使い回し抜群ミモレスカートって?体型カバーもできるおしゃれレディースコーデ集!

スポンサーリンク

 

 

コーディネートの中に取り入れると、一気にトレンド顔になれるミモレスカート。

ふくらはぎの中間あたりの丈感をミモレ丈と言います。

 

トレンド感が出るだけでなく、女性らしい抜け感や幅広い小物との合わせやすさ、体型カバーなど、ミモレ丈のスカートは必ず一つは持っておきたい優秀アイテムなんです。

 

お家いる時間が増えてお洋服の断捨離をした人も少なくないはず。

今回は少ないワードローブの中でも、着まわせるアイテムNo. 1のミモレスカートの魅力をご紹介します!

 

合わせて読みたい

  フォーマルやビジネスのイメージが強いタイトスカート。実は、お仕事にもプライベートにも使えて簡単におしゃれに見えるアイテムなのです。 スカートが苦手な方でも挑戦[…]

 

 

流行のファッションアイテムをお探しならfifthの通販サイト!

 

スポンサーリンク

◇◆あると便利!いっぱい着まわせるミモレスカートの魅力

 

そもそもミモレスカートってどういうの?

ミディ丈のスタイルアップ効果とマキシのトレンド感、その両方の魅力を兼ね備えたのがミモレスカートです。

 

“ちょうど良い”から着回しが効く。

ミモレスカートは、低身長の方も高身長の方も気軽に履きこなせる万能なアイテム。

 

そんなミモレスカートの汎用性の高さを具体的なテーマごとに解説していきます!

 

 

スポンサーリンク

■ミディ?ミモレ?マキシ?長さで変わる名称

 

ミモレ丈とはどの丈のことを指すのでしょうか?

そもそもミモレ(mi-mollet)とはフランス語で、ふくらはぎ(mollet)の中程(mi-)という意味。

 

膝下丈の呼び方は他にもミディやマキシがありますが、言葉だけではわかりにくいのでイラストにしてみました。

その微妙な違いを見比みましょう。

 

 

このように、多くの場合は膝にかかる丈をミディ丈ふくらはぎぐらいの丈感をミモレ丈と呼びます。

そしてミモレ丈よりさらに長いくるぶし丈のスカートがマキシ丈と呼ばれています。

 

 

安カワ総合通販サイト
Pierrot-ピエロ-公式♪

 

スポンサーリンク

◇◆ミモレスカートでつくるオシャレコーディネート集!

 

ミモレ丈スカートの定義を理解したところで続いては、おしゃれで魅力溢れるミモレスカートのコーディネートをみていきましょう。

カテゴリー別で解説していきますので、ご自分のクローゼットの中を思い出しながらイメージしてみてくださいね。

 

 

スポンサーリンク

★カラー別コーディネート

出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


どんな色とも合わせやすい白は一つあるととっても便利。

合わせるトップスによって、モードからフェミニンまで幅広く使えるので気分によってコーディネートをたのしめます。

白が主張してのっぺり見えないようにあえてウエスト位置は低めに。

白の場合のトップスはアウトスタイルがオススメです。

トレンドを意識するなら淡いコントラストになるようにトップスを選んで、全体にぼやけないように小物は黒で締めるのがポイント。

 

 

 

出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


重くなりがちな黒のスカートは、透け感がある素材を選ぶと軽やかな雰囲気になります。

シフォンのキレイめな印象のスカートには、パーカーを合わせてカジュアルダウンするのがちょうど良いバランス。

落ち着きのある黒のスカートと合わせると子供っぽさがなく大人カジュアルなコーディネートにまとまります。

強めな印象にならないようにパステルカラーなどの女性らしい柔らかいカラーと合わせるのもポイントです。

 

 

 

 

出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


ナチュラルなベージュのスカートには、ワントーンコーデを意識して同系色で合わせるのがベスト!

