皆さんは普段の自分のファッションに自信を持てていますか?
またその自信が正しいものでしょうか?
最近のファッションは多様化していますし、何がかっこいいのか判断が難しいです。
もしかしたら知らずにオタクファッションをしてしまっているかもしれません。
今回はよくある「オタクファッション」とは何か?ということに着目していき、その上で脱オタファッションの為のオススメアイテムやコーデなども紹介していこうと思います。
お洒落と言われたい方、お洒落に興味を持ち始めた方必見です!
ファッションセンスの良い人や、垢抜けた服装をしている人に対して「この人オシャレだな」と思うことってありますよね。オシャレになりたいけれど、何から始めればわからないという方もたくさんいら[…]
◇◆オタクファッションとは
この投稿をInstagramで見る
なんとなくわかる方も多い方思いますがいざ聞かれると困っちゃいますよね!
『そこでまずは詳しく解説していきます!』といいたいのですが大前提としてファッションは自由なものです!
何を着ても大抵の場合は法に触れることのない自由度の高いコンテンツです。
そのため、このコーディネートがオタクファッションだよ!と断定できるものはありません。
しかしポイントや気を付けることはあるので紹介していきます。
オタクファッションから抜け出したい、お洒落になりたい方が是非読んでみてください。
■現代のオタクファッションってどんなの?
ではオタクファッションとは具体的にどのようなものなのでしょうか?
皆さんが浮かぶのはチェックシャツや太ぶちメガネあたりでしょうか?
この投稿をInstagramで見る
結果は先ほども言いましたが具体的にこれだ!という定義はありません。
しかしニュアンスとしてはダサい服、みんなとおんなじ服装、没個性といったのが挙げられます。
個人的な意見ですが、モテないかつ周りと同じような服装で特にこだわりがないファッションです。
この後原因や対策を紹介するので是非読んでください。
■オタクファッションってどんな印象?
それではオタクファッションとはどのような印象の服なのでしょうか?
上でも述べた通りオタクが着る服がオタクファッションではなくオタクに見える服装がオタクファッションなのだと思います。
ということはオタクファッションの印象としては「オタク」ということになります。
しかしオタクと一言で言ってもたくさんの種類のオタクがあると思います。
ジャニーズ好きのジャニオタ、アニメ好きのアニオタなどたくさんあります。
しかしマイナスな印象を与えるオタクファッションは数が限られます。
その1番の原因がこちらです↓
いくら自分が好きだからといってキャラクターがデカデカとプリントされている服などはTPOを無視しかねません。
何かに夢中になるのはいいことですが最低限服は気にしてほしいと思います。
ここからどんなアイテムがだめなのか理由も含め解説していくので是非参考にしてください。
◇◆オタクファッションの原因や特徴
「オタクファッション」がどのようなものかなんとなくわかったところでなぜそうなってしまうのか原因や特徴を紹介していきます!
やってしまっている方がいたらぜひ明日から改善していきましょう!
ダメポイント①:入れパン
この投稿をInstagramで見る
まず「オタクファッション」、ダサいコーデに見えてしまう原因として入れパンがあげられます。
正直日常的に入れパンしている方はファッションに興味がないのかもしれません。
そのような方は一度置いておいて、間違って入れパンしてしまっている方に着目していきます。
現在のファッション技法で「タックイン」というものがあります。
タックインとは正直入れパンですが見え方が全然違います。
何でもかんでもパンツに入れてしまうわけではなくトップスとの色合いのバランスや、柄の比率などを考えていれるか入れないか考えてみてください。
とりあえずタックインするならしない方がマシかもしれません。
これで脱オタクファッションの一歩目です。
ダメポイント②:チェックシャツ
この投稿をInstagramで見る
オタクファッションを再現するときによくチェックのネルシャツが使われます。
文化祭やハロウィンなどオタクの仮装でよく見ますよね!
正直私自身はネルシャツがダサいとは思っていません。
たぶん凡庸性の高さからみんなが着てしまい凡アイテムとして定着してしまったのではないでしょうか?
今のストリートファッションではネルシャツなんてよく見ますし着こなし次第ではお洒落に見せることは可能です。
この投稿をInstagramで見る
チェックシャツを選んでしまう理由として「無難だから」というのが挙げられると思います。
無地の服を着るよりかは柄がある方がいいんじゃないのか?みんなが着ているから浮かないんじゃないのか?羽織るだけだから楽に着られる!なんて理由が挙げられると思います。
人のファッションからアイテムを盗むのはいいことです!しかし盗む相手を道がえてはいけません!
