ファッションを語る上で、「体型」は切っても切れないもの。
太っている男性は、体型に関してネガティブな考えを持っていると思います。
例えば、「おしゃれは細い人だから似合う」や「太っているからカッコ良く見えない」などです。
しかしそれは大きな間違いです!
なぜならば、どんな体型でもスタイルを活かしたり、カバーすれば「おしゃれに」かつ「カッコ良く」見えます。
ぽっちゃり男子でもおしゃれに見える体型カバーの方法と、コーディネートを分かりやすくご紹介していきます。
おしゃれと体型は切っても切れないもの。体型で悩んでいる方はたくさんいらっしゃいます。例えば、「タイトなサイズの服だと、体の細さが目立ってしまったり、男らしくない」や「細い体のラインが出[…]
◇◆太った体型のカバーにはコツがある
太っているのに、おしゃれに見えたり、カッコ良く見える人っていますよね?
彼らはまさに「コツ」を極めているからなんです!
そして、太った体型をカバーをする事自体は、実に簡単で誰にでも出来ます。
太った体型でも、おしゃれにカッコ良く見せるのに必要なアイテムとセオリーがあるので、そちらを解説していきます。
■パンツで簡単に体型カバーができる!
体型をカバーするにあたって、重要な役割を果たすのが「パンツ」なんです。
コーディネートの約半分を占めるパンツ。
そもそもパンツがおしゃれで無ければ意味がありません。
トップスばかり買って適当なパンツを履いていませんか?
■逆三角形を意識する
これは視覚効果で細く見せる事が出来るからです。
例えば、水泳選手の肉体が綺麗に見えたりしませんか?
そのシルエットをパンツで簡単に出せるのが「テーパード」です。
◇◆テーパードパンツのメリット・デメリット
テーパードとは、足首にかけて徐々に細く絞ったパンツの事です。
これが逆三角形に見える重要なパンツです。
スキニーと違って、太ももが細くなっていないので、太ってる方でもテーパードなら履けてしまいます。
テーパードを履けば自然と逆三角形シルエットになるので、色んなトップスを合わせてもおしゃれに見えます。
メリット
テーパードを履くだけで、細く見えるので体型カバー成立になります。
スーツなどにも取り入れられているシルエットなので、お仕事でスーツを着用している方は違和感なく履きこなせるはずです。
また、ストレッチ入りのパンツが最近は当たり前のように販売されているので、安心して履けるアイテムです。
テーパードのデメリットは「足首の方が細く絞ってあるシルエット」という事です。
つまり、足首が太い方は履く時にひっかかったり、圧迫感が耐えられないという事もあります。
そこはストレッチ入りのテーパードなどである程度は和らげるかもしれません。
■テーパードで5割体型カバー
デメリットは一部あるものの、慣れれば問題ありません。
履いてしまえば逆三角形が手に入るので、今までパンツを意識していなかった太メンズでも簡単に見た目が良くなりますね。
体型の5割カバー出来るといっても過言ではないでしょう。
◇◆羽織ればさらにカバーUP!
太メンズの体型が8割カバー出来た後は、更におしゃれになってもらうアイテムがあります。
それが「羽織り」なんです。
そもそも重ね着をするとおしゃれに見せる事が簡単に出来るので、それを羽織として応用する事になります。
羽織り選びのポイントは次にご紹介していきますが、ウエストを絞ってあるものを選ぶようにして下さい。
羽織りも逆三角形を意識すれば、より一層体型カバーが出来ます。
★シャツでカバー
出典:https://www.amazon.co.jp
アイテムポイント
襟があるシャツは、男っぽさが出せるアイテムなんです。
女性が着ているシャツは襟部分が丸みのあるブラウスなので、三角襟は男の象徴です。
さらにストライプ柄のシャツは体型カバーをするのに、ぴったりなので、試してみてください。
誰もが一度は袖を通した経験があるはずのポピュラーなファッションアイテム、「シャツ」。ですが、ひと口にシャツと言ってもその形や生地は様々で季節によっても変わってきます。 […]
★カーディガンでカバー
出典:https://www.amazon.co.jp
アイテムポイント
太メンズにおすすめなのが、ロングーディガンです。
テーパードパンツとの相性も良く、カッコよさが一気に増します!
ぽっちゃり女子にも良く見る合わせ方なので、男性にも応用が効きますね。
この投稿をInstagramで見るフラミンゴ原宿店(@flamingo_harajuku)がシェアした投稿 みなさんはカーディガンをお持ちでしょうか?[…]
★テーラードジャケットでカバー
出典:https://www.amazon.co.jp
アイテムポイント
これを着るとビシッと決まるのがテーラードジャケットです。
シャツやセーター、カットソーのどれを合わせてもOKな万能なアイテムですね。
慣れるまでは黒や紺、グレーを持っていれば問題ありません。
慣れてきたらグレンチェックなどの柄に挑戦してみても面白いと思います。
この投稿をInstagramで見るSAINT LAURENT(@ysl)がシェアした投稿 テーラードジャケットは、メンズファッションにおいて重要なアイテム[…]
★ブルゾンでカバー
出典:https://www.amazon.co.jp
アイテムポイント
秋冬に着るブルゾンですが、実は着るだけで体型カバーができます。
フード付きの場合は首元に厚みが出るので、テーパードパンツと合わせると逆三角形のシルエットが特に出しやすいアイテムです。
おしゃれな太メンズの使用率は結構高いんです。
この投稿をInstagramで見るToogood(@t_o_o_g_o_o_d)がシェアした投稿 そろそろ冬のアウターが活躍してくれる時期になってきました[…]
注意!1枚着は着こなし方を正しく
「暑いから」、「羽織りたくない」と言って1枚着は太メンズの場合要注意です。
せっかくパンツが細く見えても適当な物をきてしまうと意味がありません。
\国際エクスプレス配達(送料無料)+返品も簡単 east dane/
◇◆ぽっちゃり男子必見!おすすめコーディネート
体型カバーに必要なアイテムを解説してきましたが、具体的なコーディネートとなるとイメージが湧きにくいと思います。
ここではよりイメージしやすいように、アイテムごとのコーディネートをそれぞれ解説していきます。
★王道すっきり!シャツコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
チェックシャツにチノパンは王道コーディネートで、太メンズ の場合はボタンを閉めた状態でやや細めのシャツサイズが前あけの時にちょうど良いサイズとなります。
パンツもロールアップをすることで裾周りがより細くなるので、すっきりとした見栄えになります。
チェックシャツはどのジャンルにも出てくるおしゃれの鉄板アイテムです。ファッションのジャンルにこだわってる人も、そうじゃない人も必ず役に立つでしょう。 またカラ[…]
★シンプルなカーディガンコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
シンプルなカーディガンですが、暗めの無地を選びことでシルエットを控えめに見せることが可能です。
またこちらは最大5Lサイズまで展開しているので、ぽっちゃり体型の方も着こなせるのがポイントとなります。
帽子を被ると雰囲気UPになります。ハットやキャップでもOKですね!
オシャレなコーディネートを組むために、大切なのがシルエットを意識すること。きれいなラインのシルエットでまとめるだけで、コーディネートがより魅力的になります。 […]
★デートにぴったり!ジャケットコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
シンプルな無地コーディネートですが、ジャケパンスタイルではスタンダードです。
パンツの暗めネイビーをメインカラーにし、グレーのジャケット合わせで清潔感を出していますね。
インナーはカットソー意外にもセーターやシャツでも応用可能です。
シーズンレスで活躍する無地Tシャツですが、長年継続してリリースされているベーシックなものからシルエットや素材感など流行要素を取り入れたものまで様々です。 今回は色々な[…]
★体系をフル活用!ワイルドなブルゾンコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
ミリタリーでは定番のMAー1に、ジーンズとスニーカーでカジュアルさを演出しています。
ミリタリー系アイテムはデニムやチノパンも相性が良く、ブーツなどを履いてワイルドさを出してもとってもおしゃれです。
ここ数年ヴィンテージ市場を中心にミリタリーアイテムの熱が高まってきています。ミリタリーの実物は今では考えられない贅沢な生地使いをしていたり、凝ったつくりをしていたり、また古いものが放つ[…]
★ぜひ着こなしたい!1枚着コーデ
出展:https://zozo.jp
コーデポイント
体型カバーで最も難しいのが1枚着です。
写真のようにややゆったりとしたサイズを選ぶのがポイントです。
重ね着でカバーできない分、テーパードパンツで逆三角形を忘れずに。
柄物やプリントTシャツよりも無地が望ましいでしょう。
◇◆ぽっちゃり体型が自信になる!【おすすめブランド集】
ぽっちゃり男子向けのアパレルブランドは昔に比べ格段に増えており、かっこいい物が多くなっています。
テレビで活躍する有名なタレントさんが御用達のブランドであったり、タレントさんが自らディレクションしたり、モデルになったりとそのシェアは今も拡大しています。
そんな中で特におすすめのブランドを4つご紹介します。
①(ブッカフォーティフォー)

