高い服安い服のメリットデメリットとは?ブランドとプチプラの値段と服の価値を徹底解説!

スポンサーリンク

 

 

皆さんは服を買う時何を気にしますか?

デザイン?色味?サイズ感?生地感?着心地?…。

 

服を選ぶ時の要素は多種多様で、人それぞれに選ぶ基準は異なるかと思います。

『高い服はおしゃれなのか?』『安い服はおしゃれじゃないのか?』といった考え方もあるかと思います。

 

今回はそれらの基準の中でも重要視している方が多い「値段」「服の価値」についてお話をさせて頂きます。

 

合わせて読みたい

  【家にいる時間と外にいた時間】 今、家にいる時間が長くなってきましたね。そして、相対的に外にいる時間も減ってしまいました。 それに伴って、着[…]

 

 

東京ガールズコレクション公式通販【SHOPLIST.com】

 

スポンサーリンク

◇◆高い服・安い服について

 

そもそも、服の価格はどのように設定されているのでしょうか。

まずはその辺りから見ていきましょう。

 

 

スポンサーリンク

■高い服はなぜ高い?

 

まずは高い服です。

高級ブランドや高級な素材の物がこれに当たるかと思います。

 

値段が上がる要因として大きな影響を与えるもの、それは「ブランド力」です。

 

ブランドの名前は正直にいってかなり重要視されます。

 

もしあなたの友人が、何の変哲もないTシャツを着ていたとしましょう。

「どこにでもある普通の服だ」と思っていたその服に超有名ブランドのロゴが胸の辺りにさりげなく付いています。

あなたはそれを見た瞬間からその「どこにでもある普通の服」「高級ブランドの高い服」に認識が変わってしまうことでしょう。

 

 

ブランドのロゴ、名前にはとても強い力があるのです。

昨今も高級ブランドの偽物が横行し、また偽物と知っていながら持っている人達がいるのはこのためです。

 

悪い言い方をしてしまうと、「人はブランドに踊らされている状態」とも言えるでしょう。

 

 

次に挙げられるのが「原料費」です。

 

これが高くなってくると、必然的に服の値段は上がってきます。

 

衣類に使われる素材というとまず「天然繊維」「化学繊維」に大別されます。

高級素材とされるものは主に天然繊維のものです。

 

同じ名称の繊維であっても、産地や質の良さにより値段は大きく変動します。

天然繊維の中でも高値で取引されているものを3つ挙げましょう。

 

①アンゴラ
1つ目は「アンゴラ」。主にアンゴラウサギから採取される毛の天然素材です。

 

柔らかく滑らかな風合いを持っています。

一羽から採集できる毛の量が少ないため、コートを一着作るのにも大変な作業となり、高級素材として取り扱われています。

 

 

②カシミヤ
2つ目は「カシミヤ」。山羊から採集できる毛の天然素材です。

 

この名前は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

軽くて丈夫で柔らかい特徴を持ったこちらの素材は偽物も多く出回っているので、信憑性の薄い会社が販売しているものなどには注意が必要です。

 

 

③ビキューナ
3つ目は「ビキューナ」。アルパカの仲間、ビキューナから採集される毛の天然素材です。

 

この素材は聞き慣れていない方が多いかと思います。

肌ざわり、光沢、風合いなど、全てが一級品といわれる超高級素材です。

 

 

一頭から採集できる毛の量もごく僅かで、それゆえに希少価値が高く高級素材として取り扱われています。

 

合わせて読みたい

  ファッションコーディネートでは近年“TPO”という言葉が使われるようになりました。 洋服選ぶ時にいつ・どこで・誰となどシチュエーションを意識しコーディネートすることは[…]

 

 

メンズカジュアルならSPUTNICKS スプートニクスがベスト!

 

スポンサーリンク

■安い服はなぜ安い?