オタクの人から盗んでもオタクファッションになってしまいますからね!
ネルシャツの合わせ方を知るまでは容易にコーデに組み込むのは危ないかもしれません。
かえってダサくなってしまう気がします...。
チェックシャツはどのジャンルにも出てくるおしゃれの鉄板アイテムです。ファッションのジャンルにこだわってる人も、そうじゃない人も必ず役に立つでしょう。 またカラ[…]
ダメポイント③:ダサい足元
私が一番伝えたいポイントとしては足元です!
個人的に足元がダサいとどんなコーデをしていてもダサく見えてしまいます。
これはほんとです!どんなにかっこいい服を着ていても足元が汚れているスポーツシューズだとしたら絶対お洒落に見えません。
1.裾が余り過ぎている
2.靴下がダサい
3.靴が汚い
4.よくわからない靴を履いている
普段足元を意識していない人も多いのではないのでしょうか?
足元をこだわるだけでコーデレベルはグンと上がりますし自信も持てると思います。
何もわからないっていう人は何か柄が入っている靴下を履いてみてください。
その靴下に合わせて服をコーディネートするとまとまります。
靴下を見せるためにロールアップするのもポイントです。
お洒落に気を使っていない人はロールアップなんてまずしないですからね!
それだけでワンランクアップです!
この投稿をInstagramで見る
少し上級テクニックになってしまいますが差し色としても使えます!
トップスで少し浮いてしまう色のアイテムを使ったときなど靴下で同じ色を組み込ませてあげることで全体のバランスが取れます!
お洒落に気を使うならまず足元からです。始めは靴下をこだわってみてください!
街で目を惹くファッションには特徴があります。 それは配色です!色の使い方次第でコーデの雰囲気が大きく左右されます。 女性のようにメイ[…]
◇◆NGなコーディネート例
この投稿をInstagramで見る
オタクファッションにどうしても見えてしまうファッションも存在します。
これから紹介するファッションだけは避けてみてください。
お洒落の基本編といっても間違いないと思います!
オタクファッションをする人の多くはヨレヨレの服をきている印象があります。
どんなにいいアイテムを着ていてもしわくちゃでヨレヨレだと台無しです。
想像してみてほしいのですが営業のサラリーマンの服がヨレヨレだったら真剣に話を聞きたくなりますでしょうか?
私だったらなりません。それほど服のしわというのは相手にいい印象を与えないものです。
服に気を使い始めるならアイテムを買い集めるよりも自分の今持っている服の保存状態に気を使ってみてください。
トップスもズボンもヨレヨレだと女の子にもモテません!
服のしわに気を付けられたところで次によく見るオタクファッションの特徴は「色の組み合わせかたが下手」なパターンです。
デザインがない服の場合全身の服で使える色なんて頑張っても4,5色しかありません。
そこで色の合わせ方をミスってしまうと致命的です。
色の合わせ方として反対色を多く使ってしまうとごちゃごちゃになってしまいます。
反対色というのはその名の通り反対の色のことです。
配色とは、2色以上の色を組み合わせることをいいます。センスのいい着こなしとは、トレンド感やサイズ感、TPOや年齢に合っているか、その人らしさが表現できているか?などなど。押さえ[…]
ちなみに皆さん勘違いされているかもしれませんが赤の反対色は青ではありません。
赤の反対色は水色になります。青の反対色は黄色です。
ネットですぐでてくるので気になった人は調べてみてください。
ではどうすればカッコよく見えるのか?
そのポイントは中間色を意識することです!
中間色は簡単に言うと二つの色を合わせてできる色です。
この投稿をInstagramで見る
白と黒を混ぜると灰色になります。
黒いパンツの時に白いシャツを着ているとしてインナーに灰色のものを取り入れると全体がまとまり綺麗な印象を与えます。
コーディネートを考えるときメインアイテム2つの中間色のアイテムを使ってみてください。
モノトーンコーデとは?無彩色といわれる『白』『黒』『グレー』を着こなすファッションをモノトーンコーデと呼ばれています。 モノトーンコーデをスマートにこなれた印象に着こ[…]
ファッションのスタイリングにおいて色は重要な要素です。全体を少ない色数でまとめたり、反対にあえて多色使いで遊んでみたり、1色だけ目立つ色を取り入れて特定のアイテムを目立たせたりと様々な[…]
最後の特徴として「特徴のない服」が挙げられます。
オタクファッションしている人はみんな無難な格好をしている人が多いです。
無難な格好でヨレヨレなんて最低です。
特徴を出すコツとしてコーディネートをするときに何か一つこだわりを持ってみてください!
