秋冬ファッションに欠かせないタイツ。
肌寒くなってくるとついつい手に取ってしまいますが、最近のタイツはおしゃれなものがたくさんありますよね。
ただ暖かさだけを求めてタイツを履く方も多いかとは思いますが、今年はタイツをファッションの一部としておしゃれにコーディネートしてみませんか?
もはや毎日の必需品となったマスク。顔の半分が隠れてしまうために、メイクもなんだかつまらない…となんだかネガティブな気持ちになっていませんか? でもそんなのもっ[…]
◇◆足を綺麗に魅せてくれるアイテム
定番の黒タイツは履くだけで脚が引き締まって見えるので、綺麗に見えるという効果があります。
最近では圧力を加えることで足のむくみに効果のある、着圧タイツというものもたくさん見かけます。
保温性の高いものからストッキングのような薄手のものまでさまざまなタイプがありますが、着圧タイツの良さは普通のタイツよりさらに脚を細く綺麗に魅せてくれるところです。
先ほども述べたように、着圧タイプではなくても黒タイツであれば視覚的にも引き締め効果がありますが、黒タイツと言っても種類が多くてどれがいいのか分からない…という方も多いのではないでしょうか
■デニールとは?
よくタイツに記載されているデニール。
なんとなく濃さの段階を表しているのは分かりますよね。
実はこれは糸の太さのことです。
出典:https://rakuten.co.jp
お店ではよく80デニールを見かけるかと思いますが、80デニールだと透け感のない素材になります。
逆に30デニールは透け感があり、脚のラインもはっきり分かります。
ぜひご自身でお気に入りの透け感を見つけてみてください。
◇◆定番からおすすめまで【タイツコーデ集】
最近では、柄の入ったタイツやラメ入りのタイツ、カラフルなものなどさまざまな種類のタイツが店頭に並んでいます。
その中で、タイツ初心者の方でもコーディネートしやすくおしゃれに見えるタイツをご紹介します。
ぜひこれからの季節、参考にしてください。
①やっぱり安定の黒タイツ
出典:https://rakuten.co.jp
引き締め効果を狙うなら、60~80デニールあたりがおすすめです。
110デニールなどの濃すぎるものは、糸が太くて分厚く見えるため逆に太く見えてしまいますので避けてください。
この投稿をInstagramで見る˗ˏˋ ˎˊ˗(@mako_530)がシェアした投稿 - 2020年11月月1[…]
黒ブーツで統一感
出典:https://rakuten.co.jp
ポイント
黒タイツに黒のブーツを合わせることで脚長効果があります。
足元に統一感もあり、おしゃれ初心者さんは挑戦しやすいコーデになります。
ブーツは基本のシューズの選択肢の一つです。しかし意外と、どんなブーツを選んでいいか分からないなんて声も。 服も気を使いながらも、足元のオシャレも今っぽくいたい[…]
どんな色にも合わせやすい
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
黒はどんな色でも相性がいいので使いやすいです。
特にダークカラーのパンプスや、はっきりした色のスカートなどでもおしゃれに合わせることができます。
あえて真っ白とのコントラスト差の大きなコーディネートでも、違和感なく履きこなすことができます。
②定番化しつつあるグレータイツ
出典:https://rakuten.co.jp
寒い季節はどうしても黒などの暗い色を身に着けがちです。
アウターも靴も黒…。なんてことも結構ありますが、そういうときにこそグレータイツの出番です。
黒ほど重くなりませんね。
ベーシックとの相性◎
出典:https://rakuten.co.jp
ポイント
ベーシックな色やアイテムとの相性がとてもいいので、かなり万能です!
黒はもちろん、白との相性も良く、ワンピースなどと合わせると上品なコーデになります。
ファッションにおけるベーシックとは?ベーシックファッションとはTシャツや襟が付いているシャツ、ジャケットやジーンズなど着回しアイテムとしてベースになるファッションのことを言います。また[…]
一枚でさらっと着ても良し!羽織りにしても良し!レイヤードで個性的に着こなすも良し!な万能アイテム「シャツワンピ」。季節や流行り、年齢に問わられず着られるシャツワンピですが、その分おしゃ[…]
優しい印象をキープ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ブラウン系、ベージュ系とも相性がいいのでふんわりした色味のコーディネートでも大活躍します。
大人レディなコーデもグレータイツがあれば叶います。
③実は使い勝手抜群!ブラウンタイツ
出典:https://rakuten.co.jp
ブラウンタイツに挑戦するのには勇気がいるという方でも合わせやすいのが、ブラウンの小物とのコーディネートです。
バッグや靴にブラウンを取り入れるだけで一気に統一感がでます。
また、トップスに違う色味のブラウンを取り入れてもおしゃれです。
甘いコーデにはブラウン!
出典:https://rakuten.co.jp
ポイント
フェミニンコーデにはブラックよりも断然ブラウンの方が相性はいいです。
淡いピンクや寒色系とも合うので可愛らしい柔らかい雰囲気を出してくれます。
ファッション雑誌などの見出しでよく出てくる「フェミニン」という言葉。聞いたことはあっても、具体的にどういったファッションのことか知っていますか? 曖昧に捉えて[…]
カラーコーデに取り入れて
コーデポイント
逆にはっきりした色との相性も◎
マスタードや、グリーン、ビビットピンクなどの派手な色と合わせると少し落ち着いたおしゃれな印象になります。
◇◆タイツを長く使いたい方へ
タイツをなるべくなら長く使いたいですよね。
では、タイツの寿命ってどれくらいなのでしょうか。
分かりやすいのは伝線してしまったり、つま先に穴が開いてしまったときです。一番多いパターンかと思います。
その他のよくある買い替え時は、素材が薄くなってきている部分があるときです。
着用時に明らかに見える範囲が薄くなってきている場合は寿命と言っても良いでしょう。また、毛玉ができている場合も買い替え時です。
■なるべく長持ちさせたい!
せっかく気に入ったタイツを購入しても、すぐに傷んでしまうというお声をよく耳にします。
なるべくたくさん、長く履いていくにはどうすればいいのでしょうか。
本当は手洗いするのが一番なのですが、冬場など毎日履く方もいらっしゃる中で手洗いをするのは正直面倒ですよね。
そういう方は、ネットに入れて洗濯するようにしてください。
その際にタイツを裏返して洗濯すると、より長持ちします。
毛玉の一番の原因は摩擦なので、洗濯時にその摩擦を裏側で受けることによって表面へのダメージを抑えられます。
手の爪、足の爪どちらもしっかりお手入れが大事です
手の爪はタイツを履くときに伸びていることで穴を開けてしまったり、伝線してしまう可能性があります。
同じく足の爪からも伝線しやすいので、気を付けましょう。
そして、かかとなどの乾燥、ひび割れにも注意です。
着脱時に引っかかって、こちらも伝線になりやすいのでフットケアにも注意が必要です。
◇◆おしゃれは足元から!
今回はタイツの中でも使いまわしのしやすい3色をメインにご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
意外と足元でもその日のファッションの印象が変わってきます。
合わせ方によっては重く見えたり、野暮ったく見えたりすることもあるので足元までしっかりおしゃれしたいですよね!
普段は黒しか履かないという方も多いかと思います。しかし、ご紹介したように黒以外にも実は使いやすくて、コーディネートに取り入れているだけでおしゃれに見える色もあるので、ぜひチャレンジしてみてください。
ファッション業界でよく耳にする話題のくすみカラー。実は今季取り入れるべき、秋冬のトレンドカラーなんです! 今回は、「くすみカラーって一体なに?」「くすみカラー[…]