最近では様々なメンズファッションスタイルが存在します。
アメカジ、ストリート、モード、レトロ、サーフなどなど。
その中でも一番万人受けするファッションスタイルが、キレイ目なファッションスタイルなのではないでしょうか?
パリコレなどで紹介される派手なファッションスタイルは、確かにとてもかっこいいと思います。
しかし、一部の人には理解されないといったことがあるのも事実です。
初心者でも手軽におしゃれを楽しむことができるのが清潔感のあるキレイ目のスタイルです。
そこで今回は、メンズで清潔感を出すための方法をまとめさせていただきました!
清潔感が出ると女性にも好印象を与えることができますし、色数が少なくなるので必然的に服の数が減っていき、今話題のミニマリズムにもつながっていきます。
それでは早速メンズ清潔感を出す方法をご紹介していきましょう!
みなさんはイケメンといえばどんな人を思い浮かべますか?一般的には、顔の造形が整っている男性のことをイケメンと呼びます。 しかし、魅力的な男性の条件は必ずしも顔[…]
◇◆清潔感のあるファッションってどういうもの?
ずばり、ドレススタイルとカジュアルスタイルの比率が約7:3になっているファッションといえるでしょう。
これはほぼすべての方に当てはまります。
いきなりですが、皆さんはこの様な思いを感じたことはないでしょうか? 朝、着替えるときにシャツに皺が寄っていてしまったことや、いつの間にか洋服に汚れが付いており何だか気[…]
若いころはパーカーやスウェットでも似合ってしまうので、カジュアルによりがちになってしまいますが、大人になるにつれて男性はキレイ目なファッションを意識し始めます。
ですが、カジュアルスタイルから一気にドレススタイルに寄せるのに抵抗を覚える人は多いようです。
それはドレススタイルの知識がないために、キレイ目な服装を意識してもおじさんっぽくなってしまったり、なぜか老けて見えてしまうということになってしまうことが多々あるからだと考えられます。
ドレススタイルはシンプルですが、そのコーディネートの手法は非常に多く、思っている以上に奥が深いんです。
例えばただ白シャツ選ぶだけでも襟の形、シルエット、着丈など様々な要素が含まれているため、シンプルがゆえにごまかすことが難しいファッションといえます。
なのでアイテムの選び方に気を付けないと、なかなか自分のイメージ通りコーディネートを組むことができず、結局カジュアルスタイルによってしまい、キレイ目なスタイルを楽しむことができなくなるということです。
メンズのキレイめファッションとは、シンプル・上品な質感・サイズ感が丁度いいファッションのことです。色の統一感を合わせて全体的なバランスが整っている、どんな人にでも簡単に着られるファッシ[…]
一言でカジュアルファッションと言ってもきれいな雰囲気から古着を取り入れたコーディネート、スポーティーな格好まで様々です。ただTシャツを着ているだけなのに、なんだか格好良く見える人街で見[…]
◇◆清潔感のあるメンズファッションのポイント
まずは、清潔感のあるメンズファッションをするために最低限抑えるべき3つのポイントを解説していきます。
どのファッションスタイルにも、基本的におしゃれに見える「型」というものがあります。
キレイ目なファッションスタイルも例外ではありません。
おしゃれにみえるポイントさえわかっていれば、ブランドや生地などの知識がなくてもおしゃれに見せることは意外と簡単です。
早速ご紹介していきましょう!
■サイズ感を大切に
サイズ感は皆さんが思っているよりも非常に重要な要素です。
特に袖丈、股下などのサイズ感は最も重要といえます。
簡単な例を紹介しましょう。想像してみてください。
足元に生地が余っていてダボっとしたジーンズをはいている人と、足首ちょうど、もしくは足首よりちょっと上まで裾上げをしているジーンズをはいている人。
どちらの人に清潔感を感じますか?
当たり前と思った人も多いと思いますが、意外とこの裾や袖のサイズ感を気にせずに買ってしまい、その服の本当のシルエットを活かしきれていない人をたくさん見かけます。
ベストはオーダーメイドで作ることですが、それはさすがにコストがかかってしまいますよね?
