今雑誌やSNSでもよく見かけるセットアップコーデ。
デザインもパンツスタイル・スカートスタイルなのか?トップスはジャケットなのか、カットソーなのか?
種類もたくさんあって、どれを選んだらいいのか悩んでしまいますよね。
更にセットアップで販売されていても、基本は別売りなので少し値が張るなんて事もあります。
ショップ店員さんには「着回しが効くのでおススメですよ!」と言われる事も多いですよね。
果たして本当に着回しが効くのだろうか?なんて不安にもなりますよね。
そこで今回は、失敗しないセットアップの選び方やコーディネートをお伝えさせて頂きます。
すでにお持ちの方はコーディネートの幅が広がるかと思います。是非ご参考にしていただければ幸いです。
セットアップはコーディネートを組むのは簡単なのに、一気に統一感を出してくれてお洒落を簡単に表現できる優れもの。また、色や形の種類は多く合わせる小物類を変えるだけでも様々なシーンでの活躍[…]
\最新トレンドファッションをプチプラでGETするなら!【ANAP】/
◇◆セットアップのメリットとは?
この投稿をInstagramで見る
毎日洋服のコーディネートを考えるのが大変だと感じたことはないですか?
制服や仕事の日はスーツという方もいらっしゃると思いますが、服を着るのは毎日の事ですよね。
選ぶのも楽しみの一つですが、たまに決まらず悩んでしまう事もありますよね。
セットアップはそういったコーディネートを考えずとも合わせて着るだけで、その時代のトレンド感を演出することが簡単なのです。
コーディネートを考える手間は省けるのに、こなれた感じが出る。これが最大のセットアップのメリットだと思います。
この投稿をInstagramで見る
冒頭でもお話ししたように、ショップでセットアップの接客時に『別々でも着る事が出来るのでおススメですよ』と言われた事があるのではないでしょうか?
お世辞抜きでこれは実際本当にメリットになると思います。
例えばジャケット+パンツもありますし、別の組み合わせではカットソー+スカートなどの組み合わせ。
種類は本当に様々で組み合わせはバリエーションがあります。
そしてセットアップというのは単にアイテムを2つ購入している事になります。
基本的にセットアップに使用される色味や素材は定番のものが多いので、着回しが効きますね。
この投稿をInstagramで見る
アイテムが二つ増えたから、着回しがすぐに出来るのか?と聞かれると、即答でYesとは実は答えられないのが実情です。
例えばジャケット+パンツのセットアップを購入したとします。
普段からジャケットはコーディネートで取り入れていますでしょうか?
今までジャケットを持っていなかったから、ジャケットのセットアップを購入した。という方は非常に多いです。
ただ、購入後に着回しが出来ず困っているという方もいらっしゃいます。
しかし、インナーが変わるだけでも印象ががらりと変わります!
カジュアルなコーディネートがお好きな方にはジャケット+Tシャツといった合わせにすると手持ちのTシャツを合わせることが出来ます。
ジャケットだけではなくすべてのアイテムに言えますので、セットアップだからといって着回しが増える訳ではないのでご注意を。
一度自分の好きな洋服のテイストやワードローブを頭の中でイメージしてみることが大切です。
そして購入後に「あの洋服にも合いそう!」と着用して外出しているイメージが沸くか?を考えてみてください。
インターネットサイトを見たり、店舗に行ったりして新しい服を選ぶのもファッションの楽しみのひとつ。しかし、誰しも一度は服選びに失敗したという経験があるのではないでしょうか。好きな[…]
\毎日のファッションをオシャレに!TGC公式通販【SHOPLIST.com】/
◇◆セットアップの上手な選び方
上記でも述べたように、セットアップといってもバリエーションがとても豊富です。
トップスはジャケットタイプ、ジレ(ベスト)タイプ、カットソータイプに分かれています。
ボトムはパンツとスカートの2択ですよね。
この投稿をInstagramで見る
仕事がオフィスカジュアルでOKな職場では着用も可能ですし、かちっと感がありカッコいいですよね。
ジャケットは普段着ないという方であれば、カットソー×スカートも品があり素敵に見えます。
もちろん別々で着用可能なのでお持ちのパンツと組み合わせるのも良いでしょうし、カーディガンなど羽織って雰囲気を変える事も出来ます。
この投稿をInstagramで見る
夏時期ならノースリーブのデザインも可愛いですね。
コーディネートを組む上で押さえておきたい、定番のきれいめファッション。雑誌やテレビで目にすることも多いと思いますが、どのように作るのでしょうか。今回は今さら聞けないきれいめファ[…]
この投稿をInstagramで見る
少しオーバーサイズのデザインを選ぶようにしてみましょう。
インナーのTシャツを変えるだけで、見え方は変わります。
さらにボトムをお持ちのワイドパンツやデニムに変えるとジャケットの着回しが可能になります。
季節を問わず着こなしやすく毎日のコーデに欠かせないのが、カジュアルファッションスタイル。でも何だか子供っぽく見えてしまったり、今イチお洒落に見えない…。このようなお悩みを持つ方[…]
この投稿をInstagramで見る
ラフな印象のある素材ですが、女性らしいラインのデザインが多いです。
“きれいめカジュアル”最近よく耳にしませんか?『オシャレな人のイメージ…。』『カジュアルな洋服しか持っていない…。』『ハードル高そう…。』そんな“きれいめカジュ[…]

