ファッションにおいて、アースカラーを一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
大人女性から大人気のトレンドカラーです。
「でも、そもそもアースカラーって何色?」
「取り入れ方がわからない!」
「合わせてみたけど、ヤボったい、だらしなく見えてしまう…。」
そんな悩みはありませんか?
今回は、アースカラーの概念から、今季おすすめコーディネート、アイテムなどをご紹介します!
ぜひ、普段の着こなしのご参考にしてみてください。
最近よく聞くようになった【ニュアンスカラー。】服屋さんでも美容室でも聞く方は多いのではないでしょうか? ただ何となくで聞き流していたけれど、正直どんなカラーの[…]
\最新トレンドファッションをプチプラでGETするなら!【ANAP】/
◇◆アースカラーを取り入れてトレンド感をまといましょう!
まずは、アースカラーについてご説明します。
普段目にするアースカラーですが、さまざまな意味があり、効果もあります。
まずは、アースカラーの概要を知りましょう。

アースカラーとは名前の通り、自然にある色を集めた、ナチュラルなカラーグループです。
自然の中には、大地(砂や大地の土)や植物(草木の色)など、私たちの地球の中に自然とある色をアースカラーと呼びます。
イメージとしては、ブラウンを主体とした土の色や、生命力あふれる芽を出した緑です。
他にも、テラコッタや赤みのブラウンなど様々ありますよ。
イメージはベージュを取り入れる際の、自然から生まれるサンドベージュです。
これだけではなかなかイメージがつきにくいですよね。
実際のファッションに落とし込んだカラーコーディネートは後半に、お手本コーデと一緒にご紹介します。
■アースカラーの種類
自然の色を集めたカラーをまとめてアースカラーと言います。
種類は大きく分けて4種類程度です。
ただし、どこまでがアースカラーといった判断は解釈次第なので、明確には定義されていないのが現状です。
■アースカラーの効果とは?
ビビットや色相の鮮やかなカラーより、アースカラーはくすみが効いていたり優しい印象の多いカラーです。
そのためアースカラーを取り入れることで、優しい印象やナチュラルなヘルシーな印象をコーディネートに与えることができます。
又、アースカラーは肌馴染みが良いのが特徴です。
コーディネートに取り入れることで、一気にトレンド感のある雰囲気に仕上げることができます。
ファッションにおいて、突然カラーの「トーン」や「イメージ」と言われても、ピンとこない方も多いかもしれません。しかしトーンとそのイメージは、普段のコーディネートにおいて無意識に私たちが受[…]
\東京ガールズコレクション公式通販【SHOPLIST.com】/
◇◆取り入れやすい【ベージュ】を使ったコーデ集
アースカラーの中で、取り入れやすいカラーの代表に上げたいのが【ベージュ】です。
ベージュは、普段の着こなしにも取り入れている方も多いのではないでしょうか?
まずは、そんな万能カラー【ベージュ】を使った、アースカラーコーディネートをご紹介します。
■ベージュトップスで簡単アースカラーコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
取り入れやすいトップスにベージュを合わせて、アースカラーを簡単に取り入れることができます。
ベージュは他のカラーとも合わせやすいので、パンツやスカートのカラーを選びません。
こちらのコーデは、トップスのTシャツにベージュを合わせた、簡単カジュアルスタイルです。
パンツはジーンズを合わせることで、カジュアルに。
パンプス、バックは黒を合わせることで、カジュアルすぎない、女性らしいコーデに仕上げています。
季節を問わず着こなしやすく毎日のコーデに欠かせないのが、カジュアルファッションスタイル。でも何だか子供っぽく見えてしまったり、今イチお洒落に見えない…。このようなお悩みを持つ方[…]
■ベージュパンツを合わせたナチュラルコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ベージュのパンツも取り入れやすいアイテムです。
パンツの素材によっては、ナチュラルからフォーマルまでさまざまなコーデに活用できますよ。
こちらのコーデはベージュのテーラードパンツに、ホワイトのトップスを合わせて、洗練されたコーデに。
ベージュのパンツは綿麻の素材で、グッとナチュラルな自然を感じる印象に。
アースカラーの特徴で合う、自然の力を身に纏って、ナチュラルな洗練された大人女性コーデです。
2000年代前半に流行った「森ガール」を覚えていますでしょうか。森ガールのシルエットの特徴は「ゆるふわ」、カラーの特徴はオフホワイトを中心に、アースカラーを差し色に使ったファッションで[…]
■ベージュスカートで大人フェミニンなアースカラーコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ベージュをスカートに取り入れることで、大人フェミニンなアースカラーコーデに仕上げることができますよ。
こちらのコーディネートは、ベージュのボタンデザインのスカートに、ホワイトのレーストップスを合わせたコーデです。
トップスもレースデザインを合わせることで、よりレディーライクな印象に。
甘くなりすぎないよう、スニーカーを合わせた、アースカラーの大人フェミニンコーデです。
■ベージュの羽織りアイテムでレディーライクなアースカラーコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ブルゾンやジャケットなどの羽織りアイテムは、ベージュカラーを取り入れることで一気にレディーライクな印象にすることができます。
こちらのコーディネートはベージュのマウンテンパーカーにトップス、パンツ、パンプス、バックを全てホワイトで統一した、大人女子のカジュアルコーデです。
ベージュとホワイトの相性は抜群!
