1年で最も短い月でもあり、 まだまだ冬の寒さが残る2月。
ファッションとしては初売りもひと段落し、冬物にも飽き飽きしてくる頃ですが、春服を着るにはまだまだ寒いのが現実。
どんな服を着て、どんな服を買えば良いのか分からない…。
今回の記事ではそんな悩める大人のメンズに向けたおすすめなアイテムとコーディネートをご紹介します!
年の初めである1月は、1年で最も寒い月でもあります。また、お正月のお休みを利用して旅行や実家へ帰省をする方も多いと思います。寒さを凌ぐために厚着をするのはもちろんですが、着膨れ[…]
\メンズカジュアルならSPUTNICKS スプートニクスがベスト!/
◇◆2月の平均気温は?
2020年2月の東京における平均気温は8.3度でした。
1月に比べると少しだけ暖かくなり、最高気温は13度にまで上がりますが、冬の肌寒さも残ります。
厚手のアウターはまだまだ手放せないのが2月の気温と言えるでしょう。
この投稿をInstagramで見るToogood(@t_o_o_g_o_o_d)がシェアした投稿 そろそろ冬のアウターが活躍してくれる時期になってきました[…]
◇◆2月のコーディネートで押さえるべきポイント
大人のメンズが取り入れるべき3つのポイントをご紹介。
しっかり押さえておきましょう!
■1年中使える定番アイテムで賢い洋服選び
この投稿をInstagramで見る
ポイント
冬の終わりである2月。
店頭には安くなった冬物がまだまだ売っていますが、今から厚手のニットやアウターを新しく買っても、1ヶ月もしたら着られなくなってしまいます。
逆にいえば、デニムやコットンシャツなど、スタンダードで一年中使えるアイテムを揃えるには2月が一番最適な時期と言えるでしょう。
もちろん冬物アイテムと組み合わせれば、買ったその日から活躍してくれます。
誰もが一度は袖を通した経験があるはずのポピュラーなファッションアイテム、「シャツ」。ですが、ひと口にシャツと言ってもその形や生地は様々で季節によっても変わってきます。 […]
■柄物を取り入れてトレンドを押さえる
この投稿をInstagramで見る
ポイント
シンプル・ベーシックが長年のトレンドだった反動で、近年では装飾性がファッション業界のキーワードになっています。
冬コーデのマンネリ化を防ぐためにも、チェック柄を大胆にあしらったアウターなど、柄物を積極的に取り入れてトレンド感を演出しましょう。
街で目を惹くファッションには特徴があります。 それは配色です!色の使い方次第でコーデの雰囲気が大きく左右されます。 女性のようにメイ[…]
■淡色冬素材アイテムで春の訪れを感じさせる
この投稿をInstagramで見る
ポイント
長い冬で暗い色や暖色のアイテムに退屈してくるのが2月。
サックスブルーやライムグリーンなどパステルカラーを使用したニットや、ベージュのコーデュロイパンツなど、ぬくもりと春らしさを兼ね備えたアイテムを上手に取り入れることで、コーディネートを明るくすることができます。
配色とは、2色以上の色を組み合わせることをいいます。センスのいい着こなしとは、トレンド感やサイズ感、TPOや年齢に合っているか、その人らしさが表現できているか?などなど。押さえ[…]
\コーディネートごと洋服が買える通販サイト『メンズファッションプラス』/
◇◆2月のオススメ定番アイテム集
定番冬物アイテムの中から、今年のトレンドを意識したものをピックアップ。
2月のコーディネートにぜひ取り入れてほしいアイテムです。
①ライナー付きステンカラーコート
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
ドレスアウターの大定番アイテム、ステンカラーコート。
薄手のものが多く、一枚だけだと冬の寒さに対応するのは難しいですが、ステンカラーコートの中にはライナーと呼ばれる中綿入りの取り外し可能な裏地が付属しているものがあります。
ライナーが付いていれば2月の寒さもしっかり防げる防寒アウターとして着られるのはもちろん、ライナーを外して春先の羽織りとしても活躍してくれます。
デザインもシンプルなのでビジネススタイルはもちろん、カジュアルアイテムとしても幅広く着用できるため、上質な1着を是非とも持っておきたいところ。
一言でカジュアルファッションと言ってもきれいな雰囲気から古着を取り入れたコーディネート、スポーティーな格好まで様々です。ただTシャツを着ているだけなのに、なんだか格好良く見える人街で見[…]
②マウンテンパーカー
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
その名の通りアウトドア要素が強いマウンテンパーカーは、防風性が高く、気温が10度を下回る日が多い2月にも活躍してくれる高機能アウター。
