ファッションビジネス能力検定合格への独学勉強法は?おすすめ教材や過去問を解説!

スポンサーリンク

 

 

ファッションビジネス能力検定をご存知でしょうか?

ファッションの専門学校や、家庭科の専攻がある学校に通っていた人には馴染みがあると思います。

世間的に広くは知られていませんが、実はファッション業界において網羅的で汎用性のある資格です。

 

縫製技能士や中小企業診断士のように専門的かつ、ある程度まとまった時間を勉強に費やして受験しなければ合格することが難しい資格もあります。

しかし、ファッションビジネス能力検定はそれらに比べてカジュアルな資格です。

 

 

アパレルマーケティングやマーチャンダイジング、流通等の専門的な知識が身に付きながら、ファッションという感覚的なスキルも捉えることのできるこの資格について今回はご紹介していきます。

 

また、この資格を取得することでアパレル業界の様々な職種で活かすことができます。

資格の特徴から応募方法、例年の試験問題の傾向までをまとめましたので、これから取得を目指している方も、より上の級位を目指している方もぜひご参考にしてみてください。

 

合わせて読みたい

  デザイナーやパタンナー、MDなど、ファッション業界には数多くの業種があります。ファッション業界で働くことを志したら、まずそのステップとして"ファッション専門学校"という選択肢が見えてく[…]

 

 

イメージコンサルタントで独立するなら【グレースアカデミー】

 

スポンサーリンク

◇◆ファッションビジネス能力検定はどこに活きる?

 

まず、資格取得によるメリットをご紹介します。

 

資格を持っていると就くことのできる仕事や、資格を活かして活躍できる職種は気になりますよね。

就職活動を控えている人や転職を考えている人はこれを踏まえて、この資格が本当に必要かどうかを見極めてもいいかもしれません。

 

 

スポンサーリンク

■ファッションビジネス能力検定取得により就くことのできる仕事とは?

 

ファッションビジネス能力検定を持っていると必ず就けるという仕事はありませんが、就職活動で有利になるなど、仕事をしていく上で役立つことがあります。

 

 

職業例①:アパレル販売員

 

アパレル販売員の仕事=接客というイメージが強いかもしれません。

しかし、お客様の見えないところで、アパレル販売員の仕事は多岐に渡ります。

 

例えば、在庫の管理や店舗のディスプレイを変えたりすることも販売員の仕事です。

これらの業務はただこなしているわけではなく、アパレルマーケティングやマーチャンダイジングなどの知識とアパレル商品の造形知識のもと行われます。

 

 

そこでこの資格が役立ちます。

私もアパレルショップの販売員をするにあたり、アパレル専門用語とアパレル商品の流通の流れを一通り知っていることで、先輩方とスムーズにコミニュケーションを取ることができました。

 

また、日々の業務をマーケティング・マーチャンダイジングの知識のもと自信を持って進めることがメリットの1つでした。

 

合わせて読みたい

  アパレル業界の勤めている方、目指している方にとって業界の魅力や、やりがいは何だろうと考える方も多いでしょう。特に専門職でなければアルバイトからでも始められる店舗販売員は、誰もが1度は通[…]

 

 

職業例②:アパレルのSV

 

1級まで合格することができれば、マネジメント知識を習得することができます。

アパレル業界でこの能力を最も発揮できると言っても過言ではないのが、SV(スーパーバイザー)の職種です。

 

店舗を管理する店舗責任者、その店舗責任者を取りまとめるのがSVです。

会社やブランド内の本部と店舗を繋ぐことが役割のひとつであり、マーケティング等の知識と共にマネジメントスキルが重要になるからです。

 

ファッションビジネスについての広い知識が、全国のお店の在庫管理に役立ちます。

 

合わせて読みたい

  アパレル店員には何か決まった資格などもいりません。以外に誰でもなれる職業でもあり、業界内にもいろんな人が沢山います。 その中でアパレル店員に向いている特徴はた[…]

 

 

職業例③:アパレルの企画、営業

 

先に書いたように、この資格はファッションビジネスに関して網羅的で汎用性があります。

企画や営業などアパレルの川上と川下を繋ぐような仕事でも、もちろん役立ちます。

 

なぜならこれらの仕事では、社内外の様々な職種の人と関わりを持つため、それぞれの仕事の基礎知識が必要になるからです。

 

