近年の気候変動によって、世の中の関心はサステナブルやSDGsに傾く中、ファッションにもその流れが押し寄せてきました。
業界内では何十年も前からサスティナブルの走りと言っても過言ではない「古着」文化が根付いており、まだ着れる洋服を着ることはわりと普通なことですね。
そんな世論も相まってか、「古着」をストリートに落とし込みおしゃれに着こなすファッショニスタが急増中。
今回はストリートと古着をコラボしたスタイルはどうなっているのか?
基本から着こなし、おすすめブランドまで詳しくご紹介していきます!
アパレル業界でもサスティナブルというワードを頻繁に耳にするようになってきました。日本でもサスティナブルをメインコンセプトにかかげたブランドが増えており、サスティナブルを意識した商品展開[…]
◇◆古着とストリートのコラボレーションとは?
この投稿をInstagramで見る
そもそも古着とはいったいなんのことをいうのでしょうか。
それは新品ではない洋服で、人が着た所謂”お古”のことを指します。
1つ目は、リアルに見て手に触れ状態の確認が容易な街の古着屋さん。
これは、大手の古着リサイクルショップがありますね。
“セカンドストリート” ・”トレジャーファクトリー”などが含まれます。
2つ目は、ネットでの購入
代表的なサービスは”メルカリ”・”ヤフオク”といったところでしょうか。
こちらは気軽に家からでも購入できて、日本中の古着にアクセスすることができる一方で、一番心配なアイテムの状態を目で確認することができません。
お出掛けの際、街であなたはお洒落でカワイイ古着屋さんや、つい目を引くデザインの古着アイテムを見かけた事はありませんか?今や全国様々な場所に存在する古着屋さん。 […]
この投稿をInstagramで見る
ストリートは、街中の若者から生まれたファッション。
そのためロックやモードなどのジャンルとは全くことなる自然発生的に起った「あのブランドいけてるよな!」「このかっこうがいけてる」と話をした街の若者から生まれたのです。
代表的なブランドとしては、SUPREME(シュプリーム)・Stussy(ステューシー)・Y-3 と数多く存在。
主にオーバーサイズで合わせていてパーカーやデニム、スニーカーにBBキャップを取り入れたコーデをしています。
けれどもそのスタイルは今も尚進化しており、洗練されたブランドとラグジュアリーブランドとコラボをするなど話題に事欠かないため、今後どのように変化するのか楽しみなカテゴリーです。
皆さんは普段どんな服着られますか?また、ファッションにおいて何が流行っているかトレンドを把握できていますか? 最近のファッションカルチャーって、何がお洒落なの[…]
◇◆古着とストリート系がコラボするとどうなる?
この投稿をInstagramで見る
ここまで「ストリート」「古着」と説明しましたが、最近ではこの2つを組み合わせておしゃれに着こなすファッショニスタが急増中。
その取り入れ方として、全身の中でひとつを古着にするのが多いです。
というのも、どうしても色あせや生地のダメージを考えると全身古着で合わせるとちょっと古臭いムードが出てしまう為、バランスを取るのがとても大切になります。
この投稿をInstagramで見る(@kum__t.87)がシェアした投稿 - 2020年 9月月7日午前2時41分PDT[…]
■古着とストリートの着こなし
この投稿をInstagramで見る
ポイント
初心者さんでもカンタンに古着を組み合わせる方法は、トップスを古着にチェンジする事です。
こちらのスナップはChampion(チャンピオン)の古着カットソーにアンクル丈のパンツと合わせた古着ストリートコラボコーデ。
パンツにインしたチャンピオンのレトロなムードのロゴはいい感じにスタイリングに抜け感を生み出しています。
足元はVansのスニーカーでうまくストリート要素を取り入れて、さらにソックスを魅せて遊び心を演出。
これで古着ストリートコラボコーデの第1歩を踏み出しましょう!
■サイズ感はオーバーサイズが◎
この投稿をInstagramで見る
ポイント
ストリートファッションといえば定番はオーバーサイズで、90sに日本で流行したときはみんなダボダボのシルエットでした。
こちらはアップデートしていて現代では細身~程よいルーズシルエットが主流となっています。
全身ゆったりとした、ギンガムチェックの長袖シャツにクリーンなホワイトのパンツを合わせた清潔感のあるコーデ。
サイズ感が絶妙にオーバーサイズのため、こなれた印象を生み出しています。
またクリーンにCONVERSE(コンバース)スニーカーを組み合わせて、やりすぎないところもいいですね。
これくらいのサイズと各ジャンルのバランスがベストになります。
みなさんは新しい洋服を購入するとき、サイズをしっかりみて選んでいますか?洋服はデザインだけでなく、サイズ感もとっても大切なんです。 オーバーサイズな着こなしも[…]
◇◆古着×ストリート【おすすめショップブランド&アイテム集】
★おすすめ古着ショップ!

店舗での買取をおこない、その商品をそのまま店頭で販売する仕組みのため、店舗によってお店のカラーが全く違っておもしろいです。
お値段も相場でしっかりとつけられているため、安心して買い物ができる大手のショップで掘り出しものを見つけに行くのが楽しいですね!

★ストリートおすすめブランド2選!
この投稿をInstagramで見る
ブランドポイント
ストリートブランドの王様SUPREME(シュプリーム)がなんといっても圧巻の存在感。
度々世間を騒がせているのでこちらのロゴをみたことある方も多いのではないでしょうか。
人気のあまりプレミアがつくなんてこともよくある話ですね。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ブランドポイント
ゴリラのキャラクターが愛くるしいA BATHING APE(アベシングエイプ)。
日本発祥のというのが驚きですね!
サメのキャラクターが描かれたパーカーなど数多くの名品を生み出しているストリートには欠かせないブランドです。
◇◆古着×ストリートコーデの気をつけるべきポイント
古着となると注意したいのが、そのアイテムの状態です。
使用したものはどうしてもダメージや破れ、ほつれ、シミなどなどその歴史が刻まれています。
古着屋では返品交換できないところがほとんですので、購入するときにはなるべく自分の目ですみずみまでチェックしましょう!
とはいえ、お店にいくと今では珍しいものや、オリジナリティ溢れたアイテムが多いので古着屋は宝探しをしているみたいで病みつきになりますよ。
お出掛けの際、街であなたはお洒落でカワイイ古着屋さんや、つい目を引くデザインの古着アイテムを見かけた事はありませんか?今や全国様々な場所に存在する古着屋さん。 […]
◇◆コラボレーションを成功させる秘訣はバランス
この投稿をInstagramで見る
古着×ストリートのコラボを叶えるには、なんと言ってもバランスが重要。
古着だけで合わせて一昔前のヒッピー的なスタイルにならないように気をつけてください。
こちらのスナップはまさにお手本コーデ。
ビンテージ感のあと色あせた古着のスウェットに、ホワイトの爽やかなパンツでクリーンなスタイリングを演出。
インナーにはシャツをインして文化系男子風な装いには、好感がもてますよね!
\メンズカジュアルならSPUTNICKS スプートニクスがベスト!/
◇◆メンズ古着ストリートコーデ【まとめ】
今回の古着×ストリートコーデはいかがでしたでしょうか。
「 古着は汚いイメージがあるし、何を選んだらいいのかわからない!」
そんな方でもこの記事で紹介した方法を試せば第一歩を踏み出せます。
ぜひ参考にしてマネしてみてください!
オシャレなコーディネートを組むために、大切なのがシルエットを意識すること。きれいなラインのシルエットでまとめるだけで、コーディネートがより魅力的になります。 […]