濃いめのグリーンなど深みのあるアイテムも多く、羽織るだけでコーディネートに暖かみを与えてくれます。
デニムなどと合わせて旬なアウトドアMIXを楽しめる、優秀アイテムです。
マウンテンパーカーとは?元々は登山に使用されるフード付きのジャケットのことで、アウトドア用に作られているため、機能性や耐久性に優れているものが多いのが特徴です。 今回[…]
③カラーニット
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
春らしさをコーディネートに取り入れたい時は、インナーに着るニットの色を明るくするのが一番の近道です。
上質なカシミヤを選べば、その発色の良さに驚くこと間違いなし。
色は今年のトレンドカラーである鮮やかなブルーがおすすめです。
④チェックシャツ
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
冬はインナーとして、春は一枚で、秋には羽織として…真夏を除いて一年中活躍してくれる万能チャックシャツは、2月のうちに揃えておきたいアイテムです。
無地だと派手な印象のレッドカラーも、暗い色が重なったチェック柄なら普段のコーディネートにも取り入れやすくなります。
冬の間はニットの下に着てチラリと柄を見せることで、コーディネートを華やかに演出できますよ。
チェックシャツはどのジャンルにも出てくるおしゃれの鉄板アイテムです。ファッションのジャンルにこだわってる人も、そうじゃない人も必ず役に立つでしょう。 またカラ[…]
⑤ブラックチノパン
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
大人のメンズがボトムス選びに迷った時、真っ先に候補にあがってくるのがこのブラックチノパン。
特にモノトーンがトレンドである今季においては、大活躍間違いなしのアイテムです。
カジュアルなスタイルに合わせるのが定番ですが、敢えてトップスもブラックのアウターに揃えてモードなコーディネートに挑戦してみるのもおすすめです。
モノトーンコーデとは?無彩色といわれる『白』『黒』『グレー』を着こなすファッションをモノトーンコーデと呼ばれています。 モノトーンコーデをスマートにこなれた印象に着こ[…]
⑥ホワイトスニーカー
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
「お洒落は足元から」と言われるように、足元から春らしさを演出するのも大人のメンズが取り入れたい小技の一つ。
重たい冬のコーディネートも、足元をホワイトにすることで軽やかになります。
もちろん季節を問わず活躍するアイテムでもあるため、持っておいて損はないスニーカーです。
\全国店舗で大人気!季節のトレンドアイテムを多数展開【AZUL BY MOUSSY】/
◇◆2月鉄板オススメコーディネート集
先ほどご紹介したアイテムたちを使ったコーディネートの一例をご紹介!
★ライナー付きコートで軽やかさと暖かさを両立
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ベーシックなベージュのステンカラーコートを、カットソーとローカットスニーカーでカジュアルに落とし込んだコーディネート。
ライナーが付くことによって、見た目は春っぽく軽やかにしつつ、暖かさも確保しています。
そのままライナーを外して春先にも使えるコーディネートです。
この投稿をInstagramで見るCLUÉL_homme(@cluel_homme)がシェアした投稿 - 20[…]
★深めのカラーと暖かみのあるマウンテンパーカーでタウンユースに
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
オリーブ寄りの深めのグリーンマウンテンパーカーを主役に、ワイドデニムとカジュアルスニーカーというアウトライクなコーディネート。
あえて首元までチャックを上げることできちんと感もあり、ミステリアスな雰囲気を作ることも可能です。
何よりこの季節に温かさを感じるマウンテンパーカーとカジュアルアイテムを合わせることで、街中に溶け込むタウンユースコーデに落とし込める点がポイントですね。
★淡色ニットで春の気分を先取り
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ブラックのダウンパーカーにグレーのキレイめパンツを合わせた冬の定番コーディネートも、差し色にミントグリーンのニットを入れることで、春を感じさせる爽やかな印象に。
肉厚ダウン×春ニットの組み合わせは季節の端境期である2月のお手本コーデと言えるでしょう。
街で目を惹くファッションには特徴があります。 それは配色です!色の使い方次第でコーデの雰囲気が大きく左右されます。 女性のようにメイ[…]