ですから、できるだけ自分の体形に合ったサイズを心がけましょう。
みなさんは新しい洋服を購入するとき、サイズをしっかりみて選んでいますか?洋服はデザインだけでなく、サイズ感もとっても大切なんです。 オーバーサイズな着こなしも[…]
キレイ目のファッションはシンプルなスタイルが多いので一度自分に合ったアイテムを見つけると、その後はそのサイズ感を覚えれば、服選びがうんと楽になります。
ぜひ自分のサイズに合ったアイテムを探してみてください!
■ドレスライクなアイテムを揃えよう
ドレスライクなアイテムとは革靴、シャツ、ジャケットなどのシンプルで上品な印象のあるアイテムのことを指します。
極端な例がスーツですね。
ドレスライクなアイテムを持っていると、当たり前ですが清潔感が必ず出てきます。
よほど汚れていない限り、スーツを着ていて清潔感が出ないことなんてありません。
また、日本人はもともと世界から見ると胴長短足という子供っぽい体形と言われています。
海外の人にあこがれてカジュアルで派手目のアイテムをそろえる日本人は多いですが、体系が海外の人と違うため、子供っぽい印象がさらに強くなってしまい、清潔感を出すことが難しくなることは明白です。
カジュアルでも子供っぽく見えないアイテムもありますが、簡単に清潔感を出すならやはりドレスライクなアイテムを揃えることが手っ取り早いでしょう。
男性の正装であるスーツ。サラリーマンの代名詞としてのイメージをお持ちの方も多いと思います。 しかしビジネスマン以外、まだ社会人になっていない方でも着用しなけれ[…]
役職も上がり、部下もできた…。30代~40代とは、そんな立場の方が多いのではないでしょうか。 それに伴い責任も増えてきます。そんな時に、こんな疑問をよく耳にし[…]
■色を3色以内に抑えよう
最後に、ファッションにおけるカラーの重要性をお話しします。
基本的にメンズファッションにおいて色が増えれば増えるほどカジュアルによっていき、逆に色が少ないほどキレイ目なスタイルになります。
派手な色の服は華やかで素敵ですが、清潔感を出すためには不要な要素と言えるでしょう。
配色とは、2色以上の色を組み合わせることをいいます。センスのいい着こなしとは、トレンド感やサイズ感、TPOや年齢に合っているか、その人らしさが表現できているか?などなど。押さえ[…]
キレイ目なファッションは、やはりシンプルなスタイルが基本なので派手な色使いはNGです。
最初は三色に抑えることに苦労すると思いますが、モノトーン(黒と白)にプラス一色にするときれいにまとまりやすくなります。
ぜひ試してみてください!
モノトーンコーデとは?無彩色といわれる『白』『黒』『グレー』を着こなすファッションをモノトーンコーデと呼ばれています。 モノトーンコーデをスマートにこなれた印象に着こ[…]
\全国店舗で大人気!季節のトレンドアイテムを多数展開【AZUL BY MOUSSY】/
◇◆清潔感を出す【おすすめメンズアイテム5選!】
ここからは具体的なメンズ清潔感のあるファッションをするために、持っておきたいアイテムを5つ、ご紹介していきます。
この5つさえ持っておけば清潔感が必ず出てくるものを選ばせていただきました。
「まず何を買っていいかわからない」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
★清潔感は足元から!【レザーシューズ】
アイテムポイント
レザーシューズは手軽に清潔感を出すことができる便利なアイテムです。
人間は本脳的にまず人の足元に目がいきます。
レザーシューズはフォーマルに使われるシューズなので、履くだけで清潔感を演出することができます。
出典:https://rakuten.co.jp
例えば、デニムパンツにレザーシューズを合わせてもらうとカジュアルとキレイ目のバランスが良くなり、清潔感があるおしゃれなコーディネートを組むことができます。
デニムを現在持ってないという人はほとんどいません。
しかし、デニムパンツにレザーシューズを組み合わせている人はまだ少ないようです。
出典:https://rakuten.co.jp
確かにデニムにスニーカーを合わせるのはかっこいいですが、清潔感を出すことを目的とすればスニーカーはカジュアルによってしまうため、清潔感を出すことが難しくなってしまいます。
レザーシューズはトレンドの影響も受けにくく、一足持っておくとメンテナンスを定期的に行えば数十年使い続けることができるので、自分の相棒となる一足を探してみてはいかがでしょうか?
