
出来るだけ暗めのカラーを用いてメリハリを作るのがポイントです。
また、シャツがボタンダウンではない場合は、写真の様に襟を立てるのもアレンジとして使えます。
■袖のロールアップ
出典:https://rakuten.co.jp
ポイント
白シャツと言えば憧れのあるアレンジのロールアップ。
無骨に五分丈まで折り曲げてワイルドかつシンプルにスタイリングするのも良いと思います。
また、九分丈から七分丈までの浅目のロールアップもさり気なく品のあるアクセントになりますので演出したい雰囲気に合わせて調整すると良いですよ。
この投稿をInstagramで見るmomotarojeans(@momotarojeans_official)がシェアした投稿 ジャケットの袖口やパンツの[…]
■タックインスタイル
出典:https://rakuten.co.jp
ポイント
80’sリバイバル以降、定番になったタックインですが、フォーマルなシーンにおいてはごく当然の着用法ですよね。
キリッとした大人な雰囲気が表現出来る定番の着こなし方です。
ルーズなシルエットのシャツでもタックインする事で独特のドレープ感が出るので、コーディネートのアクセントになりスタイリングに差が付きますよ。
また、足長効果も期待出来るのでシーズン問わず取り入れられるテクニックです。
オシャレなコーディネートを組むために、大切なのがシルエットを意識すること。きれいなラインのシルエットでまとめるだけで、コーディネートがより魅力的になります。 […]
◇◆白シャツと相性抜群のパンツを知ろう
さらにここからは、着こなしテクニックを踏まえた上で、白シャツコーディネートに使いやすいパンツを紹介します。
ここで解説するのはトレンドに左右されにくく簡単にまとまるスタイリングですので、是非お手持ちのアイテムがあればお試し下さい。
①スラックス
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
キレイ目なコーディネートに欠かせないスラックスは白シャツの持つ爽やかさと相性が抜群です。
シンプルにまとまるだけではなくサングラスやバッグ、スニカーなどの小物アイテムを取り入れて雰囲気をビルドアップする為の余白を残せます。
あまり着込みの少ない春夏シーズンにおすすめの合わせ方です。
近年メンズファッションにおいて、人気の高い「スラックス」。ビジネスシーンで一般的なアイテムですが、カジュアルな着こなしに取り入れることで上品なムードを演出できます。 […]
②デニムパンツ
出典:https://www.amazon.co.jp
アイテムポイント
お手持ちの方も多いと思われるデニムですが、こちらも白シャツとの相性が良いのでおすすめです。
海外のメンズファッションでも多くみられるコーディネートで、清潔感にカジュアルさとワイルドさがプラスされた取り入れやすいスタイリングです。
ストライプの白シャツを合わせる事でスマートさが増しています。
さらに、デニムのカラーの濃さで与える印象が変わるという面白味があるので、お出掛けのシーンによって選ぶのも良いと思いますよ。
③チノパンツ
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
こちらも比較的にメジャーなアイテムと言えます。
先述したスラックスとは違った力みの無いカジュアルなキレイ目スタイルが作れます。
ベージュのカラーも相まって全体的に明るい印象に仕上がるので、普段のコーディネートが暗くなりがちな方におすすめのスタイリングです。
この投稿をInstagramで見るMasa.Shun(@take._.ivy)がシェアした投稿 「チノパン」の愛称で有名なチノパンツですが、みなさんも一度[…]
◇◆白シャツアレンジ【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
ここまで白シャツの種類や着回しテクニックを解説し、すぐに取り入れやすいコーディネートをまとめました。
上記の様にアレンジと組み合わせ次第で悩みが解決出来ます。
この記事で、フォーマルな印象のアイテムも合わせ方一つでガラッと雰囲気が変わる事が分かり抵抗感から興味に変わって頂けたら嬉しいです。
この投稿をInstagramで見るYohji Yamamoto(@yohjiyamamotoofficial)がシェアした投稿 ここ最近は、ビッグシルエッ[…]