【メンズ】春夏おすすめ!ロンTコーデで1枚でもおしゃれに過ごそう!

スポンサーリンク

 

 

今や人気が急上昇していて、男性も女性も着こなしているロンT。

(《ロングTシャツの略》俗に、長袖のTシャツのことです。)。

 

デートなどで女性に、ロンTを着てかっこよく見られたい!そう思っている男性の方々が、たくさんいるのではないでしょうか。

この記事ではロンTをどうやって上手く扱うか、どういうコーデをしたらかっこよく着られるかなど、みなさんが気になっている部分をご紹介していきます。

 

合わせて読みたい

  シンプルなのに上品さや洗練さが溢れ出る「ボーダーカットソー」。街中でも男女年齢問わずに多くの方が着ているベーシックアイテムのひとつです。 今回はおすすめのボー[…]

 

 

【PR】欲しい服がきっと見つかる メンズ服通販Dcollection

 

スポンサーリンク

◇◆ロンTとは?

 

そもそもロンTってどういうの?

大きく分けると2種類の考えがあり、長袖のTシャツのことをロンTと呼ぶのか、半袖でもTシャツの丈が長いものをロンTと呼ぶのか、どちらの意見もあります。

みなさんも、何となくロンTと聞いたらゆるいイメージのTシャツを想像すると思います。

 

実際は、長袖のTシャツも半袖でもTシャツの丈が長いもの、どちらもロンTに属します。

ロンTは、自分に適しているサイズよりも少し大きくゆるめのロンTを選ぶのが、おすすめの着こなしです。

 

合わせて読みたい

  誰でもよく知る「Tシャツ」という言葉。それと同時に「カットソー」という言葉もよく耳にすると思いますが、『実際にはどういう違いがあるの?どう使い分けるの?・・・。』そうい[…]

 

 

スポンサーリンク

◇◆気になるロンTの魅力とは?

 

①:斬新なのにキレイさとカジュアルさの両方のバランスがよい

 

無地からロゴ入り、中にはセーラー服の美女がバックに入っているロンTまであります。

デザインは多種多様で、ロンTを着用している人はたくさんいますが、ほとんど被ることはありません。

あの芸能界で有名な菅田将暉さんや、アーティストの世界で有名な米津玄師さんも着用していることから、芸能人風のファッションコーデを楽しめるのが一番の魅力だと思います。

 

合わせて読みたい

  一言でカジュアルファッションと言ってもきれいな雰囲気から古着を取り入れたコーディネート、スポーティーな格好まで様々です。ただTシャツを着ているだけなのに、なんだか格好良く見える人街で見[…]

 

 

②:涼しく着用できる

 

紫外線をあまり通さない、UVカットや、薄い生地をしていて軽い。

汗をかいても吸収してくれて、通気性もよく速乾性が高いです。

 

 

③:全体的にコスパが良い

 

ロンTを、アマゾンや楽天市場などの大手ショッピングサイトで調べると、ロゴが入っていない無地のものを選ぶと、1着の値段が2000円~4000円前後で購入できます。

ボトムスの値段にもよりますが、1万円以内では1コーデが揃えられる計算ですね。

 

合わせて読みたい

  皆さんは服を買う時何を気にしますか?デザイン?色味?サイズ感?生地感?着心地?…。 服を選ぶ時の要素は多種多様で、人それぞれに選ぶ基準は異なるかと思います。[…]

 

 

メンズカジュアルならSPUTNICKS スプートニクスがベスト!

 

 

スポンサーリンク

◇◆ロンTの種類やタイプ

 

①:ワンポイント
出典:https://www.amazon.co.jp

 

ポイント


ワンポイントとは、言葉の意味の通りでフロントにロゴが入っているもので、ポケットもついています。

最初に何かデザインが入っているものが欲しいと思ったときは、派手すぎるものを選んで失敗するパターンも考えられるので、ワンポイントを選ぶのが無難です。

デザインがとてもシンプルなので初心者におすすめしたいです。

 

 

 

②:バックシャン
出典:https://www.amazon.co.jp

 

ポイント


こちらのデザインは、フロントではなくバックのほうにおしゃれなデザインが描かれています。

バックシャンのデザインはたくさんあって、中にはおしゃれなファッションをしている男性やセーラー服の美少女、アニメのキャラクターがプリントされているものまで

あります。

他のロンTコーデの人と少し差をつけたいとか、個性を出したい人におすすめのロンTです。

注意としてはデザインが派手なものが多いので逆に子どもっぽいコーデになってしまうことがあります。

慣れてきてから挑戦するのがおすすめです。

 

 

 

③袖プリント

出典:https://www.amazon.co.jp

 

ポイント


こちらは、袖メインでデザインされているのがメインでおしゃれなのですが、コーデによっては逆にダサくなってしまうことがあるので、その点については注意する必要があります。