2級以上になると特に、アパレル商品が企画され販売されるまでの多くの工程と、仕事ひとつひとつの役割を理解することができるようになります。

就活や転職で履歴書にファッションビジネス能力検定2級以上を書くことができれば、これらの仕事を早くから任せることができそうと思ってもらうことができるでしょう。

 

合わせて読みたい

  セレクトショップの店頭に並んでいる商品は、企画、製造されて店頭に並ぶまで多くの人たちが関わっています。 アパレル業界には多くの職種があり、中にはあまり知られていないものもありま[…]

 

 

【最大90%OFF】フラッシュセールなら「GLADD(グラッド)」

 

スポンサーリンク

◇◆ファッションビジネス能力検定を受験するには?

 

受験するに当たり、資格や応募方法を確認しておきましょう。

 

ファッションビジネス能力検定は1年に2回の開催と比較的開催頻度が低いことや、受験票を自分で用意しなければいけない点などほかの資格・検定とは少し異なる点もあります。

せっかく意気込んで勉強したのに受験できないということがないようにしっかりと備えたいですね。

 

 

スポンサーリンク

■受験資格は?

 

最初にお伝えしておきますが、ファッションビジネス能力検定に年齢制限、国籍制限はありません。

 

また、取得している級に関係なく好きな級を受験することができます。

初めての受験で突然1級を受けることも可能ですし、1級からの受験と合格も不可能ではありません。

 

ただ、3級から受験することにより、より網羅的に知識を身に付けることができます。

単純に資格がほしいわけではなく、現場で活かしたいのであれば順を追って受験をすることをお勧めします。

 

 

スポンサーリンク

■応募方法は?

 

受験資格は特にありませんが、応募方法はすこし複雑です。

きちんとステップを踏めば確実に応募できるので、ここでしっかりと確認していきましょう。

 

 

【受験時期について】

 

ファッションビジネス能力検定の試験は半年に1回開催され、毎年6月と11月になります。

 

応募は試験日の約3ヶ月前から始まり、約2ヶ月前に締め切られます。

出願期間が短く、試験日よりもかなり前ですので注意が必要です。

 

 

【願書の書き方と提出方法】

 

願書は、一般財団法人ファッション教育振興協会のHPよりPDFファイルにて印刷します。

試験日や出願期間も掲載されているため、忘れないようにしっかりチェックしておきましょう。

 

 

自宅にプリンターがある人は、パソコンやスマホでHPから願書のファイルを開き印刷をします。

プリンターがない方でしたら、スマートフォンのファイルにPDFファイルのデータを取り込み、コンビニのコピー機で印刷も可能です。

 

印刷をすると左半分が願書、右半分が願書控えになっています。

どちらにも漏れのないようにしっかりと記入します。

 

受験地番号には数字3桁を記入する必要があるので注意しましょう。

同じくファッション教育振興協会のHPにPDFファイルで掲載されている2・3級実施要項及び1級実施要項・願書に載っています。

 

受験地の番号を間違えて記入してしまっても、あとで変更することができません。

最寄りの受験会場ではなく、県外の受験会場に行かなければいけないことになるので気をつけましょう。

 

 

【受験料金と支払い方法】

 

■受験料は、級により決まっています。

【3級-¥6,000 (税込)】

【2級-¥6,500(税込)】

【1級-¥13,000 (税込)】

 

受験料の振込先は、先ほどの2・3級実施要項及び1級実施要項・願書のPDFファイルに記載されています。

 

受験料を支払ったら、控えの用紙を捨てずに取っておくことを忘れないようにしましょう。

控えもしくは控えのコピーを受験票と共に封筒に入れて送るからです。

 

願書を送る際の封筒の指定はありません。

願書の控えを切り取り右側の願書のみを使い、願書の控えは後日受験票が届くまで保管しておきます。

封筒には願書と受験料振り込みの際の控えを入れます。封筒の送り先も実施要綱の記載の通りです。

 

ネットで申し込みを完了させることができる検定もありますが、ファッションビジネス能力検定は郵送での受験申し込みのみです。

送り先を間違えないようにしっかりと確認しながら記入しましょう。

切手を貼ってポストに投函すれば応募が完了です。

 

 

 

ファッションレンタルサービス

 

◇◆ファッションビジネス能力検定の出題内容と合格点は?