一気にイマドキなトレンド感のあるコーディネートに。

ローファーやラウンドメガネなどマニッシュな小物を合わせて、甘くなりすぎないようにまとめるとgoodです。

ぼやけがちな淡いワントーンのスタイリングにパイソンの柄を差すことでスタイリングを引き締めてくれていますね。

 

 

 

合わせて読みたい

 この投稿をInstagramで見る˗ˏˋ ˎˊ˗(@mako_530)がシェアした投稿 - 2020年11月月1[…]

 

 

出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


コーディネートのポイントになるカラースカートを選ぶなら、面積の少ないタイトシルエットがオススメです。

白や黒のモノトーンのトップスはもちろん合わせやすいですが、ナチュラルなベージュのトップスを合わせれば気合いが入った感じにならず、”程よいこなれ感”のあるコーディネートに仕上がります。

カジュアルになりがちなシンプルなスタイリングこそ小物の選び方に注意して。

華奢なサンダルや小ぶりのバッグでレディーな雰囲気に仕上がります。

 

 

 

 

合わせて読みたい

  フォーマルやビジネスのイメージが強いタイトスカート。実は、お仕事にもプライベートにも使えて簡単におしゃれに見えるアイテムなのです。 スカートが苦手な方でも挑戦[…]

 

 

スポンサーリンク

★季節別コーディネート

 

 

■春は柔らかく空気をはらむようなフェミニンブラウスと

出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


透け感のある女性らしいブラウスとミモレスカートは春にぴったりのコーディネート。

ブラウスに甘い要素があるので、ミモレスカートは甘くなりすぎないスッキリとしたボリュームを選ぶのがポイントです。

甘い印象になりがちなドット柄も、黒ベースのものを選べば大人の女性にも履きやすい一着になります。

小物は春らしく白やベージュの明るい色を使っているのが軽やかですね。

 

 

合わせて読みたい

  デコルテをきれいに魅せてくれるスキッパートップス。着回し豊富で大人な女性らしいコーデを完成させてくれるアイテムですね。 今回、スキッパーシャツ・スキッパーブラ[…]

 

 

■夏はニュアンスカラーのTシャツと合わせて大人カジュアルに

出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


ニュアンスカラーと呼ばれる中間色のTシャツを使ったコーディネート。

ニュアンスカラーは白や黒とは異なり、着こなしを間違えるとぼやけて見えがちです。

そんなカラーのTシャツを選ぶ時は、引き締め効果のある黒のミモレスカートでウエストは潔くインしてしまいましょう。

この場合、お腹周りはスッキリ見えるようにこのようなゴムのタイプではないものであると尚良しです。

 

 

合わせて読みたい

  女性は好きな服やアクセサリーを身につけると、1日ゴキゲンで楽しく過ごせますよね。ですが、ぽっちゃりお腹や二の腕、大きいバストなどが気になってコーデを楽しめなくなってはいませんか?[…]

 

 

■秋はコンパクトなニットカーデをトップスとして合わせる
出典:https://rakuten.co.jp

  コーデポイント


秋はオックスフォードシューズやブーツなどの重めのシューズが増えてくるので、ミモレスカートもボリュームのあるものが活躍します。

合わせるトップスにはハイゲージのコンパクトなニットカーディガンが秋らしくてオススメです。

前ボタンを閉めてトップスとして使ってみましょう。品よくスッキリとしたバランスになります。

コンパクトニットはトップス使いや肩掛けなどコーディネートの幅も広く汎用性があるので、ボリュームミモレスカートと合わせて1つあるととても便利です。

 

 
合わせて読みたい

  冬の定番ニットセーター。シンプルだからこそ、アイテムの数もたくさんあります。だからこそどれを選べばいいか悩んでしまうことも…。そこで今回は、持っておけば大活躍するニット[…]

 

 

■冬はオーバーニット合わせでモードなバランスを楽しんで

出典:https://wear.jp

 

コーデポイント


長めでボリュームのあるスカートに、さらに長めのトップスを合わせるのは一見難しそうな気がしますが、ミモレスカートの半端な丈を上手に生かして、バランスよくコーディネートしましょう。

こちらのコーディネートではトップスにカラーニットやストールを使って目線を上に上げています。

さらにミモレスカートとブーツの色をまとめることで、足元はスッキリと見えるとてもバランスの良いスタイリングです。

小物使いが高度だと感じる方は、ネックレスや大振りのイヤリングなどをつけるだけでもずいぶん違って見えるのでぜひ合わせてみましょう。

 

 
合わせて読みたい

  お気に入りのコーデや服があっても、同じコーデじゃ飽きてしまうことってありませんか? たまにはちょっと違う着方でオシャレにイメージチェンジしたい!そんな時はいつ[…]

 

 

読者モデル、有名ブロガー愛用☆噂のプチプラ通販サイト『神戸レタス』!最新トレンドファッションが540円~!!