シンプルなロンTコーデに慣れてきた人が、選ぶ中級者向けです。

慣れてきたら、チャレンジしてみてはどうでしょうか。

 

 

 

無難なモテ服をマネキン買い『メンズファッションプラス』

 

スポンサーリンク

◇◆春夏におすすめ!【ロンTコーデ3選】

 

暑くなりだし、アパレルショップにも春夏用に着用できるロンTがたくさん売り出されていると思います。

自分のサイズにピッタリできるのも、おしゃれというなら自分のサイズよりもワンサイズ上の服を着るのも、際立っておしゃれです。

そんな春夏におすすめのロンTコーデを紹介します。

 

 

スポンサーリンク

★ホワイトとブラックで作る清潔感あるロンTコーデ

出典:https://www.amazon.co.jp

 

コーデポイント


初心者がロンTを選ぶときはずばり、白のロンTに黒のスキニーパンツやテーパードパンツがおすすめです。

トップスは白から入るとボトムスは基本的には何でも合わせやすいのですが、その中でもホワイトとブラックの組み合わせが爽快感を出していて、フィットしていると思います。

好みによりますが、柄物だったり、大きいキャラの絵がデザインに入っていたりすると子どもっぽく見えることがあります。

「ノーマルだけど、実はおしゃれに見える」がポイントです。

 

 

 

★派手すぎないシンプルなロンTスタイル

出典:https://www.amazon.co.jp

 

コーデポイント


青色のロンTに白か黒のパンツで合わせるのも、ギリギリ派手じゃないかつシンプルなスタイルが出来上がります。

腕時計などのアクセサリーをしても身に着けすぎているとは思われないですし、逆に腕時計を組み合わせると大人感が増します。

この画像の青色の服から、少し見える白色の服を「レイヤード」といいます。「レイヤード」とは重ねるという意味です。

このデザインのロンTが、ユニクロやGUのオンラインショップでも売れています。

特に画像の、青白レイヤードの服が一番人気で売り切れが続発しています。理由としては、暑くなってきた今頃の「夏」をイメージさせることができるからです。

 

 

 

★シンプル+大人感を出せるロンTコーデ

出典:https://www.amazon.co.jp

 

コーデポイント


グレーやブラックなどの落ち着いた色のロンTを着ると、仕事のできそうな大人感を出せます。

黒の無地ロンTや、同じく黒のロゴが入ったロンTもおすすめです。

全体的に暗く見えてしまうという意見もあると思いますが、控えめな色は自然と渋めな大人感を出してくれます。

シャツをタックインしてもいいでしょう。

ただ色が暗く重たくなってしまうので、足元をロールアップして軽さを出していくのもアリです。

 

 

 

◇◆ロンTコーデの注意点

 

ロンTを着こなす際に注意点がいくつかあります。

選び方を間違えてしまうと、見る人からはだらしないと思われてしまうことがあります。

 

そのためにも、

自分の体にピチピチにならないサイズを選ぶこと。
袖がダボっとしすぎていないものを選ぶこと。

 

この2点に気をつけて、ジャストなサイズではなくほどよくゆるいシルエットのロンTを選ぶことで、ロンTをクールに着こなすことができます!

 

 

<メンズ>デザイナーズブランド正規通販ミラベラオム

 

◇◆春夏ロンTコーディネート【まとめ】

 

いかがでしたでしょうか。

冒頭でも書かれていますが、かっこよく着こなすことができると男性にも女性にもウケがいいです。

どうやって着こなしてかっこよくみせるかで、春夏コーデの楽しみ方が変わってきます。

 

最初は、ワンポイントか無地から着こなしていくのが、おすすめです。
その次に、バックシャンや袖プリントを着こなせると他の人のコーデと差別化ができます。

 

 

ロンTを着こなしているのは、初級者も上級者も一緒です。

かっこいいコーデを作るのは難しくありません!

 

まずは、自分ができそうな簡単なロンTコーデから挑戦していくことで人それぞれのファッションセンスを出すことができます。

女性とのデートも友達とのプライベートも、ぜひロンTコーデで楽しんでください!

 

合わせて読みたい

  シーズンレスで活躍する無地Tシャツですが、長年継続してリリースされているベーシックなものからシルエットや素材感など流行要素を取り入れたものまで様々です。 今回は色々な[…]

 

みーや
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

スポンサーリンク
>「ファッションはすたれるが、スタイルは永遠だ」 ―イヴ・サンローラン

「ファッションはすたれるが、スタイルは永遠だ」 ―イヴ・サンローラン

【ファッションスタイル】【オシャレアイテム】【アパレル業界】【ファッション雑学・豆知識】センスを思考で磨きましょう。

CTR IMG