皆さんは、究極であり最も考えることが難しいファッションと言ったらどのようなファッションを思い浮かべますか?
あくまで主観ではありますが、私個人としてはシンプルな服装こそがファッションの究極であり、最も難しいものであると思っています。
なぜなら、装飾の類を一切排除し、尚且つ色や柄といった服のデザインでの誤魔化しが利かないからです。
それゆえに、着用者自身のセンスや身だしなみに関する気配りが顕著に表れるのでシンプルなコーディネートは難しいものであり、そんな単純な服装でないと考えています。
そこで、今回はシンプルなコーディネートにおいて、気を配っておきたいポイントや注意すべき点など、少しでもシンプルコーデで遊ぶ方法や差別化する際のヒントを解説していきます!
メンズのキレイめファッションとは、シンプル・上品な質感・サイズ感が丁度いいファッションのことです。色の統一感を合わせて全体的なバランスが整っている、どんな人にでも簡単に着られるファッシ[…]
\メンズカジュアルならSPUTNICKS スプートニクスがベスト!/
◇◆単調になりすぎない
シンプルなのに単調になりすぎないという、一見矛盾しているこの二つの事柄を可能にすることができたら、おしゃれとしてはとても素晴らしいことです。
ひとえにシンプルと言っても人によって、その捉え方が少しずつ変わっていると思います。
黒、白、グレーといった無彩色のみを使用している人や、そこに加えてオーソドックスなシャツやスラックスのみを選ぶ人、無彩色+サックスやベージュといった広く浸透している色も採用する人など、ここで、その全てを羅列することはできません。
まず、この話を進めるにあたってシンプルコーデについて定義付けをしておきたいので、ここでは‘‘無彩色のみを使用する‘‘コーディネートのことをシンプルコーデとさせて頂きます。
では、本題に入りましょう。
視野を広げるとはいったい何なのかという疑問が生まれてしまうかもしれないので、ゆっくりと一つずつ紐解いていきましょう。
仕事着にしろ、普段おしゃれをする際にしろ、基本的にシンプルなコーディネートが好きな方と言うのはたくさんいると思います。ただ、毎日毎日似たような服装ばっかりで何だか変化がなく味気ないと感じる方も[…]
◇◆シンプルコーデ【カラーの大切さ】
まず、色についてです。
‘無彩色のみの使用と先ほど定義づけたのですが、色には言葉は同じでも表情が違ってくることがあります。
例えば白と言っても青みがかった白もあれば、赤みがかった白もあります。
同じように黒も青みがかっているものや、深緑に近い黒もあります。
ほんの少しの差ですが意外と見る側からすると大きな違いになっています。
これが視野を広げるということです。
同じような感じでディテールの違いも服にはあります。
シャツであるならノーカラーなのかレギュラーシャツなのか、比翼仕立てであるのかそうでないのか、着丈の長さや身幅の広さ、さらには素材といった風に。
シャツ一つとってもここまでディテールには違いが生まれてきます。
一つ一つの小さな違いが織り成すコーディネートの違いは物凄い力になります。
視野を多少広げるだけで、見えてくる世界は全くの別物へと変わっていきます。
配色とは、2色以上の色を組み合わせることをいいます。センスのいい着こなしとは、トレンド感やサイズ感、TPOや年齢に合っているか、その人らしさが表現できているか?などなど。押さえ[…]
オシャレなコーディネートを作るときに大切な要素のひとつが『統一感』。雑誌などでもよく目にする言葉です。 しかし、統一感のあるファッションといっても具体的にどこ[…]
■シャツのディテールを活かしたコーディネート
出典:https://zozo.jp
コーデポイント
ただの黒シャツではなく、前身頃に共布でのデザインを凝らしているシャツを主役にしています。
黒×グレーという間違いのないコーディネートの良いスパイスとなっています。
モノトーンコーデとは?無彩色といわれる『白』『黒』『グレー』を着こなすファッションをモノトーンコーデと呼ばれています。 モノトーンコーデをスマートにこなれた印象に着こ[…]
■ペールトーンによるコーディネート
出典:https://zozo.jp
コーデポイント