 

★シーン別コーディネート

 

■お仕事にはスッキリタイプとシャツブラウスでかっちり感を
出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


清潔感が求められるオフィスシーンでは、スッキリとしたタイトなシルエットを選びましょう。

トップスは清潔感とかっちり感のあるシャツディティールのデザインを。

長めのシャツブラウスと合わせておけば、お仕事終わりは裾を出したり前だけインしたりと着崩してもバランスが良く、少しラフになるのでそのままお買い物や食事に出掛けられますね。

 

 

合わせて読みたい

  『職場で何を着ていけばいいのかわからない・・・。』『毎日着ていく服が決まっていて、変わり映えしない・・・。』 職場に着ていく服ってどこまでカジュアルにしていい[…]

 

 

■王道のデートスタイルにはVネックと頑張りすぎない小物がカギ

出典:https://wear.jp

 

コーデポイント


デートスタイルにぴったりのクラシックな王道のフィットアンドフレアーのコーディネートのこちら。

女性らしさの出るコンパクトなサイズ感のVネックのトップスを合わせていて、品良くまとまっています。

お洋服はまとまりがあるシックなカラーなので、フラットの差し色になるシューズで軽さを意識しましょう。

 

 

 

■ワンピ合わせでレイヤードを楽しむランチ女子会

出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


膝丈のストレートなシルエットのワンピースと分量のあるミモレスカートのスタイリング。

ワンピースとのレイヤードは、サイドがラウンドになっていたりスリットが入っているものを取り入れると脚長効果がありオススメです。

気軽さもありオシャレ感も出る女子会にぴったりなコーディネートです。

一見高度な印象のワンピレイヤードもミモレ丈のスカートだと足元が出てバランスの良い印象になります。

 

 
合わせて読みたい

この投稿をInstagramで見る(@gichiko_js)がシェアした投稿 お洒落なファ[…]

 

 

★身長別コーディネート

 

■ミニマム女子は縦のラインを意識するとGOOD

出典:https://wear.jp

 

コーデポイント


低身長の方のコーディネートのキーワードはズバリ“縦のライン”をつくること。

このスタイリングのようなプリーツタイプのミモレスカートを取り入れると、簡単に縦長スタイリングになります。

首を長く見せることができるVネックのトップスでさらに縦のラインを強調して。

トップスは前だけインすることでウエスト位置が見え、後ろにかけて斜めのラインを作れるので自然な脚長効果が出ます。

 

 

 

■トール女子はカラーブロッキングで目線を切り替えて

出典:https://rakuten.co.jp

 

コーデポイント


高身長の方は目線が一点に集まらないように、色でブロッキングすると良いですよ。

こちらはベージュのニットに優しいメロングリーンのスカート、さらに、白のロンTをトップスの裾から覗かせていて3色でブロッキングされています。

似たトーンを組み合わせているので目線が分散されますよね。

足元にはロンTに合わせた白のブーツでスタイリングにまとまりがあります。

 

 

合わせて読みたい

  配色とは、2色以上の色を組み合わせることをいいます。センスのいい着こなしとは、トレンド感やサイズ感、TPOや年齢に合っているか、その人らしさが表現できているか?などなど。押さえ[…]

 

 

◇◆アイテムで見るミモレスカート集

 

ここまでのコーディネート集でミモレスカートのスタイリングの幅の広さはご理解いただけたと思います。

続いては、アイテムごとに様々な角度からミモレスカートをご紹介していきます。

自分にぴったりのタイプを選んでくださいね!