 

出題範囲や合格点は例年同じです。

しっかりと把握し意識することで、確実に合格を狙っていきましょう。

 

 

■試験内容は?

 

試験内容は2・3級と1級で大きく分かれます。

基本的には選択問題ですが、出題形式は様々あるので、それぞれより効果的な勉強法に変えると必要があるでしょう。

 

 

★2級・3級:試験内容

 

●2級、3級はそれぞれ2科目の受験が必要です。なお、休憩を挟んで1日に2科目を受験します。

①ファッションビジネス知識

②ファッション造形知識

 

 

★1級:試験内容

 

●1級は5科目です。

マーケティング戦略

マーチャンダイジング戦略

流通戦略

マネジメント知識

ファッションビジネス知識

 

 

◇◆ファッションビジネス能力検定【過去問題例】

 

過去問題を知ることで、出題の傾向を把握し対策を練ることができます。

定番のサービス問題から、ファッションに関する時事を盛り込んだ問題まで出題は広範囲にわたります。

 

その中で、過去問題と似た形式の問題をいくつかご紹介します。

 

 

■3級問題:【出題例】

 

Ex)アパレルメーカーのシーズンマーチャンダイジング業務の流れに関する問題。
【】の番号の中に入るものを答えよ。



情報収集・分析、ファッション【①】

コンセプトの設定

【②】、素材計画

【③】決定、商品構成立案

パターンメイキング、【④】作成

【⑤】

【⑥】決定、生産概要仮決定、一部素材発注

展示会

最終生産数量・納期決定、生産依頼

【⑦】

店頭納品、店舗販売、期中計画・【⑧】

 

 

◎解答はこちらをクリック

①:予測
②:デザイン
③:デザイン
④:縫製仕様書
⑤:サンプルメーキング
⑥:上代
⑦:生産
⑧:生産

 

 

■2級問題:【出題例】

 

Ex)ラグジュアリーブランド、グッチで有名なビットローファーの「ビット」の意味に該当するものを選べ。


ア. 細い皮を束ねたもの「房」
イ. 馬具として使われる「はみ」
ウ. 金属製の硬貨

 

◎解答はこちらをクリック

■【正解:イ】

 

 

Ex)ファッション素材の季節対応に関する文章。
【】の番号の中にあてはまるものを答えよ。



ファッション企画における季節対応として中心アイテムを変化させていくやり方が挙げられる。

その他にも、例えば初秋から秋に掛けて同型のジャケットでも【①】からスタートして、【②】に【③】を移行させる。

あるいはニットなら一般にすっきりとした【④】からスタートして、秋の深まりにとともにローゲージの【⑤】ニットを導入するなど、その手法は多岐に渡る。

 

 

◎解答はこちらをクリック
①:ウーステッド

②:ウールン

③:テクスチャー

④:ファインゲージ

⑤:チャンキー

 

 

■1級問題:【出題例】

 

Ex)アパレル生産工程についての文章。
【】の番号の中にあてはまるものを答えよ。



通常、アパレル生産・流通は、アパレル企業の【①】→縫製工場→アパレル企業の【②】→小売業という流れであるが、小売企業が【③】業態の場合には、小売企業の企画部門→縫製企業→小売企業の物流部門→【④】という流れになる。

 

 

◎解答はこちらをクリック

①:商品企画
②:物流部門
③:SPA
④:小売企業の販売部門

 

 

Ex)アパレル企画・生産のIT化とCAM・CADに関する文章。
下記文章が正しいか、誤っているかを選べ。


アパレルCADはコンピュータにCADソフトをインストールし使用できるが、最近ではインターネット上でCADが使えるクラウドコンピューティングシステムの導入が進んでいる。

 

◎解答はこちらをクリック

■【正解は正しい】

 

 

◇◆各級の合格点

 

各科目【60点以上が合格点】とされています。

 

なお、ファッション造形知識のみ70点以上が合格点です。

造形知識は、主にファッションアイテムやアパレルのディティールについての問題です。

 

イラストを選択するような出題が多いためしっかり勉強しておけば確実かつ素早く問題を解くことができるでしょう。

逆に勉強をしていないと勘に頼るしかない問題ともいえます。

 

1科目のみ合格し他の科目が合格点に届かない場合や、1級受験時に4科目のみ合格であと1科目だけ合格点に届かない場合には、その級は不合格です。

ただし次回の受験時に、すでに合格している科目の受験は免除されます。その場合受験料が変わってきます。

 

 

有名スタイリストがあなたのため<だけ>にスタイリング【Dinate(ディネイト)】

 

◇◆ファッションビジネス能力検定の効果的な勉強方法とは?

