シンプルなのに上品さや洗練さが溢れ出る「ボーダーカットソー」。
街中でも男女年齢問わずに多くの方が着ているベーシックアイテムのひとつです。
今回はおすすめのボーダーカットソーやコーディネートの着こなし紹介だけではなく、
「たまにはボーダーアイテムを着たいけど、何故かこなれ感が出ずに子供っぽくなってしまう」
「ベーシックアイテムだから他の人とは違う着こなしでオシャレだと思われたい」
こんなお悩みを持った方へ向けて、こなれ感を演出できる着こなしや選び方までご紹介します。
最近のトレンドである柄シャツ。派手目なデザインが多いため合わせ方が難しかったり、柄物のため使用頻度が少なくなりがちですが、実は簡単におしゃれに見せる事ができる優れたファッションアイテム[…]
\メンズカジュアルならSPUTNICKS スプートニクスがベスト!/
◇◆ボーダーカットソーとは?
ベーシックアイテムの「ボーダーカットソー」。
ここ数年で「フレンチカジュアル」が流行っている背景からますますおしゃれな定番アイテムとして注目を浴びていますが、始まりは仕事着だった事をご存知でしょうか。
人気の定番アイテムだからこそ、この機会に「ボーダーカットソー」について学んでみましょう。
アメカジと並ぶカジュアルファッションの定番、フレンチカジュアル。そのスタイルは何度もトレンドとして取り上げられ、今ではメンズファッションの中でも定番のスタイルになりました。&n[…]

ボーダーシャツといえば「マリンファッション」や「フレンチカジュアル」などなんとなくイメージがある方が多いと思います。
ボーダーカットソーの由来はもともと昔フランスの船乗りや漁師など海で働く男の人達が青と白のボーダーカットソーを仕事着として着用したのが始まりでした。
そこからフランス海軍が着目し、制服として採用してミリタリーウェアとして広まっていきました。
フランス海軍が海で働く男の人達の仕事着を制服として採用した理由は、海軍の兵隊が船から海に落ちた際に、縞々模様のデザインが船の上から見つけやすいのが理由だったようです。
その後1920年代、ピカソなど有名な著名人がボーダーカットソーを愛用してした事で、フランス海軍の制服から現代まで続くオシャレなアイテムのイメージに大きく変化していきました。
出典:1952年 ゼラチン・シルバー・プリント©Atelier RobertDoisneau/Contact
長い歴史を持つボーダーカットソーですが、そこから大きなデザインの変更等も無く、様々な流行や時代の流れに影響を受けず現代まで多くの方に支持されているのは凄いですよね。
誰でもよく知る「Tシャツ」という言葉。それと同時に「カットソー」という言葉もよく耳にすると思いますが、『実際にはどういう違いがあるの?どう使い分けるの?・・・。』そうい[…]
◇◆ボーダーカットソーの魅力
続いて、なぜこんな長い間人々から愛されるアイテムなのか、大きく分けて2つの魅力をご紹介します。

出典:https://rakuten.co.jp
ポイント
まずは一番の魅力は、ベーシックアイテムなのにどんなボーダー柄もデザイン面で視覚的に強いため1枚着るだけで近年流行っている「フレンチカジュアル」のスタイリングが出来て1枚でサマになり、コーディネートの主役になります。
出典:https://rakuten.co.jp
またジャケットなどのインナーに着用しても、無地のカットソーには出せない爽やかで明るい雰囲気を演出出来る万能さがあります。
今、様々メディアから注目を受けるフレンチスタイルファッション。ですが一言でフレンチスタイルといっても、コーディネートやアイテムは無限にあります。 この記事では[…]
出典:https://rakuten.co.jp
ポイント
先ほども記載したとおり、ボーダーカットソーは色んな素材やサイズ感のアイテムが販売されていますが、デザイン自体は大きく変化していないんです。
また、時代の流行に左右されず、どんなスタイルにも合わせることが出来ます。
通年着れる飽きることがないのも嬉しい魅力の1つですよね。
◇◆こなれ感を演出!【ボーダーカットソーの選び方】
お店やネットでは「ボーダーカットソー」の種類が多くて、どんなアイテムを購入したら良いかわからない方も多いと思います。
まずはおしゃれに見えるコーディネートの紹介の前に、「どんなボーダーカットソーを選べば良いか」おすすめの選び方をご紹介します!