 

 

★素材別アイテム選び

 

まずは素材ごとに着目してオススメ商品をご紹介していきます。

 

 

①サテン素材
出典:https://rakuten.co.jp

 

ポイント


光沢のあるサテンのスカートは上品できれいめの印象になるので、あえてTシャツやパーカーなどカジュアルが多い方にオススメします。

肉感が程よいサテン素材はオールシーズンで使いやすいので、秋冬は毛足のあるニットなどと合わせて素材にコントラストをつけて楽しんでください。

 

 
合わせて読みたい

  ファッションコーディネートでは近年“TPO”という言葉が使われるようになりました。 洋服選ぶ時にいつ・どこで・誰となどシチュエーションを意識しコーディネートすることは[…]

 

 

②コットン素材

出典:https://rakuten.co.jp

 

ポイント


綿素材のナチュラルな雰囲気は特に春夏にオススメです。

綿素材はシワになりやすいのが気になる点ですが、こちらのように元々シワ加工が入っている素材だと座りジワも気にせずに使えます。

カジュアルな雰囲気になる天然素材は合成繊維の素材やニットアイテムなどと合わせると子供っぽくならず、大人な印象のままカジュアルを楽しめます。

 

 

合わせて読みたい

  ここ数年、トレンドの中心にあるのが、カジュアルファッション。カジュアルファッションの範囲は広く、自由度が高い為、様々な雰囲気を出す事ができます。しかし逆に、幅が広すぎて捉えにく[…]

 

 

③ニット素材
出典:https://rakuten.co.jp

 

  ポイント


ニット素材は細身な見え方になるリブがオススメです。

こちらのようなレギンスとのセットアイテムも近頃トレンドになっていますね。別々でも使えるのが嬉しい点です。

スリットが入っていたり前後差があったりと、単調すぎないデザインも洗練された印象になっています。

シャツやブラウスなど、軽めのトップスと合わせると着膨れせず、スッキリまとまります。

 

 

 

 

◇◆迷ったらまずはこの形!【テイスト別に見るアイテム選び】

 

ひとくちにミモレスカートと言っても、そのシルエットによって見え方や雰囲気はずいぶん変わりますよね。

続いてはテイストごとにシルエットの違いを見ていきましょう。

 

 

①カジュアル×プリーツ

出典:https://wear.jp

 

ポイント


カジュアルさんにはプリーツ素材のミモレスカートがオススメ。

一口にプリーツと言ってもこちらはマジョリカプリーツと呼ばれるタイプ。

全体的な分量はスッキリとしているので着膨れせず、ゆったりトップスとも相性が良いのでカジュアル好きの方にオススメです。

 

 
合わせて読みたい

  最近よく耳にする「キレイめカジュアル」というスタイル。きれいめとカジュアルを合わせたらごちゃごちゃになりそう、そう思っている方も多いのではないでしょうか。 今[…]

 

 

②フェミニン×フレアー

出典:https://rakuten.co.jp

 

ポイント


フェミニンがお好きな方にはフレアータイプがぴったりです。

こちらは透け感があって女性らしく、グレーのカラーは柔らかい印象が出て素敵ですね。

フレアーミモレに、コンパクトなトップスと抜け感のあるシューズがベストマッチしたスタイリングです。

 

 

合わせて読みたい

  ファッション雑誌などの見出しでよく出てくる「フェミニン」という言葉。聞いたことはあっても、具体的にどういったファッションのことか知っていますか? 曖昧に捉えて[…]

 

 

③キレイめ×マーメイド

出典:https://rakuten.co.jp

 

ポイント


キレイめのお洋服が多い方には大人っぽさの出るマーメイドシルエットを。

お腹周りはスッキリとシンプルなので、トップスは長めのものを選ぶとバランスが良いです。

こちらのようにヘムラインに変化があると脚長効果があり、きれいめレディに仕上がります。

 

 

合わせて読みたい

  コーディネートを組む上で押さえておきたい、定番のきれいめファッション。雑誌やテレビで目にすることも多いと思いますが、どのように作るのでしょうか。今回は今さら聞けないきれいめファ[…]

 

 

モード×ティアード

出典:https://www.amazon.co.jp

 

ポイント


モードさんにはあえてのティアードをオススメします。

フェミニンにならずモードに着こなすポイントは、こちらのようにクールな色で素材は透け感のないものを選ぶことです。

長めのトップスにボリュームの少ないバレエシューズを合わせているので全体のバランスも整っています。

 

 
合わせて読みたい

  雑誌やSNSでよく聞く「モード系ファッション」。改めて考えるとどういう意味なのか曖昧な方も多いのではないでしょうか。 モード系と言えばお洒落上級者さんが取り入[…]

 

 

◇◆合わせるべき!【おすすめシューズ集】

 