好きなセットアップの組み合わせは分かったけれど、何色を選べば着回しがよりきくのだろう?とお考えの方もいらっしゃると思います。
セットアップは、大体2~4色展開で販売されていることが多いです。
基本色はブラック・ホワイト・ベージュ系・ネイビーの4色で作られている可能性が高いです。
色物の作りは、その時期のトレンドの色味が作られることが多いです。
この投稿をInstagramで見る
色物に挑戦したいから購入し、その年で着なくなってしまう・・・。これもよくあるお話ですよね。
基本の色味で着回しが効くようにし、小物などでその年のトレンドを演出するのが安心かと思います。
ベーシックなカラーにしてバックにポイントをプラスするとトレンド感も出せます。
ベーシックカラーってどんな色?ベーシックカラーとは主に無彩色といって白、黒、グレーなどの色を持たないとブラウン、ベージュなどから構成されています。 こう見ると、どれも[…]
ファッション感度が高い方や、トレンドアイテムを好まれる方は是非とも色物に挑戦してみましょう。
セットアップならではの存在感を色濃く出せます。
別々で着用する際は、ベーシックなアイテムと合わせるようにすれば長く着用も可能になります。

組み合わせのバリエーションが豊かなので、セットアップの商品は通年通して見かけます。
では今度は形・色以外で季節によって選ぶポイントがあるのかのお話です。
セットアップで特に重要なのは、素材選びです。
素材×形なのか素材×色なのかで選ぶ基準を少し変えてご紹介させて頂きます。

麻は涼しい素材ですし、春先から市場に出ているので夏まで使えるというのはメリットになります。
更に色は爽やかな色味をチョイスすることで夏でも重たく見えません。
また、春&秋で着用をしたい方はコットン素材がおススメです。
真夏などには着用が難しくても、逆に秋に再度着ることが可能であれば使用頻度は高まりますよね。
その際、色味は少し落ち着いている色味の方が良いかと思います。

リネン特有の素材感は確かに夏らしく可愛いです。
ただ7・8月でリネン素材を購入してしまうと実は着用期間は短くなるので要注意です。
長く着用をしたい方におススメなのはトリアセテートという素材。
リネンに比べるとシワになりづらく、冷感のある素材なので夏向きです。
カットソータイプのセットアップなら秋にはインナーとして着用もできます。

秋はジャケットタイプのセットアップが特に多くみられる時期になります。
ウール混は暖かみのある素材なので、ジャケットのサイズ感はオーバーサイズの方が向いています。
中にニットが着こめるか?を考えながら試着してみることをおすすめします。
そしてジャケットタイプでも春先にも・・・。とお考えの方であればウール混は避けましょう。
サイズ感もジャスト寄りにしておくと良いです。
冬まで着用をお考えの方は特にアウターが羽織れるか確認してみてくださいね。
冬のセットアップはニット素材が多く出てきます。
ニットの中でもアクリルメインですと硬い毛玉が出来やすいので、ウールやカシミヤ素材を選び、手入れをする方がキレイに翌年などにも着用しやすくなります
出典:https://wear.jp この秋冬は「セットアップ」がアツい!? 「セットアップ」とは、トップスとボトムが同素材&同色で仕立てられた、いわゆる『上下おそろい[…]
◇◆パンツスタイル【おすすめセットアップコーデ集】
パンツスタイルのセットアップは、ラフな印象からカッコいい雰囲気まで様々です。
季節別でコーディネートのポイントをご紹介させて頂きますので、ぜひご参考にしていただければと思います。
〈春のセットアップパンツコーデ〉
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
全体を淡い色で揃えて、爽やかさを演出しています。
ジャケットはーバーサイズなので、足元にはサンダルを合わせる事で女性らしさの残るスタイリングになります。
インナーはTシャツでカジュアルダウンしているので全体のバランスがまとまっていますね。
#淡色系女子#淡色系男子など、SNSでもよく見かけることが多くなったのではないでしょうか?カフェ好きなどによくみられる淡色系ファッション。最近では、シミラールック(色や系統で揃えるコーデ)でも、カ[…]

