残暑残る9月が終わり10月ともなると急に肌寒くなってきて、このシーズンになると、毎回「なにを着よう?」と思ってしまいます。
朝晩はもちろん、特に月初と月末で気温がだいぶ変わってきますね。
この記事では、10月に着るおすすめメンズコーディネートをご紹介していきます。
秋から冬へ季節が変わり、同時に洋服も変わってきます。 気温が下がり、重ね着も増えてきて、おしゃれをするのにはセンスがより問われるシーズンです。しかし、完全な冬[…]
◇◆10月の平均気温は?
出典:気象庁
グラフの数値を参照すると、最高気温は30℃を超えています。
やはり月初は季節の変わり目のせいか、まだまだ暑いことがわかります。
中旬になると気温は一気に下がり最低気温12℃まで下がりますが、日中平均気温としては19.4℃になります。
20℃を下回ってくると少し肌寒い季節と言えるでしょう。
季節の変わり目は、日中と夜でだいぶ気温差がありますので、半袖や長袖Tシャツだけでは夜は肌寒く感じてしまいます。
シーズンレスで活躍する無地Tシャツですが、長年継続してリリースされているベーシックなものからシルエットや素材感など流行要素を取り入れたものまで様々です。 今回は色々な[…]
◇◆10月【おすすめコーデネート9選!】
冒頭でお伝えした通り、日中は平均20℃前後と過ごしやすいですが、2019年は夜になると最低気温12℃まで下がるので羽織りは必須です。
朝の身支度で何を着ようか迷ってしまわないように、10月におすすめのメンズコーディネートを9選ご紹介していきます。
★シャツコーデ
出典:https://www.amazon.co.jp
コーデポイント
スラックスパンツにサテン地のシャツで統一感出します。
革靴を合わせればカチッとした仕上がりに。上下の色合わせで季節を感じさせてくれます。
近年メンズファッションにおいて、人気の高い「スラックス」。ビジネスシーンで一般的なアイテムですが、カジュアルな着こなしに取り入れることで上品なムードを演出できます。 […]
★シャツアウターコーデ
出典:https://www.amazon.co.jp
コーデポイント
風合いのあるブークレー素材のチェックシャツはアウターとして使用可能。
綿パンやデニムなどでも相性が良いのでコーディネートには悩む必要が全くありません。
セットアップもなかなか格好良いですよ。
チェックシャツはどのジャンルにも出てくるおしゃれの鉄板アイテムです。ファッションのジャンルにこだわってる人も、そうじゃない人も必ず役に立つでしょう。 またカラ[…]
誰もが一度は袖を通した経験があるはずのポピュラーなファッションアイテム、「シャツ」。ですが、ひと口にシャツと言ってもその形や生地は様々で季節によっても変わってきます。 […]
★カーディガンコーデ
出典:https://www.amazon.co.jp
コーデポイント
コットン100%のカーディガンは肌触りがチクチクせず、毛玉にならないのでおすすめ!
インナーはノーカラーシャツを合わせてあげると首回りがすっきりして見え、清潔感がアップします。
足元をベルクロサンダルにすれば全体が軽い仕上がりに。
あなたは白シャツといえば何を連想しますか?「清潔感」「スーツ」「大人っぽい」「堅苦しい」「汚れが目立つ」などなど。 様々なワードが出てくると思いますが、いずれ[…]
★ロングカーディガンコーデ
出典:https://www.amazon.co.jp
コーデポイント
ミラノリブ生地は伸縮性もあり着心地バツグン。
無地のカーディガンにはチェックシャツをインナーに使えばワンポイントに。
ブラックパンツがシックに決まっておすすめです。
★パーカーコーデ
出典:https://www.amazon.co.jp
コーデポイント
ポイントはカラーです。
パーカーと言えばグレーを選んでしまいがちですが、秋を連想する色をチョイスする事で季節感が一気に出ます。
チェックパンツにスニーカーでカレッジスタイルを演出するのもおしゃれです。
パーカーは、実はおしゃれメンズほど上手に着こなしているのをご存知ですか?色はもちろん、サイズ感や素材など様々なシチュエーションに使い分けが出来、着こなし次第で印象が変える事ができる役割[…]
★クルーネックスウェットコーデ
出典:https://www.amazon.co.jp
コーデポイント
秋カラーのベージュのキャラクタープリントのスウェットにテーパードブラックデニム。
ハット、もしくはキャップを被ればストリートスタイルにもなれます。
コットン100%なので温度調整しやすいです。
近年の気候変動によって、世の中の関心はサステナブルやSDGsに傾く中、ファッションにもその流れが押し寄せてきました。業界内では何十年も前からサスティナブルの走りと言っても過言ではない「[…]
★テーラードジャケットコーデ
出典:https://www.amazon.co.jp
コーデポイント
伸縮性があり、さらりとした肌触りのポリエステル素材を使ったテーラージャケットは、袖を軽く巻いてあげるだけで気温変化にも対応し、サンダルを合わせると軽さを演出できます。
スニーカーでカレッジスタイルにしてもグッドです。
★MA-1コーデ
出典:https://www.amazon.co.jp
コーデポイント
MAー1と言えばAlpha社製が有名ですが、スポーティなジャージパンツなどと合わせて着用すればストリートスタイルにできますし、デニムパンツを合わせればミリタリーに。
パンツで変化を楽しめるアイテムなので、コーディネートは簡単!