お洋服のコーディネートが決まってもいざ着てみると、『なんだか物足りない…。』

そうなる前に、とりあえずこれを持っておけば安心!というミモレスカートにぴったり合うシューズをご紹介していきます。

 

 

①レースアップ

出典:https://rakuten.co.jp

 

アイテムポイント


ミモレスカートの絶妙な抜け感のある丈には、レースアップのサンダルやパンプスがぴったりです。

華奢な足元が演出されて、さらに脚長効果が期待できますよ。

 

 

合わせて読みたい

  夏のオシャレな足元といえば『サンダル』ですよね。しかし今ではサンダルは夏だけのアイテムではなくなってきました。 コーディネート次第でオールシーズン使える優秀な[…]

 

 

②ブーツ

出典:https://rakuten.co.jp

 

アイテムポイント


ブーツもミモレ丈にはぴったり。

こちらのように筒がゆったりとしたロングブーツと合わせると一気に旬なコーディネートに仕上がります。

スタイル良く見せたい方には、ソックスブーツと合わせるとミモレ丈とのコントラストでより足が細く見えます。

 

 

合わせて読みたい

  ブーツは基本のシューズの選択肢の一つです。しかし意外と、どんなブーツを選んでいいか分からないなんて声も。 服も気を使いながらも、足元のオシャレも今っぽくいたい[…]

 

 

③バレエシューズ

出典:https://rakuten.co.jp

 

アイテムポイント


ラフなスタイリングにはバレエシューズを合わせると一気にトレンド顔に仕上がります。

足の甲を出して抜け感を出すと女性らしさも出て素敵です。

よりマニッシュにミモレ丈を着こなしたい日にはバレエシューズにソックスを合わせるとまた違った雰囲気を楽しめますよ。

 

 
合わせて読みたい

  デザインや素材、ブランドごとに様々な表情を見せてくれる「バレエシューズ」。とにかく履きやすくて楽チンなのに上品にまとまるので、おしゃれな女性たちから絶大な人気があります。&nb[…]

 

 

東京ガールズコレクション公式通販【SHOPLIST.com】

 

◇◆お気に入りの一着を【欲しいが見つかるおすすめオンラインショップ4選!】

 

 

ブランド①:VIS

出典:https://rakuten.co.jp

 

ブランドポイント


デザインはベーシックでトレンド感ある色使いなどが多く、フェミニンなトレンドものがお好きな方におすすめのブランドです。

 

 

 

 

ブランド②:URBAN RESEARCH

出典:https://rakuten.co.jp

 

ブランドポイント


オトナな女性にオススメしたいのはこちら。

シンプルで品のあるトレンドのアイテムが揃っています。

 

 

 

 

ブランド③:Pierrot

出典:https://rakuten.co.jp

 

ブランドポイント


きれいめテイストやお仕事兼用などのお洋服をお探しの方はこちら。

品のあるベーシックアイテムが揃うコスパも良いブランドです。

 

 

 

 

ブランド④:Coen

出典:https://rakuten.co.jp

 

ブランドポイント


カジュアルなお洋服やラフな雰囲気がお好きな方はこちら。

デイリーに使いまわしやすいデザインがたくさん揃っています。

 

 

 

 

◇◆自分のワードローブにぴったりのミモレスカートを選んで

 

いかがでしたでしょうか。

スタイルアップが叶うミモレスカートの魅力は伝わったでしょうか。

 

 

ミモレスカートとひとくくりで言っても、その見え方は選ぶデザインや合わせるスタイリングで随分と違ってきます。

半端丈だからこそ着こなしの幅が広く、身長や体型を問わず誰でも挑戦しやすいのがミモレスカートの魅力です。

 

どんな合わせ方も間違いはないので自分の気に入るスタイリングを見つけてミモレスカートを使った着こなしを楽しんでください!

 

合わせて読みたい

 この投稿をInstagramで見るロペピクニック アリオ亀有(@ropepicnic_ariokameari[…]

 

みーや
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

大人かわいいファッション通販サイト【リエディ】

スポンサーリンク
>「ファッションはすたれるが、スタイルは永遠だ」 ―イヴ・サンローラン

「ファッションはすたれるが、スタイルは永遠だ」 ―イヴ・サンローラン

【ファッションスタイル】【オシャレアイテム】【アパレル業界】【ファッション雑学・豆知識】センスを思考で磨きましょう。

CTR IMG