コーデポイント
ジレタイプのセットアップで若干メンズライクな印象ですが、白ベースのワントーンで合わせることで女らしい柔らかい雰囲気に仕上がります。
ジレタイプであればインナーの袖の長さを変える事で時期も長く着る事が出来ます。
ストライプの縦のラインが出るので、白系でも膨張して見えずスタイルアップして見えるのが嬉しいですよね。
ジレ・・・昔はよくベストと呼ばれていましたが、今期とても注目されているアイテムのひとつです!ベストと聞くとカジュアルなイメージをされる方も多いと思いますが、名前も形も“今風”に変化した[…]
〈夏のセットアップパンツコーデ〉

コーデポイント
リネン素材ように見えますが、素材はトリアセテートを使用しています。
少しツヤ感があり、ノースリーブのデザインで女度はぐっと上がります。
足元はヒールだと決めすぎしまう為、フラットシューズの方がバランスは良いです。
パンツのラインもワイド過ぎず全体にIラインが表現され、二の腕を出しても実際体のラインがキレイに見えます。
「美脚にみせたい」「きちんと感のあるコーディネートにしたい」「女性らしい雰囲気が欲しい」。でもヒールは疲れてしまうし、足が痛くなってしまったりして苦手という方は多いのではないでしょうか[…]

コーデポイント
晩夏であれば黒のセットアップもおススメです。ロングジレでぐっと細見えコーデになります。
黒のセットアップですが、インナーの柄がボタニカル柄なので夏らしさが出せます。
夏でもカッコいいモード感のあるセットアップは非常に様になります。
雑誌やSNSでよく聞く「モード系ファッション」。改めて考えるとどういう意味なのか曖昧な方も多いのではないでしょうか。 モード系と言えばお洒落上級者さんが取り入[…]
〈秋のセットアップパンツコーデ〉

コーデポイント
ワーク感のあるデニムのセットアップもとてもキャッチーです。
足元にヒールを合わせる事でカジュアル過ぎず、後ろのスリットも活かせていますね。
デニムonデニムも、くすみカラーであれば秋のアンニュイな雰囲気にもマッチします。
ファッション業界でよく耳にする話題のくすみカラー。実は今季取り入れるべき、秋冬のトレンドカラーなんです! 今回は、「くすみカラーって一体なに?」「くすみカラー[…]

コーデポイント
ジャケットコーデも、パンツのラインを少し太めにするとビジネス感を抑える事が出来ます。
肩を落としたデザインジャケットはインナーを着こむ事が出来、秋向けです。
また衣類がダークトーンにしているので、バッグで色物を合わせポイント使いすると華やかさが出ます。
ジャケットってどんな印象をお持ちですか?ジャケット=スーツをイメージする方も多いのではないでしょうか?確かにビジネスやフォーマルな場で着用される事が多いジャケット。少し[…]
〈冬のセットアップパンツコーデ〉

コーデポイント
ゆったりとしたジャケットのセットアップは生地感もふんわりとした素材感。
ノーカラージャケットだとインナーで遊ぶこともしやすいです。
肩が落ちているので中にニットを合わせても良いですね。
柔らかい素材ならアウターを羽織ってもごわつきません。

コーデポイント
冬らしいヘリンボーンチェックのセットアップはパンツがクロップド丈なのでブーツとの相性が良いです。
着丈が短い分、足がすっきりと見えます。
シャツジャケットはウエストマークする事で野暮ったくならず、更に足長効果もあります。
程よいサイズ感で、アウター羽織っても問題がないです。
最近特によく聞く「ウエストマーク」。”ウエストマークを使ってのコーディネート特集”なども目に入ったり・・でも正直わからないという方も多いのではないでしょうか? […]
\流行のファッションアイテムをお探しならfifthの通販サイト!/
◇◆スカートスタイル【おすすめセットアップコーデ集】
普段可愛い雰囲気やフェミニンなテイストがお好きな方には、スカートスタイルのセットアップの方が取り入れやすいと思います。
ただフェミニンすぎず、適度にカジュアル感も取り入れたコーディネートを季節別にご案内させて頂きます。
〈春のセットアップスカートコーデ〉