 

では、反対に安い服とはどんな服のことを言うのでしょうか。

端的に、極めて端的に言ってしまえば「高い服」の逆です。

 

「あまり良い素材を使っていない」、「誰も知らないブランド」…。これだと話が終わってしまいますね。

今回の記事は、「安い服の必要性」についても解説していくため、ここで話は終わりません。

 

皆様の想像する安い服のイメージだと「GU」や「ユニクロ」、「GAP」、「H&M」、「WEGO」、「無印良品」etc.…。

様々なブランドが出て来ますね。

 

 

そう、出て来るのです。「ブランド名」が。

先ほど「高級ブランドの逆で誰も知らないブランドは安い」と記述しましたが、こんなにもたくさんいわゆるプチプラのブランド名が出て来ましたね。

 

つまり、これらの知られているブランドも十分低価格で衣類を販売出来ているのです。

 

なぜ安く販売できるのか、それは「大量生産」です。

 

高級ブランドはブランドイメージもあるので、近所のデパート、田舎の大型商業施設のテナントや駅から直結で行けたりするような場所に店を構えることはないでしょう。

ですが、今挙げてきたプチプラのブランドは高級ブランが出店しないような場所でも大量に出店していますよね。

 

これにより「大量生産」による「高品質品低価格販売」が実現されています。

 

更にはその「低価格」というブランド力で世界進出しているユニクロは、世界的なアーティスト達とのコラボ作品も多く、即完売してしまうことも珍しくなくなりました。

「安さ」という戦場でブランド力競争に勝った代表例ですね。

 

合わせて読みたい

  年齢と共に、価格の安い服を着ると何故かチープに見えたり若作りしているように見えてしまいます。若い頃のように3桁で買えるような激安服を着てしまうと、肌と洋服の質感が合わなさすぎてただの痛[…]

 

 

最新トレンドファッションをプチプラでGETするなら!【ANAP】

 

スポンサーリンク

◇◆良い服・悪い服の基準

 

高い服、安い服の特徴についてざっくりと見てきました。

では今度は「良い服」「悪い服」という観点で見ていきましょう

 

そもそも服に対して「良い」「悪い」もあるのかというところになりますが、これについての正解は無いと思っています。

 

素材が良いもの、ブランドが知られているのも、デザインが良いもの、値段が手頃なものを「良い」とする人の場合、では何を基準に「悪い」を決めるのでしょうか?

素材が自分に合わない、自分の知らないブランド、デザインが好きじゃない、値段が高い、となるでしょうか。

 

この場合、この人にとっての「悪い」も他の人にとっては「良い」である可能性は否定できません。

 

つまり、「良い」も「悪い」も決めるのは自分です。

 

自分にとって都合の良いものが安く買えればそれは「良い服」でしょうが、あとひとつ何かが足りない、値段が高すぎるなどがあればそれは「悪い服」でしょう。

 

人は自分で価値があると思ったものに「対価」を支払います。

価値が無いものにお金を払いたくはないですよね?

 

自分で感じる価値以上のものを少ない対価で手に入れることが出来たらそれは最高に「良い」状態ですよね。

これは経済学、消費者心理における「効用の最大化」といわれるものです。

 

ここでは詳しい説明をしませんので、ご興味のある方は調べてみると面白いですよ。

 

合わせて読みたい

  新しいライフスタイルとファッション・サービスの変化とは?新型コロナウイルスの影響で新しい生活様式がはじまり、これまでの私達の文化や規範は崩れ去りました。私達の身の回りに関して、たくさん[…]

 

 

ここで言いたかったこととしては、服の良し悪しを決めていくのは結局自分になります。

お金を払うのも自分です。

お友達と服を買いに行くときなどは、適当なアドバイスをせず、自分の気持ちに正直に選ぶことをお勧めしてあげてください。

 

合わせて読みたい

  ◇あなたに似合うファッション自分に似合うファッションを知っていますか? 現在ファッションのテイストは幅広く存在していて、その中から見つけ出す事は難しいですよね。[…]

 

 

読者モデル、有名ブロガー愛用☆噂のプチプラ通販サイト『神戸レタス』!最新トレンドファッションが540円~!!