出典:https://rakuten.co.jp
芸人のTKOの木下さんがモデルを担当し、かつディレクションも行っているブランドです。
ストリート系のアイテムが多いブランドですが、かっちりしすぎない自然なスタイルでPOPなカラーを使用しているので、人よりも目立てるファッションがしたい太メンズにはおすすめなブランドです。
②WEIRDO(ウィアード)

出典:https://rakuten.co.jp
こちらも芸人であるケンドーコバヤシさんが通っているブランドです。
古き良きアメリカンスタイルを軸にクラシックなスタイルが楽しめます。
バイカーファッションのカジュアル版のような要素もあるので、ワイルドな男らしさがおしゃれで素敵です。
③NEIGHBORHOOD(ネイバーフッド)

出展:https://www.amazon.co.jp
1994年生まれのストリートブランドで有名ブランドとのコラボなどをたくさんしている為、知名度もあると思いますが、ストリートブランドはサイズ展開が豊富なので、太メンズにもおすすめです。
シンプルなのにとってもおしゃれな原宿発のブランドを試してみては?
④THE NORTH FACE(ザノースフェイス)

出展:https://item.rakuten.co.jp
アウトドアブランドの中でも特に知名度の高いブランドです。
セレクトショップとのコラボも多く、とても機能的でアウトドアブランドならではの素材の良さを持ちつつおしゃれなアイテムをたくさん販売しています。
ひとつ買っておいても後悔しないブランドです。
◇◆ぽっちゃり男子の体系カバースタイル【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
太った体型はテーパードを軸に羽織りを合わせれば簡単にカバーが出来てしまいます。
常にコーディネート時に逆三角形を意識するだけで、その印象は大きく変わります。
痩せていても、太っていても自分自身の体型を理解したうえで、より良く魅せる演出のポイントを押さえてオシャレを楽しんでいきましょう!
90’sリバイバルにより再び注目が集まるオーバーサイズファッション。それに伴い多くのワイドパンツを目にする機会も増えてきました。 デニムやワークパンツのビッグ[…]