★チェックシャツをチラ見せして華やかさをプラス
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ケーブルニットとダッフルコートのほっこりコーデに、インナーのチェックシャツが好印象。
ボトムスはニットと同系色を選ぶことによって、柄をより引き立てることができます。
足元はスニーカーではなくドレス感のあるシューズを選んでバランスをとりましょう。
★ブラックチノパンでモノトーンなモードな雰囲気に
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
万能ブラックチノパンを2月に履くとしたら、トップスもブラックに統一してモノトーンに仕上げるのが今年流。
分厚いダウンも一気に都会的で洗練された印象になります。
インナーと足元にはホワイトを差し込んで、全身真っ黒にならないよう工夫しましょう。
モノトーンコーデとは?無彩色といわれる『白』『黒』『グレー』を着こなすファッションをモノトーンコーデと呼ばれています。 モノトーンコーデをスマートにこなれた印象に着こ[…]
★冬の上級レイヤードスタイルはホワイトスニーカーで軽やかに
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
チェックのオーバーサイズコートとハイネックカットソーとの間に、デニムジャケットと薄手のカラーニットを挟んだ上級コーデ。
ごちゃごちゃした印象にならないよう、足元は爽やかなホワイトスニーカーでスッキリと。
インナーのカットソーと色を合わせることで、絶妙なバランス感を保っています。
◇◆季節の変わり目に揃えたい!大人メンズが揃えるべきバッグ3選
冬物は一通り揃えたし、春物を買うにはまだ早い…。
そんな時にはバッグを新調して気分も一新!大人のメンズが持っておきたいバッグをご紹介します。
■上質レザーのサコッシュ
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
コレクションブランドからお茶の間まで、ミニサイズのショルダーバッグ=サコッシュが大きなムーブメントを巻き起こしています。
キャッシュレスが進んで財布も小さくなり、スマホ一つでなんでもできる時代。これさえあればちょっとしたお出かけには十分ですし、サブバッグとしても重宝します。
そんな大流行のサコッシュですが、大人のメンズにおすすめしたいのは上質なレザーを使った一品。
カジュアルな服装をエレガントに仕上げてくれ、キレイめコーディネートのアクセントにもなります。
シンプルなデザインで、どんなシーンにも身につけることができるため、一つ持っておくと便利なアイテムです。
一言でカジュアルファッションと言ってもきれいな雰囲気から古着を取り入れたコーディネート、スポーティーな格好まで様々です。ただTシャツを着ているだけなのに、なんだか格好良く見える人街で見[…]
■縦長トート
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
縦に奥行きのあるトートバッグは、手に持っているだけで非常にスマートでクレバーな印象を与えてくれます。
収納面も申し分なく、ノートPCを持ち運ぶ際にも活躍します。
外側にポケットがついていないミニマルなデザインが、潔い男らしさを演出しています。
■オールブラックのエコバッグ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
レジ袋が有料になり、エコバッグを持つ人が増えました。それと同時に、スーパーやコンビニなどで売っているポップなデザインのエコバッグを持つことに抵抗を感じているメンズも多いのではないでしょうか。
オールブラックのシックで都会的なデザインが、大人のメンズに相応しいエコバッグと言えるでしょう。
どうせ持つなら、カッコいいものを選びたいものです。
この投稿をInstagramで見るYOHJI YAMAMOTO Inc.(@yohjiyamamotoinc)がシェアした投稿 みなさんはモードファッショ[…]
◇◆2月メンズおすすめコーデ【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
まだまだ寒いけれど、暗い冬物には飽き飽きしてくるのが2月。
明るい色や柄物をうまく取り入れることで、マンネリ化した冬のコーディネートをアップデートすることができます。
今回ご紹介したアイテムやコーディネートを参考にして、春の気分を先取りしてください!
ファッションのスタイリングにおいて色は重要な要素です。全体を少ない色数でまとめたり、反対にあえて多色使いで遊んでみたり、1色だけ目立つ色を取り入れて特定のアイテムを目立たせたりと様々な[…]
\ユナイテッドアローズ公式通販【グリ─ンレーベル リラクシング】/