出典:https://rakuten.co.jp
まず1つ目のルールは「ボーダーの幅」についてです。
写真を見ていただいてわかるように、ボーダーカットソーには大きく分けて太い幅と細い幅の2種類があります。
出典:https://rakuten.co.jp
どちらもデザインとしてはオシャレですが、どうしてもボーダーの幅が太くなればなるほど「カジュアルな印象」が強くなり、細ければ細いほど「きれいめでこなれ感」を演出しやすい効果がありますので、まずは細い幅のボーダーカットソーを選ぶようにしましょう。
メンズのキレイめファッションとは、シンプル・上品な質感・サイズ感が丁度いいファッションのことです。色の統一感を合わせて全体的なバランスが整っている、どんな人にでも簡単に着られるファッシ[…]
一言でカジュアルファッションと言ってもきれいな雰囲気から古着を取り入れたコーディネート、スポーティーな格好まで様々です。ただTシャツを着ているだけなのに、なんだか格好良く見える人街で見[…]
2つ目のルールは「ボーダーの色」になります。
ファッションのコーデを組む際は「3色以内に色を抑える」と統一感があってオシャレに見える法則があります。
出典:https://rakuten.co.jp
上の写真のような、多くの色が入ったボーダーカットソーを着用すると、色鮮やかですがコーデとしてはどうしても「カジュアルな印象で子供っぽく」見えてしまいます。
また下の写真のように2色以内のボーダーカットソーに同系色のパンツを合わせることで「色の統一感」があり、「きれいめでこなれ感」を演出することが出来ます。
出典:https://rakuten.co.jp
ですので、今後選ぶ際は2色以内のボーダカットソーを選ぶように意識しましょう。
このように「カジュアルな印象」を抑えて「きれいめでこなれ感」や「色の統一感」を意識することで、グッと簡単にオシャレに見せることが出来ますのでぜひご参考にしてみてください!
オシャレなコーディネートを作るときに大切な要素のひとつが『統一感』。雑誌などでもよく目にする言葉です。 しかし、統一感のあるファッションといっても具体的にどこ[…]
配色とは、2色以上の色を組み合わせることをいいます。センスのいい着こなしとは、トレンド感やサイズ感、TPOや年齢に合っているか、その人らしさが表現できているか?などなど。押さえ[…]
◇◆ボーダーカットソー【こなれ感演出コーデ3選!】
街中で季節問わず多くの方が着ているのを見かけるボーダーカットソーですが、実はこなれ感を演出したりオシャレに着こなしている人は意外と少なく感じます。
「オシャレに着こなすこと=きれいめの雰囲気でこなれ感を演出すること」を軸に、ここではおすすめの3コーデをご紹介します。
★ジャケットやカーディガンに合わせたきれいめコーデ
コーデポイント
1枚で羽織ってもサマになるボーダーカットソーですが、写真のようにジャケットやカーディガンのインナーに合わせることで無地のアイテムにはない爽やかな印象を与えることが出来ます。
ボーダーの色と上に着る羽織りものを同系色にまとめる事で「色の統一感」を意識できます。
また「ボーダーの見える面積を少なくする」のも実はボーダーカットソーをオシャレに着こなす1つのポイントになります。
突然ですが、皆さんは普段のコーディネートでどのくらいカラーを重視していますか?コーディネートにおいてアイテム選択の重要性はさることながら、カラーの組み合わせもおしゃれ度をアップさせるポ[…]
★チノパン×スニーカーで休日のリラックスコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
写真のような、白×青のボーダーカットソーにネイビーのチノパンを合わせることで爽やかな休日のリラックスコーデになります。
ポイントとしてはボーダーとチノパンの青系と、ボーダーとスニーカーの白の「色の統一感」があるのがポイントになります。
休日のカジュアルなコーディネートですが、色が連動しているのでどこか爽やかさとこなれ感が演出出来ているのがポイントです。
この投稿をInstagramで見るMasa.Shun(@take._.ivy)がシェアした投稿 「チノパン」の愛称で有名なチノパンツですが、みなさんも一度[…]
