皆さんはロンTというアイテムをどう捉えていらっしゃるでしょうか?
簡単に言うなら、「長袖のTシャツ」です。
しかし、ロンTにはたくさんの魅力が詰まっていますので、まずは特徴から理解していきましょう!
シーズンレスで活躍する無地Tシャツですが、長年継続してリリースされているベーシックなものからシルエットや素材感など流行要素を取り入れたものまで様々です。 今回は色々な[…]
\【PR】欲しい服がきっと見つかる メンズ服通販Dcollection/
◇◆ファッション好きも意外と知らないロンTの特徴!
ロンTは長袖のTシャツのことで、ロングTシャツの略称になります。
また、数年前まではロンTはロング丈のTシャツのことを指していたみたいですが、今はロングスリーブ(袖)の方をロンTと呼びます。
ロンTには流行があり、最近はセレクトショップで売られているようなブランドやプチプラのブランド、GUなどのファストファッションもロンTを売り出しております。
まだ「ロンTを買えていない!」「どれがいいのか分からない!」という方は、この記事を読んでさらにファッションレベルをアップさせていきましょう!
誰でもよく知る「Tシャツ」という言葉。それと同時に「カットソー」という言葉もよく耳にすると思いますが、『実際にはどういう違いがあるの?どう使い分けるの?・・・。』そうい[…]
■ロンTと他のアイテムとの比較
今回紹介するロンTを他のトップスと比較してみましょう!
基本的にロンTというアイテムは、カジュアルなアイテムでカジュアルな中でも、ストリートというカテゴリーに入っているアイテムです。
念のため補足をしておくと、ストリートというのは、10代~20代の若者が街中で自然発生的に流行するもので、ある種カルチャーの一つになります。
ですので、これから数年単位でこのストリートという概念の中身が変わる可能性は大いにありますが、現代のストリートファッションのアイテムの一つにロンTというアイテムがあります。
ストリートファッションって?ストリートファッションとは、街の若者達から自然発生したファッションの総称です。つまり、“街に集まるオシャレな若者達が生み出す”スタイルのことです。&[…]
当記事を最後まで読んでいただくと... ・ストカジを理解できる・カチッとしすぎないラフなファッションを理解できる・ストリートファッションに気軽に挑戦で[…]
シャツなどと比較すると、カジュアルでラフな印象や若い印象を持たれやすいです。
同じストリートアイテムの一つであるパーカーと比較すると、パーカーは可愛らしい印象、ロンTはどちらかというと男らしいイメージになりやすいと思います。
\コーディネートの参考にもゼヒ!メンズカジュアルをトータルで販売♪/
◇◆ロンTの魅力
皆さんロンTの特徴は理解していただけたでしょうか?
ここでは、ロンTの魅力についてお話ししていきます。
■魅力①:豊富な種類
最初にお話した通り、各ショップがロンTを売り出していることもあり、まず価格という点で豊富な種類があります。
さらにデザインという部分でも様々な種類があり、無地はもちろん、ワンポイントのロゴデザインや文字入りの物もあります。
また、グラニフと言って、有名なフォトグラファーの方や芸術家の方とのコラボしたロンTを販売しているオンラインショップなどもあります。
グラニフの中でも、アニメのキャラクターがデザインされているロンTもあるので好きな方はチェックされてみてください。
■魅力②:コストパフォーマンスがいい
ロンTは1年を通して着ることができます。
もちろん1年通してロンT1枚というわけにはいきませんが、アウターを着たり、コートを羽織ったりして一年間使えますよという感じです。
使える期間が短いと、服好きでも買うのをためらったりしてしまいますが、ロンTなら何枚も買っちゃえって思いますね。
そのため、いわゆるヘビロテができますし、今までのコーディネートの中に新しくロンTという選択肢が加わるので、毎日の服選びが楽しくなります!
■魅力③:自分に合った着方ができる
自分に合った着方というのは、コーディネートやサイズ感に比較的縛られずに自由なコーディネートができるということです。
「ピッタリめで着たい!」という方はジャストサイズでロンTを着ることができますし、体型を隠したいなどの理由で「大きめのサイズを着たい!」という方はオーバーサイズで着ても様になります。
自分に合った着方、もしくは自分の好きな着方でロンTを楽しんでみて下さい。
◇あなたに似合うファッション自分に似合うファッションを知っていますか? 現在ファッションのテイストは幅広く存在していて、その中から見つけ出す事は難しいですよね。[…]
\全身コーデのマネキン買いができるメンズ服通販サイト『メンズファッションプラス』/
◇◆今が旬!【おすすめロンTコーデ集】
ここまで読み進めてくださった皆さんは、もうロンTに夢中なはずです!
服を買っても、コーディネートが分からないと本末転倒ですよね?
ここでは、今が旬なロンTコーデを厳選してみましたので是非ご参考にしてみてください!
