「量産型ファッション」という言葉をご存知ですか?
ファッションに興味がある人なら、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
量産型ファッションという言葉は、否定的に使われるイメージが強いですよね。
こちらの記事では、量産型ファッションをすることはそもそも正しいのか間違いなのかについて、メリット・デメリットを交えてご紹介していきます。
量産型ファッションについて、疑問を持っている人はぜひこちらの記事を参考にしてみてください!
おしゃれになるためには、おしゃれな人の真似をするのが1番の近道ですよね。しかしおしゃれになりたいとは思っていても、実際に真似をするとなるどこを参考にすれば良いのか分からないという人がほ[…]
\着れば絶対ファンになる!リピートアイテムが見つかるファッション通販サイト
jolie clothes/
◇◆第一に量産型ファッションとは?
量産型ファッションという言葉は、さまざまなところで使われていますが具体的にどんなファッションのことをいうのでしょうか?
量産型ファッションとはその名の通り、大量生産されたように同じ型にはまったファッションのことをいいます。
どの時代でもファッションには流行があり、街が同じような服装の人で溢れかえるという現象が起こりますよね。
量産型ファッションはそのような街に溢れかえるファッションのことを指し、多くの人が取り入れる一方で、ファッションに独自のこだわりがある人からすればそのミーハー心理は理解し難く、否定的に使われる言葉でもあります。
■量産型ファッションの特徴
ここからは、量産型ファッションにはどんな特徴があり、なぜここまで広がっているのかという点についてご紹介していきます。
街に溢れかえる量産型ファッションですが、具体的にどのような特徴があるのでしょうか?
量産型ファッションの1番の特徴は、ずばり「特徴がない」という点です。
では特徴がないとはどういうことなのか、量産型ファッションを2つのパターンに分けて解説していきます。
<流行に敏感な人のミーハーな量産型ファッション>
量産型ファッションは、流行の移り変わりに伴ってその時代に合わせた変化をしていきます。
例えば、2020年夏の現在では男性ではオープンカラーシャツにスラックスパンツというコーディネートや、女性ならシアーシャツにストレートパンツのコーディネート↓などが流行していますよね。
出典:https://rakuten.co.jp
数年前なら普通にオシャレなコーディネートだったものでも、流行に乗っかることで「量産型ファッション」とみなされてしまいます。
逆に、過去に大流行してみんなが着ていた服装でも、流行が終われば風化してしまい、新しい量産型ファッションの型ができるのです。
<定番の組み合わせに頼る守りの量産型ファッション>
量産型ファッションは良く言い換えれば、定番のスタイルということにもなります。
定番のスタイルといえば、これとこれを合わせておけば間違いないという無難なコーディネートが思い浮かびますよね。
そのような定番のスタイルは、昔から定着している型なので、取り入れる人が多く量産型ファッションとも呼ばれます。
例えばオックスフォードシャツにチノパンという組み合わせや、白Tシャツにデニムパンツという組み合わせは昔から定番ですよね。
出典:https://rakuten.co.jp
このように量産型ファッションは、単純にトレンドを鵜呑みにしたミーハーなコーディネートや、無難で定番の組み合わせの守りのコーディネートのことを指すので、みんなと同じ=特徴がないということになります。
みなさんは量産型ファッションをご存知でしょうか?量産型ファッションとは、大量生産されたように見えるほど同じ型にはまった服装をしている人たちのファッションのことを表す言葉です。&[…]
◇◆量産型ファッションはなぜ広がるのか?
みんなが着ているからというミーハー心理や、流行のアイテムを取り入れれば間違いない!という考えで量産型ファッションをする人が多いですが、否定的な意見がある中でここまで広がっているのはなぜなのでしょうか?