どんなにオシャレに決め込んでも、足元がダサければ台無し。いかなる服装にも合わせやすいスニーカーを持っておくことで、あなたのコーディネートの幅が広がること間違いなしです。&nbs[…]
★ミリタリーパンツ×レザーシューズで男性らしいコーデ
出典:https://rakuten.co.jp
コーデポイント
最後のコーデは先ほどの2つのコーデとは系統が大きく変わった、男性らしいミリタリーコーデです。
レザーシューズとボーダーの色が黒で合わせているのがポイントになります。
またシルエットが細いミリタリーパンツを合わせる事で、男性らしさの中に都会的な雰囲気が含まれているのもポイントです。
このようにボーダーカットソーはどんなパンツに合わせることもできて、上手くコーディネートに落とし込める万能アイテムの1つです。
ここ数年ヴィンテージ市場を中心にミリタリーアイテムの熱が高まってきています。ミリタリーの実物は今では考えられない贅沢な生地使いをしていたり、凝ったつくりをしていたり、また古いものが放つ[…]
\【PR】欲しい服がきっと見つかる メンズ服通販Dcollection/
◇◆ボーダーカットソー【おすすめブランド3選!】
最後に、私自身も購入した「ボーダーカットソー」で、失敗しないおすすめのブランドを3つご紹介します。
ブランド①:【O R C I V A L(オーシバル)】
出典:https://www.amazon.co.jp
ブランドポイント
O R C I V A L(オーシバル)は古くからフランス海軍が制服として採用していた、フレンチカジュアルの代表的なブランドになります。
O R C I V A L(オーシバル)と言えば裾の蜂蜜マークがアイコンの男女問わず人気です。
カジュアルな要素とマリンファッションの要素が他のアイテムと比較しても優れている印象です。
またラッセル生地と呼ばれる非常に多くの糸を使用した特殊な構造で、通気性と耐性にも優れているのがポイントです。
ブランド②:【SAINT JAMES(セントジェームス)】
出典:https://rakuten.co.jp
ブランドポイント
SAINT JAMES(セントジェームス)は1889年にフランス北部ノルマンディー地方にあるS A I N T J A M E S市にて誕生しました。
もともと地元の船乗りや漁師の仕事着であるマリンセーターを生産し、そこからボーダーカットソーを生産するようになりました。
SAINT JAMES(セントジェームス)の特徴は、肉厚なコットン生地です。
着れば切るほど持ち主の体に馴染んでくる生地感が特徴で、左腕のシンプルなアイコンのブランドロゴがポイントです。
また、首元が大きく開いたボートネックのためインナーにシャツ等を着込んでレイヤードも楽しめるのが特徴的です。
ブランド③:【agnes b.(アニエスべー)】
ブランドポイント
agnes b.(アニエスべー)は1975年に、フランスのフレンチカジュアルのブランドとして誕生しました。
先ほど紹介した2つのブランドよりは歴史は浅いですが、代表作であるボーダーTシャツはブランドの代表作として世界中の多くの方に愛されています。
またボーダーの幅や色も多くの種類があってその日の気分で選べたり、首のつまりが綺麗で他のブランドよりきれいめな印象なので、ジャケットやカーディガンのインナーにもおすすめです。
◇◆ボーダーカットソーコーデ【まとめ】
ボーダーカットソーを使ったこなれ感のある着こなし紹介はいかがでしたでしょうか。
「たまにはボーダーアイテムを着たいけど何故かこなれ感が出ずに子供っぽくなってしまう」
「ベーシックアイテムだから他の人とは違う着こなしでオシャレだと思われたい」
今回はこのようなお悩みに特化してご紹介しました。
ボーダーカットソーはベーシックアイテムではありますが、ボーダーの「幅」と「色の統一感」を意識するだけでこなれ感を演出しオシャレな印象をグッと上げることが出来ます。
これから新しく購入を考えている方やクローゼットの奥に眠っている方も、ぜひ流行や季節に影響を受けない究極のベーシックアイテムであるボーダーカットソーをあなたの定番の仲間に入れてみませんか。
皆さんはロンTというアイテムをどう捉えていらっしゃるでしょうか?簡単に言うなら、「長袖のTシャツ」です。 しかし、ロンTにはたくさんの魅力が詰まっていますので[…]