 

スポンサーリンク

◇◆高い服のメリット・デメリット

 

さて、服の良し悪しを決めるのは自分というお話をさせて頂きました。

ここからは単純に高い服のメリット・デメリットとしてどんな部分があるのかを見ていきましょう。

 

 

★高い服のメリット

 

メリット①:素材が良いものが多い

 

  ポイント


単純に高級な服というものは、往々にして良い素材が使われています。

当然例外もありますが、多くの場合は良いものを使っています。

特に冬物、コートなどですね。

 

 

メリット②:デザイン性が良い

 

  ポイント


高級ブランドにデザインを提供するようなデザイナーは有名な方だと思ってください。

自分が名前を知らなかったとしてもその方はきっと世界的デザイナーです。

そうなってくると必然的に世界で認められるようなデザインの服を作成します。

よってデザイン性は◎です。

 

 

メリット③:高級ブランドを身に着けることができる

 

ポイント


前述した「普通のTシャツに高級ブランドのロゴが付くことで高級に見える」という人間心理に訴えかける利点です。

これは大きなポイントではないでしょうか。

 

また、そのことにより自分にも自信が付きます。

「自分は高級ブランドを身に着けている」と思うことで精神的に優位に立てます。

たまにこれを悪いことと認識する方がいますが、決して悪いことではないし、人間心理として当然のことなので誇りに思って着ていきましょう。

ただし、自慢をし過ぎると嫌われてしまいますよ。

 

 

▲高い服のデメリット

 

デメリット①:単純に値段が高い

 

  ポイント


これは一番に出て来る問題ですね。

「高い服」としているので、当然値段が張ります。
効用を最大化できるのであればガンガン着ていきましょう。

 

 

デメリット②:扱いに気を遣う

 

ポイント


服に気を遣います。高級なものを汚したくない、という心理が働いてしまいます。

「高い服を買ったけど汚したくなくて着られない」なんて経験ある方も多いのではないでしょうか。

 

 

デメリット③:維持費がかかる

 

  ポイント


「気を遣う」と似たようなことになりますが、高級素材となるとお手入れにも気を遣います。

自宅で、自分で手入れをすることが難しいものも多いです。ここにもまたお金がかかってきます。

 

合わせて読みたい

  インターネットサイトを見たり、店舗に行ったりして新しい服を選ぶのもファッションの楽しみのひとつ。しかし、誰しも一度は服選びに失敗したという経験があるのではないでしょうか。好きな[…]

 

 

コーディネートごと洋服が買える通販サイト『メンズファッションプラス』

 

◇◆安い服のメリット・デメリット

 

では、今度は安い服のメリットとデメリットを見ていきましょう。

 

★安い服のメリット

 

メリット①:手軽に手に入る

 

  ポイント


安い服のメリットといったらまずはこれですね。

値段がお手頃なので手軽に手に入れることが出来ます。

 

 

メリット②:コーデの幅が広がる

 

ポイント


安い服なので、新しいものにもチャレンジがしやすいです。

今まで挑戦したことの無いジャンルのファッションにも挑戦しやすいですね。

 

 

メリット③:ショップ数が多い

 

ポイント


販売店が高級店に比べて圧倒的に多いです。

また身近にあるのでネットショップで、自分に合うかどうか分からないものを買う必要も無くなります。

 

 

▲安い服のデメリット

 

デメリット①:素材感が安っぽい

 

  ポイント


値段が落ちる分、素材は期待できないことが多いでしょう。

しかし、ユニクロなどの大量生産を可能としているショップは大量仕入れの分、仕入れにかかるコストが安く済み、結果として良い素材を安く提供できています。

 

 

デメリット②:人とファッションが被る

 

ポイント


ショップ数が多いため、街を見れば同じ服を着た人をたくさん見かけることになるでしょう。

人と被らない個性的なファッションを求める人には大きなデメリットですが、気にしない方や、フルコーデを組もうというのでなければさほど気にはならないでしょう。

 

 

デメリット③:着なくなったとき高く売れない

 

ポイント


着なくなった服を売りたいと思うこともあるでしょうが、元々が安いので高く売ることは期待できません。

しかし、フリマアプリ「メルカリ」ではユニクロが1番売れるブランドということが発表されています。

お値段はどうしても安くなってしまいますが、捨てずに売ることも出来るのでエコですよね。

 

合わせて読みたい

  皆さんの周りに「あの人はほんとにおしゃれだな」と感じる人が一人はいると思います。また、テレビ等を見ていても男性・女性問わずにおしゃれな人はいます。 そんな人達[…]