例えば、昔に比べて現在は通販サイトでネットショッピングができるようになりましたよね。
店舗に足を運ぶ機会が減り、実際に自分の目でみて服を選ぶよりも他人の意見を参考にすることが増えました。
人気ランキングやレビューなどの便利な機能があるので、そこに自然にアクセスが集まり、無意識のうちに量産型ファッションを選んでいるという人も多いです。

インスタグラマーが持っているアイテムや、コーディネートを簡単に見られるようになったので真似をする人が増えました。
また人気のインスタグラマーではなくても、一般の人が自分のコーディネート写真を投稿でき、それを見て参考にする人も多いので、自然と同じような服装の人が増えて量産型ファッションが広がっていきました。
◇◆量産型ファッションのメリット
量産型ファッションは否定的な意味で使われる言葉ですが、たくさんの人が取り入れているだけあってもちろんメリットもあります。
ここからは量産型ファッションをするメリットをご紹介していきます。
メリット1:変に目立たない
まずは、変に悪目立ちしないというメリットがあります。
量産型ファッションが街に溢れている中で、個性的なファッションは良くも悪くも目立ちますよね。
目立つためにファッションを楽しむオシャレさんには縁がない考えかもしれませんが、オシャレになりたいけど変に目立ちたくない…と思う人も多いはずです。
そんな人には、目立たずに流行のオシャレを取り入れられる量産型ファッションはおすすめです。
メリット2:当たり障りのない印象を与えられる
初めて会う人に、良い第一印象を与えるためにファッションはとても重要な要素です。
量産型ファッションは、基本的に好き嫌いが別れにくいので当たり障りのない第一印象を与えることができます。
ファッションに興味が薄い人からすれば、理解しがたいハイセンスなファッションよりも、当たり障りのない量産型ファッションの方が良い印象を与えることも多いので、人間関係を築きやすいです。
メリット3:量産型ファッションはモテやすい
最後に、量産型ファッションはモテやすいというメリットがあります。
例えば清潔感があり万人に好印象を与えられるようなファッションは、モテファッションとして人気ですが、量産型ファッションの当たり障りのない印象と通ずるものがあります。
ファッションにこだわりがある人が好きという人には良い印象を与えられませんが、定番のモテファッションが好きな人の方が多数派なので、量産型ファッションはモテやすいというメリットがあります。
みなさんはおしゃれがお好きですか?おしゃれをすると聞くとハードルが高かったり、難しいと感じる方も少なくないのではないでしょうか。ファッション自体に興味があまりない方もいらっしゃ[…]
\コーディネートの参考にもゼヒ!メンズカジュアルをトータルで販売♪/
◇◆量産型ファッションのデメリット
量産型ファッションは多くの人に良い印象を与える一方で、一定数の否定的な意見もあります。
そのような否定的な意見が出るのはなぜなのか、量産型ファッションのデメリットはどういう点なのかをご紹介していきます。
デメリット1:個性がない
没個性という言葉をご存知でしょうか?
個性のない量産型ファッションを、否定的に表すときに使われる言葉です。
個性を表現できるファッションで、周りの人と差をつけるためにオシャレを楽しむ人も多いですが、量産型ファッションにはみんなと同じで個性がない服装になってしまうというデメリットがあります。
デメリット2:ファッションに興味がないと思われる
そもそも量産型ファッションをしている人は、みんなと同じが良いというミーハーな考えの人や、自信がないから定番のコーディネートを真似しているという人がほとんどなので、ファッションにこだわりがないと思われてしまいます。
デメリット3:自分のスタイルが確立できない
量産型ファッションは、とにかく型にはまったファッションを真似すれば良いだけなので簡単にそれなりのオシャレができますが、いつまで経っても自分のスタイルが確立できません。
人によって似合う服装は異なるので、自分に似合う服装を理解していればスタイルを確立して、自分をより魅力的に見せることができますよ。
みなさんファッションに興味はありますか? 私たちが生活するうえで欠かせない要素として、衣食住の中にも含まれていますよね。「生活に必要だから、特に興味もないけれ[…]
【結論!】量産型ファッションをすることは間違いなのか?
ここまで、量産型ファッションとはどのようなファッションで、どんなメリット・デメリットがあるのかをご紹介してきました。
結局、量産型ファッションをすることは正解なのでしょうか?それとも間違いなのでしょうか?
最後に、さまざまな意見がある量産型ファッションを、どのように考えればいいのかという点についてご紹介していきます。
★ファッションに正解はない
量産型ファッションに対してはさまざまな意見がありますが、そもそもファッションに正解なんてありません。
もちろん、このアイテムとこのアイテムを合わせれば相性が良いというコーディネート法や配色例などはありますが、ファッションを楽しむマインドに正解も不正解もなく、人それぞれです。
人と違うファッションが好きな人もいれば、とにかくみんなと同じ、流行のファッションが好きという人もいます。
自分自身がどんな服装をしたいのか考えて、したいと思うファッションを楽しむことが最も大切です。
★モテたいなら量産型ファッションが◎
量産型のファッションのメリットでも述べたように、モテファッションとして量産型ファッションは優秀です。
自分自身がファッションを楽しむことよりも、他人からの評価を優先して考えるなら量産型ファッションが1番です。
モテるためにファッションに興味を持つ人も多いですよね。
量産型ファッションは、他の人と被りますが簡単にオシャレになれて、男女ともに多くの人に良い印象を与えることができるのでモテるためのファッションとしておすすめですよ。
★量産型を脱出すればもっとファッションを楽しめる!
今は量産型ファッションをしているけど、もっとオシャレを楽しみたいと思っている人には量産型を脱出してみることをおすすめします。
量産型ファッションのような個性がない服装は、周りに当たり障りのない印象を与えてくれるので取り入れやすいですが、自分自身がオシャレを楽しむのには適していないファッションです。
オシャレをすることには、自分に似合う服を見つけられたり、なりたい自分を表現できるという楽しみがあります。
◇◆【量産型ファッション】まとめ
いかがでしたでしょうか。
ここまで、量産型ファッションとはどんなファッションかということや、量産型ファッションをすることは正しいことなのかという点についてご紹介してきました。
こちらでご紹介した通り、量産型ファッションにはメリットもデメリットもあり、人によって好き嫌いが別れます。
しかしファッションに正解はないので、周りからの評価は気にせずに、自分が本当にしたいと思うファッションを楽しみましょう!
ファッションを肯定的に表す時に多用される「オシャレ」という言葉。最近はSNSで「#お洒落さんと繋がりたい」などのハッシュタグを付け、投稿をする人も多いです。 […]