小物でもいいです!上で紹介していた靴下や腕時計、アクセサリなんかもいいかもしれません。
一個自信を持てるポイントがあればそこを起点にコーディネーションの幅も広がります。
まずは一点でいいのでこだわりを持って服に特徴を取り入れていきましょう!
誰もが一度は袖を通した経験があるはずのポピュラーなファッションアイテム、「シャツ」。ですが、ひと口にシャツと言ってもその形や生地は様々で季節によっても変わってきます。 […]
◇◆脱オタクファッションのためには?
この投稿をInstagramで見る
では脱オタクファッションするためにはどうすればいいのでしょうか?
上で紹介したポイントと並行して考えてみてください。
ここさえ押さえておけば最低限大丈夫なポイントを紹介していきます。
きれいな服を着る
まず第一に「きれいな服を着ることです」。
オタクファッションに見えてしまう服でも紹介して様にヨレヨレな服は相手にいい印象を与えません。
シワでダメなんだから汚い服なんて持っての他です。綺麗な服を着ることを心がけてください。
この投稿をInstagramで見る
この下でアイテムを紹介するので服がないって人は是非そこから参考にしてください。
決して高い服を買う必要性はありません。
しかし白シャツなんてワンシーズン終わると次のシーズンには黄ばみが出てきたりするものです。
気に入っていたアイテムほど痛むので意を決して買い替えてみましょう。
最短で脱オタファッションを目指したい方は、必ずこちらの2記事を参考にしてみてください!
メンズのキレイめファッションとは、シンプル・上品な質感・サイズ感が丁度いいファッションのことです。色の統一感を合わせて全体的なバランスが整っている、どんな人にでも簡単に着られるファッシ[…]
一言でカジュアルファッションと言ってもきれいな雰囲気から古着を取り入れたコーディネート、スポーティーな格好まで様々です。ただTシャツを着ているだけなのに、なんだか格好良く見える人街で見[…]
\メンズカジュアルならSPUTNICKS スプートニクスがベスト!/
自分のこだわりポイントを作る
上でも同じようなことを言いましたが「自分のこだわりポイント」を作るのはとっても大事なことです。
やっぱりこだわりがあると自信が持てますし人に自慢したくなります。
皆さんも経験あるのではないでしょうか?
ひょんな事から興味を持ったものを形から入り、それがこだわりになりはまってしまうこと!
何事も始めるきっかけは自分が楽しかったり人から褒められた時ですよね!
まだ服に興味があまりない人は是非こだわりポイントを作ってください。
きっとファッションを好きになるきっかけになると思います。
足元にお金をかける
では服を好きになるためにこだわりポイントを作るのはいいのですがどこから入ったらいいのか?
私がおすすめするのは足元です!
靴下をこだわるというポイントを紹介しましたが足元は靴下だけではありません。
靴なんかもこだわりだすととっても楽しいです!
この機にいい靴を買ってみてください。靴を履くためには外に出ないといけません。
外に出るということは何かしらお洒落をします。必然的に服を気にしますね!
この投稿をInstagramで見る
私も服が好きで今玄関にある靴の総額は40万円ぐらいいっちゃいます。
だまされたと思って一度、instgramなどを利用してかっこいいと思う靴を探して買ってみてください。
その靴を履いている人を見つけてファッションを真似するのはとてもいい方法です。
この後おすすめする靴も紹介するので是非参考に!
始めに買ういい靴としては無難な柄のものをお勧めします。
始めにお勧めするのは黒か白の靴です。
最近はやりのハイテクスニーカーなどもかっこいいですが初めにかって合わせるのはとっても難しいことです!