合わせるだけで、高級感のある大人女子おすすめのコーディネートになりますよ。
アクセサリーも、ゴールドで暖色系を合わせることでさらに統一感が出るのでおすすめです。
日々何気なく身に着けている時計やイヤリングなどのファッションアクセサリー。着る服のテイストに合わせて選んでいますか? 服とアクセサリーのテイストがバラバラだと[…]
◇◆大人気カラー【テラコッタ】を使ったコーデ集
メイクやネイルでも大人気のテラコッタカラー。
もちろんコーディネートに取り入れることで一気にトレンド感のある着こなしにすることができますよ。
また、温かみがあるカラーとして有名です。
テラコッタを取り入れて温かみのある、優しいコーデに着こなしましょう。
去年に引き続き今年のトレンド色でもあるテラコッタカラー。明るいレンガ色で一枚コーデに取り入れるだけで、グッと印象が華やぐカラーです。 秋色としても人気のカラー[…]
■テラコッタトップスで一気に旬なコーデに
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
旬なテラコッタカラーですが、トップスに取り入れることで、一気に旬コーデに。
こちらのコーディネートはリネン素材のテラコッタトップスにホワイトのスカートを合わせた、トレンド感のあるナチュラルコーデです。
トレンドとして、リネン素材は、ナチュラル思考な現代にぴったりです。
肩にシャーリングが入っていて、ナチュラルな中にも女性らしさを取り入れたデザインです。
ヒールも麻素材のウェッジソールで、ナチュラルな女性らしさあふれるコーデにまとめています。
「ナチュラルでかわいい女子」とは言葉ではいっても、実際にどんな系統かあまり詳しく説明しにくいですよね。ですがそんな「ナチュラル系」が異性問わず大人気なんです。今回はそんな、素敵[…]
■テラコッタカラーのパンツを取り入れて温かみのあるコーデに
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
テラコッタカラーのパンツを取り入れることで、全体が温かみのある印象にすることができますよ。
鮮やかなカラーなので、その他のアイテムは、ブラックやホワイトといった無彩色を合わせることでパンツを引き立てることができます。
こちらのコーデは、鮮やかなテラコッタカラーのパンツに、その他のトップス、ブーツ、バックをブラックで統一した、少しモードな印象をまとったコーデです。
パンツ以外のカラーをブラックで統一することで、モードな印象を引き出すとともに、パンツの鮮やかさを引き立てています。
バックの持ち手や、アクセサリーをシルバーで統一することでより、モードな印象に。
雑誌やSNSでよく聞く「モード系ファッション」。改めて考えるとどういう意味なのか曖昧な方も多いのではないでしょうか。 モード系と言えばお洒落上級者さんが取り入[…]
■テラコッタカラーのスカートでカジュアルフェミニンコーデに
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
テラコッタカラーのスカートを取り入れることで。一気にフェミニンコーデに。
素材によっては、さまざまなシーズンで活躍します。
スウェード素材のアイテムであれば、色の効果も合わさって温かみのある柔らかい印象に。
透け感素材のアイテムであれば、爽やかな中にもカラーの温かみを感じる印象に。
こちらのコーデは、透け感素材のテラコッタカラーのスカートに、ブラックのTシャツを合わせたカジュアルコーデです。
サンダルは、バングルの細い華奢なアイテムを合わせることで女性差しさを引き出します。
バックは麻素材を選ぶことで、よりナチュラルな印象に。
■テラコッタカラーのサンダルで大人カジュアルコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
テラコッタカラーのアイテムを取り入れるのもおすすめ。
バックや、サンダルなど、小さい面積で取り入れることで主張しすぎずに、まとめることができますよ。
こちらのコーディネートは、濃いグリーンのトップスとブラックのスカートを合わせたコーディネートです。
トップスとスカートが明度の低いカラーの組み合わせなので、そこにテラコッタのサンダルを合わせることでヘルシーな印象を与えています。
