彼氏がいる方や、気になる男性がいる女子大学生の皆さん!
デートなので普段よりもお洒落はしていきたいけど、着膨れや色の合わせ方が難しい秋冬コーデは何を着ていけば良いか悩んでいませんか?
そんな恋する女子大学生さんのために!
ここでは、お洒落に可愛く着こなせる秋冬のデートコーディネートをご紹介します。
ファッション業界でよく耳にする話題のくすみカラー。実は今季取り入れるべき、秋冬のトレンドカラーなんです! 今回は、「くすみカラーって一体なに?」「くすみカラー[…]
\最新トレンドファッションをプチプラでGETするなら!【ANAP】/
◇◆男子大学生の服装の好みって?
そもそも男子大学生の好みってなんなのでしょうか?
一般的に考えると、男性は女性らしい服装を好み、女性は流行に敏感で流行を取り入れた服装をするような傾向があります。
やはり、秋冬にしか着ることができないセーターは人気ですね。
デートなので気合を入れていきたいところですが、普段のイメージも残しつつお洒落をしてほしいのが男性の意見のようです。
この結果も参考にして、秋冬デートに着ていきたいコーディネートを紹介していきます。
◇◆スタイル重視!お姉さん風な秋冬コーデ集
大学生になると、10代の頃とはまた違いもう大人の仲間入りです。
10代の頃とはまた違う、少しお姉さん感を感じるような大人っぽいコーディネートをしたくありませんか?
彼氏が年下で年上っぽくお姉さんっぽく見せたいという方もいらっしゃるでしょう。
そんな大学生女子のための、簡単にできてスタイルもよく見せることができるお姉さんコーデをご紹介します。
■フワモコ×タイトコーデ

コーデポイント
トップスがニットで少しボリュームがある感じなのですが、スカートをタイトにすることで下半身がスッキリとして見えませんか?
上下ダボダボだと秋冬は重ね着をすることが多いので、着膨れして見えますし、上下ピタッとしていても体のラインが出すぎて体型に自信のある方しか着れませんよね。
出典:https://rakuten.co.jp
タイトスカートって不思議と大人っぽく見えちゃうんです。
タイトスカートを履きたいけど、どう着こなしていいかわからない方は、秋冬にはトップスはボリュームのある服を着るとスタイルよく見え、うまく着こなせます。
出典:https://rakuten.co.jp
さらにトップスにボリュームをもたせたい方は、ボアジャケットなどボアが付いているアイテムを着るといいですよ。
モコモコしているのでよりボリュームをもたせる事ができます。
フォーマルやビジネスのイメージが強いタイトスカート。実は、お仕事にもプライベートにも使えて簡単におしゃれに見えるアイテムなのです。 スカートが苦手な方でも挑戦[…]
■ロング×インコーデ

コーデポイント
10代の学生は、先ほどご紹介したタイトスカートもそうですが、短めの丈のスカートを履くイメージがありませんか?
ミニスカートも年々恥ずかしさも増してくるので、皆さん着なくなるのでしょうね。
出典:https://rakuten.co.jp
トップスをインすることで、腰の高さも高く見えるので、足長効果にもなります。
ロングスカート を履いてみようかなと思った時や、インする方法はミニスカートでも同様なので是非試してみてください。
出典:https://rakuten.co.jp
ペタンコな靴を履くより、かかとが高い靴を履いた方がよりスタイルもよく見え、お姉さん感も増します。
ブーツも色んな色や種類があるので、持っていないという方は是非この機会に挑戦してみませんか?
◇◆秋冬ニットコーデ集
秋冬にしか着れないアイテムと言ったら『ニット』ですよね?
季節を選ぶアイテムなので、秋冬のデートには絶対着てほしいです。
そんなニットを使ったオススメコーディネートをご紹介します。
冬の定番ニットセーター。シンプルだからこそ、アイテムの数もたくさんあります。だからこそどれを選べばいいか悩んでしまうことも…。そこで今回は、持っておけば大活躍するニット[…]
■タートルニットを使ってみる
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
タートルネックは、顔の小さい人や、身長の高い人が似合うイメージがあると思います。
ですが、着こなし方一つで誰でも楽しんで暖かくお洒落を楽しむ事ができるアイテムなんです!
出典:https://rakuten.co.jp
タートルニットには色んな編み方や生地があります。
この画像のような厚さの生地だと、首元も厚めなのでより暖かく、秋より冬が似合うタートルニットだと思います。
タートルニットの下に履くボトムスは、この画像のようにデニムを履くのが1番簡単な合わせ方です。
出典:https://rakuten.co.jp
他にもカラーパンツを合わせてあげると、お洒落に見えるのでデートにはいいかと思います。
秋に少し薄手のタートルニットを着る際、上にカーディガンを羽織っても可愛いですよ。
秋だと、コートなどを着るにはまだ早いような微妙な気温の日もありますからね。
寒い季節はもちろん、夏には冷房よけや日差しよけなど、今やオールシーズン着ることが多いニットアイテム。今年はひとつ、お気に入りのカラーをプラスしてみませんか? […]
■ニットワンピースコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ニットワンピースは1枚着るとそれで終わりなのでコーデを考えなくてもいいですし、だからといってダサさもなくニットなので季節感もあります。
ニットワンピースにも種類があるので、何枚持っていても使えるアイテムです。
出典:https://rakuten.co.jp
ニットワンピースはケーブルニットなどの編み目が大きいものの方が、暖かみが増して見えるので冬にはとってもいい素材です。
更に、編み目があまり目立たないニットワンピースよりも、シンプルすぎなく、お洒落に気を遣っている雰囲気も出してくれるのでオススメです。
\東京ガールズコレクション公式通販【SHOPLIST.com】/
◇◆秋冬ダウンジャケット&コートコーデ集
秋冬と言ったらアウター!
そして大学生になると、高校生の時までとは少し違った大人っぽいアウターにも挑戦してみたくありませんか?
より大人っぽくお洒落に見せる事ができる、ダウンジャケットとコートの着こなし方コーデをご紹介します。
■どの系統でも合わせやすい!ダウンジャケットコーデ