こちらは、白と言っても生成りの白を使用しているコーディネートです。
ややベージュ寄りの白で、ヴィンテージのキャンバス地のスニーカーやTシャツ同様味わい深い色味です。
■白でグラデーションを利かせているコーディネート
出典:https://zozo.jp
コーデポイント
インナーとシューズはオーソドックスな白、セットアップはややグレーの入った白です。
白の表情の差を活かしグラデーションを完成させています。
シンプルだが、味のある無機質ではないコーディネートへと昇華させています。
あなたは白シャツといえば何を連想しますか?「清潔感」「スーツ」「大人っぽい」「堅苦しい」「汚れが目立つ」などなど。 様々なワードが出てくると思いますが、いずれ[…]
出典:https://www.amazon.co.jp
アイテムポイント
こちらのプルオーバーシャツは、白の表情とリラックス感に注目しておきたいアイテムとなっています。
クリームがかっている白を、ジャケットやコートのインナーとして忍ばせると味わいが出ていきます。
あなたは白シャツといえば何を連想しますか?「清潔感」「スーツ」「大人っぽい」「堅苦しい」「汚れが目立つ」などなど。 様々なワードが出てくると思いますが、いずれ[…]

アイテムポイント
こちらも、まずは色の表情に注目したいシャツとなっています。
◇◆シンプルだからこそ良いものを見極める
洋服の表面(デザイン)が一切排除されているシンプルな服だからこそ際立つものがあります。
それゆえに、良いものを見極めることが出来たらシンプルなコーディネートが一際上品なものになります。
★素材のポイント
まずは、素材です。
素材の良さといっても伸縮性が優れているものを良い素材と言う場合や、艶のあるものを良質な素材と言う場合もあります。
ここでは、品の良さに焦点を当てていきたいので艶のあるものを良質なテキスタイルとさせて頂きます。
加えて、艶の種類もポリエステルやサテンなどの化学繊維によって生まれる人工的な艶ではなく、天然繊維によって生まれている自然な艶に絞らせて頂きます。
ウールでもコットンでもリネンでも艶の良さというものはしっかりとあります。
それらに共通していることは、繊維がとても細いことと繊維として採った時に汚れがなく綺麗な白であることです。
細い繊維で撚られたものは、柔らかく肌触りがとても良いです。
それゆえに、例えウールでも硬さはなく着心地が良く身体によく馴染みます。
また、染色される前の状態の時に綺麗な白であることは、色を染める際に綺麗に色が入り、その結果服にした時に艶が出ることになります。
このように、よりいい素材を選ぶことができたら、コーディネートの格が上がります。
ファッションコーディネートでは近年“TPO”という言葉が使われるようになりました。 洋服選ぶ時にいつ・どこで・誰となどシチュエーションを意識しコーディネートすることは[…]
★リネンの特徴を活かしたコーディネート
出典:https://zozo.jp
コーデポイント
リネンのシャツを用いているコーディネートです。
リネン特有の‘‘透ける‘‘特徴を利用し、インナーに同色のTシャツを選択し、コーディネートに奥行きをもたらしています。
リネンは洗えば洗う程に味が出てきますので、長い付き合いが出来ると思います。

ブランドポイント
カノニコとは、1936年創業のイタリアのテキスタイルメーカーです。
イタリアブランド、イタリアファションと聞いて皆さんはどんなイメージを浮かべますか?おしゃれ、派手、華やか、イタリアおやじ、リゾート、高い、など人それぞれにイメージがあると思います。[…]

こちらは、ここ最近になって名を挙げ始めたフランス企画のテキスタイルであるキャリーマンです。

\全国店舗で大人気!季節のトレンドアイテムを多数展開【AZUL BY MOUSSY】/
◇◆パターンと縫製
まず、パターンとは簡単に言い換えてしまえば服を縫い上げる際に必要な部品と考えて下さい。
そのパターンが良い服とは言い方はあまりよくないですが、効率性を考えていないものになります。
現代のように、安価で大量の服を生産しようと思ったら1㎝でも布を無駄にすることのないようなパターンの引き方をします。