【シンプルは正義】モノトーンロンTコーデ
出典:https://wear.jp
コーデポイント
まずはシンプルなロンTをご紹介いたします。
無地の白ロンTに黒スキニー、スニーカーというお手本のようなシンプルコーデだと思います。
ロンT以外のコーディネートにも言えることですが、シンプル過ぎて少し寂しいなと思う方は、キャップやネックレス、ピアスもしくはイヤリング、シルバーリングなどの小物を付けましょう。
仕事着にしろ、普段おしゃれをする際にしろ、基本的にシンプルなコーディネートが好きな方と言うのはたくさんいると思います。ただ、毎日毎日似たような服装ばっかりで何だか変化がなく味気ないと感じる方も[…]
【ロンTの定番】ストリートコーデ
出典:https://wear.jp
コーデポイント
次はロンT着こなしの定番、ストリートコーデになります。
こちらのコーディネートは少し上級のコーディネートで、白の統一感でまとめているところです。
ストリートコーデは基本的にカジュアルな印象に見えがちですが、白を多く取り入れることでカジュアルさを抑えているコーデですね。
皆さんは普段どんな服着られますか?また、ファッションにおいて何が流行っているかトレンドを把握できていますか? 最近のファッションカルチャーって、何がお洒落なの[…]
【可愛い系男子】ロンT×ベスト
出典:https://wear.jp
コーデポイント
個人的に珍しいコーディネートな気がしたので書かせていただきました。
ロンTの上にベストを着る選択肢が今までなかったので新鮮です。
この方はモノトーンで統一感は保ちつつ、差し色をトレンドのグレーを取り入れていますね。
シンプルな女子ウケコーデにトレンド感をうまく合わせていると思います。
シンプルにさせすぎないのがポイントです。バッグもリュックよりかは肩掛けやトートバッグがオススメかなと思います。
このところじわじわとベストの需要が高まってきており、トップスのオーバーサイズ化に伴いベストもオーバーサイズなものが主流です。過去数年であまり見かけなかったプルオーバーベストが各ブランド[…]
【ジーンズ好き必見】ロンT×デニム
出典:https://wear.jp
コーデポイント
こちらはロンTにインナーをレイヤード(重ね着して裾だけ出して違いを見せる着方)したスタイルですね。
グラフィックのプリントがあり、無地ではないにしてもシンプルめですね。
そこで、チェーンネックレスやレイヤードをつかってこなれ感を演出していますね。
コーディネートのポイントとして、ロンTはジャストサイズか気持ち大きめ、インナーの服はワンサイズ大きめで考えるといいかと思います。
これから買いに行くという方は是非参考にしていただければ幸いです。
この投稿をInstagramで見るYohji Yamamoto(@yohjiyamamotoofficial)がシェアした投稿 ここ最近は、ビッグシルエッ[…]
◇◆【季節ごと】ロンTの着こなし方法!
ロンTの魅力の一つとして、コストパフォーマンスの高さを挙げましたが、年間でどれくらい使えるのか掘り下げていきたいと思います。
★【春向け】気温や天気で使い分けよう!
雨や風があるとデータの気温と体感気温は違いますし、こちらの気温は僕の体温のときの話ですので参考程度に見ていただければと思います。
出典:https://wear.jp
コーデポイント
モノトーンでまとめており、シンプルすぎるのを避けるためアクセントにシルバーリングやイヤリングをつけています。
この画像だと見づらいですが、胸の間にロゴ刺繍があるのと、タグがワンポイントでカッコいいですね。
モノトーンコーデとは?無彩色といわれる『白』『黒』『グレー』を着こなすファッションをモノトーンコーデと呼ばれています。 モノトーンコーデをスマートにこなれた印象に着こ[…]
出典:https://wear.jp
コーデポイント
見た目の清涼感がいいですね。緩めのパンツなので風通しなどもよく、割と涼しいのかなと思います。
ポイントとしては、色づかいとサイズ感ですね。
パンツは大きめのサイズを買うのではなく(裾が地面についてしまうため)ワイドパンツをジャストサイズで買うことだと思います!
90’sリバイバルにより再び注目が集まるオーバーサイズファッション。それに伴い多くのワイドパンツを目にする機会も増えてきました。 デニムやワークパンツのビッグ[…]
★【夏向け】ロンT×短パンで爽やかコーデ!
出典:https://wear.jp
コーデポイント
短パン自体はカジュアルなアイテムなので、品のあるキレイ目な短パンを選ぶとよいと思います。
また、清潔感を出すために白だったり、シンプルなデザインを選ぶのもポイントですね。
夏は夜に出掛けることも多いと思うので、学校や仕事から帰ってきてロンT×短パンに着替えるのもオススメです。
★【秋向け】秋らしいアウターや小物を着こなそう!
出典:https://wear.jp
コーデポイント
こちらのロンTは少し厚手のロンTなこともあると思うのですが、ストールで首元を暖めることで秋の季節も全然着ることができちゃいます!
ロンT自体は、左肘のロゴ(最近YouTuberがよく着ているイメージのストーンアイランドです)のみで前側は無地です。そのため、派手めなストールを巻いてバランスをとっていますね。
★【冬向け】室内でコートを脱いでもカッコいいを保とう!