また、赤のスニーカーはかっこいいですがお洒落な人から見ると時代遅れな印象を持たれてしまいます。
これを読み終わったら是非靴探しをしてみてください。
\最高の履き心地のハンドメイドスニーカー!【CARIUMA】/
◇◆オススメ脱オタクファッションアイテム6選!
出典:https://www.amazon.co.jp
アイテムポイント
まずお勧めするアイテムは黒のデニムです!
つい最近までは黒のスキニー履いてデザインTでも着ていればある程度お洒落になれましたがもうスキニーの時代は終わりです!
そう思って町の人たちを見渡すと思いの他スキニー履いている人が少ないことに気が付きます。
ファッションに敏感な人ほどスキニーから離れていっていると思います。
そんな方へ私がおすすめするのは黒のジーンズです。
チノパンよりもカッコよく男らしさを表現できます!
貼ってあるパンツはお手頃でキレイなものを貼っているので是非一度お試しあれ!

出典:https://www.amazon.co.jp
アイテムポイント
トップスのオススメとしては白シャツです!
やっぱり女子受けナンバーワンのアイテムは白シャツで間違いないのではないのでしょうか?
清潔感もありますし体型に自信がない方もある程度なら隠せます。白は膨張色なのでトップスとしては優秀です。
しかしあまり安いものを買ってしまうとすぐしわになってしまったり次のシーズン着れなくなってしまうのである程度お金を出してもいいのではないでしょうか?
一着持っていても損しないので是非買ってみてください。
あなたは白シャツといえば何を連想しますか?「清潔感」「スーツ」「大人っぽい」「堅苦しい」「汚れが目立つ」などなど。 様々なワードが出てくると思いますが、いずれ[…]
出典:https://www.amazon.co.jp
アイテムポイント
白シャツじゃちょっと自分の個性が出せないという人は是非柄シャツを試してみてください。
柄シャツは着こなすのが少し難しい代わりに簡単にお洒落なムードを演出できます。
インしてもいいし羽織ってもかっこいいです。
古着屋など見てみると沢山の種類があるので自分が気にいる柄を探してみても楽しいです!
肌触りがいいものも多いので着ていて気持ちがいいのが特徴です。
価格もお求めやすいのでお試しあれ!
出典:https://www.amazon.co.jp
アイテムポイント
これはオススメな着方なのですがカットソーの重ね着です。
自分はよく白のMサイズ、黒のLサイズのカットソーを買います。
それで重ね着すると若干ウエストから下の白Tが見えるのでただ黒のTシャツを着るより格段にお洒落になります。
また、中間色の考え方も当てはまるのでモノトーンファッションにひと手間くわえたいときなど是非試してみてください。
出典:https://www.amazon.co.jp
アイテムポイント
ポイントでも書きましたが靴下はこだわりましょう。
始めはこのぐらいの柄加減がおすすめです。
派手目なファッションにも清楚系のファッションにも合わせられます。
自分も服を好きなって初めのころはよく水玉の柄をよく履いていました。
靴下がかわいいだけで気分も上がりますよ!
出典:https://www.amazon.co.jp
アイテムポイント
個人的にオススメしたいスニーカーはやっぱりリーボックの「ポンプヒューリー」です。
価格もお求めやすいですし、かっこいいです。私も持っているのですが何より履きやすいです。
ストリートの服装にも合わせられますし、キレイ目やカジュアルにももちろん合います。
弱点は横が空いているので雨も日には弱いです。靴をこだわりだすきっかけにどうでしょうか?
メンズのキレイめファッションとは、シンプル・上品な質感・サイズ感が丁度いいファッションのことです。色の統一感を合わせて全体的なバランスが整っている、どんな人にでも簡単に着られるファッシ[…]
【オタクファッションの原因と対策】まとめ
この投稿をInstagramで見る
今回はオタクファッションについて長々と書いてきました。
少しは皆さんの参考になりましたでしょうか?
1.足元はお金をかける
2.こだわりポイントを設ける
3.色合いを意識する
大体このポイントを押さえればダサいコーデにはなりません。
忘れていることがあったら見返してみてください。
今回書いたことは脱オタクファッションだけではなくファッションの基礎にもあたります。
これを機にもっと服を好きになってください!
おしゃれになるためには、おしゃれな人の真似をするのが1番の近道ですよね。しかしおしゃれになりたいとは思っていても、実際に真似をするとなるどこを参考にすれば良いのか分からないという人がほ[…]