ここ数年ヴィンテージ市場を中心にミリタリーアイテムの熱が高まってきています。ミリタリーの実物は今では考えられない贅沢な生地使いをしていたり、凝ったつくりをしていたり、また古いものが放つ[…]
★コーチジャケットコーデ
出典:https://www.amazon.co.jp
コーデポイント
ストリートシーンで定番のコーチジャケットは、ただ羽織るだけではなく写真のように肩に乗せるスタイルもおすすめの着方です。
モノトーン系のカラーでまとめると大人っぽさがプラスされます。
モノトーンコーデとは?無彩色といわれる『白』『黒』『グレー』を着こなすファッションをモノトーンコーデと呼ばれています。 モノトーンコーデをスマートにこなれた印象に着こ[…]
\メンズカジュアルならSPUTNICKS スプートニクスがベスト!/
◇◆肌寒い日の活躍アイテム集
外に出た時にひやりとした風が吹くと、季節の変わり目を感じるものです。
季節の変わり目は、朝晩の気温差が激しくなりますので、肌寒く感じたりします。
肌寒い日には、洋服で温度調整をする事になりますが、その際に持っていたら便利な活躍するアイテムを紹介していきます。
①シャツ
アイテムポイント
テーラードジャケットのインナーとして馴染みのあるシャツですが実に豊富な種類があり、 ストライプやチェック、デニシャツもあり、軽く羽織るアイテムとしてはかなり万能なタイプになります。
誰もが一度は袖を通した経験があるはずのポピュラーなファッションアイテム、「シャツ」。ですが、ひと口にシャツと言ってもその形や生地は様々で季節によっても変わってきます。 […]
②カーディガン
アイテムポイント
男女共に定評のあるカーディガンは、最近ではロング丈のものなどが多く、メンズでも多くのブランドが取り入れています。
シャツの上に重ね着が出来るので、長い期間の着回しが可能です。
③テーラードジャケット
アイテムポイント
以前はデートの時のメンズ定番アイテムでしたが、最近ではファッション業界的にゆったりしたサイズがトレンドになっていて、いわゆるビジネス調よりも、くたっと感のでる雰囲気のものがおすすめです。
④パーカー
アイテムポイント
ストリートスタイルでは定番のパーカーですが、寒くなればパーカーの上にテーラードジャケットやブルゾンなどのアウターを重ねても使えるので、こちらも重宝できます。
裏毛と裏起毛があり、裏毛は「裏パイル」とも言われ、タオル生地のようなくるくるとループ状になっている物です。
逆に裏起毛はループ状の裏毛を起こして「ふわふわ」した肌触りになり保温性が高いのが特徴なので、気温が高い日に「裏起毛」だとちょっと暑いと思います。
⑤コーチジャケット
アイテムポイント
アメフトチームのコーチが着ていたということが名前の起源になっているコーチジャケット。
シャツのような襟の形にスナップボタンというのが一般的で、ファッションとしてはsポーティーな印象を与え、最近ではストリートスタイルなどで定番アイテムになっています。
⑥MA-1
アイテムポイント
空軍パイロット用の軍服が由来のMAー1ですが、ナイロン素材で軽くて羽織りやすいアイテムなので、気軽に着用できます。
ちなみに、裏地に発色の良いオレンジ色が使われている事が多いんですが、理由をご存知ですか?
これはパイロットが飛行中のトラブルで不時着した際に、ジャケットを裏返して遭難信号用の旗の替わりにして救援がきた時に見つかりやすいようにオレンジ色が採用されています。
◇◆今期注目のトレンドアイテム集!
さて、定番の羽織りアイテムをご紹介しましたが、今季の注目アイテムとして抑えるべきものがあります。
では、今季の注目のトレンドアイテムを見ていきましょう。
■シャツアウター
アイテムポイント
見た目はほとんどシャツなのですが、名称の通りアウターとしても使えるアイテム。
一般的なシャツに比べて、やや大きめのサイズで脇腹部分にポケットも付いているものが多いので、カットソーの上に羽織ったり、薄手のパーカーなどを重ね着してみてもOKです。
最近ではチェック柄のシャツアウターがおすすめです。
ロングカーディガン
アイテムポイント
数年前からメンズでも主力アイテムになりつつあるロングカーディガン。
ロングと言っても商品によって着丈は様々あり、身長が低い男性でもどんどん活用して欲しいアイテムです。
フィッシングベスト
アイテムポイント
まさに釣り用のベストの事です。
ユーティリティベストとも呼ばれていますが、最近のキャンプブランドなどもおしゃれなフィッシングベストを販売しており、ポケットなどの収納も結構あるので実用的なアイテムなんです。
◇◆11月に押さえるべきコーディネート集
11月になると更に気温は下がり、日中平均気温は15℃前後とかなり下がります。
冬に向けた11月に抑えておくべきおすすめコーディネートを1つご紹介します。
★トレンチコート×ストリートスタイル
出典:https://www.amazon.co.jp
コーデポイント
ツイル生地のトレンチコートはセーターなどを重ね着すれば冬でも着る事が可能。
写真はビッグシルエットタイプなので、ストリートスタイルのルーズさとトレンチコートのかっちり感のメリハリが楽しめます。
コート一つでの重ね着が11月は重要になります。
この投稿をInstagramで見るToogood(@t_o_o_g_o_o_d)がシェアした投稿 そろそろ冬のアウターが活躍してくれる時期になってきました[…]
◇◆10月おすすめコーディネート【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
暑かった夏も終わり、秋になると季節的に重ね着が主流になっていきます。
しかし日中や朝晩の気温の違いに戸惑ってしますかもしれませんが、今回のコーディネートで迷う事はなくなると思います。
体調には気を付けてオシャレを楽しんでいきましょう!
本格的に冬らしくなる時期であると同時に、クリスマスや年末の休暇などイベントも多い12月。 寒さをしっかり防ぎながらお洒落を楽しみたい!という大人のメンズのために、今回[…]
\メンズカジュアルならSPUTNICKS スプートニクスがベスト!/