暗くなりすぎたときには、こういったアイテムでテラコッタを取り入れることで、ヘルシーに鮮やかさをプラスすることができます。
サンダルは、太いバングルよりの細い華奢なものを合わせることで、大人女性も取り入れやすいコーディネートに。
服の色を選ぶ際にどんなことを意識していますか?なんとなくの感覚で色を選んでしまっていませんか? もちろん、好きな色の服を着ること自体は全く問題ありません。[…]
\流行のファッションアイテムをお探しならfifthの通販サイト!/
◇◆こっくり落ち着いた印象【ブラウン】を使ったコーデ集
ブラウンもアースカラーの代表カラーです。
温かみのある色味で、コーデをさらにランクアップしてくれます。
ブラウンは、赤みのあるブラウンや、暗めのブラウンなど幅広い色味です。
合わせるコーデの印象によってブラウンの色味を変えながら楽しんでみましょう。
■ブラウントップスで落ち着いた大人カジュアル
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
トップスにブラウンを入れることで大人な印象になりつつも、こっくりとした温かみのある優しい印象のコーディネートにすることができますよ。
こちらのコーディネートは、濃いブラウンのトップスに、ホワイトのパンツを合わせて重くなりすぎないようまとめています。
そのほかに合わせるカラーはバックにブラック、パンプスはシャンパンゴールドを合わせることで、より大人なナチュラルコーディネートです。
ハットや、スカーフを合わせて女性らしさを引き立てています。
■旬アイテムのプリーツパンツにブラウンを取り入れて
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
昨年から大人気のアイテム、プリーツパンツ。
人気アイテムにブラウンを取り入れることで、トレンド感のあるコーディネートにすることができますよ。
こちらのコーデはブラウンとプリーツパンツに、ホワイトのトップスを合わせたナチュラルコーデです。
ナチュラルというワードも今年のトレンドで、ナチュラル思考ヘルシー思考の高まっている今は、こういった少し一息着いたような原点回帰といったナチュラルなコーディネートもおすすめです。
2000年代前半に流行った「森ガール」を覚えていますでしょうか。森ガールのシルエットの特徴は「ゆるふわ」、カラーの特徴はオフホワイトを中心に、アースカラーを差し色に使ったファッションで[…]
■ブラウンスカートを合わせたキレイめコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ブラウンをスカートに取り入れることで、女性らしさを引き出すキレイめコーデを合わせることができます。
こちらのコーディネートは、ブラウンの変形スカートと、ブラックのトップスを合わせた女性らしいキレイめコーデです。
スカートはいくつかの生地を合わせたデザインで、自分らしさを表現。
全体的に暗くなりすぎないよう、バックやサンダルなどの小物は、明るさのあるベージュを合わせることで印象を明るくしています。
ジャケットを合わせれば、オフィスカジュアルにも応用できそうですね。
■ブラウンブーツで足元から柔らかさを
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ブーツのカラーとして取り入れやすいのがブラウンカラー。
近年では、ホワイトブーツなどのトレンドもありましたが、ブラウンブーツはどんなトレンドでも合わせやすい万能アイテムです。
こちらのコーデは、トレンドのミニスカートに赤みのあるブラウンのトップス、オフホワイトのジェケットを合わせたコーディネートです。
足元をブラックではなくブラウンのブーツを合わせることで、強すぎない優しい印象に。
先端がスクエアなので、クールな印象は持ちつつも、温かみのあるカラーでまとめています。
ブーツは基本のシューズの選択肢の一つです。しかし意外と、どんなブーツを選んでいいか分からないなんて声も。 服も気を使いながらも、足元のオシャレも今っぽくいたい[…]
◇◆クールな印象【カーキ】を使ったコーデ集
寒色が多いカーキを使った、大人カジュアルなコーデをしてみてはいかがでしょうか?