皆さんはドレスシューズをお持ちでしょうか?仕事用や冠婚葬祭で履くために、持っている方も多いと思います。 しかし、ドレスシューズが活躍する場面はビジネスやきちん[…]
★スーツだけじゃない!【スラックス】
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
スラックスはすべてのパンツの原点といえるアイテムです。
スラックスの最大のポイントは、原点だからこそ無駄がなくシンプルで清潔感を簡単に出すことができるという点でしょう。
プライベートでスラックスをはいている人はあまり見かけませんが、スラックスを履きこなせるようになれば必ず大人っぽい清潔感のあるファッションを楽しむことができます。
出典:https://rakuten.co.jp
スラックスは最もキレイ目によっているパンツなので、たとえスラックス以外のアイテムがカジュアルによってしまっても清潔感を感じさせるコーディネートを組むことが可能です。
ファストファッションブランドでも、最近では安価にとてもシルエットがキレイなスラックスが販売されているので一本持っておくことをお勧めします。
近年メンズファッションにおいて、人気の高い「スラックス」。ビジネスシーンで一般的なアイテムですが、カジュアルな着こなしに取り入れることで上品なムードを演出できます。 […]
★着回し抜群!【チノパンツ】
出典:https://rakuten.co.jp
アイテムポイント
チノパンツは非常にバランスが取れた使い勝手のいいパンツです。
どの季節問わず履くことができますし、幅広いシーンで活躍します。
イメージはデニムほどカジュアルではなく、スラックスほどキレイ目によりすぎていない、ちょうど中間に位置している感じですね。
出典:https://rakuten.co.jp
チノパンツはカジュアル、フォーマルどちらにも属さないパンツなので、色合いで清潔感を出すのがセオリーです。
おすすめのカラーはブラック、ネイビー、ベージュなどの落ち着いた色合いのものをセレクトすればまず間違いないでしょう。
この投稿をInstagramで見るMasa.Shun(@take._.ivy)がシェアした投稿 「チノパン」の愛称で有名なチノパンツですが、みなさんも一度[…]
★清潔感を出すならこれ!【白シャツ】
アイテムポイント
白シャツはコーディネートの上手、下手に限らず誰しもが一枚は持っている非常に着まわしやすいアイテムです。
シャツは主に、キレイ目な印象を与えてくれるドレスシャツと、少しラフなイメージのカジュアルシャツに分かれますが、どちらでもカラーが白であれば清潔感を出すことができます。
出典:https://rakuten.co.jp
使い勝手がよく簡単に清潔感を出してくれる白シャツですが、サイズ選びは要注意です。
白シャツはシンプルが故に、サイズが少し違うだけで相手に与える印象がガラッと変わってしまいます。
どんなにいい生地でデザインが優れているシャツでもサイズ感を間違えてしまえばすべてが台無しになってしまいかねません。
したがってシャツを購入するときは、サイズ感に気を付けてシャツを選ぶようにしましょう!
あなたは白シャツといえば何を連想しますか?「清潔感」「スーツ」「大人っぽい」「堅苦しい」「汚れが目立つ」などなど。 様々なワードが出てくると思いますが、いずれ[…]
★手っ取り早く清潔感を出す!【セットアップ】
この投稿をInstagramで見る
アイテムポイント
セットアップとは上下が一セットとなっている服のことを指します。
基本的に素材と色が同じものが多いです。
統一感が出しやすいアイテムなので、シンプルで清潔感が出やすく清潔感のあるコーディネートに幅を持たすこともできます。
1セットで販売されているため、自分であまり考えることなくコーディネートを組むことができるのが特徴です。
出典:https://rakuten.co.jp
スーツと混同してしまいがちですがセットアップには様々なデザインがあり、カジュアルに寄せたデザインのものも販売されています。
初心者の方はまずセットアップを軸にして、コーディネートの幅を持たせてみてはいかがでしょうか?