コーデポイント
ポンチ素材なのでさらっと着れ、スウェットよりカジュアル感は抑えられます。
スカートがタイトな作りなので、足元にスポーツサンダルにすることでボリュームが出ます。
全身が白だとぼやけてしまうので黒が入ることでぐっと締まりますね。

コーデポイント
春らしい色味のセットアップ。まるでワンピースのようなシルエットがキレイです。
スカートがAラインで品があり、お出かけ時に着たくなりますね。
首が詰まったクルーネックなので腕を出したバランスも良いですし、シャツなどをさらっと羽織っても合わせやすいデザインになっています。
スカートの丈は足首がちょうど見えるので足が細く見えます。
TPOに合わせたワンピースって難しいと感じる時はありませんか? 「自分が持っているワンピースって、公式な場所に合うのかな…」「出来るなら、普段着にも着まわせる[…]
〈夏のセットアップスカートコーデ〉

コーデポイント
スカートのラインが女らしさUP間違いないマーメイドラインのセットアップ。
トップスの形は甘さを抑えて、スキッパーのプルオーバーで全体がフェミニンになりすぎないですね。
バッグ、シューズもベージュ系でまとめることで大人っぽさを演出できます。
またリネンタッチの素材で夏らしくなります。
ボディラインに沿った女性らしいタイトなシルエットと、裾にかけフレアなシルエットが魅力的な「マーメイドスカート」。『挑戦してみたいけど着回しできるか不安』『ボディラインがはっきりしていて[…]

コーデポイント
落ち着いた雰囲気になるモカの色味のセットアップ。夏から秋口まで着用もできるような色合いです。
スカートの丈が長めなので、トップスはタックインし、足長効果が出ます。
またトップスはシャツの作りなので、前を開けて着ることも出来ますが、コーデのように少し上だけを開け、抜け感を作るのもありですね。
〈秋のセットアップスカートコーデ〉

コーデポイント
リラックス感のあるニットカーデのセットアップ。
デコルテが開いているので、女性らしく、スニーカーを合わせてもカジュアルすぎないです。
カーディガンタイプだとインナーで印象を大きく変えることも可能です。
Tシャツを合わせればカジュアル寄りになり、タートルネックのニットやシャツなども合います。
幅が広がるように白だと合わせやすくていいですね。

コーデポイント
同じようなカーディガンタイプのセットアップでも、スカートをマーメイドラインにするとぐっとフェミニン感が強くなります。
足元もパンプスで女性らしさをアップしましょう。
カーディガンのデザインが肩を落としたビッグシルエットなので羽織るだけで抜け感があります。
深みのあるベージュで秋らしさをプラスするのも良いです。
ファッション雑誌などの見出しでよく出てくる「フェミニン」という言葉。聞いたことはあっても、具体的にどういったファッションのことか知っていますか? 曖昧に捉えて[…]
〈冬のセットアップスカートコーデ〉

コーデポイント
白い服は膨張するので苦手…とお考えの方も多いかと思います。
ですが、シルエットや丈のバランスをうまく選ぶと体のラインがキレイに見えます。
広がりすぎず、少しハリのあるタイプのスカートは足のラインをキレイに見せてくれます。
ブーツを履いても足がちらっと見えているバランスが大切です。

コーデポイント
冬はニットセットアップがおすすめです。
形はとてもシンプルですが飽きがこずに長く着用が出来、他のアイテムとも着回しが可能です。
何よりセットアップで着た時はシルエットがキレイに出ます。Vネックの飽きが程よいので深みのある茶色も重たく見えないです。
セットアップ自体がシンプルなので、バックにレオパード柄などポイントになるアイテムを持ってくると良いですね。
\SNSでも話題に!大人のための
レディースアパレル通販-Pierrot-/
◇◆レディーストレンド!セットアップコーデ【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
世の中には色々なタイプのセットアップがあり、選び方やコーディネートも様々です。
「種類がありすぎて悩んでしまう・・・。」これは誰もがご経験があるかと思います。
ご自身の好きなテイストを改めて考えたり、持っているアイテムとどう合わせるか?そういった視点を忘れずにセットアップに挑戦していただきたいと思います。
セットアップは本当に幅が広がるトレンドアイテムですので、是非お気に入りの一着に出会えますように。
おしゃれになるためには、おしゃれな人の真似をするのが1番の近道ですよね。しかしおしゃれになりたいとは思っていても、実際に真似をするとなるどこを参考にすれば良いのか分からないという人がほ[…]