出典:https://wear.jp
コーデポイント
冬場はコートやダウンジャケットのインナーとして着るのがオススメです。
画像は春っぽいコーディネートではありますが、冬も同じ感じで着ていただければいいのかなと思います。
外は寒いのに飲食店に入ると暑いとかよくありますが、コートを脱いで一歩先を行くオシャレで周りを圧倒しちゃいましょう!
◇◆絶対買うべき!【使い回し抜群おすすめロンT5選!】
ここでは、厳選したおすすめロンTをご紹介します!
ぜひ気になったものがあればチェックしてみてください!
①【正統派】何に合わせても決まる王道のミニロゴロンT
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
大人から学生まで広く使ってもらえるアイテムだと思います。プレゼントにもいいかもしれませんね!
シンプルなデザインなので、アクセサリーやバッグなどを身に着けたほうがファッション性はあがりますが、ラルフローレンのロンTというだけで十分オシャレだと思います。
周りの評価もグンとアップするかもしれません!8色展開なので好きなカラーを選んでみてください。
②【ギリギリ間に合う!?】KANGOL/カンゴールのトレンドロンT
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
ロゴがアウターの間から見えるのでインナーとしても大活躍できる、コスパ最高のアイテムと言えると思います。
KANGOLは一時期かなり流行っていたので、今はトレンド感ないかもしれませんが定番アイテムといえる人気ぶりなので問題ないかと思います。
前項で季節ごとのコーディネートを説明しましたが、1番体現できるのはこのロンTかなと思います。
1枚でもカッコいい、ジャケットやアウターを着てもカッコいいを是非体感してみてください!
③【大人カジュアル】大人っぽさとストリートを両取りできるちょい悪カッコいいロンT
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
こちらはデニムが好きな方に大変オススメとなっています。
AVIREX(アヴィレックス)は有名なアメカジ(アメリカンカジュアル)のブランドでイケてるオヤジが着ているイメージがあります。
ちょい悪な感じを目指している方はデニムに合わせればバッチリです!断トツのお気に入りになる可能性を秘めていると思います。
④【品のあるストリート】 NEW ERAの上品×デザイン性を兼ね備えたロンT!
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
野球、特にメジャーリーグをよく見る方はご存知の方が多いと思います。ニューエラのロンTです。
こちらはナイキやニューバランスといったスポーツスニーカーを履かれる方にオススメですね。
ニューエラもスポーツストリートな服が多いので持っている服に上手くハマる人多いと思います!
⑤【圧倒的ファッション性】日本を代表するモードブランドの最強コスパロンT
出典:https://soe-online.jp(soe online)
アイテムポイント
最後に紹介するのはsoeというブランドのロンTです。
モードという言葉を聞いたことのない方のために説明すると、トレンドの流れを読んで流行の先駆者となっているブランドたちのことです。
その中でも、soeは日本のモードブランドで人気を博している一つだと捉えていいと思います。
このロンT、デザインはもちろん素材もコットンと天然素材を使用しているので着心地も見た目の上品さも他とは比べ物にならないかなと思います。
また、このロンTの1番驚くべきポイントは価格です。もちろん、安い金額ではないのですがとてもsoeが出す値段じゃないんですよね。
soeの服は自分もいくつか持っているのですが、相場は3万円~というイメージです。高いものだと10万円も超えます。気になった方は1度チェックしてみてください。
◇◆ロンTコーデの注意点!

無地ロンT1枚だと、「地味すぎる」「間違えてインナー着てきたのかな?」「シンプルにダサい」といった印象を持たれかねないので気を付けましょう。
無地を着る場合はアクセサリーやアウターを羽織るようにするといいと思います。

丈は長め、袖にクッション(折れ目、溜まり)があるくらいがベストです。
丈の目安としては、マックスでズボンの股の部分が隠れるくらいかなと思います。腰の位置が分からなくなり、足を長く見せる錯覚を利用できます。

出典:https://wear.jp
いろんな合わせ方ができるアイテムなので、バリエーション豊富にコーディネートしましょう。
新しく服を買ったらとりあえずロンTと合わせてみるのもいいかもしれませんね!新しい発見が見つかるかもしれません!
\毎日のファッションをオシャレに!まとめ買いならSHOPLIST.com/
◇◆おすすめロンTコーデ【まとめ】
いかがでしたでしょうか。今回はロンTについて解説しました。
最後におさらいをします。
いつもの大きさからワンサイズ大きめ。
ただ、元々大きめに作られているものも増えてきているのでジャストサイズでいいときもあると思います。
袖にしわを寄せてクッション(溜まり)をつくるなど工夫もしていきましょう。
今回の記事で、ロンTの魅力が少しでも皆さんに伝わっていただければと思います。
もしよければ、今回紹介したオススメロンTを手に取ってみてください!
パーカーは、実はおしゃれメンズほど上手に着こなしているのをご存知ですか?色はもちろん、サイズ感や素材など様々なシチュエーションに使い分けが出来、着こなし次第で印象が変える事ができる役割[…]