\ユナイテッドアローズ公式通販【グリ─ンレーベル リラクシング】/
◇◆一段上のおしゃれになるために
ここまで、清潔感のあるメンズファッションを作るための基本的なポイント、アイテムを解説してきました。
ここからは周りの人と差をつけたい人のために、お金や練習が必要な少しだけ上級者向けの清潔感を出す方法をご紹介していきます。
上記のポイントとアイテムの知識を踏まえた上で、これらの方法を実践するとさらに日々のファッションが楽しくなってくるはずです。
ぜひご参考にしてみてください!
■小物に気を遣おう
みなさんは小物類にどのくらいお金をかけることができますか?
小物類は小さく、目立たないため服にお金を使いたくなってしまう方が多いのではないでしょうか。
ですが、小物類は靴と同じく基本的に体の先端に身に着けるものなので意外とその人の印象に影響を与えてくれます。
小物類のつけすぎはNGですが、時計やネックレスなどをコーディネートに取り入れると、いいアクセントになり周りと差別化することができます。
街で目を惹くファッションには特徴があります。 それは配色です!色の使い方次第でコーデの雰囲気が大きく左右されます。 女性のようにメイ[…]
■コーディネートに自分の個性を取り入れよう
メンズで清潔感を感じさせるコーディネートは、シンプルで多くの人から好感を得ることができるスタイルです。
ですが、デメリットとしてシンプルがゆえに個性が出にくいスタイルでもあります。
清潔感を出すコーディネートを組むことに慣れてきたら、そのコーディネートに一つ自分の個性を取り入れてみましょう。
小物類を身に着けたり、ソックスやインナーの色を明るめの色を選んだりと自分がおしゃれと思う個性を探してみてください。
街を歩いていると、「あの人の服装凄いなぁ」と思うことや「あの人の色遣いは独特だなぁ」と思うことがあると思います。およそ自分では、思いつきもしなかったようなコーディネートを組む彼らには自[…]
ことファッションにおいて、おしゃれな人とそうではない人の境界線みたいなものは幾つかあります。例えば単純にかっこいいか否か、例えば色の使い方が素晴らしいか否かなど。 […]
■おしゃれな人に注目しよう
人がおしゃれと思う人物像はそれぞれ異なります。
清潔感がある人でもカジュアルな服装をしている人や、黒や白などの清潔感ある色を使わなくてもキレイ目なコーディネートを組むことができる人もいます。
有名人やインスタグラムでコーディネートを投稿しているいわゆる「ファッション上級者」の服装を日々チェックしておくと、日々のおしゃれの参考になり、役に立つはずです。
おしゃれになるためには、おしゃれな人の真似をするのが1番の近道ですよね。しかしおしゃれになりたいとは思っていても、実際に真似をするとなるどこを参考にすれば良いのか分からないという人がほ[…]
◇◆清潔感のあるメンズファッションの作り方【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
清潔感のあるメンズコーディネートをすることは難しいことではなく、いくつかのポイントさえ押さえてしまえば体型など関係なく手軽に清潔感を出すことができます。
年を取るにつれてコーディネートの幅が狭まるのは確かですが、清潔感を出すことはどの年代の人でも可能です。
しかも、上記の3つのポイントは若者から大人まですべての男性に当てはまります。
これだけ守っていれば必ず清潔感は出てくるでしょう。
おしゃれの定義は人によって異なりますが、清潔感のあるファッションは多くの人の好感を得ることができるため、思い切ったコーディーネートが組めない方にもおすすめできます。
この記事が皆さんのこれからのファッションの参考になれば幸いです。
ファッションに興味のある男性なら誰しも“オシャレ”、または“カッコイイ”と思われたい気持ちはありませんか。もっと言えば、“オシャレかつカッコイイ人”になりたくないですか?&nb[…]
「品がある(人)」って言葉、言ったり聞いたりしませんか?あなたは品のある人ですか?あなたの周りに品のある人はいらっしゃいますか? 実際「品(気品)があ[…]