一方で、良いパターンとは効率性ではなく人体が最も綺麗に見えるようなパターンの引き方をしています。
この差で生まれるのが、シルエットの良し悪しです。
シルエットの良い服の方がおしゃれに見えるのは明白ですね。
オシャレなコーディネートを組むために、大切なのがシルエットを意識すること。きれいなラインのシルエットでまとめるだけで、コーディネートがより魅力的になります。 […]
次に縫製の良い服の話をします。
縫製が良い服はその一針一針がとても細かいです。
これも、高い技術が必要なうえに時間がかかっています。
それゆえ丁寧であり、品の良い服と言えます。
外から見ればあまり分からないことですが、シンプルな服を着る際には気を付けるべきことです。
デザインが排除されているからこそ、洋服そのものの品が問われてきます。
■チルデン・ニット
出典:https://www.amazon.co.jp
アイテムポイント
こちらは、最近じわじわと人気の出てきているチルデン・ニットです。
ゆったりとしていながら、野暮ったさを感じないシルエットはパターンが考え抜かれている証拠です。
秋冬アイテムの大定番、【ニット】。ひとくちにニットといっても、生地の厚さや素材、デザインによって様々なバリエーションがあります。その為、季節やシーンによって多彩な着こなしができ[…]
\<メンズ>集英社公式通販 mirabella homme/
◇◆大人らしさを演出するには
最後に大人らしさを演出するために、気を配りたいポイントについての話をします。
シンプルだから大人という単純な計算方式にはなりません。
まずは、今まで挙げたことに気を配ってください。
ここまで気にしている人はあまり多くはありません。
それだけでも十分大人らしさを演出することが出来ます。
また、小物類にも気を配ってください。シンプルだからこそ小物類が輝きます。
腕時計のケースとベルトのバックルの色を合わせることや、靴下も良質なものを履くなど輝かさせることができる箇所はたくさんあります。
シンプルなコーディネートだからこそ色々と試してみてはいかがでしょうか。
★本格派の大人なコーディネート
出典:https://zozo.jp
コーデポイント
こちらは、かなり本格的なトレンチコートを主役に持ってきているコーディネートです。
布をふんだんに使用していることで生まれているドレープがきれいです。
色使いもよく無駄のない洗練されている大人っぽいコーディネートです。
そもそもトレンチコートって?トレンチコートは第一次世界大戦時にイギリス軍が着用していた防水型のコートをモチーフにし、耐久性と防水性があり、機能性に優れたコートです。元々はミリタリー用途[…]
★小物で差をつけたコーディネート
出典:https://zozo.jp
コーデポイント
Tシャツのレイヤード、デニムとオーソドックスな合わせ方ながら、キャップ等の小物類で邪魔にならない程度の味付けをしている好例です。
ロールアップしたデニムから見えている靴下も良いスパイスとなっています。
単体ではシンプルながらも工夫によって大人なカジュアルスタイルのお手本の様なコーディネートです。
この投稿をInstagramで見るmomotarojeans(@momotarojeans_official)がシェアした投稿 ジャケットの袖口やパンツの[…]
一言でカジュアルファッションと言ってもきれいな雰囲気から古着を取り入れたコーディネート、スポーティーな格好まで様々です。ただTシャツを着ているだけなのに、なんだか格好良く見える人街で見[…]
◇◆シンプルコーデに気を配りたいポイント【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
今回はシンプルなコーディネートで気を配りたいポイントについての話をしました。
素材や縫製などは簡単に分かるものではありませんが、根気強く続けていけばある日から自然と分かるようになります。
自分の審美眼というものを鍛えていきましょう。
値段やデザインに惑わされないことは、きっと洋服以外の場面でも役に立つはずです。
ぜひ、そのような物の見方を心掛けてください。
この投稿をInstagramで見るCLUÉL_homme(@cluel_homme)がシェアした投稿 - 20[…]