コーデポイント
このダウンジャケットは丈感が短いわけでもなく、長いわけでもない中間の丈感のダウンジャケットです。
この画像のように、デニムやスニーカーといった簡単に取り入れられるアイテムと合わせても、韓国風ファッションになりとっても可愛くなるのがダウンジャケットのいいところです。
出典:https://rakuten.co.jp
このダウンジャケットは丈が短いタイプです。
丈が短いとパンツでもスカートでも腰の位置が高くなるので、スタイルよく見えます。
長い丈より、スッキリ大人っぽく見せてくれますね。
出典:https://rakuten.co.jp
こちらは、丈感がロングタイプのダウンジャケットです。
ですが下まで丈があるので、すごく全身が暖かいメリットがあります。
■コートコーデ

コーデポイント
大学生でコートといえばロングコートのイメージがありませんか?
男女関係なくロングコートは、大人っぽく、そしてお洒落な雰囲気を自然と出してくれます。
ロングコートは色んな形や色がありパンツでもスカートでも合わせやすいですし、生地感も種類があるので秋冬どちらでも着る事が可能です。
出典:https://rakuten.co.jp
このように少し開いた首元をタートルネックで隠してあげると、マフラーを巻いてもいいですが、いちいち付けたり外したりするのがめんどくさい方にはすごく暖かくて便利です。
ロングコートは全てにおいて種類が豊富なので、どんな系統の方でも挑戦しやすい定番のアイテムなのではないかと思います。
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ショートコートは、パンツと合わせると少しクールなイメージになります。
ダウンジャケットと同様に腰のラインがよく見えるので、ロングコートよりもスタイル良く見えます。
出典:https://rakuten.co.jp
スタイルがよく見えやすいので、ワイドパンツやロングスカートを履いても全体の雰囲気に違和感なく、着膨れ感もなく見えます。
ロングコートだと全身隠れてしまいコーデが見えにくいですが、ショート丈だとコーデが見えるのも特徴ですね。
140cm~150㎝台と身長が低い低身長さんにとって、ファッションの悩みはスタイルアップやバランスじゃないでしょうか? 『身長が低くても色んなファッションを楽しみたい[…]
\ワンランク上のおしゃれを!上品で高見えするアイテムが揃う韓国ブランド【Styleonme】/
◇◆女子大学生におすすめ!秋冬デートコーデ【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
今回はデート服に困っている女子大学生が着たい、秋冬おすすめコーディネートをご紹介しました。
大学生になると、10代を卒業し20代に突入する方も多くなり、少し大人っぽく見せたくなる時期ですよね。
彼氏が年上さんなら尚更ですが、10代の時よりも同じ学生ですがデート服にもかなり気を使い迷われる方も多いと思います。
秋冬は特にアウターがあり重ね着が可能なので、少し気を使うだけで、夏とかよりも更にコーディネートを楽しむ事ができますよ。
読んでくださった女子大学生さんが、彼氏さんと楽しく幸せな1日を過ごせますように。
冬のデートスポットの定番といえばイルミネーションや夜景です。冬は特にバレンタイン・ホワイトデー・クリスマス・お正月といった恋人たちにとっての大イベントがたくさんあります。&nb[…]