カーキは、アイテムによっては一気にカジュアルダウンすることができます。
カーキを取り入れるアイテムを見極めながら、上手にカーキを着こなしましょう。
今年の秋はほろ苦い「渋色コーデ」が気分?秋の色と言えばブラウン、カーキ、ボルドー…といったこっくり深みのあるダークカラーが思い浮かびますよね。お洋服をこういった色に変えるだけで[…]
■カーキのシャツトップスで大人キレイめコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
カーキを取り入れる際には、デザインによってさまざまな印象にすることができますよ。
こちらのコーデはカーキのプリーツが入ったシャツに、ホワイトのパンツ、ホワイトのサンダルを合わせた大人キレイめコーデです。
プリーツが入ったデザインは可愛らしさがあり、シャツアイテムは背中の方に余裕を持たせて着こなすのが今年気分。
その他のアイテムをホワイトで統一することで、より洗練された女性らしさを引き出しています。
カーキと合わせるアクセサリーは、同じ寒色のシルバーがおすすめです。
■カーキパンツでアクティブなカジュアルコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
カーキのパンツはアーミーな印象があり、アクティブで元気な印象をつけてくれます。
コーデに取り入れることで、メンズライクなカジュアルコーデを完成させましょう。
こちらのコーディネートはカーキのパンツに、ライトグレーのTシャツ、ベージュのカーディガンを合わせたメンズライクなコーディネートです。
パンツのデザインが裾に向かって狭くなっているパンツで、美脚効果が期待できます。
スニーカーや、ブーツなどを合わせることで、よりメンズライクな印象に仕上げることができますよ。
最近流行のメンズライクコーデはご存知ですか?メンズライクコーデとはその名の通り、女性が男性を連想させるような格好をするコーディネートのことです。 Instag[…]
■カーキスカートでカジュアル大人スタイル
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
カーキカラーはカジュアルに振りやすいカラーですが、合わせるアイテムでカジュアルすぎないコーデにすることができます。
こちらのコーデはカーキのロングスカートに、Vネックのホワイトトップスを合わせることで、女性らしさを残しつつまとめたコーディネートです。
女性らしさを残しつつ、カジュアルなコーデは子育て世代のママさんにおすすめなコーディネートです。
ホワイトのスニーカーを合わせてカジュアルに合わせていますが、Vネックのトップスやブラックのキレイめバックを合わせて、大人女性にぴったりなかわいいコーディネートです。
外出の機会が減った今だからこそ、たまに会うママ友にはいつも「おしゃれ」って思われたいですよね。毎日、家事に育児、そして仕事と朝は忙しくてなかなかコーディネートが浮かばないという方も大丈[…]
■カーキのアウターでカジュアルコーデに
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
カーキはアウターでも取り入れやすいカラーです。
マウンテンジャケットが昨年とても人気でしたが、カーキの場合はマウンテンジャケットにする場合一気にカジュアルコーデになります。
こちらのコーデはカーキのライトなブルゾンを合わせた、女性らしいカジュアルスタイルです。
グレーのワンピースとジーンズを合わせることで、カジュアルすぎず、女性らしさを残したコーデにまとめています。
合わせるアイテムは、同じ感触のシルバーアクセサリーを合わせることでクールな印象に。
スニーカーを合わせれば、よりカジュアルな印象になりますが、華奢なサンダルなどを合わせることでよりレディースライクな印象に仕上げることもできますよ。
\SNSでも話題に!大人のための
レディースアパレル通販-Pierrot-/
◇◆アースカラーをコーデに取り入れて旬な着こなしをマスターしよう!【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
アースカラーの良さは、自然の力をみに纏うような、温かみのある優しい印象のコーデにまとめることができることです。
着こなしの大きなポイントとしては4つです。
ポイントを抑えれば、簡単にアースカラーを普段のコーディネートに取り入れることができます。
アイテムのデザインを調整することで、カジュアルでもフォーマルでも活用できますよ。
ぜひアースカラーを取り入れて、ファッションを楽しみましょう。
突然ですが、皆さんは普段のコーディネートでどのくらいカラーを重視していますか?コーディネートにおいてアイテム選択の重要性はさることながら、カラーの組み合わせもおしゃれ度をアップさせるポ[…]