 

 

楽天で大人気のお店!!
アパレル通販-Pierrot-

 

◇◆高い服・安い服/メリット・デメリット【まとめ】

 

いかがでしたでしょうか。

高い服にも安い服にもメリットやデメリットがありましたね。

 

しかし、安い服のデメリットは大きく気にならない部分ではないでしょうか。

そう考えると安い服も悪いものではないですよね。

個人的にはユニクロの服は大好きです。値段以上の品質があるし、大衆向けのデザインと人間工学を基にした動きやすい作り、そして有名デザイナーとのコラボ作品はハイブランドも顔負けです。

 

 

そんな話をしていると「高い服っているの?」なんて結論に至りそうですが、この記事の最初にお話した「高い服=おしゃれ?」の答えを自分なりにお答えすれば「Yes」です。

 

「高い服=おしゃれ」。これは間違いないでしょう。

例えばハイブランドの商品で、日本人には合わないであろうデザイン、自分には合わないデザイン、どこが良いのか分からないデザインの物があったとして、それを見たあなたは「これのどこがおしゃれなのか分からない」と思うでしょう。

 

しかし、それを大衆心理的に、世界的に見れば「おしゃれ」なのです。

 

 

当然自分のファッションは自分で決めるもので、自分のおしゃれは自分で決めるべきでしょうが、「高い服がおしゃれなのか?」と聞かれれば間違いなく高い服はおしゃれだし、周りの人から見たらおしゃれなものに見えるでしょう。

 

しかし、それはハイブランドの商品、高い服であると自分が認識している上で、相手にも認識されているという条件下に限ります。

 

前述しているように、ブランド名にはそれだけで大きな力があります。

自分も自信を持てるし、相手にも「これは良いもの」と思わせることが出来ます。

 

悲しいですが、これが現実です。

ですが、あくまでもこれは私の一個人的な意見に過ぎません。

 

「おしゃれ」は人によって捉え方が違いますので、あくまで参考程度にして頂けますと幸いです。

 

 

高い服、ハイブランドの服については新品だと手が出ない方は古着に手を出すのもおススメです。

ハイブランドの服が安く買えるし、今には無い昔ならではデザインや仕立てがあります。新品には無い良さですね。

 

 

古着で安く買い、プチプラの服と合わせるファッションは王道に多くの方が使っている組み合わせではないでしょうか。

昨今はエコやサステナブルという考え方も浸透してきており、要らない服は捨てずに再利用するのが地球環境のためにもなります。

 

合わせて読みたい

  アパレル業界でもサスティナブルというワードを頻繁に耳にするようになってきました。日本でもサスティナブルをメインコンセプトにかかげたブランドが増えており、サスティナブルを意識した商品展開[…]

 

 

「高い服が良い、安い服は悪い」、「中古はダメ」と考えを固めてしまうと自分のファッションを止めてしまうことにも繋がるのではないでしょうか。

 

高い服も安い服も古着も上手く組み合わせて自分だけのファッションを作っていきたいですね。

 

そして、この記事はあくまでも私一個人の考え方であることを必ず忘れないでください。

考え方は多種多様、十人十色です。

 

何度も言いますが、自分のファッションは自分だけの物です。

色々な考えを取り入れ、自分のファッションを作り上げてください!

 

合わせて読みたい

  みなさんファッションに興味はありますか? 私たちが生活するうえで欠かせない要素として、衣食住の中にも含まれていますよね。「生活に必要だから、特に興味もないけれ[…]

 

合わせて読みたい

  日常生活を送るうえで服を着ないという選択肢はまず無いと思います。 生活に密着した「服」。 今回は、日常生活を送ることと服の関係について解説し[…]

 

みーや
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

メンズファッション雑誌BITTERの公式通販サイト【BITTER STORE】

スポンサーリンク
>「ファッションはすたれるが、スタイルは永遠だ」 ―イヴ・サンローラン

「ファッションはすたれるが、スタイルは永遠だ」 ―イヴ・サンローラン

【ファッションスタイル】【オシャレアイテム】【アパレル業界】【ファッション雑学・豆知識】センスを思考で磨きましょう。

CTR IMG