 

この記事を読んでくださっている方の中には、社会人をしながら自発的に資格取得に向けて勉強しようと考えている方も多いでしょう。

効果的かつ効率的に勉強をしたいですよね。

 

ここでは、おすすめの勉強方をご紹介します。

 

 

■【おすすめ:公式問題集】

 

ファッション振興協会より、公式の参考書と問題集が発売されています。

 

 

公式の教材の内容が比較的充実しているので、まずはこちらを用意することをおすすめします。

アパレル業界で仕事をしていると、この参考書を教科書のように、試験が終わってからも読み返す機会が訪れるでしょう。

 

また、公式問題集はAmazonや楽天ショップでも販売されているので、ポイントを貯めたい、使いたい方は下記より購入することも可能です。

すぐに手元に欲しい方はAmazonプライムが最短で手元に届きますので、ご自身に合った購入方法をご選択してみてください。

 

 

 

 

◇◆ファッションビジネス能力検定【試験対策の流れ】

 

試験日の細かいスケジュールは、応募時にはすでに公開されています。

そこに向けて生活リズムを整え、集中力が続くように準備しておくことも効果的な試験対策と言えます。

 

 

【参考書の活用】

 

まずは、参考書を隅々まで読むことをおすすめします。

かなりの量の内容ですが、どこが出題されてもおかしくありません。

 

参考書で一度でも読んだ内容は、たとえ自信がなくても試験中に思い出せる可能性が高まります。

特にファッション造形知識の科目では、ファッションアイテムのディテールについての問題が全ての級で出題されます。

 

わからないと答えようがない分、覚えておけば素早く確実に点数を稼ぐことができます。

 

 

【問題集の活用】

 

参考書に一通り目を通せたら、問題集の問題を解いてみましょう。

 

それぞれの級と科目の試験時間を意識して解くことがポイントです。

 

造形知識に時間がかからない人がほとんどかと思いますが、マーケティング知識など計算問題がある科目では時間配分が非常に大切です。

定められた時間の中でしっかりと説くこと、また時間配分を意識して諦めることも試験勉強の段階で意識しておくといいかもしれません。

 

問題集を解いたら採点をします。

そして、特に間違った問題は参考書と照らし合わせて回答を納得のいくまで調べましょう。

 

選択問題なのでたまたま正解だった問題もあると思います。

正解した問題も、参考書と照らすことでより精度の高い学習となります。

 

 

◇◆ファッションビジネス能力検定:合格までの流れ【まとめ】

 

いかがでしたでしょうか。

網羅的で汎用性があるからこそ、出題は広範囲にわたります。

しかし、アパレル業界で活躍する姿をイメージして、ぜひこの検定の勉強に励んでいただければと思います。

 

また、応募時期や応募方法もすこし複雑です。

勉強したことが無駄にならないように、しっかりと手順を踏んで応募を完了させましょう。

 

 

合格発表は、試験日から約2か月後です。

自宅に郵便で結果が届き、合格者にはカード形式の合格証が同封されています。

 

ぜひ今回の記事をご参考にして頂き、ファッションビジネス能力検定資格取得へ向け頑張ってください!

 

合わせて読みたい

  テキスタイルアドバイザー(衣料管理士)は一般社団法人である日本衣料管理協会が認定する民間資格で、私たちの生活に欠かせないファッションアパレルからインテリア、雑貨等のあらゆる繊維製品に関する知識[…]

 

合わせて読みたい

  似合う色とはどんな色でしょうか?似合う色の定義には、個人差があり感覚的なものです。パーソナルカラーは、生まれながらにして持っている肌の色・瞳の色・髪の色などを基本にその人に似合う色を診[…]

 

みーや
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

<メンズ>デザイナーズブランド正規通販ミラベラオム

 

スポンサーリンク
>「ファッションはすたれるが、スタイルは永遠だ」 ―イヴ・サンローラン

「ファッションはすたれるが、スタイルは永遠だ」 ―イヴ・サンローラン

【ファッションスタイル】【オシャレアイテム】【アパレル業界】【ファッション雑学・豆知識】センスを思考で磨きましょう。

CTR IMG